娘の卒園式に仕事を入れた旦那

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 15/03/12 13:58:02

前々から○日は卒園式だからね!と念をおして、旦那も休みを取ってました。
旦那は園の役員なので、当日は準備やら謝恩会等の担当が決まってて1日大忙しです。役員での出し物とかもあるみたいです。
それなのに、うっかり取引先の方と卒園式の日に約束を入れてしまったらしく…。
取引先にも変更して欲しい事をお願いしたみたいですが都合上難しいそうです。
代理の者を行かせると提案しても、やはり旦那じゃなきゃ駄目らしく。

仕事を優先すれば、急なドタキャンで園の役員の方々をはじめ娘にも迷惑をかけます。
卒園式を優先すればとんでもない事になります。

本当にバカだと思うので「ばっかじゃないの!?」って言ったら逆ギレされました。

しょうがないね。で、済ませられますか??
開き直ってる旦那に腹が立ってしょうがないので、反省するような良い言葉があれば教えて下さい!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/03/12 19:37:51

    >>52
    でも仕事先との関係でも違ってこない?相手の方が上の立場なら下の立場では「いつでも大丈夫です!」って言っちゃいそう。

    • 0
    • 15/03/12 18:55:30

    >>48
    その流れなら主が怒るのも当然。

    飲み会参加は別にいいんじゃない?旦那にはちゃんと皆に謝らせて。

    • 0
    • 15/03/12 18:12:13

    旦那都合つかないときは大体奥さんが代理で挨拶して仕事してるよ、うちの方は。
    「本来は主人がご挨拶の予定でしたが都合により私が代理でご挨拶させていただきます。」って。

    • 0
    • 15/03/12 17:41:44

    いつでも大丈夫って…
    卒園式のことなんて微塵も頭になかったのかな?
    どん臭いね。。

    • 0
    • 15/03/12 17:40:32

    >>48
    ん?結局他の方々が旦那さんの代わりに動いてくれるの?主は何もしないの?それもなんだかなー。

    • 0
    • 15/03/12 16:31:16

    子供の習い事に行ってる間にたくさんコメントありがとうございます。

    日にちに関しては、相手方が○日○日○日は都合つきますって提示してきたので選べたのに、こちらはいつでも大丈夫ですってすっかり忘れて言っちゃって、後日相手方が都合つけた日が卒園式の日だったんです。お互い了解してから「あ!!!」と気づいたらしく…。なので、○日(卒園式)以外は大丈夫って言っていればこうならなかったからイライラします。

    ただ、役員の方々が旦那の担当を引き受けてくれることになったそうなのでありがたいです。そのかわり夜の飲み会は強制参加らしいですが。

    あとは、皆さんをみならってしょうがないと思うようにします。

    • 0
    • 15/03/12 16:31:01

    旦那さんの今までの役員の働きぶりが良かったならば、皆さん仕事ならば仕方がないよって言ってくれるんじゃないかなぁ。旦那さんは仕事で変われる人は居ないけど、役員は沢山いるんだし。
    もちろん卒園式までにできる準備は積極的にやり、当日は主が出来る雑務や旦那さんのやるはずだった事を代わりにやればいいじゃない。

    • 0
    • 15/03/12 16:18:30

    取引先との予定なら相手あっての事だから仕方ない。
    逆によく日程変更しようとしたなって感じ。役員は主が代わりに動くしかないのでは。

    • 0
    • 15/03/12 16:18:10

    仕事なら仕方ないじゃん。
    一応は努力したんだし。

    • 0
    • 15/03/12 16:09:11

    仕事だから仕方ないよ。そんな簡単に変更できるわけない。
    旦那さんいなくても主さんが役員できるよね?

    • 0
    • 15/03/12 15:54:30

    卒園式が何時か判らないけど、もう仕事だと割り切って動くしかないよ。

    • 0
    • 15/03/12 15:50:59

    >>37
    相手側が予定ずらせないって言ってるし、結局この日になったかもよ。

    • 0
    • 15/03/12 15:49:08

    卒園式って大事な行事忘れて、仕事入れるって…本当にうっかりかな?

    • 0
    • 15/03/12 15:41:42

    うっかり入れてしまった約束は本当に仕事なのかな…

    • 0
    • 15/03/12 15:37:18

    >>37
    でもうっかりだけど、結果卒園式優先したらとんでもない事になるほど大事な仕事だったんだよね?主さんからは旦那さんがうっかりして仕事入れてしまった風に見えただけかも。

    • 0
    • 15/03/12 15:35:22

    ま、インフルになったとか思うしかないね。

    • 0
    • 15/03/12 15:34:29

    仕事だから仕方ないって言うけど、旦那は"うっかり"仕事の予定をいれてしまったんだよね。
    旦那がうっかりしてなければこんなことにはなってなかったよね。旦那そこはダメだわ。
    でももう仕事になっちゃったししゃーないね。

    • 0
    • 15/03/12 15:10:27

    旦那がこれない時奥さんがやってる人いたよー!
    かわりにやりなさい。

    • 0
    • 15/03/12 15:07:27

    人見知りコミュ障だから主はやりたくないのに旦那が仕事だからこんなにイライラしてるんじゃない?

    • 0
    • 15/03/12 15:06:07

    主が代わりに役員のお仕事を手伝ったら?
    それで解決!!

    • 0
    • 15/03/12 15:05:55

    主がつつかれて出てこないパターン。

    主さん!旦那を支えるのは妻の貴方だよ。子供の為にも頑張って役員の仕事しましょうね。

    • 0
    • 15/03/12 15:05:32

    >>31
    どう言い訳するんだろうね?w
    赤ちゃんがー、とでも書き込むんだろうかw

    • 0
    • 15/03/12 15:00:38

    主は卒園式の日何してんの?
    主が旦那の代わりに役員のお仕事手伝えば問題ないでしょ。
    わざわざトピ立ててまでイライラするような事じゃないと思うんだけど。

    • 0
    • 15/03/12 15:00:27

    旦那さん、
    本当は最初から役員やりたくない
    卒園式も出る気、なかったんじゃ…?

    • 0
    • 15/03/12 14:56:59

    >>24
    ポジティブ!w

    • 0
    • 15/03/12 14:54:46

    ちら裏に書いてた人?
    私は旦那に仕事優先させる。休めない時、休めない仕事ってあるし…。元々、仕事休むことに期待してないからかな。役員の仕事とかは別に旦那の分もやるよ。父親が仕事することを他の家庭の母親達がどうこう言うとしたら、ひどいよね。

    子供は可哀想だけど、卒園式優先してとんでもない事になるなら、結果的にはそっちのほうが可哀想にならない?卒園式は一回しかないけど、入学式卒業式その他イベントはこれからもたくさんあるからフォローいくらでもできると思う。両親行けないなら、さすがに可哀想だけどさ。

    • 0
    • 15/03/12 14:45:40

    >>17責任感があるから仕事を選んだんじゃ?役員の代わりは主にも出来る。

    • 0
    • 15/03/12 14:43:38

    私は、出世して少しでも多く稼いでほしいから気にしなかった
    逆に、家族だけでプチ卒園式パーティーした
    仕事で忙しいはずの夫が頑張って、卒園証作ってくれてて感謝した
    主みたいに、旦那が仕事に穴をあけても、人事に良く思われなくても、リストラされても、家計に響かない優雅な生活が保証されてたら良かったな…

    • 0
    • 15/03/12 14:36:39

    私もイライラするかもー。
    でも、その後どうにかならないかと動いたんだし結果は出れなかったとしも旦那なりに努力はしたんだから、それ以上は責めない方がいいかもね。
    いくら主が言ったところで卒園式に参加できないのは変わらないんだから。
    旦那さんも反省してると思うよ。

    • 1
    • 15/03/12 14:32:37

    それ実は旦那のサプライズ演出じゃない?

    • 0
    • 15/03/12 14:31:40

    主は
    「家庭的で子育てに熱心な旦那と素敵な卒園式を迎えられました~~~」っていうママを演じたいだけだよ(笑)くだらない。

    • 0
    • 15/03/12 14:30:02

    卒園児の親がそんなに忙しいの?在園児の親がやらないの?

    • 0
    • 15/03/12 14:28:00

    あー、わたしも器ちっさいからイライラするわ!
    さんざん罵ると思うw
    でも仕事入れたものは仕方がないから諦めて主がやりなよ。
    がんばってね!

    • 0
    • 15/03/12 14:25:45

    >>17 器が小さいって自分で言うもの?自覚してるなら良くしていけば?

    • 0
    • 15/03/12 14:25:14

    わかるよ!
    そりゃあイライラする!
    ましてや役員だしね。
    でも仕事のほうが大事だし、みんなが言う通り、それで生活させてもらってるし、仕方ないよね。
    頭ではわかってるけど、やっぱイライラするねー!

    • 0
    • 15/03/12 14:23:48

    何で主さんが代わりに出るって考えにならないの?旦那に任せすぎだよ!

    • 0
    • 15/03/12 14:21:49

    皆さん本当に優しいですね。
    私は器が小さいので責任感の無さにイライラします…

    • 0
    • 15/03/12 14:16:16

    旦那さんも自分を責めてるんだろうからあまり何も言わないであげたら?
    その方がズシーンと効いたりするもんだよ。
    売り言葉に買い言葉になっちゃったんじゃない?

    • 0
    • 15/03/12 14:16:05

    旦那さん、仕事なら仕方ないね。夫婦なんだから、主がやるべきよー

    • 0
    • 15/03/12 14:15:11

    旦那が園の役員なの?旦那の名ばかりだがほぼお母さんが来てるよ。主がやればいいよ

    • 0
    • 15/03/12 14:12:21

    仕事なんだから仕方ないでしょ。役員の仕事は妻が代行したら?

    • 0
    • 15/03/12 14:11:27

    旦那さん、うっかりで悪気があったわけじゃないよね。
    本人のうっかりミスが原因だけど、本人も行けないくて残念な事と、役員の事は申し訳なく思ってるはず。
    もう決まってしまった事だから仕方ない。
    役員のほうは主さんが頑張るしかない。

    • 0
    • 15/03/12 14:11:21

    卒業式かと思ったら卒園式か
    仕事なら仕方ないでしょ

    • 0
    • 15/03/12 14:08:57

    一人くらい休んでも、まわりの協力あれば進むさ

    • 0
    • 15/03/12 14:07:37

    仕事ならしょうがないよ。
    こうなってしまったら優先させるのは当然仕事。

    • 0
    • 15/03/12 14:07:13

    わざとじゃなくて?

    • 0
    • 15/03/12 14:05:25

    父親が役員するの?

    • 0
    • 15/03/12 14:04:44

    役員は主がやれば良い。

    • 0
    • 15/03/12 14:04:43

    社会人として仕事に穴をあける方がまずいでしょう。
    園には丁重に謝罪して、「私もお手伝いしますので」ってお願いできないの?

    • 0
    • 15/03/12 14:04:36

    役員仲間に相談してみては?

    • 0
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ