子育てやめたいわ (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 12915件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/10/04 08:14:27

    お母さんがジサツしちゃうのと蒸発しちゃうの、子供にとってどっちがましかな?

    • 0
    • 16/10/04 08:12:43

    子育てをやめたいというか、妻、嫁をやめたい。子供たちはしっかりした人に育ててもらって、私は消えたい…子供たちは大好き、旦那も好き。でも、疲れました。苦しいです。子供たちはみんな小学生以上になりました。私が働くことは許されません。私が贅沢なのかもしれません。
    子供たち、家族は幸せになって欲しい。私は消えたい。置いて出ていく勇気もない。学校や地域や嫁、妻の役割を投げ出す勇気もない。ただただ消えたい。

    • 4
    • 16/10/03 22:15:59

    >>1694
    毎日頑張ってる証拠だよね。
    でも、きっと年齢に関係なくママがいないと寂しいよね。

    • 0
    • 16/10/03 22:08:39

    >>1694

    わからなくはない。
    それだけ追い詰められてるんだよ。

    • 0
    • 16/10/03 16:51:15

    漢字とかは90点以上取れるけど、算数や理科社会が65点とかしか取れない…
    理科社会なんて覚えればできると思うから一緒に見てやらせてるんだけどな。
    しんどい

    • 0
    • 16/10/03 16:04:40

    >>1697あー分かる!
    強制で必ずやらなきゃならない役員が本当に嫌だ。

    • 0
    • 16/10/03 16:03:12

    やめたいわー。
    役員がいや。
    ごめん、それだけ。

    • 0
    • 16/10/03 15:51:48

    >>1694無責任。母親の記憶は無くても、母親が自殺したという事実は深く刻まれていくよ。

    • 0
    • 16/10/03 08:40:53

    >>1694
    それはだめ。記憶に残るし一生の傷になる。

    • 1
    • 1694
    • 借り物競走(好きな人)
    • 16/10/02 22:19:27

    母親が自殺なんて一生の傷になると思ったけど、最近は私みたいな母親に育てられるよりはマシかなと思うようになってきた。次男はまだ五歳だし今消えればそんなに記憶に残らないよね。

    • 2
    • 16/10/02 10:44:59

    機嫌がよくなったり悪くなったりで疲れる。
    思春期だから仕方ないとは頭でわかっているけど扱いに疲れるし胃が痛い

    もう早くどっかいってくれないかな。

    • 0
    • 1692
    • 借り物競争(校長先生)
    • 16/10/02 10:31:05

    せっかくのいい天気なのに…
    土日どっちとも遊ぶ約束してきて
    何にも出来ない。

    しかも数時間で帰ってくるし
    その為に送迎、家で待機してなきゃならないし
    平日は働いてて土日くらい出かけたり出来ないのに…

    本当に憎たらしい

    • 0
    • 16/09/30 10:03:42

    >>1683
    子供をダメにするタイプ。
    自己満足のためにガミガミしてるだけなのがよくわかる。

    • 0
    • 16/09/29 16:57:33

    ヤバいまじキレそう。
    怒りで体が震える程怒らせてくる。
    これ以上ギャーギャードンドンされたら怒鳴ってしまいそうだから、お願いだからやめて。

    • 0
    • 16/09/28 20:18:52

    >>1688
    男の子二人
    今はもう高3、中3です。

    兄は小学校のころスポーツがパッとせず、でもコツコツずっと好きなスポーツを続け、結局インターハイにでるほどに。

    下は勉強がダメダメで、時間のある時は私が勉強を教えますが特に強要もしませんし怒りもしませんでしたが、今はクラスの上のほうです。

    親の余裕と懐の深さが子供を成長させますよ。

    • 0
    • 16/09/27 22:01:29

    >>1687
    引き続きありがとうございます。
    気付いてくれればいいんですけどね。
    たぶん私に余裕がないんだと思います。もう少し賢かったらそんなにガミガミ言わないのかなと…
    あれもこれもやらせなくちゃという気持ちが子どもに言ってしまうのかもしれません。
    能天気だから余計イライラしてしまいがちですが、少し気持ちを落ち着かせようと思います。

    • 0
    • 16/09/27 21:41:56

    >>1686子育てって難しいですよね…でも、まだ小学生だから今ガミガミしなくても、必ずやらないといけない時が来るので(中学では遅くまで部活勉強委員会など沢山あります)自分で分かる時が来るんじゃないでしょうか?親は、少し言う程度でいいんじゃないかな。
    本当に困った時に本人気付くかも知れませんよ!
    1度困らないと分からない子もいるかも知れません。
    めげずにお母さんもあまり深く考えずに頑張りましょうね☆

    • 0
    • 16/09/27 21:28:32

    >>1683です
    ありがとうございます。
    私はあまり言われた記憶がないです…
    厳しく言ったから出来るわけではないですよね。
    性格もあるからなのか、すぐに答えが出せそうにありません。

    • 0
    • 16/09/27 21:20:11

    >>1683自分がきちんと小学校のときやってたなら、親の対応が分かるのではないかな?と思います。
    自分にもそんなガミガミ言われた記憶があるなら、親も今のあなたと同じ思いだったのだと思います。
    同じ事は繰り返されるものじゃないかな。
    賛否両論あると思いますが、私は私なりの答えを出してみました。

    • 0
    • 16/09/27 21:15:31

    >>1683あなたは小学校の時、親にガミガミ言われなかった?
    あなたが言ってる様なの事は、あなたの親言わなかったのかな?
    私は、親にガミガミ言われてたから自分の子供にガミガミ言いません。なので、中学になった今は、自分からやるようになりましたよ。

    • 0
    • 16/09/27 21:06:10

    聞いて欲しいです。
    5年の息子です。
    学校では何も問題なく過ごしており性格も優しく、やることもやるのですが競争心があまりありません。
    ここがテスト範囲と言われればできても、総合のテストになると点数が下がってしまいます。
    2学期制のため来月通知表が配られますが、もう私が気が重いです。
    主人は勉強が少しダメでも、健康で学校に行っていればいいみたいな考えなので私だけが悩んでいます。
    完璧を求めてるわけではないのですが、もう少し点数が悪かったな、ヤバイと思ってもっとやって欲しい気持ちです。
    私もガミガミ言ってしまうのがいけないのかもしれませんが、どうするべきなんでしょうか?

    • 0
    • 16/09/27 20:53:09

    >>1673
    まだ食べるならいいと思うよ。全く食べない方が心配。ヨーグルトに果物など入れてみても良いかも。段々と食欲出るといいですね。焦らなくていいと思いますよ。無理矢理だと朝食が苦痛になって食べない!となる場合もあるので。

    • 0
    • 16/09/27 08:26:36

    >>1680
    そうだよね。
    甘やかしかもしれないわ。
    ここんとこ続いてるから、マジでダメだわ。
    ありがとう、気を強く持つわ。

    • 0
    • 16/09/27 08:07:14

    >>1675 優しさじゃなく甘やかしでしょ。食べたくないなら食べさせない。帰ってきてお腹すいたって言ったら朝の残りを出す。

    • 0
    • 16/09/27 08:02:44

    なんかパンとか捨てる羽目になることが多くて、ほんともったいない。
    フルーツかゼリーだけ食べたらヨシとした方がいいかもね。
    朝からイライラしたくないよ~

    • 0
    • 16/09/27 08:00:37

    >>1676
    基本的によく食べる子なんだけどね…朝はダメだな

    • 0
    • 1677
    • 綱引きは手を添えるだけ
    • 16/09/27 07:52:38

    >>1673
    うちもフルーツとかゼリー食べて行くよ。
    はじめはムカついたけど今は何も食べないよりいっか!と思い そのまま行かせてる。
    子供とのケンカは減った(笑)

    • 0
    • 16/09/27 07:22:58

    >>1672うちと気持ち同じ。
    お子さんどんな感じなんですか?

    • 0
    • 16/09/27 07:00:12

    >>1674
    せめてフルーツだけでも、という優しさが裏目に出てるのかな。
    マジで夜ごはん抜いてやろうかと思ってる。

    • 0
    • 16/09/27 06:55:03

    >>1673 朝ごはん食べてないのにフルーツやデザート食べさせるからじゃないの?

    • 0
    • 16/09/27 06:51:00

    子供が朝ごはん、お腹いっぱいとかでゼリーとかフルーツだけ食べて残す。
    けっこう毎回。夜ごはん食べさせなくていいよね?
    怒鳴り散らしてやったわ。
    キチ◯イ思われてるわ(笑)

    • 0
    • 1672
    • 好きな男の子の応援
    • 16/09/26 21:15:51

    怒ってばかりでいつもイライラしてて、そんな自分に嫌気がする。どうやったら他のお母さんたちみたいに優しくできるの?みんなどこで会ってもニコニコしてて楽しそう。うちはきっと怖い顔してる。
    前は外で怒ることなかったけど、最近外(買い物とかお迎えとか)でも怒ってしまう。

    子どもが眠くなったりお腹すいたりしてる時に何か言うと、本人も訳がわからないくらいに屁理屈言い始めて押しても引いても、放置してもダメっていう最悪のパターンになるのもう嫌だ。

    シルバーウィークに台風で休校、運動会の振替…どんだけ休みあるの。もうしんどい。

    • 0
    • 16/09/26 20:41:31

    気持ち悪い
    消えてくれ

    • 1
    • 16/09/26 18:31:17

    >>1668
    宗教だよ
    うちにも来たことある

    • 1
    • 16/09/26 15:17:18

    本当に娘との相性が悪すぎる。
    可愛いと思える時が1日のうちで一瞬とかしかない。

    • 0
    • 16/09/26 14:26:00

    >>1647変な宗教みたい

    • 1
    • 16/09/26 11:47:23

    >>1664かなり分かるけどイヤイヤ期なんて終わってみれば一瞬だったと思えるよ。可愛い盛りだし。お母さんがんばってー。

    • 0
    • 16/09/26 00:19:27

    >>1664
    イヤイヤ期2歳ぐらいかな?周りから見ると可愛い盛りなんだけどママは大変だよね~
    ママがこうしてほしいって思う事と逆の事言ってみると楽かもしれないよ。今日お風呂入るのやめよっかとか。いや~入るって言うと思う。

    • 0
    • 16/09/26 00:15:39

    >>1658
    育児や家事、頑張ってるぶんだけイライラしちゃうよね。息子さん叩きそうになったら時計みて10秒間だけ深呼吸してみて。おさまらなかったら他の部屋に移動して子供から離れてみて。少しはイライラ解消するよ。

    • 0
    • 16/09/25 17:59:48

    イヤイヤ期こっちがイヤ!
    なにするにもやだ!うざーい!
    子育て向いてない
    でもこの子の母親でいたい

    • 0
    • 16/09/25 17:53:35

    >>1647
    こんなところで勧誘せずに、子育てに悩んでいるリア友に声をかけたらいかがでしょうか。


    • 1
    • 1662
    • 好きな男の子の応援
    • 16/09/25 17:27:47

    本当にもう無理
    頭おかしすぎる
    いらない捨てたい

    • 0
    • 16/09/25 17:25:02

    そろそろ帰ってくるー

    • 0
    • 1660
    • 好きな男の子の応援
    • 16/09/25 17:24:34

    子育てやめたいっていうか人生やめたい
    子供いるのにこんな生活してて情けないわ
    人間として最低

    • 2
    • 1659
    • 借り物競走(バトン)
    • 16/09/25 16:32:17

    本当ムカつく。朝からずーっとゲームばっかり。

    • 0
    • 16/09/25 16:05:40

    疲れと苛立ちの限界で息子のおもいっきり顔を平手打ちしてしまった。手を出すなんて本当に最低な母親。顔にあざが出来てしまった。こんな親のもとで息子幸せなのかなぁ…辛すぎる。もう絶対にそんな事したくない。しない。

    • 1
    • 1657
    • 借り物競走(バトン)
    • 16/09/23 20:49:27

    >>1652親がいるから普段の自分を見られるのが照れ臭かったのかも知れないよ。

    • 0
    • 16/09/23 18:32:13

    >>1655
    同じ事思いました。

    • 1
    • 16/09/23 18:12:04

    >>1647
    宗教の勧誘ですか?笑

    • 1
    • 1654
    • リレーの選手補欠
    • 16/09/23 18:10:18

    >>1652
    小1なら まだそんなもんだし大丈夫では?
    学校の休み時間もずっと一人とかではないんでしょ?
    友達と遊んだり遊ばなかったりで小1は気まぐれだよ。

    • 0
151件~200件 (全 12915件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ