「子供3人以上の世帯」負担軽減へ

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/03/20 12:36:34

「子供3人以上の世帯」負担軽減へ 結婚支援策も盛り込み 少子化対策大綱を閣議決定
産経新聞 3月20日(金)9時22分配信

 政府は20日の閣議で、少子化対策の新たな指針となる「少子化社会対策大綱」を決定した。

少子化の加速に歯止めをかけるため、平成27年から今後5年間を集中取り組み期間と位置付け、3人以上の子供がいる「多子世帯」の負担軽減など5つの重点課題とともに、個別政策の数値目標を設定した。

また、結婚支援策を初めて盛り込んだ。

 大綱は毎年、過去最少を更新する出生数など少子化の現状について「社会経済の根幹を揺るがしかねない危機的状況」と指摘し、危機打開に向けた施策を列挙した。

 具体的には

多子世帯の負担軽減では

第3子以降の保育料を無料にする対象範囲を拡大したり

第3子以降は保育所に優先的に入所できるよう自治体に働きかけたりすること

を明記した。

若者の結婚支援に関しては

雇用を安定化させる一方

男女の出会いの場を提供する自治体などを増やす。

 また

「男性の家事・育児への参画が少ないことが少子化の一因」

と指摘し、男性や企業の意識改革も求めた。

長時間労働の是正などを通じて、32年には妻の出産直後の男性の休暇取得率を8割にする。

男性の育児休業取得率も13%(25年度は約2%)に引き上げる数値目標を示した。

 このほか、妊娠から子育てまで切れ目なく支援する相談窓口「子育て世代包括支援センター」を全国展開する。

学校教育の教材に妊娠や出産に関する正しい知識を盛り込むよう求めた。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 750件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/08/30 11:13:47

    あげ

    • 0
    • 16/08/24 22:48:28

    3人生む人は余裕があるからだよね。
    1人目から確実な支援があるなら2人3人と産む人増えそうだけど。
    3人目からなんてご褒美みたい。

    • 0
    • 748
    • ベビーカステラ
    • 16/08/24 22:37:56

    >>742うちは財政上2人の計画でしたが2人目が双子でした、そういうおうちもあると思います

    • 0
    • 747
    • パスタ揚げたやつ
    • 16/08/24 17:36:27

    産まなきゃ良いとか言ってる人、
    産まなきゃどうなると思ってんの?

    • 0
    • 746
    • 厚木のB級グルメシロコロ
    • 16/08/24 16:12:20

    結局、所得制限、、、360万以下?夫婦共働きで360万以下ってバイトかよ。

    結局シングルむけ

    • 0
    • 16/08/21 23:15:37

    >>741身内頼れるなら頼れば良いと思う。身内で頼られて喜ぶとこも実際あるだろうし毎日じゃなくたまになら全然良いでしょー。働いてないのに毎日預ける必要性もないのに小さい子保育施設に入れる方が働きたくて保育園とか入れたい人の迷惑になるしね。

    • 0
    • 16/08/21 23:12:41

    >>737だよね。子沢山で小さいの居て働くつもりないし、もっと違う面でメリットある提案して欲しいわ。

    • 0
    • 16/08/21 23:08:22

    >>741そぉ?専業で保育園とか入れる人に比べたらキツい時だけ身内頼る人の方が全然マシでしょ。専業が保育園預けてたら文句言う人いっぱいいるしね。

    • 0
    • 16/08/21 23:06:31

    余裕あるから3人以上生むんだと思うんだけどなぁ

    • 0
    • 16/08/21 23:05:01

    >>735
    身内に頼る前提のくせに偉そうに言うな

    • 0
    • 16/08/21 23:01:03

    あげ

    • 0
    • 16/08/18 13:21:53

    >>738うん!

    保育料なんかより、教育費だよね!

    • 0
    • 16/08/18 13:21:03

    なんだろうなー。保育園料とか無料になってもちっとも嬉しくもお得感も感じない。
    子供はいつまでも小さくないんだよ。
    大きくなればなるほどお金掛かるの!!
    もっと長い目で見て欲しいなー!!

    • 0
    • 16/08/18 13:17:24

    >>735
    ほんと、専業でもメリットあったら良いよね。
    乳飲子預けて働くなんて超大変だもん。

    • 0
    • 16/08/18 13:15:39

    3人ていったって結局色々条件つくよね。条件に合致するように3人以上生み育てるの難しいよ。

    • 0
    • 16/08/18 13:09:52

    三人目以降保育所料無料で優先して入れるとか、男の育児休暇とか全然いらない。どうせ育児休暇中は給料減るだろうし、子供育てるのに男はそんな長期間休まなくて良いわ。育児は別に一人でも出来るし、キツい時は身内頼るし。

    会社経営の旦那で4人目妊娠中、今後もずっと専業予定のうちからしたら何のメリットも魅力もない。そんな事より税金とかを何とかしてくれ。

    • 0
    • 734
    • ソースせんべい
    • 16/08/18 13:01:19

    あげ

    • 0
    • 16/08/16 22:07:00

    >>731
    だよね。
    貧乏な人に限って「三人目はタダになるから産んだのよ~!」とか言ってるのよく聞く。。
    誰が税金たくさん払ってるのか分かる?って心の中で言ってしまう笑

    • 0
    • 16/08/16 22:02:55

    >>731
    同意

    • 0
    • 16/08/16 22:00:15

    別にいいけど、富裕層から取ろうみたいなのやめてほしい。

    • 0
    • 16/08/16 21:57:18

    子供3人以上の世帯って…
    悪いけど、もう、いい加減に いいわ!

    • 0
    • 16/08/16 21:52:50

    >>639
    同じ事を思った。

    • 0
    • 728
    • 焼きとうもろこし
    • 16/08/16 18:29:12

    >>722
    本当だよ。外国人をなんで日本人の税金で生活させてあげなきゃいけないのって思う。
    日本人のために使うべき。

    • 0
    • 16/08/16 16:32:45

    あげ

    • 0
    • 16/05/19 20:09:35

    あげ

    • 0
    • 16/05/16 21:43:16

    >>724年収360万以下?

    • 0
    • 16/05/16 20:04:15

    >>692
    今までは年齢制限あったけど、先週おたよりが来て、今年度からは年齢関係なくなってた。
    払ってる税金で変わるみたい。
    4月分は払い戻しますって書いてたよ。
    @岐阜市

    • 0
    • 16/05/16 19:58:54

    あげ

    • 0
    • 16/05/13 11:02:09

    >>721
    外国人への生活保護とか廃止にしたらいいのにね。生活できない外国人は強制送還でいいんだよ。

    • 0
    • 16/05/13 11:00:19

    在日特権無くすと、日本人は裕福になるんだよね。

    • 0
    • 16/05/13 10:46:02

    身の丈にあってる子沢山が助成されるのはいいの?
    助成目当ての子沢山が叩かれてるだけ?
    少子化対策として子沢山世帯が優先されるのは仕方ないよね。国策なんだし。

    • 0
    • 16/05/13 09:22:24

    >>698
    同意。
    身の丈にあう生活すら出来ないなら、生むなと思う。

    • 0
    • 16/05/13 09:20:22

    >>717うん3人ママの大変アピールはよくみるけど四人以上になるとアピールしなくても大変なのわかるから逆に大変でしょ?って聞いちゃうからアピールされることはないな

    • 0
    • 16/05/13 08:37:44

    >>715
    3人だと大変アピール多いけど4人以上だと大変アピールはいないような感じがする。
    『テキトーよ』って開き直るよね(笑)

    • 0
    • 16/05/13 08:24:53

    >>698
    同意!

    • 0
    • 16/05/13 03:18:45

    >>698変な人…
    子沢山で、大変アピールしてる人なんて見た事ないけど。

    • 0
    • 714
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/12 22:50:44

    うちは今子供二人だけど負担軽減するからって言われて、じゃあもう1人産もうかな…とは思わないなぁ。

    3人目無料とか羨ましいけど。

    • 0
    • 16/05/12 22:43:36

    >>698
    うざいなら見なきゃいいじゃん。
    子供達の為に頑張ってる人だっているんだからさ。子育てしてたら育児の大変さだって理解できるから、そういう言葉は出ないと思うけどなぁ。

    • 0
    • 712
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/12 21:39:45

    >>692地域どこ?
    さいたま市は、上の子の年齢関係ないよ。

    • 0
    • 16/05/12 21:23:01

    正直手当も何もいらないから2人を余裕持ってのんびり育てたい。
    よーし、3人目いくぞ!とは到底思えないわ…

    • 0
    • 16/05/12 21:17:22

    マカロニ(笑)

    • 0
    • 16/05/12 19:32:43

    マカロニどうした?w
    貧乏一人っ子の僻みか?www

    • 0
    • 708
    • マカロニグラタン
    • 16/05/12 19:05:59

    子供嫌いで産まない人はたくさん税金払うべきよね!
    未来の子供がいかに大事か。

    • 0
    • 707
    • マカロニグラタン
    • 16/05/12 19:03:26

    子沢山親って子供の進路とか論外?
    とりあえず、衣食住与えられて
    中学行かせられたら良い感じ?

    • 0
    • 706
    • マカロニグラタン
    • 16/05/12 19:01:04

    子沢山親の身の丈に合わない物欲知らないのか

    • 0
    • 705
    • マカロニグラタン
    • 16/05/12 18:53:32

    ええ?余裕あるから産むんじゃないの?
    自分のおやがどれだけお金かかってたか、大人になれば、しかも1人産めば分かるよね?
    まさかミルクとオムツ買ってれば良いって思ってたのかな?

    • 0
    • 704
    • マカロニグラタン
    • 16/05/12 18:50:47

    いいなあ
    羨ましいほんと
    税金安くてお金も貰えて

    • 0
    • 16/05/12 11:37:10

    >>698無理してでも産んでもらうための政策だよ。長い目でみた国のための政策なのに何言ってるの。

    • 0
    • 16/05/11 21:26:05

    >>692
    これほんと思う。
    知り合いの子上二人は公立の幼稚園で三人目は無料だからって私立にいれてたなー

    • 0
    • 16/05/11 21:08:23

    >>698
    それだけ国が子どもを欲しがってるんだよ。今たくさん生んでもらえば、20年後納税者がふえるでしょ。

    • 0
1件~50件 (全 750件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ