子連れ家出 連絡なし

  • 旦那・家族
  • トメ子
  • ZoeOTLS9J8
  • 14/09/22 23:50:31

※自業自得なのは痛いほど分かっているので
それを了承の上でアドバイス頂けたらと思います

一週間前の夜 夫と喧嘩して1歳の子供を連れて家を出ました。
家出した日はとりあえず車中泊をし
次の日からは県外にある実家に世話になってます。
家出してからの2日間で夫から「何処にいるの?大丈夫?」というメールと着信が1日に1回~2回来ましたが 折り返しませんでした。
それから私が無視してる事にキレてか?連絡が来なくなりました。
家出して5日目の時 家の鍵と大した荷物も持たずに出てしまったので
一度荷物を取りに帰ると夫に連絡しました。
鍵を持ってなかったので夫が帰宅してから取りに行き、様子を見て話し合いできそうならしようかなと考えていたのですが
夫には「俺 いつ帰れるか分からないよ」「○○に鍵置いといたから好きにして下さい」と言われ、結局 夫に会うことなく荷物だけ持って
また実家に戻りました。
その夜 夫から帰宅したとメールがあり
「どこで何してるのか知らないけど とりあえず無事なら良かったよ」と言われましたが
その後から再びパタリと連絡がなくなりました。
家を出てから居場所の確認をするメールは数回ありましたが「帰って来い」などの言葉はなく
今となれば夫からの連絡は一切なし。
私の事はどうでも良いんだという事はよく分かりました。
そして喧嘩した際も「主の為に努力する気はない」「主が離婚したいならそれでいい」とまで言われてるので 夫婦関係の再構築はもう無理だと思っています。
ですが 子供の事もあるし実家の両親も
今回の夫の態度に不信感と苛立ちを徐々に現し出しているので
遅かれ早かれ夫とは一度話さなきゃと思ってはいるのですが 夫の向きあおうとしない態度に
こちらはどうするべきか悩んでます。
夫は結果的になんでも「主がこうだからこうなったんだ」「主に言われ続けたから俺はこういう気持ちになったんだ」「勝手にすれば」「好きにすれば」と逃げるし 私に何を言われても説得力ないし何も響かないらしいです。
こんな考え+連絡をして来ないという態度を取っている夫と無理に話をしても解決しないだろうと思う反面
ずっとこのままで居ても‥と思う気持ちもあり
どうする事が最善かが分かりません

もし似たような経験をされた方などがいましたらアドバイス頂けると幸いです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 87
    • 匿名
    • VgxaeUyG8J
    • 14/09/23 15:32:06

    主は親に話したのは良くないと思う。

    離婚決めたら話すだろうけど、離婚する気無いうちは旦那の立場も考えると話さない方がいいと思う。

    結婚して12年だけど、最初の3年は大きな喧嘩ばかりしてたから、何と無く喧嘩になったり、意地張り合ったりしてしまうのもわかるけど、DVの類じゃないなら今は堪えると数年後には喧嘩しなくなると思う。

    私も頭に来て外出る時あったけど、腹が立って仕方ないから外出るから少しほっといてよ!って言ってから出るよ。
    今は腹立つからあんた2時間出かけて来て!って追い出す。

    言いたい事も言うけど、旦那を傷付けるような事や否定するような事は言わないようにしてる。

    • 13
    • 86
    • 匿名
    • mPtMv3Q07i
    • 14/09/23 13:20:26

    心配してるメールをよこしてるのに「わたしのことはどうでもいい」とか言っちゃうの?旦那かわいそうだよ

    • 3
    • 85
    • 匿名
    • wn90OKepnS
    • 14/09/23 13:16:42

    喧嘩のたびに家出してる訳じゃないでしょ。たまりに溜まってそうなったんでしょ。
    皆考えが短絡的。
    1歳の子供連れて実家じゃなくどこに行けばいいのよ。
    旦那さん冷たいね
    主さんにたいしての気持ちは1ミリもないだろうね。
    内心は離婚したいんだろうけど、自分が悪くなるから言わないかんじだね。
    主さんはまだ旦那さんが好きなんだね…
    無責任な旦那だな

    • 25
    • 84
    • 匿名
    • KKAfNnw10F
    • 14/09/23 12:37:27

    まだ結婚して3年でしょ?付き合い長かったの?

    まだまだこれからだと思うけどなー。

    • 1
    • 83
    • 匿名
    • 2FJQaXFYhS
    • 14/09/23 12:17:22


    で、主はどうしたいの?
    また、一からやり直したいの?
    それとも離婚?

    その旦那、多分変わらないと思う。
    やり直すなら主が謝って耐えるしかないね

    • 2
    • 82
    • 匿名
    • sbCtFM89iD
    • 14/09/23 12:06:07

    >>79 わたしも両親いないし義両親は飛行機でしかいけないくらい遠方だし友達は独身キャリアウーマンばかりでみんな他県だしで旦那しか頼れなくて、でも旦那は月に4回あるかくらいの休みだし、主さんみたいに出て行ったことあるよ
    子供が7ヶ月の時にね
    ホテルに一泊だけど。

    私は子育てするだけのマシーンで、子供がいなかったら旦那は私はいらないんだろうなとか思ってた。

    でも、今子供が1歳4ヶ月で、余裕が出てきたからか、旦那もやっと子育てってこんな感じなんだなってわかったからか、前は私が息詰まって、かまってちゃんになってたんだろうなってわかった。

    旦那なんて子供といる時間短いじゃん?
    やっぱ母親より大変さを理解するには時間がかかるんだよ。
    主が旦那に何を理解して欲しいのか、何を言って欲しいのかわからないけど、旦那は赤の他人だってまず理解しなきゃ。
    うちも言葉足らずだけど、言葉足らずってペラペラ薄っぺらい喋りよりはマシだと思うけどなぁー

    • 4
    • 81
    • 匿名
    • 3d5lRzbO44
    • 14/09/23 11:05:57

    >>79
    わたしも結婚してすぐ三重から神奈川に越したけど自分のペースを守ったよ。ママ友なんてメアド交換してる人は1~2人。顔見知りや公園で話すぐらいの人がチラホラいるけど自分ペースを崩したらダメだってわかっているから無理はしない。

    • 1
    • 80
    • 匿名
    • 1r/N1OZ2kn
    • 14/09/23 10:19:28

    >>79
    まぁ自分でも諸々の苛立ちを旦那にぶつけちゃった自覚はあるんでしょう?

    私も嫁に出た身だから気持ちわかるけど、夫婦でどちらかが疲れて不満をためてるときって、大抵相手もそうなんだよ。旦那さんも家庭を持って子供ができて、生活環境は変わったわけだし、仕事だって毎日大変なんだしね(´・Д・)」

    それにしても愛情を試す行為はなにがあっても厳禁だよ。逆に自分がされたらどう思うのか考えたほうがいい。
    飛び出して連絡無視するくらいなら、冷静に話し合えるように話したいことを箇条書きにするとか、少し発散してきます!二時間後には戻る!って行ってから家出るとかしたほうがお互いの為になると思うよ。

    私も感情的になっちゃうほうだけど、離婚しないなら喧嘩するにも配慮がいると思う。

    • 3
    • 79
    • トメ子
    • ZoeOTLS9J8
    • 14/09/23 10:06:56

    そうですね
    結婚を機に夫の実家近くに引っ越し
    友達や親 今まで築き上げたものがまたイチからになった中で私の頼りは夫だけでした

    新しい地域や義実家の習慣に1日も早く慣れなきゃと自分なりに必死にやって来たつもりで
    もちろんママ友作りも頑張ってますが
    正直なかなかうまく行かず
    そんな中 夫の様々な言動に愛情を感じず
    私はここにいる意味があるのかなとマイナスな気持ちになってるのは確かです

    夫はこうなる前は本当に良い人だったので
    私が甘えきってしまったのが悪かったのだと思います
    (夫がこんな風になったのは私のせいだと言われてます)
    確かにただのかまってちゃんですね

    • 7
    • 78
    • 匿名
    • KKAfNnw10F
    • 14/09/23 09:58:28

    うちの旦那もすぐ『お前のせいで』って言うよ。
    確かにカチンとくるし、子供の事でそれ言われると悲しくなる。
    あと言葉足らずなとこも同じかな。てか男の人ってそんな人が多いんじゃない?言わなくても分かるだろ!って人が多い気がするよ。
    逆に女は、何でも話し合いたいとか、ちゃんと言ってくれなきゃ分からない!って人が多いのかな。

    私も初めは色々悩んだりしたけど、自分の思いばかりを押し付けちゃいけないし、逆に押し付けられるのも嫌。そもそも男と女は違う生き物だと私は思うようになった。
    自分が相手に不満があるように、同じくらい相手にも不満があるんだよ。結局はお互い様。


    ここは目をつぶる。
    これだけは許せない!ってラインを自分の中で決めたら?
    あれも直してほしいここも嫌!じゃ誰とも夫婦できないよー

    • 2
    • 77
    • よくわかんないけど
    • yEjV/0lezP
    • 14/09/23 09:47:22

    家出した妻に心配の連絡してくる時点でそこまで悪い旦那ではなさそうな印象。

    • 2
    • 76
    • 匿名
    • Z/aWBScV9w
    • 14/09/23 09:46:48

    両親他界しているので帰る実家がないだけで、実家があるなら帰るよ。甘えられる実家があるのに、無理して一人で子育てする事ないよ。
    お祖父ちゃんお祖母ちゃんと暮らした方が子供も寂しくないよ。

    • 4
    • 75
    • 匿名
    • 1r/N1OZ2kn
    • 14/09/23 09:39:55

    大事なことは夫婦で目をみて話し合ったほうがいいよー。
    家を出るのは最悪。
    細かいことはお互い様なんだろうけど、今一番傷ついてるのは自分が愛されてるかどうか自信がなくなったことでしょ?

    素直に聞いたらいいのに。

    • 0
    • 74
    • 匿名
    • HfOv7xezKm
    • 14/09/23 09:29:47

    旦那もだけど主も子供だね。
    ダメ妻とかじゃなくて子供。

    • 0
    • 73
    • 匿名
    • /9TiHjZ8cS
    • 14/09/23 09:21:21

    大事に思われてない
    どうでもいい存在

    ↑こういう一言いうから
    構ってちゃんっていわれるんだよ
    本当追いかけて来ないから
    拗ねてるようにしか見えないよ

    なんでそんな旦那さんを
    悪者にしたいのかな
    連絡くれて無理に帰って来いと
    言わずに帰りを待っててくれるなんて
    優しい旦那じゃん

    • 2
    • 72
    • 匿名
    • 3d5lRzbO44
    • 14/09/23 09:11:25

    なんのために結婚したのかな?
    うちの旦那も言わないと動かないタイプ、しかもケンカをしたら寝るタイプですごいイライラしてたけど10嫌なとこあっても3良いとこがあれば良い旦那。って諦めたよ。

    • 2
    • 14/09/23 08:55:38

    今の家は、そこなんだから帰るべきだと思います。家を出る事で考えがかわる旦那さんでは、ないのだから家に居座り話し合うしかないですよ。うちのも似た様な旦那ですが年月が経ちかわりました。

    • 2
    • 70
    • トメ子
    • ZoeOTLS9J8
    • 14/09/23 08:49:53

    皆さん様々なコメントありがとうございます
    皆さんの意見 とても勉強になります

    私は自分が大事に思われてない
    夫にとって私はどうでも良い存在であることは十分理解してます
    なので 夫のこの行動には想像はついてました
    そしていつも私から歩み寄らなきゃ
    夫はずっとどうにかしようともしない事も分かってるのですが
    そんな人に もう どう接し向き合うべきなのか分からなくなってしまったので皆さんにアドバイスを求めました。

    確かに子供にはすごく心労をかけているのも自覚してます
    どっちに転ぼうが このままでは何も進まないので さっき夫に仕事中なので電話ではなくメールを打ちました
    まだ返信はありませんが 少しずつ話ししてみようと思います

    それと もし夫が帰ってきて欲しくない、もうどうにかする気もないしどうでも良いって思っているとしても 帰るべきでしょうか?

    • 2
    • 69
    • 匿名
    • NQwrRK9B9E
    • 14/09/23 08:30:43

    なんだただのかまってちゃんか。
    私が大事ならもっと食いつきなさいよ感が凄すぎる。
    連絡きたのを無視したのは主なのに。

    まだ結婚して長くないよね?
    私も遥か昔はそうだったな。

    忍耐がたらないな。それじゃ誰とも上手くいかない。

    これからさきもっと嫌なことやつらいことあるよ。
    誰と結婚したって平和だけなんてないよ。

    もっとしっかりしなよ。

    実家とかずるすぎだからね。

    • 0
    • 68
    • 匿名
    • lZXwMbMths
    • 14/09/23 08:20:13

    似たような経験…
    そもそも出て行く覚悟なら連絡いらないなー私なら。
    子供のためとか思うなら主さんが折れて帰るべきかと。
    子供がいるなら、主さんがいつまでも子供じみたことしてたらダメよー
    子供は振り回しちゃダメよー

    『思い』があるから『思い通りにならない』って言葉ができるって何かの本で読んだ気がします。

    私なら帰るよ!

    • 3
    • 67
    • 匿名
    • KKAfNnw10F
    • 14/09/23 08:12:55

    自分が期待してたような反応をしてくれないからイラついてるだけだね。

    連絡くれてるじゃん。それを主が無視したからそれ以上連絡してこないだけでしょ。

    【俺が悪かった!お前がいないと困るよ。悪いとこは直すから帰ってきてよ】
    ってなってほしかったんだね。

    実際のところ、そんなこと言う旦那さんなの?そういうタイプなのかぐらい分かるよね?

    悪いのは旦那さんだけ?主には非はなかったの?自分から歩み寄る努力はなし?
    許すも許さないも旦那次第です!って言える程自分は立派な妻なの?

    欠点はお互いあるはずだよ。ピッタリはまる夫婦の方が少ない。お互いある程度妥協して、歩み寄りながら生活してるんだよ。

    • 0
    • 66
    • 匿名
    • 645fkjqATS
    • 14/09/23 06:40:44

    >>65
    叱咤激励は人それぞれでいいんじゃないの?
    否定的な意見が多いから叩くの?
    みんな自分の考え言ってるだけなのに。

    • 1
    • 65
    • 匿名
    • NkoJOBHgjT
    • 14/09/23 03:52:11

    >>61いや、あんた家出してねーし
    主の参考にならんから
    あと、誰も叱咤激励してないよ?

    • 0
    • 64
    • 匿名
    • MbFXhWxKpJ
    • 14/09/23 03:17:23

    で、どうしたいの?

    • 1
    • 63
    • なんだ
    • tg8geJjjmQ
    • 14/09/23 03:03:49

    >>61こいつwww

    • 0
    • 62
    • 匿名
    • ESIQ4Dfi5f
    • 14/09/23 02:57:57

    >>57
    うーん。
    色んな感情がごちゃ混ぜになってるのはわかるけど、
    家を出るのは最終手段だと思ったと書いているわりに、一歳の子どもを連れて大した荷物も持たずに健康ランドを転々とするつもりだった、とは、ちょっと母親として冷静さが足りなかったと思いますよ。
    多分甘いとか責められたから言いづらい部分もあるのではないでしょうか?
    本当は実家に帰って、旦那さんが謝って、主さんの気が済んだら話し合うつもりだったのでは?
    それが思ったよりも旦那さんが心配しないから、ムキになってるように思えます。
    離婚を考えてる覚悟があるなら、どちらから話し合いをしようとそんなことどうでも良い小さなことではないですか?
    お子さんのこともあるし、時間が経つともっと面倒な感情が出ると思うので、早めに話し合うべきだと思います。
    旦那さんが連絡をして来ないのは、しつこく言って余計に怒らせるかも?というのはないでしょうか?
    旦那さんが連絡をやめた=どうでも良いと考えてるだけじゃないのでは?

    • 1
    • 61
    • 匿名
    • MElCTOIKsA
    • 14/09/23 02:39:58

    記載漏れしましたが、主さんと違うのは、うちの親が同居を申し出てきて、その時点では私以外はうまくやれると思った結果です。

    うちの親は、最初から主人を追い出すようにしていて大変でした。

    当時私は働いていましたが、結果体調を崩し、ドクターストップ…

    最近また面倒な病気を抱えたので、二つの科からドクターストップがとけません…まぁ毎日倒れる人間は試用期間でクビです(苦笑)


    でも、乗り越える前向きな気持ちがあるから頑張ります(*^^*)

    ではおやすみなさい。

    • 0
    • 60
    • 匿名
    • a3vPOdHrzR
    • 14/09/23 02:35:18

    私は子供3人います。実家の母は病気で亡くなり、父はいますが何もできないので頼る人はいないです。主人が仕事柄いないときは、子供といれるのは私だけです。主さんとは違いますが、旦那が憎かろうと子供は置いていってはだめです。子供に、寂しい思いだけはさせないであげてください。夫婦が勝手に結婚して勝手に離婚しても、子供は何にも悪くありません。

    • 0
    • 59
    • 匿名
    • x1t/NF8ojq
    • 14/09/23 02:34:13

    夫の向きあおうとしない態度に困っています、
    ってトピ文にあるけど主は喧嘩後、何か向き合う努力したの?
    主がしたのは相手の連絡を何度も無視して、自分からは荷物取りに帰るって言っただけだよね。
    修復にむけて行動したとは思えない。
    主も旦那も主の両親も、子供のこと全然考えてないね。自分達の気持ちばっかり。
    「子供のために」努力できることはしてから、離婚を考えなよ。

    • 1
    • 58
    • 匿名
    • MElCTOIKsA
    • 14/09/23 02:25:19

    叱咤激励ありがとうございます。

    仕事は医者の許可を貰えるようにゆっくり病と戦っています。

    現状、主人も自活出来ていなくて、私はドクターストップなのですが早く働けるように努力中です。

    すぐには無理ですが、数年かけて目標までがんばります。

    主さんのお話とズレてしまうのは本意ではないので私は落ちますが、叱咤激励いただいたことをバネにして少しずつ頑張ります。ありがとうございます<(_ _)>

    • 0
    • 57
    • トメ子
    • ZoeOTLS9J8
    • 14/09/23 02:23:37

    >>52 正直最初はすんごく頭に来てたし
    離婚しか頭に浮かばなかったけどグッと堪え
    100歩譲った気持ちで
    とりあえず一人で家を出て(普段から育児は簡単だ的な事を言われていたので 少しどんなものか知ってもらう意味もあって)
    近所の銭湯にでも行って2、3時間で戻るつもりでした。
    ですが 次の日も仕事がある夫は子供をそのままずっと置いてかれると焦り
    「子供はどうするんだよ?!育児放棄すんな」と
    言われ子供も連れて出ました

    実家に行かなかったら健康ランドとか
    そういった宿泊施設を転々とするつもりでした

    • 0
    • 14/09/23 02:05:50

    >>51
    子供のいない夫婦ならね。

    おじいちゃん、おばあちゃんが居なくなったらどうするの?

    体力的な反抗期がきたらどうするの?

    子供は知らない顔してるけど全部見てるんだよ。

    • 0
    • 55
    • 匿名
    • sbCtFM89iD
    • 14/09/23 01:53:52

    >>51 夫婦間にしかわからないこと。で流されそうだけど、はたからみたら、親の都合で子供が犠牲になってるとしか思えないよ、、、

    • 1
    • 54
    • 匿名
    • sbCtFM89iD
    • 14/09/23 01:52:34

    >>43 旦那にむかついたら、旦那はパートナーじゃなく私の子供だと思って接する。
    普段はもちろんパートナーだけど!


    実家に頼れないから、家出した時はホテルに泊まったよ。私も一歳の子供がいるから車内泊は子供がかわいそうでできなかった。
    あと連絡もした。子供連れて出たのに居場所知らせないのはフェアじゃないと思ったから。

    • 2
    • 53
    • 匿名
    • BxubAKLoM9
    • 14/09/23 01:51:34

    >>51お宅は希だよっていうか、勝手夫婦に子供が犠牲と餌になってるよ。
    普通に会わせてあげなよ。
    旦那に会える病気なら習い事も頑張れ。
    あなたは親から自立するのが最善策だと思われます。

    • 3
    • 52
    • 匿名
    • ESIQ4Dfi5f
    • 14/09/23 01:49:03

    >>43
    何かあった時って、暴力振るわれたりしたらわからないけど、夫婦喧嘩で実家に帰ったことはない。
    子どもがいたら家を出ることもない。
    実家に来いと言われなかったらどうするつもりだったの?

    • 0
    • 51
    • 匿名
    • MElCTOIKsA
    • 14/09/23 01:47:13

    うちは、実家で暮らしてます。一年ほど前に旦那と私の親が喧嘩をして、旦那は家を出ました(家出先もわかってます)。

    この修復は不可能です。
    私は仕事は医者からストップかかってます。最近やっと、医者から習い事の許可はもらいました。

    そのため子供の実質扶養者は私の両親です。

    私は旦那が好きなので、たまに会っているし気遣ってくれています。

    旦那には離婚をすれば子供に会わせることも、親権を渡すことも話しましたが(うちの親が子供への接触を拒んでます)、私とは離婚はしたくないと言われていて、私も、一番の理解者である旦那を愛してます。

    喧嘩をしても、極力短期で仲直りするようにしています。

    一緒の墓に入りたいとも思ってます。

    普通の人からみたら、何故離婚しないのか不思議に思われてると思いますが、お互いの気持ちが向き合ってるので、向こうが好きな人ができない限り、私から別れることはないです。

    別居にも、それなりの理由があると思うのですが、別居と離婚はまた別の考えだと思ってます。

    コレが普通なのかはわかりませんが、夫婦のことは夫婦にしかわからないものだとは思います。

    • 1
    • 50
    • 匿名
    • BxubAKLoM9
    • 14/09/23 01:45:40

    >>43あれだよ、何もかもうまく望み通りに行くなんて希だよ。
    皆どこかで妥協して、相手を見てわかっていく事が長く続くと思うよ。
    もちろん自分の意見も出すけれど、お互い分かってくれない!じゃ一方通行のまま。
    場合によって、旦那に流れるし、自分に流すことを知らなくちゃ、我先根性では何もうまくいかないさ。
    義親のかたを持つ旦那なんて大半だよ。
    そこから自分に流す、間違っているなら少しずつ直して行くしかないよ。
    旦那だって親の言うことを信じて当たり前だよ、だって親でしょ?
    親が言うならそうかな?と思う人が多い中で、許せない事はあっても、そこを直す事は必要よ。
    夫婦って直して拗れて直しての繰り返しなんじゃない?
    私は帰れる実家があっても帰れないから、結婚して14年里帰りゼロだけど、家を出るなら(別を探すけど)本当に最後だと思ってるよ。

    • 0
    • 49
    • 主さんがしたのは最終手段の家出
    • vx7J0DDzgX
    • 14/09/23 01:31:12

    って思うけどなぁ。ケンカとか日頃のストレスではなくて、旦那さんの逃げ道まで完全に塞いでしまってるよ。
    旦那さんからしたら、そこまでして別れたいのか…って思ってしまうよ。

    自分の実家に子供連れて帰って「ちょっとケンカしたから泊めて~^ ^」位で済ます所だったと思うな。

    別れる気がないのなら、夫婦間の揉め事で駆け引きは絶対したらダメだよ。

    • 2
    • 48
    • 匿名
    • nKeiH0NH09
    • 14/09/23 01:25:45

    主も、主旦那もやってる事がお子様か?って感じだよ。
    なんでも言い合う夫婦が上手くいくと思ってんじゃないの?

    頭に来ても、黙る方が上手く行くこともある。
    相手ばかり責めてたら、あんた旦那を負かそうと思ってるわけ?
    子供を無事に育てるかどうか、お子様旦那とも話し合いすら出来ない状態で、その先なんかウダウダになるのは、言わずもがなだね。
    旦那に大人になる事ばかり強要せずに、自分も成長しなきゃならないんじゃないの?
    全く、ご祝儀泥棒かよ。
    結婚なんてのは面倒臭い上に、理不尽な事が多いもんだよ。
    その上、旦那がどうしょーもない。
    ウチもだけど。
    離婚は最終手段。
    その前に、頭下げて上手くやれるなら、もうダメだとか思わず食い下がって、やり直す努力してみたら?
    自立して、生活力付けてから離婚するなりなんなりしてみては?
    たかが旦那一人、どうにも出来ない人間が社会に出て子供抱えて何となるとは到底思えないわ。
    考えが甘い!

    • 0
    • 14/09/23 01:24:01

    >>43
    旦那の意見を聞く
    自分の意見も言う
    お互いのボーダーラインを決める
    お互いの両親を大事にする
    10のうち7は聞き流す
    金銭の扱いは公平に
    愚痴は言うけど親は頼らない
    ケンカをしたら翌日に持ち越さない

    • 2
    • 46
    • 匿名
    • Ef8m2uyjeu
    • 14/09/23 01:22:41

    >>43心掛けは期待しないこと。

    • 2
    • 45
    • トメ子
    • ZoeOTLS9J8
    • 14/09/23 01:20:31

    >>39 3年目です

    • 0
    • 44
    • トメ子
    • ZoeOTLS9J8
    • 14/09/23 01:19:20

    >>42 B型です

    • 0
    • 43
    • トメ子
    • ZoeOTLS9J8
    • 14/09/23 01:18:31

    ママスタにいる皆さんは人間的にデキた方が多いんですね
    私がダメ人間、ダメ妻だという事が改めてよく分かりました
    皆さんは旦那さんと仲良しでいる為に心掛けていることは何ですか?

    それと皆さんは何かあった時は
    実家に頼らずどこに頼っていますか?

    • 0
    • 42
    • 旦那
    • L1IdUPFxL3
    • 14/09/23 01:15:01

    AB型?!

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • MElCTOIKsA
    • 14/09/23 01:03:40

    家を出るほどの喧嘩の理由がわからなければ、旦那さんの態度も必ずしも責められないと思います。

    離婚を視野に入れて家を出たのなら、旦那さんも会いたくないと思いますので、家から荷物を持ち出すことに立ち合わなかったように思われますが、主さんは離婚を視野に入れずに家を出たのでしょうか?

    全く状況がわからないのですが、家を出るほどの喧嘩なら、調停で解決したらいかがでしょうか?
    第三者が入ることで、主さんは困るような家出なのでしょうか?

    調停で和解することもあるし、離婚の流れになることもあります。
    直接対話は無理があるのなら、調停をオススメします。

    解決に一歩踏み出したいのなら、現状それが一番よいのでは?

    とはいえ、選択するのは主さんなので、私の考えは、あくまで参考としてとらえてください。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • sbCtFM89iD
    • 14/09/23 01:02:12

    >>37 えっ、それで離婚なら誰ともうまくいかないよ!!

    • 1
    • 39
    • 匿名
    • 3d5lRzbO44
    • 14/09/23 00:59:43

    >>37
    こんな理由で離婚するなんてもったいないよ。結婚して何年?

    • 1
    • 38
    • 匿名
    • jHgsSfyNBl
    • 14/09/23 00:56:00

    >>33
    全然ケンカしないけどw

    • 0
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ