教育委員会でもだめならどこへ?どこも同じ?

  • 小学生
  • 匿名
  • dN607Q5Pxl
  • 15/03/24 09:31:13

イジメにより登校拒否、学校はなんの対策もなし、教育委員会に言っても指導に入りますと言われたものの校長の発言に変わりはなし。
元気にされてますか?春休み入るので荷物を持って行きますね、春休み元気で過ごせますように。だけ

結局、市町村の教育委員会は学校を指導することなんて、出来ないのか、しないのか。学校側なんですね。
県の教育委員会に行っても、結局、県の教育委員会から市町村の教育委員会に連絡、市町村の教育委員会が学校に連絡、だから同じですよね?
学校の対応には腹立たしさを我慢するしか無いんですね
学校と喧嘩しても無意味だと思って、学校に謝ってばかりいましたが、イジメを認めず、児童に聞いてくれることも、話し合うこともせず、何もなかったようにする対応に、文句言ったらモンペになりますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~9件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 50
    • 匿名
    • CdhoX0Opxf
    • 15/03/24 15:06:23

    いじめ、不登校を理由に越境通学での転校は出来ない?

    現学校とたたかうにしても、転校することでお子さんが元気に学校に行けるならそういう方法は考えませんか?
     

    地域や都道府県によって教委の対応は違うとは思いますが検討してみたらどうでしょう。

    これだととりあえずは引っ越さなくても転校できるのですが。

    うちの子どもたちの学校には前校で不登校になり越境通学している子がいますが楽しく通ってきていますよ。

    • 0
    • 51
    • 匿名
    • SYxd5jiKWf
    • 15/03/24 16:24:13

    >>48
    真剣になったとこでいじめた側がいじめてないと言ったら?ただの水掛け論にしかならないよ。いざきちんと対応してくれなかった場合は?そのあとどうするつもり?

    • 1
    • 52
    • 長文すみません。
    • IcUs9vq2Uj
    • 15/03/28 01:54:32

    うちの子もわからないように虐められる事が多かったけど、やられたらすぐに周りの教師に言うか逃げるように子どもと話をした。
    自分は悪いことをしてないから堂々とすればいいって。
    それで授業中に画鋲を置かれた時も担任に言えるようになったよ。
    主さんの気持ちわかるよ。
    うちも担任に何度も話をして教頭、校長とも何度も話し合いをしに行った。
    その後市の教育委員会とも話をしたり、県の教育委員会とも話をしたり、学校指導課とも話をしたけど、よくあることだと何もして貰えなかった。
    スクールカウンセラーも主の時と同じ反応だった。
    入学してすぐに虐められて登校中にズボンを脱がされたり、物を取られて回された。
    ランドセルの中に大量の砂を入れられたり、突き飛ばされて頭を打ったり、一人に抑えられてもう一人にカッターの刃で切る真似をやられたり、毎日しねと言われたり、石を投げられて頭に当たったりと他にも書ききれない程の事をやられました。
    学年も上級生から同級生までの数人でだいたいが同じ子。
    何度か短期間の不登校の時もあったけど、今はやられても気にしなくなったみたい。
    喧嘩ではなく学校に子どもの気持ちを代わりに強く主張するのは主さんしかできないと思いますよ。
    全て記録するのは大切です。
    あと周りの聞き込みもしました。

    • 2
    • 53
    • 教育委員会は
    • viDT/VcFfY
    • 15/03/28 08:48:30

    子どもの為の組織ではなく先生を守るための組織だと割り切った方が良いよ。うちもイジメ出はないけど、色々な事があって教育委員会と何度かはなしたけど本当にそう感じる。他にも教育委員会と話したことのあるママ達の話を聞いたけど皆そんな感じだよ。
    イジメは無い。あったとしても全力で対応しています!←実際はほったらかし。学年が変わるのを待ってる。
    登校拒否までなっているなら今の学校へはほぼ通えないと思う。引っ越すか、校区外通学をするか、とにかく今の人間関係を絶つこと。
    お子さんにイジメられる要因が無いか、よく見て。身だしなみ、性格、言動。もちろんイジメる側が悪いんだけどもし何かあるなら校区外にしても繰り返す可能性はある。
    辛いけどとにかくお子さんの味方でいること。
    無理に学校に行かせないこと。
    環境を変えること。

    • 4
    • 15/03/28 10:46:25

    >>52
    そんな酷いことされて、学校が何もしてくれないなら、警察に届ける旨を学校に伝えてから、警察に行くかも。ヒドスギル。

    • 9
    • 55
    • 匿名
    • Rl/gP2um5v
    • 15/03/28 14:42:40

    警察がいいとおもいます

    • 6
    • 56
    • 長文すみません。
    • IcUs9vq2Uj
    • 15/03/29 01:56:22

    >>54
    やり過ぎだと言われたくないので伏せてましたが、実は今年度は一学期が物を隠されて無くなったり、呼び出されて集団で暴力などがあり酷かったので近くの警察に行き何度も相談しました。
    その後警察の方が何とかするように学校の校長先生に話をしてくれたそうです。
    その後担任が同級生の家庭に訪問したり、電話で何度か話をしてくれましたが、どの相手の親も全く謝罪がなかったと担任から聞きました。
    それでも警察に相談に行ってからの同級生からやられる事は、二学期以降は少し落ち着きました。
    主さんの場合も相談はいつでも受け付けてくれるので、警察に相談に行くのもありだと思います。
    何よりそれも記録に残りますし。
    私は母親なのに自分がどこに相談しても相手にして貰えなかったので、自分自身がおかしいのかと思って諦めた事が何度かあります。
    でも警察では公平に見てくれますし、若い方でしたが、自分も子供が居るから何もしない学校がおかしいと親身になって聞いてくれました。
    あといじめ問題は長引く程親子で病みますし、トラウマになります。
    早く主さん親子が安心できるように願ってます。

    • 9
    • 57
    • 匿名
    • cUAO+FhxMH
    • 15/03/29 02:59:45

    旦那さんは協力的?

    • 3
    • 58
    • 匿名
    • jSLE5EAyHa
    • 15/03/29 03:13:45

    何もアドバイスできませんが負けないでください!いじめ問題が解決するのを影ながら応援してます!良い結果になりますように

    • 7
1件~9件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ