レンジ台どんなのを使ってますか?

  • 料理・家事
  • 匿名
  • 15/03/14 12:43:25

今はカラーボックスを組み合わせたものを使っています。
貧乏臭いのでそろそろ買い換えたいので参考にさせて下さい。

楽天などで検索すると、炊飯器を真ん中の段あたりに収納してスライド棚で引き出すタイプが多いんですが、炊飯器が真ん中だと蒸気でおかしくなりませんか?
あと子どものてが届く位置なのも気になり…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/03/14 13:01:58

    うちも天板はモスト?使用で湿気には強いけど毎回炊くときはスライドさせて前に出してる。前に出すスライドのやつは棚の前にスペース無いと不便かも。
    うちのは右がスライドドアの食器棚になってるんだけど、左の棚のスライドを出してると食器棚のドアが開けられないのが不便だ。

    • 0
    • 15/03/14 12:54:26

    ありがとうございます。炊飯中はスライドさせておくんですね。スライドさせた状態で、子どもが体重かけたらアツアツの炊飯器が落ちてきそうでこわい。
    触らせないようにすればいいんだけど、万が一のことを考えてしまうんです。

    アルミの棚も丈夫ですよね。

    • 0
    • 15/03/14 12:51:22

    スチールラック

    • 0
    • 15/03/14 12:48:42

    カインズで買った3段のアルミ?メタリックの棚

    • 0
    • 15/03/14 12:47:54

    そういうれんじ台って、炊飯器を置く場所ってスライドして前に出ますので水蒸気だららけにはならないよ。

    • 0
    • 15/03/14 12:47:12

    ご飯炊くときはスライドを手前に引いておかないと、天板に蒸気があたって天板がおかしくなる。うちのやつには天板に蒸気を吸収してすぐに放出する加工されてるんだけど、これでもすぐにおかしくなったよ。家具屋からはスライドさせなくてもいいって言われたけど全くの嘘だった。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ