田舎の駅近物件か、都会に近い駅遠い物件か

  • なんでも
  • 匿名
  • 14/11/23 19:02:14

賃貸マンションなのですが手狭になったので引越しを考えています。

田舎の駅近の広い物件と現在の住まいに近い物件でどちらかに絞って探したいのですが、都内から出たことがないので実際に住んでみたデメリットが何も浮かびません。

現在の住まいに近い物件は家賃がかなりあがります。
田舎の駅近物件は広くて家賃の負担も今より3万も出せばかなり良い部屋に住めそうです。

でも都内に働きに出ることを考えると交通費と通勤時間が増えるし、子供が進学した時の通学時間と交通費を考えると田舎の駅近物件でいいのか?結局負担は変わらないのか?と思ったりします。

車を持つ予定はありません。
どなたか相談にのってもらえませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/11/23 19:36:21

    現在上野近辺に住んでいて、引っ込むとすれば上野に出やすい高崎線常磐線沿いがいいかと考えています。

    旦那職場上野で私は1月末で退職するので近隣のパートで良いです。
    例えばですが、大宮、柏、我孫子の主要駅近辺だと買い物も便利だし(日用品が買える薬局やスーパーくらいで十分です)現在駅まで自転車で5分の微妙な位置に住んでいるので雨でも気にせず出歩ける距離に駅があるといいかと思います。

    • 1
    • 14/11/23 19:48:07

    >>8
    月の定期代いくらかかりましたか?
    現在の家賃が12万で1LDKです。
    柏は高望みだとしても北柏やTXなら12万出せば駅前に2LDK~3LDKが借りられます。

    うちは息子なのですが、交通費が就職に響くことは考えていませんでした…

    • 0
    • 14/11/23 19:53:41

    >>10
    乗り換えは1回で上野日暮里西日暮里に出られれば大丈夫です。

    私も旦那も通勤の乗り換えに新宿駅は使いたくないと思っていて、西東京あたりは候補から恥ずしていました。
    あまりにゴチャゴチャゴミゴミしていなければ乗り換え大丈夫です。

    練馬板橋は近くの繁華街はどこになりますか?
    赤羽ですかね?

    • 0
    • 14/11/23 19:55:12

    >>12
    恥ずして×
    外して〇

    このアホのスマホがすみません。

    • 0
    • 14/11/23 20:05:19

    >>14
    大学への通学を考えたら絶対に今の立地がいいんですよね。
    終電もそうですよね。
    旦那は真っ直ぐ帰ってくるけど息子はこれからどうなるかわかりませんし…。

    柏はかなり栄えているので駅前に住むのは高望みですよね。
    旦那と私はラーメン屋と居酒屋しか行かないので柏駅ほど栄えていると持て余します(笑)

    参考になります。
    (*´∀人)ありがとうございます♪

    • 0
    • 14/11/23 20:17:22

    >>15
    柏から北柏はかなり遠いですか?
    日頃近所でしか生活してないので夜中まで遊んでいてもタクシー1500円以内です。
    旦那が遅くなるのも月2回くらいですが、上野からタクシー乗られたら往復ビンタですね。

    ん~
    現在の住まいの近くで駅が近くて広さを求めると15万じゃきかないんですよね…。
    今は台東区ですが荒川区足立区墨田区あたりなら少し家賃下がるのでしょうか。
    台東区も安い方なのであんまり変わらないですかね?

    • 0
    • 14/11/23 20:19:09

    >>16
    練馬駅と板橋駅ですか?
    ちょっと地図見てみます。

    ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

    • 0
    • 14/11/23 20:46:49

    >>21
    それよく上京組に言われますが私のように地味に住んでる人多いですよ(笑)
    旦那が西日本の田舎の出身ですが旦那のほうが都内に詳しいです。
    地元から出ない同級生も多くて皆昔から変わらないです。

    私の職場は青山ですが、銀座線で行って銀座線で帰るだけです。
    ランチもオフィスで持参のお弁当食べてるし、お洒落なお店ほとんど知りません。
    年明けに退職するし、東京に居なくてもいいんじゃ?と思って近隣の県に住もうか考えはじめました。

    • 0
    • 14/11/23 21:12:56

    >>23
    練馬駅は中学生の時に行ったきりで板橋駅という駅があるのかどうかも知りません。
    練馬区板橋区なのか、練馬駅板橋駅なのかわからなかったので>>19のレスをしました。

    そんなに変な事ですか?
    他にも行ったことのない駅はたくさんありますよ。

    • 0
    • 14/11/23 21:28:53

    >>25
    すみません田舎の定義がおかしいですか?

    駅の周りにある程度生活に困らないくらいのお店がある駅で、快速が止まらなくてもいいので駅の近くで、2LDKか3LDKあれば良いです。
    家賃の予算が12万~15万、でも今そこで悩んでます。
    タクシー、交通費を考えるともう少し家賃を抑えたほうがいいのか?

    通勤通学時間を考えると、今の住まいの近くで家賃の予算を上げてもいいのか…

    上野まで一本で40分くらいならと今までは考えていましたが、ちょっとそこもブレています。
    メリットデメリットが他にもあればお聞きしたいです。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ