好きなものを食べさせてもらえない

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • EJ4nap5FYA
  • 15/02/28 17:07:27

現在妊婦なんですが、旦那が「俺の子供がお腹にいるのに悪いものは食べさせられない」と言って好きなものが食べられません。
現在野菜、レバー、チーズ、ヨーグルト、ひじき、魚等しか食べさせてもらえず…体重も毎日体重計に乗せられてチェックされてます。
おやつはレーズンと煮干しです。
つわりのときは本当に辛くて離婚も考えました。
ストレスでおかしくなりそうだと昨日伝えたら「それはただの甘えだ」と言われました。
産院も体重管理が厳しいところで健診の度に注意されるので最近では食べることに罪悪感があります…
もうどうしたらいいのかわかりません。
これは異常ですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • 匿名
    • 0sfiZrFsfV
    • 15/03/10 12:24:59

    主さんどうなったのかな? てか、産院替えれないの? 初期なら問題なさそうだけど

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • 0Upf6uDcH1
    • 15/03/10 08:38:33

    なんで言いなりになってるのかが分からない。
    上手く言い返せないなら、このトピで言われた事参考に言い返せばいいし、ペットじゃないんだから従う必要もないよね、拒否すればいいだけ。
    本当洗脳されてるね。

    • 0
    • 57
    • 匿名
    • qsIHQxJJjZ
    • 15/03/10 08:28:03

    >>53
    旦那さん、食事中の面会は禁止にしてもらった方がいいかもね。病院食に文句つけちゃ…そのうち、あれこれダメだっていって主さんのご飯食べちゃうかもよ。

    • 1
    • 56
    • 匿名
    • BbMWVAAYeF
    • 15/03/10 05:22:38

    主さん大丈夫かな?

    • 0
    • 55
    • 匿名
    • YWaXsHue5G
    • 15/03/02 18:52:12

    そこの病院大丈夫?主さん普通体型なのに厳しすぎない?
    主さんに妊娠糖尿病とか病気はないんでしょ?
    気にしないで10キロ増ぐらいで体重管理すればいいと思うよ。私は主さんと同じ身長で初産の時体重50キロあったけど9キロ増加で優秀って言われたよ。ちなみに母子共に何の問題もなく、とても安産でした。

    • 0
    • 54
    • 匿名
    • fqsNrPeN/R
    • 15/03/02 14:42:00

    DVの初期段階だよね。
    もう洗脳されちゃってるみたいだね。

    これからずーっと管理されながら飼われるんだよ。
    大丈夫?

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • EJ4nap5FYA
    • 15/03/02 14:32:00

    妊娠前162センチ46キロです。ポッチャリってほどでもなく、普通体型だと思います。
    産院が本当に厳しいんですよね…。私と身長体重同じくらいの妹は違う産院で10キロまで増えてもいいと言われてました。
    旦那は昨日夕飯時にきてましたが、メニューが野菜炒め等だったので何も言いませんでした。
    ただ、量多いねって言われたので「これが普通なんだよ」って返したら不機嫌で無言になりました。

    • 0
    • 52
    • 匿名
    • YWaXsHue5G
    • 15/03/02 14:06:09

    主さん、プラス7キロまでって事は、元々がけっこうぽっちゃりさんなのかな?
    あんまり体重気にしすぎてもしんどいし、食べ過ぎに注意してバランス良く何でも食べてね☆

    • 0
    • 51
    • 匿名
    • 3lsA+SoS0G
    • 15/03/02 14:04:23

    普通は入院はいいことじゃないけど主の場合は入院して良かったかもね。旦那に病院食見せた反応は?病院食にまで文句は言わないよね?
    退院しても同じものは食べられるように全部写メ撮って残しておいた方がいいと思う。

    • 0
    • 50
    • 匿名
    • EJ4nap5FYA
    • 15/03/02 13:03:19

    遅くなってすみません。
    一昨日、切迫で入院してしまいました。
    私にとって天国のようです。
    今日のお昼のラーメンは半年ぶりに食べました。
    昼間は旦那も仕事なので来ないし、ずっと入院していたい…。
    しかも、体重減ったんです。やっぱりストレスが原因だったんでしょうか…。
    今妊娠7ヶ月で4キロ増です。それまでは6キロ増加していて、2日で2キロ減りました。
    病院でプラス7キロまでと言われてます。

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • fFPqvb0Bnm
    • 15/03/02 12:54:30

    >>10
    絶対に結婚したくないタイプ。

    • 0
    • 48
    • 匿名
    • 2uNKjXlw5a
    • 15/03/02 12:37:49

    ストレスで、太ってるんじゃない?あと、食事バランス悪いと逆に太るよ
    行ってる産婦人科に食のアドバイザーみたいな人はいないの? 講習会とか
    うちは同居してた時、義母がご飯作ってたから義母連れていって勉強してもらったよ
    旦那連れていって勉強してもらったら?

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • kOPYiRX7mV
    • 15/03/02 06:06:23

    妊娠中ってたべなくても太らない?臨月入るあたりからカロリーとってるわけじゃなかったのに一週間で一キロ増えていった。

    • 0
    • 46
    • 匿名
    • oj4h9gzlxK
    • 15/03/02 05:52:53

    旦那やりすぎだろ。
    ストレスの面でもよくないけど、摂取した方がいいとされてる物だって毎日そればかり食べてたら栄養偏るのにバカな旦那だな。
    屁理屈野郎っぽいし主が言っても聞かなそうだから先生に相談するか、先生にそればかりはダメだし何でも過剰摂取せずバランスよくって言われたとか言うのはダメ?
    なんか息が詰まるねー産んでからも母乳なら食事に煩そうだし離乳食もだし育児にもいちいち口出ししてストレスたまりそう。

    • 1
    • 45
    • 匿名
    • YWaXsHue5G
    • 15/03/02 05:44:16

    主さんは何ヶ月で何キロ増えてるの?
    食べ悪阻なら沢山食べて体重増えちゃうし、仕方ないんじゃないかな?

    • 0
    • 44
    • 匿名
    • JKW44b5HRH
    • 15/03/02 02:06:14

    旦那が居ないときに好きなもの食べりゃいいだけ。

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • mULpVuFfuI
    • 15/03/02 02:00:54

    ん?どうしてそんな食生活なのに限度を越えて太れるの?
    摂取カロリー多いんだと思うけど。

    何ヶ月か知らないけど、赤ちゃんの重さなんていくらもないんだよ。ほんとは隠れて食べてない?
    あまり太ってると旦那さんがセーブさせたがるのもわかる。

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • wQB3sO3FUj
    • 15/03/02 00:44:08

    モラハラの兆し。
    というかモラハラw

    • 1
    • 41
    • 匿名
    • WtC23KfKYZ
    • 15/03/02 00:35:07

    その食生活でも妊婦健診の度に体重を注意されてるって…だから余計に旦那が張り切ってるんじゃないの?
    今以上に自分で食生活に気をつけて運動もしていかなきゃじゃない?
    旦那に管理されてても増えすぎてるって、母親になるのに大丈夫?
    体質によっては完母の食生活もかなり気をつかわないと駄目だったりするよ?
    今のうちに食を学んでおけば離乳食にも役立つし、旦那の文句言ってないで夫婦で学んだ方がいいと思う。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • YWaXsHue5G
    • 15/03/01 16:50:44

    旦那のせいでお腹の赤ちゃんが心配だ。。
    このスレ見せたら?

    • 0
    • 39
    • 貴方が心配です&#x{12:F65A};
    • 3XideSpVch
    • 15/03/01 16:30:37

    旦那さん異常ですね。お腹の赤ちゃんの為にも実家に帰るか何か対策を取ったほうがいいと思います。お母さんにこんなにストレスを与えたら…先ず本当に旦那さんから逃げる事を考えないと駄目だと思う。

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • myP/bIpqD7
    • 15/03/01 13:31:57

    魚ばかりでは水銀も問題だし、レバーもひじきも取り過ぎダメ。
    病院で相談して旦那に言って貰ったら?

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • BbMWVAAYeF
    • 15/03/01 11:50:50

    実家に逃げたら?

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • YWaXsHue5G
    • 15/03/01 11:07:17

    つまり旦那が強制してる事は赤ちゃんによくない事ばかり。赤ちゃん可哀相に…

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • tXEw2o+27E
    • 15/03/01 10:27:27

    レバーとひじきも過剰摂取は体に(胎児にも)よくないよ。

    魚もマグロとか、キンメとか水銀がたくさん溜まってるのもあるから、摂取してもいい量が決まってるし。

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • XK6hFU503N
    • 15/03/01 09:50:53

    チーズ、ヨーグルトは毎日はやめた方がいいよ
    煮干しも塩分が心配
    レバーも食べ過ぎはダメ

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • YWaXsHue5G
    • 15/03/01 09:48:07

    ちなみにレバーも食べ過ぎると胎児奇形?か何かの恐れがあった気がする。

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • YWaXsHue5G
    • 15/03/01 09:46:51

    旦那異常。頭おかしいんじゃない?
    ひじきや乳製品は食べ過ぎるのよくないよ。
    何でもバランス良くが基本。旦那勉強やりなおし!産婦人科で言ったら怒られるね。
    体重も増え過ぎは良くないけど、普通体型なら7~12キロまでは大丈夫だよ。ある程度は増えなきゃお産しんどいと思う。

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • rj0bLc54MM
    • 15/03/01 09:37:18

    赤ちゃんアレルギーになるね。
    旦那のせいだね。

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • aY5/5qDZYR
    • 15/03/01 09:35:22

    お母さんのストレスは、お腹の赤ちゃんの居心地も成長も悪くなる。
    食生活が偏りすぎだから、アレルギーが心配。

    主さんの意見に聞く耳持たないなら、産婦人科の先生や友達との会話に織り交ぜて伝えるのは?

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • j4lheECx0L
    • 15/03/01 09:07:50

    レバーもあんまりじゃなかったっけ?
    しかも同じものを毎日食べる方がよくない。
    栄養が偏って、アレルギーある子になるよ。
    あなたも色々調べて言いまくったら?チーズは◯◯らしいとか。なにも言えないとこれから一生大変だよ。

    • 0
    • 15/03/01 05:03:05

    生まれたらもっと凄くなりそう…。
    授乳中も離乳食も子が大きくなってからも…。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • 58ge8WHcuh
    • 15/03/01 04:44:16

    とりあえずここ見せたら?
    やり過ぎでしょ、旦那

    後、病院にも一緒に連れて行って先生に注意してもらった方がいいよ

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • fMopc7V+1K
    • 15/03/01 03:43:37

    食べたらいいじゃん。
    食べられないストレスの方がよくないよ。
    それを言ったら?

    • 0
    • 25
    • 三姉妹子育て中
    • xb6qAr1NKf
    • 15/02/28 23:41:19

    何で言いなりなのか不思議言い返せばいいのに

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • DSNnzBp2Ad
    • 15/02/28 23:20:08

    チーズ、ヨーグルトなど乳製品は食べ過ぎだめだよ。毎日食べてるならやめたほうがいい。特に柔らかいチーズはダメ。

    • 1
    • 15/02/28 21:25:34

    義兄がそんなで、離婚したよ。
    モラハラの始まりだよ。

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • NQ2qr1kfSJ
    • 15/02/28 21:20:44

    煮干しあまりよくないよ。やめといたほうがいいかも。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • R7+hWW7+/e
    • 15/02/28 21:17:27

    うちの旦那もうるさかったなー

    悪阻の時すっぱいものとか食べたくて
    梅干し食べようとしたら、塩分!!とか
    妊婦の病気のこととか調べてさ…
    有難いんだけど、産まれて二ヶ月だけど
    まだうるさい。次は母乳が…とか
    他のことにもすごい神経質。

    三ヶ月経つまで外出禁止って言われたよ
    外は風邪が流行ってるからって
    そーだけど三ヶ月私も閉じこもりっぱなしですか?って感じで…
    もぉ無視して散歩とか行ってる
    うちは自営ぢゃないから昼間は自由だけど主さんは大変だね

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • +T7XU6kcNJ
    • 15/02/28 19:57:49

    チーズヨーグルトなどの乳製品は身体を冷やすから食べないでと助産師さんに言われたよ。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • fhwUJMYBCk
    • 15/02/28 17:57:46

    ごめんだけど、刑務所よりひどいかもね(笑)
    旦那にこのトピ見せて医者からもちゃんと話してもらいなよ。
    それでも変わらないなら私だったら逃げるよ。
    赤ちゃん大事だもん。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • aE0wfAg6Sx
    • 15/02/28 17:51:49

    チーズ、ヨーグルトは食べ過ぎるとアレルギーの原因になりやすいよ。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • Mrx46b6EEe
    • 15/02/28 17:51:08

    産まれてからも煩そう。
    離乳食なんて大変なんじゃない?
    主、赤ちゃんにはストレスが一番良くないよ。
    バクバク食べるのはダメだけど、たまに一口二口なら自分が食べたいもの食べちゃいなよ。
    24時間見張られてるわけでもないんだから。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • Q3A3eBH+YX
    • 15/02/28 17:50:13

    その内容で注意される程体重が増えるってのがとりあえず信じられないけど…
    先生に相談して、次の健診旦那もついてきてもらって先生からストレスが一番良くないって言ってもらう。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • Wm5V1DPoqN
    • 15/02/28 17:49:53

    >>9
    俺は妊娠してないからって読んでてムカッとしたわ。

    無視して食べちゃいなよ。できなければ妊婦検診で外出した帰りに食べるとかできない?ストレスは良くないよ。医師にも相談したら?


    • 0
    • 14
    • 匿名
    • 46+Bk//3mO
    • 15/02/28 17:47:07

    今の食生活じゃ赤ちゃんの成長の為に良くないとか言ってみてもダメかな?
    そんな食生活とストレス抱えてたら余計に体に悪いよ

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • Xz7clucF9B
    • 15/02/28 17:45:38

    産まれたら大変だね。
    産まれる前に早く離れたほうが良さそう。
    産まれたら「お前の育児ではダメだ。」って赤ちゃん連れて旦那さんに逃げられるよ。
    赤ちゃんの発育にも悪いし、母乳も出なさそう。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • n9Y61lOxMN
    • 15/02/28 17:44:38


    出産するのは主なんだし、女なんだから、男が指図するな!ってキレちゃえばいいのに。
    私ならそんな事言われても平気!勝手に食べるからw

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • pH9lclifOq
    • 15/02/28 17:41:33

    少なくとも、うちの夫と大違い。たべづわりではないのかな?

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • EJ4nap5FYA
    • 15/02/28 17:41:32

    >>8旦那38です。ど田舎出身で祖母に育てられたので考えも古いです。

    • 0
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ