スイミング、走るの早くなりますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/10/06 17:37:54

    やっぱり個人差があるのでは?
    私自身、3歳~高3まで水泳やってましたが、走るのは短距離は速かったけど、持久走は全くダメでした。
    同じく水泳も短距離は速かったけど、長距離は苦手でした。

    • 1
    • 14/10/06 17:33:04

    スイミング習い始めてから走るの速くなった
    (遅かったんですが、前よりは速くなった)

    • 1
    • 14/10/06 17:29:46

    うちの長男は、水泳以外全く運動苦手です。
    でも、スイミング習ってなかったら、もっと持久走は遅かったと思うから習って良かったと思います!

    • 0
    • 28
    • 私だけど、
    • 14/10/06 12:50:59

    幼稚園から高校まで水泳習ってたけど、走るの遅いし水泳以外のスポーツは全然ダメだったよ。

    • 0
    • 14/10/06 12:47:35

    うち5年習ってるが、マラソンはドンケツ。
    去年はまぐれで、後ろから二番目だよ。

    • 1
    • 14/10/06 10:26:34

    ないないないないないないないはい。

    • 0
    • 14/10/06 09:53:11

    娘スイミングやってないけど短距離得意、持久走苦手
    息子スイミング習ってる短距離持久走得意
    息子は喘息持ちだから体力つけてもらう為にスイミング習いだしたんだけどね

    • 2
    • 14/10/06 09:38:21

    やって損はないと思う
    肺活力つくし、早くなるかどうかは解らないけど、持久力がついて多少マシになるんじゃない?
    今は学校の授業だけじゃ25m泳げない子がたくさんいるからいいと思うよー

    • 0
    • 14/10/06 09:37:43

    水泳と走るのとでは支持点が違うから、別の動きだと思った方がいいよ。
    ただ持久走に限っては心肺機能の向上と比例してタイムも上がるから効果は有るかな。
    あとね闇雲に走り込んでも身体壊すだけ。
    ランナーズニーや離断性骨軟骨炎なんて出ちゃったら運動そのものを辞めなきゃならなくなる。
    正しいフォーム(子どもなら骨盤回転)の指導を一度受けた方が良いよ。
    もうシーズンは終わっちゃったけど、春から夏休みにかけて子ども向けの陸上教室が色んな競技場で開催されているから探してみて。

    @アスレチックトレーナー

    • 0
    • 14/10/06 09:32:42

    >>17
    え?普通でもわからないんだけど(笑)

    • 0
    • 14/10/06 09:05:48

    走るのと泳ぐのは別物って事だね

    • 0
    • 14/10/06 09:02:28

    3歳から水泳やってた私は短距離は苦手。長距離が得意でした。短距離で早くなるには走り込む、フォームなどをきちんとする方がいいですよ

    • 0
    • 14/10/06 09:00:26

    走るのが早くなるのはやっぱり毎日走り込まないとだめじゃない?
    走るのが早い子で全然泳げないって子も結構いるよね。

    • 1
    • 14/10/06 08:57:52

    >>17私も解らなかった!

    • 0
    • 14/10/06 08:51:19

    >>16
    ビリの事でしょ。私は使わないけど普通にわかるよ。

    • 0
    • 14/10/06 08:46:03

    >>15
    ドベって何?(笑)

    • 0
    • 14/10/06 08:42:24

    私はスイミングしてて
    短距離は得意だけど長距離は本当に苦手だった
    ドベから2番とか
    スイミングは関係ない

    • 0
    • 14/10/06 08:36:54

    持久走だけでも速くなるのを期待してみます。

    • 0
    • 14/10/06 08:34:34

    >>9縄跳び体力付くんですね。
    縄跳びならお金かからないし好きな時間にできるから良いですね。

    • 0
    • 14/10/06 08:33:24

    スイミングもしてるけど、休み時間の鬼ごっこや走る遊びで早くはなった。

    • 1
    • 14/10/06 08:32:51

    私自身スイミング通っていたので泳ぐのは早かったけど短距離は遅かった。
    長距離は体力がついていたからか早かった。

    • 0
    • 14/10/06 08:32:30

    コメントありがとうございます。
    スイミングやってるからといって走るのが速くなるわけじゃないんですね。
    やっぱり元々の運動神経が関係しますよね。

    • 0
    • 14/10/06 08:30:23

    >>6
    だよね~。
    ちなみに、一番お手軽に体力が付くのは縄跳び。縄とやる場所があれば一番お金かからない。

    • 0
    • 14/10/06 08:28:29

    うちの息子5年スイミングに通ってる。水泳以外のスポーツは苦手だよ。
    ただ、心肺が鍛えられてるからか、長距離走はまあまあ。

    • 0
    • 14/10/06 08:23:38

    私も6年やってたけど長距離も短距離もめちゃくちゃ遅かった。
    元々の運動神経がかなり悪かったんだろうね。
    一緒に始めた子はどんどん級が上がって行ってたけど私はずっと下の方だったし、学校の体育でも水泳だけはクラスの人並み以上でそこそこだったけど他の運動は全く駄目だった…

    • 0
    • 14/10/06 08:21:46

    水の中と陸の上じゃ違うでしょ。

    • 1
    • 14/10/06 08:20:46

    うちも10年近くスイミング通ってるけど走るのは遅い(笑)運動神経悪すぎる。
    唯一夏のプールは学校の記録会で上位。

    • 0
    • 14/10/06 08:20:07

    どちらかというと、肺が強くなるから長距離が得意になるのでは?
    短距離はフォームで変わるかも。

    • 0
    • 14/10/06 08:20:06

    水の中で走るのは早いんじゃない?

    • 0
    • 2
    • (゚◇゚)てるみ。
    • 14/10/06 08:19:04

    私スイミング八年やってたけど遅いよ。

    ただ長距離は女バスの子と同じ位だった。

    • 0
    • 14/10/06 08:15:41

    私2歳からスイミング行って選手にもなったけど、走るのめっちゃ遅いよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ