子どもに麻雀教えるって良くないイメージですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/01/24 19:10:08

    私小学生の時花札と麻雀親に教えてもらったわ(笑)

    • 1
    • 15/01/24 18:59:22

    >>18
    全然ダサくない。

    • 0
    • 15/01/24 18:57:45

    頭使うとか抜きで単純にイメージは悪い。

    • 1
    • 15/01/24 18:54:39

    わざわざ勧めるもんでもないと思うけどね
    どうせなら将棋にすればいいのに

    • 1
    • 15/01/24 18:48:30

    子供の頃、父、兄二人と私で家族麻雀してた。上がり方や簡単なルールだけ教わってやってたけど楽しかった。大人になってもゲームではやったりしたけど、実践はやる機会が一度もなかった。
    点数は今でも全くわからない。
    花札もトランプと同じ様にやってたよ。
    賭け事もタバコも無縁な人間です。

    • 0
    • 15/01/24 18:47:01

    別に悪くは思わない。でも主が嫌なら止めたら?ここで聞くより、ご主人と話す方が建設的じゃない?

    私は麻雀やるけど頭の使い方が将棋とかとは違うと思う。
    相手が3人いるから、その各自が捨てた牌から、相手の作ってる役を推理しつつ自分の役を作る。自分が牌を捨てた時、相手が牌を取った時の反応を見る事を1対3でやるから頭の回転や洞察力、推理力に記憶力。真面目にやると凄く疲れるゲームだわ。

    • 1
    • 15/01/24 18:38:01

    >>18
    何その基準。

    • 1
    • 15/01/24 17:13:47

    >>19
    ちょっと違うかな?

    • 1
    • 15/01/24 17:12:04

    頭使うゲームなんていっぱいあるじゃん。ポーカーとか大貧民とか将棋とかチェスとか。
    ボードゲームしたいなら人生ゲームが最強。

    • 1
    • 15/01/24 16:55:20


    男なら出来なきゃダサくない?

    • 0
    • 15/01/24 16:46:29

    >>14
    そう言うことね♪
    私も父に今、麻雀やるようにいってる。
    本当に頭は使うよ!

    ご主人が麻雀好きならもしかしたら牌を触りたいのかも知れないね。
    牌を触るだけでも好きな人は嬉しいからさ。

    ただ、麻雀は二人ではできないから主さんもやることになるんじゃない?
    それでもよければ。

    麻雀は将来的に役に立つかもよ(笑)
    接待麻雀って言葉もあるぐらいだし。

    • 0
    • 15/01/24 16:45:34

    >>14

    私も偏見あるよ。
    麻雀は狭い部屋でタバコ咥えながらって感じだもん。
    麻雀よりは将棋のほうがいいと思う。
    どーせやるなら。

    • 1
    • 15/01/24 16:42:44

    頭使うよね。気にせずやらせたら?

    • 0
    • 15/01/24 16:39:54

    ごめんなさい。息子の友達のママが実家帰るとお祖父ちゃんお祖母ちゃんとやるらしいです。ボケ防止にも良いし頭使うからお年寄りにも子どもにもいいよ~と言っていて、私の偏見が強すぎなのかなとも思いました。
    旦那は麻雀ができるというだけで、今やってるわけでもありません。

    • 0
    • 15/01/24 16:38:06

    NHKでやってる団地ともおは今日子ども達が麻雀をしてる話しだったよ!
    しかも、いかさま?みたいな事してたし。

    • 0
    • 15/01/24 16:35:01

    友達が実家に帰ると?
    ちょっとわからないけど、どの程度教えるのかにもよんじゃない?
    将棋ができるなら麻雀は楽しいと思うけど、ご主人は麻雀する人なの?

    • 0
    • 15/01/24 16:32:57

    >>10
    夫婦の相違があるなら止めた方が良いよ。
    旦那さんは何で麻雀を教えたいの?旦那さんは麻雀する時は賭けてるの?

    • 0
    • 15/01/24 16:29:31

    私が賭事が大嫌いで変な偏見があるのかもしれませんね。息子は小3で、友達が実家帰るとみんなでやるらしく、それを聞いた旦那も教えてやりたいと言ったのでここでちょっと聞いてみました。
    ボードゲームが好きで将棋やチェスはやります。
    ドンジャラはもってる子が簡単すぎてすぐ終わると言っていましたがそうなんですか?

    • 0
    • 15/01/24 16:29:11

    賭けなしだろうが、子供がよそで麻雀用語を言ってたら引いてしまうかも。
    麻雀が賭博のイメージの認識なしで、将棋やオセロなんかの類いと思って友達の前で話してしまうかも知れないし、それをその親が聞いたらと思うと敢えて麻雀にしなくても良いように思う。

    • 0
    • 15/01/24 16:17:21

    義父が旦那とその友達に教えて、皆でやってたって言ってたよ。賭け無し。
    頭使うみたいだし、長くなるから小さいうちは遊べないんじゃない?
    将棋なら賭け事のイメージ無いから、将棋は?

    ちなみに私は、父親に花札教えてもらって遊んでた。トランプ感覚。
    楽しかったよ。

    • 0
    • 15/01/24 16:08:47

    花札教えられて、おやつ賭けて遊んでたけど…
    まったく覚えてないや。

    お子さんいくつ?

    • 1
    • 15/01/24 16:08:31

    小学校上がる時には親が教えてくれて正月は家族マージャンだったよ。
    それまではドンジャラ(笑)

    今34だけど賭け事したこと一度もないよ

    • 0
    • 15/01/24 16:07:31

    麻雀をいくつの子供に教えるの?
    役とか点数とか難しいよ

    • 0
    • 15/01/24 16:06:50

    別に良いんじゃない?
    賭ける事をおしえなきゃ。
    頭使うし。

    • 0
    • 15/01/24 16:06:04

    なんで麻雀教えたいの?

    • 0
    • 15/01/24 16:04:44

    ドンジャラはだめ?

    • 0
    • 15/01/24 16:04:35

    ドンじゃら?
    麻雀とドンじゃらは違うの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ