担任が雛祭りに結婚したとのこと【事後報告】

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~18件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/03/06 12:19:32

    >>1挙式はいつでいつ入籍して姓は○○になります♪、のようなメッセージカードでも良いのでは…と感じてしまったものだから。
    相手がフランクならこちらも「それならサプライズで挙式にクラスのメッセージビデオ流しちゃおう」とか考えられる。
    事後報告の上にあんな畏まった報告されちゃ、「私たちの関係ってそんなものだったの?お祝いされるの嫌いな先生なの?」と感じ取れちゃう。
    保護者の立場からしたら、ちょっと良い感じはしないですもの。

    • 0
    • 15/03/06 12:22:06

    >>13結婚するって喜ばしいことなのに、今回の件って隠すような行為と感じ取れますもの。
    式に出席したい子や保護者もいると思いますし。

    • 0
    • 15/03/06 12:29:07

    >>33名字が変わったんですよ?こんな学期終わりの忙しい時期に「明日から○○先生になりま~す」なんて呑気なこと言われてもね…。
    子供や保護者たちを軽く見ていた証拠なんじゃないの、って少し疑心暗鬼になります。

    • 0
    • 15/03/06 12:35:58

    >>44挙式しましたよ?
    ただ サプライズで子供たちによるメッセージビデオを流したら感動的になると考えただけ。
    事後報告されては、こういう準備だって出来ないでしょって話。

    • 0
    • 15/03/06 12:39:19

    >>46教師にプライベート!?教師は芸能人なの!?
    同じ人間ですよ!?
    お祝いごとだもの皆で祝っても良いでしょう?

    • 0
    • 15/03/06 12:42:59

    >>53それはあなたが迷惑だと感じたのでしょう?
    担任は社交的な人で人望もあるから、ありがたいと感じる人だと思いますよ。

    • 0
    • 15/03/06 12:47:00

    >>57公務員では無いでしょう?
    それに教師という立場なのに、プライベート用の顔みたいな裏の顔があったら逆に駄目でしょう?
    公私混同するなって言うけど、それじゃ勤務中は子供達と私語も駄目ってことなの?違うよね?
    別にお祝いごとなのだから祝ってあげたっていいじゃない。何がそんなに気にくわないの?

    • 0
    • 15/03/06 12:52:16

    >>69トピ文きちんと読んでから答えてね。
    クラス全体でお祝品やるべきか個人個人に委ねるかを聞いたのよ。
    幼稚園だからクラス全体の方がいいのかと思ったんだけど、担任の結婚を面倒くさいと感じている人が多数いて驚きました。でも本音が聞けましたからね、良かったと思いますよ。
    お祝いはしない方がよさそうですね。

    • 0
    • 15/03/06 12:57:11

    >>81家庭のことや昨日あったこと話し出す先生だっていますよね。
    先生だから立派!芸能人!みたく見るのは違うと思うよ。

    • 0
    • 15/03/06 13:17:34

    >>94勘違いしたボランティアさんがここの糧に移動したのでしょう?
    幼稚園の先生なのにね、笑っちゃう。単なる移動した人の間違いよ。これで分かったんじゃない?好き勝手に嫌いな主だと有無をいわさず中身も見ず判断もせずに移動しちゃうって。
    簡単なお仕事でうらやましい。

    • 0
    • 15/03/06 13:24:42

    >>114ですから、お祝いは全体が良いのか個人でが良いのか聞いてるの。

    • 0
    • 15/03/06 13:25:45

    >>116ボランティアの間違いね。私は何も間違ってませんから。

    • 0
    • 15/03/06 13:28:00

    >>119残念ながら私立です。私立のも公務員に含まれるの?教師は何が何でも公務員ってドヤってる方いましたが、準公務員っていう制度とか知ってる?

    • 0
    • 15/03/06 13:33:39

    >>124他のレスも読んでみたらいかが なの?安価先にはないコメントで「教師」という言葉が出てきてたんですよ。
    主は同じ言葉を使い回してはならないって規約が増えたんだっけ?初耳だったけれど、規約が増えていたならすみませんねー。

    • 0
    • 15/03/06 13:36:27

    >>139役員に一生ならないって人には分からない問題ですかね。

    • 0
    • 15/03/06 13:44:12

    >>146そういうのをね、私自身も送りたいと考えていました。でも、お祝い事、特に結婚式って保護者にとったら迷惑?お金がかかるから?…、他の方の意見を統合した結果、そんな感じに…。本音を聞けて良かったと思いますが、今の時代は個人個人でお祝いをした方が良さそうなのかなとも感じたり。
    難しいですね。

    • 0
    • 15/03/06 13:47:32

    >>149私役員しているんだけど、結局ラインで募集かけても乗ってこない親が一人二人出てきて、結果あなたのような親が出てくるんですよね。
    こっちはポツンにしたくないからあえて全体でまとめてにしたいのだけど、必ず嫌だと言う親が現れて…結果個人個人になって、にも関わらずあなたみたく「皮肉」っぽく言われるし…。
    だったら混ざりなよ、って本当に毎回思うのよ。

    • 0
    • 15/03/06 13:51:15

    >>161よく読んでから書いたんだけど?

    • 0
1件~18件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ