2分の1成人式「陣痛体験」

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/02/06 16:27:58

川口市安行領在家の市立在家小学校(竹内まゆみ校長)で3日、10歳になった4年生82人が父母への感謝を述べる「2分の1成人式」を行った。

町内の埼玉協同病院の女性助産師が出産の様子をビデオで見せながら「いのちの授業」を行い、児童らは父母への感謝の気持を深めた。

 式では、児童らが「育ててくれてありがとう」と家族への感謝の言葉の後に、
「菓子職人になる」「美容師になります」など、「10歳の決意」を大きな声で述べた。

児童代表が「2分の1成人証書」を竹内校長から受けた後、児童らはそれぞれの家族と感謝の手紙を交換した。

足に障害がある宇佐見颯太君は「ありがとう...、これからは家のことをたくさん手伝えるようになりたい。勉強も運動もがんばる」と書いた。

父でさいたま市の消防士、昌彦さん(36)は「感動した。泣けた。この手紙は宝物」と涙を拭った。
母の美保さんは「障害が分かった時も、泣いてばかりいてごめんね」と手紙に書いた。

「いのちの授業」では、助産師の住中美奈弥さんと看護師の加藤香奈さんが講師を務めた。

母親が陣痛の痛みをこらえる様子や、赤ちゃんが生まれ出た喜びの瞬間を収めた映像を見た後に、
母らがわが子を40秒間きつく抱き締める「陣痛体験」を行った。児童らは息を止めて痛みをこらえながら、母のぬくもりを感じた。

母の胸でじっとしていた沼口胡桃さんは「お母さんが大変だったことが分かった」
山本真子さんは「あんなふうに産んでくれたんだ」
斉藤一颯君は「産んでくれて、とてもうれしい」と、それぞれ母への感謝を語った。

2分の1成人式は、親による児童虐待、両親がいない子もいるため「慎重に」との意見も教育界にある。
在家小では初めての試み。

授業を企画した竹内校長は「子どもたちが、やがて新しい命を生み出す可能性を自覚し、命を大切にし、責任ある行動がとれる大人になってほしい」と話していた。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/02/06 16:30:17

    抱きしめて陣痛体験?
    意味がわからない

    • 0
    • 15/02/06 16:30:41

    市内だわ

    • 0
    • 15/02/06 16:30:54

    キモい。
    これ私立かと思ったら市立かよ。
    教育委員会も左巻き汚染されてるのか。

    • 0
    • 15/02/06 16:31:38

    なにこのカルト?

    公立校にまで侵食してるのかよ。

    • 0
    • 15/02/06 16:31:46

    帝王切開の私はごめんなさいて感じだわ

    • 0
    • 15/02/06 16:32:18

    陣痛体験じゃねーし。

    • 0
    • 15/02/06 16:32:27

    親が来れない子はどうしたんだろ

    • 0
    • 15/02/06 16:32:33

    帝王切開しか経験ない。困るわ

    • 0
    • 15/02/06 16:33:07

    良いと思うけどな!

    • 0
    • 15/02/06 16:33:16

    陣痛体験で痛いくらいきつく抱きしめるってなんか違う気がする。
    陣痛ってこの程度かって勘違いしそう

    • 0
    • 15/02/06 16:34:09

    >>7そうだよね。抱き締められてる間どうすんだよ

    • 0
    • 15/02/06 16:34:20

    >>3 左?どういう意味?

    • 0
    • 15/02/06 16:34:21

    うちの小学校も各学年ごとに命の授業やってる。
    六年生になると、親同伴で助産師のお涙頂戴トーク聞かされ、子供を抱き締めて「生まれてきてくれてありがとう」を言わされる。
    正直、助産師の自己陶酔&自己満講義で寒いし、しらける。

    • 0
    • 15/02/06 16:34:24

    こういうの気持ち悪い

    • 0
    • 15/02/06 16:34:26

    こんな大体的にやるもんじゃないかと。
    うちの子もやったけど、感謝の作文と合奏合唱やって子供が出し物する感じだったよ。

    • 0
    • 15/02/06 16:35:11

    私はこれいいなぁ~と思った。ちょうど親に上手に甘えられなくなる時期だし、時には反抗したくなる時期だし親子でまた、気持ちの確かめ合うのには良い機会だと思う。家でやるのとまた違った意味で良いと思った。

    • 0
    • 15/02/06 16:35:17

    つまり痛かったんだから言うこときけとw 
    産むのは親の勝手だろうに

    • 0
    • 15/02/06 16:35:27

    陣痛体験どころか、二分の一成人式もいらない。

    • 0
    • 15/02/06 16:35:28

    私ならこっぱずかしくてやってらんないわ

    • 0
    • 15/02/06 16:35:58

    こんな体験とかやって欲しくないわ、気持ち悪い!式だけでいいじゃん

    • 0
    • 15/02/06 16:35:59

    確かに抱き締め=陣痛とはならないけどさ…

    何かこういう行事を素直に受け止められん大人が多いのに驚き。

    • 0
    • 15/02/06 16:36:36

    行けない親がいたら何をしてるんだろう

    • 0
    • 15/02/06 16:36:48

    意地でも泣かせようみたいなこの催し、嫌だ。

    二分の一なんかする必要ない。普通に成人してから式すれば十分。

    むりやりなんでも作るなよ。

    • 0
    • 15/02/06 16:36:50

    >>18 うん、要らない行事だ

    • 0
    • 15/02/06 16:37:07

    内容はいいと思うけど、強く抱き締めるのを陣痛体験と呼ぶのは変。

    • 0
    • 15/02/06 16:37:38

    提案した人の自己満足に過ぎない

    • 0
    • 15/02/06 16:38:10

    >>22 児童同士か 先生? セクハラになるか?

    • 0
    • 15/02/06 16:38:51

    >>21
    無理矢理作ったお涙頂戴の行事に流されるほどヒマじゃない

    • 0
    • 15/02/06 16:39:23

    かたや日本人遺体の画像みせて授業ってか

    • 0
    • 15/02/06 16:39:49

    >>13
    なんか冷めた人が多いのにびっくりした。
    素直に感動出来ないってなんだか自分自身の過去の潜在意識の中で抱えてるものがあるのかもね。

    • 0
    • 15/02/06 16:40:35

    最近、二分の一成人式とか言うけれど、ただの10才じゃん。成人までまだまだだし、いちいちやる必要ないでしょ。
    陣痛体験って、意味が違うし。

    • 0
    • 15/02/06 16:40:43

    >>30本当。
    うちもあるけど、楽しみだけどな

    • 0
    • 15/02/06 16:40:54

    >>17 違うよ~ 子供が選んで私のもとに来てくれたから産んだんだよ。&#x{12:F37E};

    • 0
    • 15/02/06 16:41:45

    >>13
    同感
    Mあつしクソ教師

    • 0
    • 15/02/06 16:41:58

    さすが共産党w

    • 0
    • 15/02/06 16:42:18

    >>27児童同士って…

    • 0
    • 15/02/06 16:43:41

    私も楽しみだけど。そんな事してもらえたらまた頑張ろって気持になるけどな。

    なんでそんなみんな引くほどなのかな?
    なら、嫌なら参加しなければ良いのでは?
    子供が可哀想でしょ?一生懸命書いてくれる手紙とかあるのに。こんな親が冷めた気持ちで来られても子供は嬉しくないかもね。

    • 0
    • 15/02/06 16:44:04

    >>28
    お涙頂戴って、案外情緒を育てるのに私はいいような気がするけど。
    今回の陣痛体験が云々関係なしに。

    • 0
    • 15/02/06 16:45:14

    >>13
    じゃあ行かなきゃ良いじゃん!!

    • 0
    • 15/02/06 16:46:04

    幸せな家庭しか感動しないイベントだな
    私は幸せな家庭ではなかったからどうしても親が来ない子とか、親が好きじゃない子の気持ちを考えてしまう。もし自分の子供時代にあったら感謝の作文なんか書けねぇわ。

    • 0
    • 15/02/06 16:47:11

    批判してる人って子ども大きいのかな?
    逆に小さいのかな?
    うち上の子がちょうど10歳だからなんか感慨深いものがあるけどなー。
    10年ってなんか節目だし。
    まぁ、うちの学校は二分の一成人式無いんだけどさ。

    ひとつだけ思ったのは、抱きしめて陣痛体験って、生み出す方の痛みじゃなくて生まれてくるほうの痛みっぽいね(^ω^;)

    • 0
    • 15/02/06 16:48:23

    これ。陣痛体験ってw

    • 0
    • 15/02/06 16:49:24

    10歳かー。素敵だなと思う。
    こんな機会じゃないとじっくり抱きしめる時間なんてなくなってくるだろうし。
    きっと私 泣くわ

    • 0
    • 15/02/06 16:49:47

    うちの子も今、1/2成人式の準備中。
    「先生に無理矢理感謝の手紙を書かかされてる気分…」って悩んでた。普通の手紙でいいよ~って言ったけど。うちの子には、まだそういう時期が来ていないんだと思う。

    • 0
    • 15/02/06 16:49:53

    なんか恥ずかしい

    • 0
    • 15/02/06 16:50:29

    >>41
    もうでかいし1/2成人式やったよ。
    でもこの学校のやつはちょっと…手紙交換はいいと思うけどね。

    • 0
    • 15/02/06 16:53:34

    あーやだなやだな。
    今授業で成長記録とかそう言う系やっててインタビューされるけどそれですら嫌なのに1/2成人式とか本当にいらん。

    • 0
    • 15/02/06 16:54:07

    長女が小4だけどこんな行事ないな。
    あっても行きたくないけどw

    • 0
    • 15/02/06 16:54:49

    素敵だねー。
    陣痛体験っていうから何事かと思ったら。
    10さいにもなるときっと、親子のスキンシップもなかなかとる機会が減るんじゃないかなー。
    そんななかで良い試みだと思う。
    最近の学校側は親やこどもに気を使いすぎ。積極的にこういうイベントを起こすべきだと思う。
    愛情を体で表現することはいいことだと思う、日本ではそういう習慣って無いから。

    • 0
    • 15/02/06 16:56:45

    家で一人一人やるのは嬉しいけどみんなで集まってって言うのは私には無理だな

    • 0
1件~50件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ