ご飯食べない。イライラする (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~65件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 匿名
    • MXu4r8UrvF
    • 15/05/12 19:40:18

    >>50
    こっちの努力を全部無にされる行為に腹が立ってしまう。


    こういう考えだから、余計に疲れるんだよ。
    母親の努力なんて、1歳がわかる訳ないじゃん。
    じゃ、あなたは子どもの気持ち分かってるの?

    食べたくないのに毎回ご飯持ってきてさ、嫌になる……
    と思ってるかもよ。

    うちもミルクから食事?が嫌いだったよ。
    正確には興味がなかったみたい。
    ある日、実家で大勢でご飯食べたらよく食べたの。
    にぎやかなのが良かったみたい。

    早めに切り上げて、カリカリしない事が大事だよ。

    • 0
    • 52
    • 匿名
    • NlzOP5BvJi
    • 15/05/12 19:55:27

    >>51
    母親の努力なんてわかるわけないですよね。
    私自身小さい時ご飯に興味なかったのでその子供目線の気持ちはよく知ってるんですけどどうしてもイライラしてしまいました。
    ご飯の時間には旦那は居ないので私一人で食べながらあげるのはあまりしてませんでした。
    なんとか一緒に食べてみます!アドバイスありがとうございました!

    • 1
    • 53
    • 匿名
    • MXu4r8UrvF
    • 15/05/12 20:11:02

    >>52
    あなたの頑張りは、旦那さんが分かってくれるよ。

    うちは小学生になったけど、あれからよく食べるようになったよ!

    食べないままなんてないんだから、らくーに行こうよ!!

    • 0
    • 54
    • 匿名
    • FIZeX0ysHI
    • 15/05/12 20:13:34

    我が家の、二人目の子がそうだったよ。一人目はしっかり離乳食も食べてくれたし、いっぱい食べてくれた!二人目は、本当に少食。離乳食より母乳だったし4歳になったけど食にはあまり興味なし。たくさん、悩んだけど もう諦めた。

    • 0
    • 55
    • 匿名
    • lBBC2aP7Si
    • 15/05/12 20:48:57

    うちはまだ11ヶ月なんですがここで相談させてもらっていいですか?
    うちはとにかく形のあるものや、すこし固めのものがダメなんですが、それが果物やお菓子なら食べるんです。
    お焼きは食べないけどバナナはちゃんと手を使って食べるみたいな。
    食べない子を持つお母さん、離乳食中期~後期のとき、こんな感じでしたか?

    • 0
    • 56
    • 匿名
    • FIZeX0ysHI
    • 15/05/12 20:54:32

    >>55 >>54です。うちの子は本当に食べませんでした。お粥を口に入れても吐き出し 三食 一口も食べなかった時も・・・ ただ味噌汁はスキでした。その時は不安 焦り いろんな気持ちがあると思います。でも今がずっと続くわけではないので お子さんのペースで。

    • 2
    • 57
    • マロン(uεu*)
    • dEQNx8J81i
    • 15/05/12 21:02:41

    あるある~
    何年かに数ヶ月の期間で食べなくなる事がある。
    お菓子を食べさせてないのにご飯を食べず、お腹空かないのかな~って心配するけどへいきみたいだよね。

    • 0
    • 15/05/12 21:21:35

    >>55潰して出せばいいんじゃない?

    • 0
    • 59
    • 匿名
    • NlzOP5BvJi
    • 15/05/12 21:27:45

    >>52です。
    レスありがとうございます!みんなこういう時期があるのかと思ったら安心しました。
    神経質にはしていないつもりでしたが無自覚に神経質になっていたのかもしれません。全く食べないわけでもないのでおおらかに見守り諦める時は諦めようと思います。
    やはり経験者の方の意見は参考になります!

    • 0
    • 15/05/12 21:38:44

    >>55全然大丈夫。
    今は、食べることの楽しさを覚える時だから、
    好きなものでもなんでも、食べたら
    「おいしいね(^_^)」って笑顔で接してあげて。
    あと、手づかみ食べはすごく大事だと思います。
    うちは、徹底的に手づかみ食べをさせた。
    すごく手先の器用な子に育った。
    知り合いや友達のところは、汚れが嫌で手づかみさせずに、全部スプーンで食べさせてたらしいが、不器用で食に対して消極的に育ったそうです。
    みんながみんなそうとは限らないけど、一理あると思います。

    • 0
    • 61
    • 匿名
    • NlzOP5BvJi
    • 15/05/12 21:54:10

    >>60
    手掴み食べってやはり大事なんですか。今手掴みしたいのに緩いものは掴めないから食べさせようとしてイヤイヤされてる部分もありそうなんですよね…。
    手掴み出来るものも限られますが本人がやりたそうなので手掴みメニューばかりやってみます。

    • 1
    • 62
    • 保育園勤務
    • V6n22hFUvT
    • 15/05/12 22:16:15

    お母さんの中には手づかみ食べは保育園でやるからと消極的なお母さんもいますが、そういうお母さんのお子さんは必ずといっていいほど園でも嫌がり、持ちたがりません。
    汚れるし、大変なのは分かりますが家でも前向きにとらえて欲しいです。

    • 1
    • 63
    • 匿名
    • NlzOP5BvJi
    • 15/05/12 23:15:10

    >>62
    手掴み出来るものは比較的食べるんです。パンやおにぎりの小さいのや野菜など。でもまだ早いかと思って3倍粥にしたらべーです。
    来月一歳なので内臓に負担かなと思いましたが手掴み食べを楽しんでるならそれでもいいかと思えるようになってきました。
    やはりそこで食べ物への興味が変わってくるのでしょうかね。

    • 0
    • 64
    • わかるよー(;_;)
    • KyJv3DNxQA
    • 15/07/30 13:01:04

    うちも、離乳食の時は全然食べてくれなかったよ!本を見ながら工夫とかするけど、意味がなくて心が折れたりして…めっちゃ悩んだ時期あったよー(;_;)
    でも今思うと、食べないものは食べないんだから仕方ない!いつか食べるようになるって思う。
    今3才の娘は、いまだに食べることに関して手を焼いたりするけど、何の問題もないし!
    お子さんの興味や成長に任せましょ!

    • 0
    • 65
    • 匿名
    • zxy1RjBWiP
    • 15/07/30 13:54:45

    1歳までほとんど食べなかったよ。
    1日3口とか。

    でも1歳ちょうどで断乳したら、びっくりするほど食べるようになって
    底なし胃袋かと思うくらいだよ。

    まだ母乳あげてたら断乳してみるのも手じゃないかな?
    うちは元々ぽっちゃり体型だから、離乳食の進みが悪くても断乳してみれば?と小児科で言われたんだよね。

    • 2
51件~65件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ