息子が限界みたいです、助けて

  • 小学生
  • 匿名
  • YbjNLDR3MR
  • 14/11/17 20:53:21

6年です。とも働きで旦那両親と同居です。
育児はほとんど姑に任せて来ました。
習い事もたくさんしてます。
最近気づいたんですが、独り言を言ってます。ブツブツ言ってて、気にしてなかったんですが、よくきくと「シネシネ消えろみんなシネ」と言ってました。
息子はスイミング、体操、英語、ピアノ、習字、を習ってますが、何一つ上達しない。通信簿はオールC。
それでも明るく可愛い子でした。
それが、最近変わってしまって…
姑の教育が悪いと思うんですが、任せてきた手前言えません。
どうやって姑に言えばいいと思いますか?
息子には何が必要でしょうか?
とりあえず独り言をやめさせないと、学校でも言ってたら恐い

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/11/20 07:00:46

    まるで、うちの娘の療育園つながりママみたい…その人も子ども三人で姑さんと同居で、旦那さんが転職癖があって稼ぎが良くなくて彼女の稼ぎはすべて姑さんと旦那さんにむしりとられて、子どもへ対する感覚まで何処か欠落してしまってる。

    • 0
    • 14/11/20 02:22:16

    主がやってはいけない事。
    禁止令です。

    • 0
    • 14/11/20 02:20:02

    おとなのシネと子供のシネは違います。
    大人は経験から死を連想するから、過剰に反応しますが、それ以上に酷い言葉はありますよ。
    子供のシネは「自分は怒っている」の現れです。
    怒りは悲しみから来てます。
    どうかSOSを見逃さないで。主は毎日忙しくしてるんでしょう。自分の事で迷惑かけられない!と甘える事できずにそだったんですよ。心がいっぱいいっぱいみたい。とにかく話を聞いてあげて下さい。

    • 0
    • 14/11/20 01:39:38

    私もここずっと独り言でシネって言ってしまってるわ。
    最近特に酷くて子供がいる横でも言ってしまうことがある。

    • 0
    • 99
    • 匿名
    • edqqDYuyXz
    • 14/11/20 00:46:46

    95さんに同意。

    まずは独り言を辞めさせる以前に、息子さんがそんなふうにまでしなくては自分が保てなくなってしまっている原因があるのだから、一番大事なのはその原因を主さんが考える事だよ。
    姑さんは姑さんのやり方でやってきたのだから、そこを何か口出しするのではなくて、主さん自身が親として、今の息子さんに何が出来るのか、しっかり考えてあげないと。
    独り言を言うのは表面的に現れている事だけど、それにはちゃんとした原因があるんだから、表面的な部分だけに焦点をあてて解決しようとしても、根本的な息子さんの、心が解決されてないと、また何か問題が出てくるし、、今は独り言だけですんでいるけど、本人が年齢を重ねるに連れて、もっと大きな問題事がでてきますよ
    今、まだそうなる前に、息子さんの心の悲鳴に気づけたのだから、良かったのです。
    昔辛い思いさせた事は謝ったほうがいいけれど、過去はもう戻れないのだから、今の息子と、今のあなたで、これからどうしていきたいか、一緒に話し合えたらいいですね。
    でも息子さん自身、両親にずっと放置されてきているので、年相応のコミュニケーション力が育ってないかもしれません。だから、話を聞いても上手く自分の気持ちを話せないかもしれません。でも、焦らず、責めず、全てを受け入れて、少しずつ、前進していけるように祈っています、

    • 0
    • 98
    • 匿名
    • c8q/01qEY8
    • 14/11/18 17:55:49

    これって自傷行為?のスレ思い出した
    あの子もそのまま育てばこうなってたのかも…
    どちらも釣りであることを願う

    • 0
    • 14/11/18 17:15:37

    あまいんだよ!
    お前が悪いんだって

    • 0
    • 96
    • 匿名
    • 5Ra1SEPQxF
    • 14/11/18 14:55:21

    95です。

    一応、主さんの質問に対して回答を当てはめて書いただけですが嫌だと感じていたらすみません。
    質問の回答ではないけどもう一つだけ…責めるつもりはないので冷静に受け止めてくれたらと思い書きます。

    お子さんに必要なこと、姑さんの説得方法。これは95に記載済み。

    ここからは回答ではないです。

    …主さんは気づいてないと思うけど、独り言でその言葉が出るのは大人(主さんも含む)が子供に、家庭内でパワハラしてるから、ストレスをそうして解消するとこまで追い詰められてるの。

    だから、まずはそのパワハラ状態から解放しないと独り言は無くならないし、それを強制的に直すとか考えている主さんは、その考え方自体がパワハラなわけ。

    例えば主さんが職場で昼休みに独り言を言ったら、上司から強制的に「独り言を言うな!!」と命令された…その時主さんは、業務外についての強制命令はパワハラ枠だと認識すると思うし同時にさからえないでしょ?

    今、お子さんはそういう状態。

    主さんの考え方や大人が考え方を変えないと、みんなが回答書いても何も変わらないの。

    まずそこからスタートだと思う。

    仮にこれが釣りで、釣られた私を笑ってるかもしれないけど、私はそれ込みで書いてるから、釣りでないなら考えてみて。

    • 0
    • 95
    • 匿名
    • 5Ra1SEPQxF
    • 14/11/18 14:19:15

    とりあえず…釣りではないという観点から話すとしたら「まだ間に合うかも」と思う。ただしギリギリ。

    まず、主さんとこは大人がみんな期待をしすぎて子供の才能潰してると思うから、辞めたい習い事は全部辞めて、やりたいことに集中させる…やりたいと言う習い事に切り替えもあり。

    普通に考えたらわかると思うけど、沢山を同時にすると、大人だって集中力散漫になるよね?

    それわかっているなら、成績なんて上がる筈がないこともわかるでしょ。
    主さんも姑さんも、子供に聖徳太子にでもなってほしいの?

    自分たち大人が出来ないことを子供なら出来ると考えているならやっぱり期待しすぎ。お子さんは大人にさからえないから辞めたいとも言えないのでは?

    次に、勉強は人任せにしないで主さんが居るときに一緒にすればいい。んで、良いとこ見つけたら誉める。

    最初は大変だけど、続けることで、ヒント与えるだけで勉強は自分で解決出来るようになる。そうやって、失ってしまった自信を取り戻させると、結果はおのずとついてくる。

    集中力散漫に育てて、結果出ないの当たり前。子供は自信喪失して当然なのに、何で自信を取り戻す方向へ大人たちは転換しないの?主さんもご家族も気づいてないのかな?

    あと、友達と遊ばせるのも大事。明るかったのに独り言…これって遊べる時間が少ないことで、友達関係が上手くいってないからだと思う。それは社会に出ると致命的だから勉強より大事。

    主さんも社会人なら人間関係が能力と同じく大事なことくらいわかってるよね?

    あくまで釣りじゃないと考えて、文章から推察しただけ…実際に主さんのような親を知ってるから釣りじゃない場合を仮定して書いた。

    小学生だからまだ間に合うかもしれない。私が書い内容は当たり前で簡単にわかることだから、姑さんだって理解出来るだろうし、説得も簡単なのでは?

    まぁ、もし釣りなら釣られとくW

    • 0
    • 94
    • 匿名
    • p1VgN+YX/u
    • 14/11/18 13:43:47

    こういう子供使った釣り気分悪い!!

    • 0
    • 93
    • 匿名
    • 0Xf5VFxPOw
    • 14/11/18 13:41:28

    これ釣りじゃなかったらお子さんが可哀想すぎる。もし本当なら仕事辞めて子供をもっと見て抱きしめてあげて。

    • 0
    • 92
    • 匿名
    • W1sKAvmdgU
    • 14/11/18 13:36:46

    釣りであって欲しい。

    釣りじゃないのなら、親子でカウンセリングを受けてください。

    • 0
    • 91
    • 匿名
    • mp1fvC+ifU
    • 14/11/18 13:30:25

    助けて欲しいの息子本人だよ。
    もう親止めたら?


    …こんな釣り楽しい?

    • 0
    • 90
    • 匿名
    • 1MAUl9b1qR
    • 14/11/18 13:28:08

    >>68
    父親みたいな自分(主さん)というなら父親らしく息子と話せば?それとも主さんの中では「父親は仕事だけすればいい。会話なんて母親(姑)がすればいいんだ」って考え?
     
    前も書いたけど、
    【お子さんと会話したら?】
    「学校や習い事はどう?習い事は嫌ならやめてもいいんだよ。」
    とかさ。

    • 0
    • 89
    • 匿名
    • Ha/jw7mrhM
    • 14/11/18 12:47:02

    コネコネこねろパンコネコネ☆

    • 0
    • 14/11/18 12:43:19

    コレ釣りなの?
    こんなコ、こんな親、本当に居そうだけど、釣りなの?

    しかし重症だ

    • 0
    • 87
    • 匿名
    • pwer1VrcNv
    • 14/11/18 12:22:38

    叩き合う釣りじゃなくて何かドラマみたいなのがいいなー

    • 0
    • 86
    • 匿名
    • jGLzSkkrFw
    • 14/11/18 11:19:57

    医者いけ、医者
    あちこちの医者いけ

    • 0
    • 85
    • 匿名
    • xVvbsV17Gq
    • 14/11/18 11:18:55

    この餌は・・・食えねーな。

    • 0
    • 84
    • 匿名
    • vonfqGepZR
    • 14/11/18 11:14:58

    このままじゃ子供にあなた達殺されるよ
    または見ず知らずの人に危害を加える可能性もあるよ。


    どうするの主?

    • 0
    • 83
    • 匿名
    • ZITYsa6cVy
    • 14/11/18 00:01:21

    主は他人事だし、姑は自分大好き完璧人で、旦那はあんまり仕事しなくて、子どもは通学途中に逃亡癖有りで旦那も昔やってたって…。みんなどっかおかしいでしょ?

    • 0
    • 82
    • 匿名
    • DVBaFQzimJ
    • 14/11/17 23:44:45

    エサが不味いな。

    • 0
    • 81
    • 匿名
    • 8mPlwoAu/h
    • 14/11/17 23:40:08

    この人に何言っても響かなそうだから、もう知ーらない。
    勝手にすれば?

    • 0
    • 80
    • 匿名
    • 7L+etlXugk
    • 14/11/17 23:34:41

    主もおかしい。子供もおかしい。
    スイミング→泳げない
    ピアノ→弾けない
    英語→聞いたことない

    とにかく何かがおかしい。
    そして他人ごとのように、姑の育て方が悪いと思っている主は要監察レベルだと思う。

    取り返しのつかない事件など起こしたり自分を傷つけたりしないように早めにケアしてあげてほしい。

    • 0
    • 79
    • 匿名
    • MKiTUgn7N8
    • 14/11/17 23:29:06

    本当に、母親?息子さんが気の毒すぎる。みんなのレスしてるの見て何もわからないの?

    • 0
    • 78
    • 匿名
    • 88Fn4yYwf+
    • 14/11/17 23:23:34

    自分がなさそうな子だね
    そんなに器用じゃないのに、習い事たくさんやらされてストレス溜まるばっかり…
    習い事自体に意味はなく、やれって言われてるからただ行くだけなんだろうね
    大事な時に母親に頼れなかったし、所詮姑は母親にはなれないのよ
    小児鬱かな?
    学校でだって高学年になれば色々問題が出てくるし
    親子でカウンセリング受けたら





    • 0
    • 77
    • 異常でしょ
    • +4Z+RJj9zi
    • 14/11/17 23:13:12

    児相に通報したいくらいだわ
    おかしいよ
    息子さん手遅れになるよ

    • 0
    • 76
    • 匿名
    • NxzkzUaafU
    • 14/11/17 22:59:22

    >>59
    病院に連れて行くように言うって姑に?
    あなた母親でしょ?あなたが連れて行くべき。

    • 0
    • 75
    • 匿名
    • UTX9f9ycCN
    • 14/11/17 22:58:44

    この主さん本気で分かってないんじゃない?姑に息子取られ奴隷のように働かされてる?なんか主さん他人事過ぎて感情がわからない。旦那さんはどうなの?話してる?

    • 0
    • 74
    • 匿名
    • C+1ndvDQj2
    • 14/11/17 22:55:53

    ありえない。息子の人生だめになる。仕事やめなはれ

    • 0
    • 73
    • 匿名
    • ki4uPWXaCm
    • 14/11/17 22:55:39

    >>59習い事でしてることに全く無関心なんだね
    成績だけ気にして
    あんた先々息子に恨まれるよ
    独り言のみんなシネってあんたたちのことかもね

    • 0
    • 72
    • 匿名
    • gJoTl3qf/e
    • 14/11/17 22:49:04

    >>68
    だったら20年以上前に娘を生んだ私はとっくの昔に愛情も母性も生んだ記憶すらなくなってるな(笑)
    仕事はいくらでも代わりはあるし、あなたの代わりも居るよ。
    息子にとって母親はあなた1人だと思うんだけど違うの?

    • 0
    • 71
    • 匿名
    • mp1fvC+ifU
    • 14/11/17 22:48:33

    >>68
    >確かに産んだけれど、10年以上前の話です。

    凄いな…。とても母親の台詞とは思えない。
    というか、主は「産んだだけ」だから母親とは言えないか。

    • 0
    • 14/11/17 22:47:22

    もっと子供に感心を…育てたのが義母だから何?人のせいなの? 親が何が子供にたりないか、何故泳ぎが出来ない…とか見てあげたり子供の苦手なのや得意なのを知らないでしょ!?子供との会話は大切だから 一日の出来事は聞いたりすると違うんじゃない?

    • 0
    • 69
    • 匿名
    • qGXsK6Ov/y
    • 14/11/17 22:45:32

    >>67
    家庭内でおさまればいいけど…

    • 0
    • 68
    • 匿名
    • YbjNLDR3MR
    • 14/11/17 22:44:18

    母親というより、父親の感じなのかもしれません。
    確かに産んだけれど、10年以上前の話です。
    でも息子は可愛いです。
    仕事も大切。
    姑がいなければやってこれなかったし、普段の息子を一番知ってるのは姑です。
    姑に独り言のこと聞いてみようかな。

    • 0
    • 67
    • 匿名
    • LlDwRmoDh8
    • 14/11/17 22:37:16

    うちも六年生の息子いるけど、まだ甘えたい年頃よ。
    中学生になったら体力的にも敵わなくなるし、家庭内暴力が始まったら怖いよ。

    • 0
    • 66
    • 匿名
    • zjVqraXEJd
    • 14/11/17 22:36:58

    主さん
    お子さんに感心がないと言うか。
    ご自分で仕事休んで、病院に連れてってあげたらどうですか?
    ニュースに出るような事件になる前に。
    習い事もやりすぎかと…
    息子さん自身が望んで、習っているのかな?
    習い事ありすぎて
    友達とも遊べてないんじゃない?
    いつ息抜きしているのかと思うと可哀想になります。息子さん

    • 0
    • 65
    • 匿名
    • KKRAORo3lJ
    • 14/11/17 22:32:35

    主さん何か人事の用に話すね。大丈夫?息子さんを産んだのは主さん『あなた』ですよ。お姑さんが産んだ訳じゃありませんよ!しっかりして下さい。休みの日は寝てる?ふざけないで下さい。もっと息子さんと向き合ってたまには休みの日に2人で出掛けたりして息子さんとの時間大切にして下さい。

    • 0
    • 64
    • 匿名
    • 8EPdzrLJB/
    • 14/11/17 22:24:29

    姑が悪いのではなく、あなたやご主人が子供にたいする愛情不足

    • 0
    • 63
    • 匿名
    • cy/VtANKdU
    • 14/11/17 22:22:42

    病院はみんなで行こうか。旦那 主 子 ばば。

    まずね、何に対してシネシネ言ってるか聞いたかな?
    習い事も継続は力なりだけど力が備わらないことに対して指導者はなんにも言わないの?
    というか、あなたは家族なんだから普通は聞くよね。
    自分のお金が子どものためになってないのに働く意味あるの?

    • 0
    • 62
    • 匿名
    • gJoTl3qf/e
    • 14/11/17 22:19:14

    >>59
    いやいや
    そこは主が病院へ連れて行くのが本当でしょう。
    何でおばあちゃんである姑さんが行くの?
    息子を作って生んだのは主だよね?
    姑さんなの?

    • 0
    • 61
    • 匿名
    • P1Hq0Rk4Jw
    • 14/11/17 22:17:40

    それ発達障害とかじゃない?

    • 0
    • 60
    • 匿名
    • CEtHorFngO
    • 14/11/17 22:15:44

    姑との関係悪化や子供が学校で一人言いってたら恐いとかって言ってる場合じゃないですよ。

    仕事やめるのは難しいでしょうから、ちょっと有給とるなりして時間つくってお子さんにしっかり向き合うべきですよ。
    習い事や塾も全部やめてもいいし好きなのだけ続けてもいいしと息子さんとしっかり話し合った方がいいです。

    お子さんのSOSに気づいたのだから姑に気をつかってる場合じゃないです。

    • 0
    • 59
    • 匿名
    • YbjNLDR3MR
    • 14/11/17 22:13:07

    姑は主婦としては完璧です。
    私は仕事しかできません。
    夫は仕事はあまり…私の収入で家族5人支えています。
    姑が私の嫁、みたいな関係です。
    通学途中で行方不明になることもあり心配なのですが、姑は車で送るとかいう発想はないみたいです。
    夫が子どもの頃もこんな感じだったから大丈夫らしいです。
    独り言、チックなんでしょうか?
    とりあえず病院に連れて行くように言ってみます。
    習い事は幼稚園から続いてるんですが、まだ泳げないし、逆上がりもできないし、ピアノは聞いたことないし、習字も見たことないです。英語はどうだろう?
    週末は疲れて寝ています。
    息子にとっては姑がママなのかな。

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • 9U/gieaEDQ
    • 14/11/17 22:13:05

    >>52自分の人任せに気付いてない。

    • 0
    • 57
    • 匿名
    • aoDVUQ2fCe
    • 14/11/17 22:10:52

    そんなに習い事させて、息子さんが窮屈なだけじゃない?
    送り迎えもお姑さんなんでしょ?
    育児も家事もやって貰って、悪い事はお姑さんのせいなんて失礼だよ。
    息子さんと向き合う時間作ったら?

    • 0
    • 56
    • 匿名
    • lrz3rljuFh
    • 14/11/17 22:10:00

    >>53確かに…あの言葉を偉そうに言えるのは親に頼ってない人だよね。

    • 0
    • 55
    • 匿名
    • ki4uPWXaCm
    • 14/11/17 22:08:11

    なんでこの習い事?
    別にならわなくてもいいようなのあるけど
    姑センスかな?
    姑の言う通りにして子どもの意志は無視だよね
    それに習い事がっていうより学校でのイジメ疑ったら?

    • 0
    • 54
    • 匿名
    • Oh9jf1Ktcq
    • 14/11/17 22:02:40

    >>52うん。十分人任せ

    • 0
1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ