高校一年生の息子に32万のプレゼントを買った夫 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~72件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 22
    • 匿名
    • EITjhsc25S
    • 15/01/25 04:47:38

    私の弟も息子さんの年齢と変わらない時に同じぐらいの値段のギターを買ってもらってましたよ。
    父は会社員なので主さんの旦那さんとは違いますが弟は逆にケチというか貯金が趣味な所があります。

    金銭感覚に関してはお母さんの主さんが解らせればいいと思います。
    ギターを買って生活苦になってるわけではなかったらギターをする事に関しては応援してあげて欲しいです。
    後は、主さん夫婦が金銭面の使い方やこれからはでかい買い物する時は相談や一言言うなど話し合うのはどうでしょうか?

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • ICruhFp1af
    • 15/01/25 04:47:34

    >>19舐められてはいけないために身につけるものを選定するの?なんか、薄っぺらい考えの社長だね。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • ICruhFp1af
    • 15/01/25 04:44:41

    民主党の下りはいらね。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • ZgqIiw4o4u
    • 15/01/25 04:44:21

    夫が好きにお金を使うのは何とも思わないんです。
    建築関連の会社なので付き合いもあるでしょうし、一応社長という肩書きなので舐められてはいけないと良い物を身につけることや飲食にお金を使う事は反対した事もありませんしこの先も無いと思います。
    ただ息子の話となるとどうしても疑問に感じます。
    良い物に触れさせる事や色んな経験をする事は悪い事ではないと思うのですが、どうしても32万のギターだけは何故か納得がいかないのです。

    父親が40万のスーツを買っている所を見て育った子には32万のギターは普通に感じてしまうのでしょうか。
    経営者が使う40万と普通の高校一年生が使う32万の意味は全く違うと思う私の感覚は一般的ではないでしょうか?

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • aBoBGxbk74
    • 15/01/25 04:38:28

    >>15後妻なのかな

    • 0
    • 17
    • まぁ
    • gZAwISzMdq
    • 15/01/25 04:38:27

    主のいってることも分かるよ。単純にプレゼントとしては高額すぎる。

    でもさ真剣にギターを練習したらいいんじゃない?
    ピアノやエレクトーンと同じって切り替えられない?うちの隣の子はドラム買ってもらってたよ

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • aBoBGxbk74
    • 15/01/25 04:36:50

    まず、会社の利益と旦那の出資は関係ない
    息子に高額なプレゼントするのも個人の財布なのだから問題ない
    家計に影響をきたしていないのなら旦那の自由
    息子は相続人のひとりであり、金銭感覚や後継者問題など、どちらかといえば旦那と息子の関係性や話しあいで決まるのはしかたない

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • ICruhFp1af
    • 15/01/25 04:36:01

    高校生の息子さんがいるということは、結婚してもう長いよね。
    今更?金銭感覚の相違なんて結婚してすぐに感じない?
    今まで何にも対処や行動してこなかったの?

    新種の避暑地かな?

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • gymEW+zdjs
    • 15/01/25 04:33:47

    バイトさせてみれば?
    1円稼ぐ大変さを知っておくべきだよ。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • ZgqIiw4o4u
    • 15/01/25 04:27:54

    生活に影響のある出費というわけではないと思います。
    私は夫の会社の経営のことはサッパリわからないので、生活費をその都度もらう形でずっときていて決算を覗いたこともありません。
    買えるから買った、と夫にとってはごく普通の自然な感覚なのでしょうね。
    カード履歴もいつも見るわけではなく、パソコン画面をつけたまま夫がお風呂に入ってしまったのでたまたま目に入ったくらいです。
    ですが民主党の時にはかなりキツい思いをしたようなので、そんなにゆとりある経営ではないのかな?とは思います。
    中小企業の社長はそんなに儲からないよといつも言っています。

    支障が出なければ良い、と図太くいられないのは私が小心者で貧乏育ちだからでしょうか…

    • 0
    • 15/01/25 04:13:28

    困った旦那だね(´Д`) 夫婦で金銭感覚が違うっていうのも問題だよね。
    家も、旦那も私も実家は会社経営してて旦那は後継いでるけど、子供達に対する金銭感覚はシビアだよ。
    高校生になる息子はバイトさせてる位だし、私の方が何でも買い与えてしまって旦那に注意される始末…

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • MykuJDmOci
    • 15/01/25 04:05:32

    同じ様な経験を持つお友達がいます。

    やはり、ご主人の実家が会社経営ではぶりが良く金銭感覚が合わないと言っていました。その友達は、夫を変えるのは無理だから子どもに世間一般(人によって多少異なるかもしれませんが)の金銭感覚を教えている。と言っていました。
    デパートなどで子どもがおもちゃをほしがってもすぐには与えず、欲しい気持ちが次のお誕生日まで続いていたら、その時に相談しましょうと言って子どもに考えさせていました。
    主さんのお子さんはもう高校生なので、この方向では難しいかもしれませんが、兎に角ご主人様を変えるのは無理そうなので、是非息子さんに理解させたらいかがでしょうか?


    • 0
    • 10
    • 匿名
    • LnqCgbXuWd
    • 15/01/25 04:02:01

    うちも、旦那と金銭感覚や価値観が違うからモヤモヤする気持ちわかる。子供には、財布の紐が緩む人だからさ。
    お父さんに言えば何でも買ってもらえると思い、2人で買い物行ったら品定めしてるからね。
    いい加減にしなよ…と、言うけどまったく聞かない。
    あと、ムカつくのが旦那は機嫌をとるために子供に買い与える時もある。
    今、中学生で反抗期もありお金やもので機嫌を。本当にやめて欲しいよ。最近は、味をしめてきてるからそろそろ限界を感じ、私が爆発しそう!

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • aBoBGxbk74
    • 15/01/25 03:59:31

    たぶん感覚の違いだよ
    生前贈与だと思えばいいし、旦那は跡をつがしたいのかもしれない
    主の幼少のころとは感覚が違うのかもしれないけど、旦那的には当たり前なのかもだし

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • ZgqIiw4o4u
    • 15/01/25 03:57:12

    別にいいと思えない…
    中学生の時はせいぜい5万円くらいの物でした。
    32万の物を普通にねだる息子にも驚いてしまって、もう手遅れなのではないかとの焦りも感じています。
    「○○っていう楽器屋のギターコーナーにいるからそこまで来て」って電話きてギター前集合レジ前解散だったよ(笑)と夫は笑っていました。
    おかしいと思う私がおかしいのか…
    何だか不安が付き纏ってしまいます。

    • 0
    • 7
    • CwcgtK3Uzf
    • 15/01/25 03:54:08

    今までもそうだったの?

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • QVjgu0WBnV
    • 15/01/25 03:53:54

    価値観が違うんだね。
    小さいうちから、そんな風に育てられてる子供なんて金持ちの家なら当たり前にあるんだろうね。結局は子供のためにというより親の見栄や自己満でしょ。
    子供もこれから勉強していくよ、バカな父親の事もね。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • 37AB4hjrst
    • 15/01/25 03:53:19

    主さん夫婦にとって32万のギターは痛い出費ですか?身の丈にあった出費なら良いと思います。
    息子さんがサラリーマンになるかわかりませんが、自分の収入に応じた出費をするように育てれば良いと思います。
    ギターは、旦那さんの納得の品だったのでしょう。誕生日とクリスマスを合わせたプレゼントにしたのは、きちんとしてると思います。
    主さんが息子の為を思って買い物を制限しても、遺産で金持ちになったら泡銭ですよ?
    必要なものを必要な時に、買い与える側の身の丈にあった金額で買ってあげるのは悪いことではないと思います。
    小さいときからピアノを習わせる親もいますが、ピアノも何十万ですよ?
    主さんが生活苦しくないなら、問題ないと思うけどな。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • 4ZbxXxQi3O
    • 15/01/25 03:52:48

    なぜギターなのかによるんじゃない?
    前々から欲しかったのか…

    まぁ、日頃から湯水のように…ならダメだね。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • 5bU/G8niBR
    • 15/01/25 03:51:22

    息子は後継ぎたいかもしれないしね。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • kS8pK53QeS
    • 15/01/25 03:43:54

    苦労知らずな人にいったって簡単には直らないんじゃない

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • aBoBGxbk74
    • 15/01/25 03:42:27

    うーん
    べつにいいんじゃない?

    • 0
51件~72件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ