飼い主の高齢化で取り残される犬や猫「最後まで面倒を見ることができるか、よく考えて飼ってほしい」

  • ニュース全般
    • 59
    • 匿名
      15/03/19 21:33:10

    >>45
    貴女は自分の人生の時間だけしか見えていないのかも。私は子供の頃に捨てられていた動物を拾ってきて親に許してもらい面倒をみたりできたお陰で動物が大好きになることができました。今でも明かな飼い主のいない動物を保護したり去勢したりしてできる範囲で面倒もみたりしてきましたが裕福な家庭ではなかったので税金がかかるなら親は余計にダメと言っただろうし動物と触れ合い動物から何も学ぶこともできなかったし動物とは無関係という大人になっていたかもしれません。貴女の言っていることは全ての子供達が平等に動物に触れ合える機会を無くしお金持ちだけが動物を飼えることになる。お金持ちはほんの一握りです。その結果、動物と触れ合える機会が無かった子供達が極端に増えた社会が未来にやってきた時、動物にとって様々な悪い現象がでてくると思います。動物を助けたい気持ちとてもわかります。ただ現代だけの状況を見て自分だけの不満を言ってることに気づいて欲しい。子供達から豊かな動物との触れ合いの暮らしを奪うことにもなることだと思うんです。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ