◆雑談◆中3生《高校受験等》

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 2012件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/01/23 16:56:32

    >>1230 おめでとう。何か買って帰るって事は合格通知を開かなくても合格は確定してるのかな?それなら…おめでとう!

    • 0
    • 17/01/23 17:50:31

    >>1231
    ありがとうございます!

    >>1232
    ありがとうございます!推薦一本の内定ではあったんですが、やはり通知が来ないと気になりまして(笑)

    • 0
    • 1234
    • おみくじ(大吉)
    • 17/01/23 17:51:41

    >>1230
    寮生活になるの?

    • 0
    • 17/01/23 20:13:13

    >>1229>>1231ありがとうございます!

    • 0
    • 17/01/23 22:53:37

    第1志望以外の受験が終わった。
    明日発表。合否結果はネット。
    ドキドキしながら掲示板を見るってないのもちょっとさみしい。

    • 0
    • 17/01/24 05:58:55

    >>1234
    そうです。移動時間と交通費がもったいないし、うちは下に3人いて静かに勉強する時間も短いため、本人が希望しました。

    寂しいけど(笑)

    • 0
    • 17/01/24 09:45:58

    >>1226さん、>>1227さん、ありがとうございます。
    昨日、義務教育委員会保健体育科と言うところを教えていただいたので、事情を話して学校側へ対応していただける運びとなりました。
    昨日は凍りつくような寒さで、体育館の床冷えでうちの子も寒気と頭が痛いと言って受験勉強どころか帰宅後に頭痛薬飲んですぐ眠ってしまって。
    今朝は元気に登校しましたが、学校内でもインフルが流行り初めているので気が気じゃないです…。
    うちの子はいつも流行りが終わりかけた最後の最後にインフルで寝込んでしまうので、本当に気が抜けません。
    3月の入試まで1ヶ月ちょっと。
    いくら家庭で体調管理しても、学校がこんなだとどうしようもないので、あと数回の体育は長袖上下着用としてもらいたいです。

    • 0
    • 1239
    • おせち(余りものどうしよう)
    • 17/01/24 16:26:25

    やばっ!
    私立の出願って昨日からだった。
    書類は学校に提出してあって、学校がまとめて出してくれるからとのん気に構えてたな。
    新聞を見ると昨日時点で出願者数700人。
    うひゃあ!
    どれだけ増えるのか。。。。

    • 0
    • 17/01/24 18:31:32

    >>1239
    うちの地域は1500人弱でしたよ~。
    もう終わって合格通知頂けたけど、通知もらえるまで落ちつかないですよね。

    • 0
    • 17/01/25 23:35:37

    ひさびさに怒った。
    受験生だから疲れてるからって、なんでも人任せで当たり前みたく思ってる。
    自己中なのに我慢も限界で怒鳴りつけちゃった…
    勉強ばかりでストレス溜まるのは分かるけど、それにしたって言い方あるでしょってことばかり。
    入試まで残り1ヶ月。早く終わってくれないと親の方も精神力限界…

    • 0
    • 17/01/26 00:26:04

    明日はついに併願私立出願だ!郵送だけど
    なんかもう緊張するわー
    先月ノロやって今風邪ひいて休んでんだけど入試も体調崩してたらどうしよう…学力も微妙だし
    私厄年だし不安だ

    • 0
    • 1243
    • 新しいパンツをはく
    • 17/01/26 05:30:13

    塾からは、模試の結果がB以上のところを受けろと言われている。
    第1希望はC。
    今になって気持ちが揺るぎだしたよ。
    それでもまだ、第1希望に強い思いが残っているので、本人も中々決められない様子。
    皆なら、どっちで背中を押してあげますか?

    • 0
    • 17/01/26 11:10:02

    >>1241 受験より勉強より人として大事なことくらいわかる年齢だからね。あなたは間違っていないのでは?気を遣い過ぎて腫れ物に触るみたいなのはやっぱりよくないよね。
    お子さんも合格して一段落すればゴメンね、ありがとうって言ってくれるはずだよ。子供の方も頭ではわかってるけどついそうなっちゃうんだよね。今日はお子さんの好きな食べ物でもそっと用意して少し距離を置きながら一緒に乗り越えてね!ウチは一足お先に決まったけどお宅もきっと大丈夫!上手に息抜きしてもうひと踏ん張り!頑張れ~!

    • 0
    • 17/01/26 11:11:00

    >>1243 無責任な事は言えないけど。
    私なら子供を信じる!

    • 0
    • 17/01/26 19:21:23

    同じ子がここ数日連続で体調不良で早退
    朝は多少元気でもきちんとゆっくり休ませろよってイライラしちゃう

    • 0
    • 17/01/27 06:08:55

    今日は併願私立の願書提出日。うちの方は子供が自分で高校まで行って提出する。来週月曜は公立の願書提出。
    いよいよ来たかぁって感じ。あとは体調崩さないようにしないとな。

    • 0
    • 17/01/27 07:34:10

    直前になって志望校変えた。
    その部活がやりたいからって、下げた。
    もう変更きかない。
    子どもの意思や、やる気を尊重したいけど、
    内心凄くショック。
    受験するのは子どもで、私じゃないけど諦めきれない。

    • 0
    • 17/01/27 07:42:16

    下の子がインフルエンザA型になってしまったーーー
    お願いうつらないで…
    でも入試日じゃなくてよかった…てかまだ油断出来ないけど(。´Д⊂)

    • 0
    • 17/01/27 13:21:13

    子供の塾の友達、母親は子供のチャレンジを応援してるけど、ご主人がチャレンジを許さないみたいで、いつもならご主人が子供と三者面談に行くところを仕事で休めず、母親が子供の希望聞いて願書出したせいで家が大変なことになってるって塾で泣いてたらしい。
    子供の進路を応援もしないで、私立になれば家計が苦しくなるから生活できないから志望校は絶対受かる学校に変えろって、父親として裁量なさすぎ。
    そんなに言うならなんでもっと計画的に生計立てて来なかったのかも疑問。
    他所の家庭だから事情もあるのは分かるけど、子供の前で進路が思う通りにならなかったからって、奥さんの頬を叩くなんてあり得ない!
    塾でしか本音吐き出せない子供の気持ち、ちょっとは考えればいいのに。
    他人事だけど、子供だって成績伸びなくて親に悪いと悩みながら一生懸命頑張ってるのに、もう可哀想で見てられない…。

    • 0
    • 17/01/27 13:37:53

    >>1250
    こう言う他人の内情をツラツラ書ける人の神経がわからん。可哀想とか言って下に見て優越感に浸ってるんだよ。だからこんなところに他人の家庭のことを書けるの。

    • 0
    • 17/01/27 13:47:09

    >>1243 子どもが決めるほうを応援します。塾は実績が欲しいからね。
    うちの子も塾で言われてるけど自分で決めたいって言ってます

    • 0
    • 17/01/27 13:49:21

    >>1250
    塾で泣かれても困るよね?うちも似たような家庭の子から自習で塾行くたびに相談されてるって。自習に行っても勉強どころか相談聞きに行ってるようなものだから授業以外で塾行かせるのやめたわ。

    • 0
    • 17/01/27 15:32:09

    >>1251
    優越感に浸ってるわけないでしょ。斜めに受け取りすぎ。
    人様の家庭のこと書いたのは悪いけど、子供と仲のいい子だからほんとに心配してなにかいい案ないかなって思ったの。
    >>1253
    子供も心配してるけど聞くしかできないし、いい方法ないかなって思うけど大きなお世話よね。

    • 0
    • 17/01/27 15:32:44

    >>1250うちも似たようなもん。
    多分、塾で泣いてないと思うし学校でも愚痴を言ってないと思ってるけど。
    ネットで他人の家庭の内情書いてる人も嫌だけど、我が子がお金がないから私立は駄目、ランク落とした県立で出願しろと言われたと不必要に愚痴ってたら嫌だな。
    金銭面、計画通りにならないこともある。うちは主人が仕事辞めたときに学資保険解約した。再加入したかったけど、それが不可能な職場しか見つからなかった。細かく言うと色々あるけど、各家庭それぞれの事情があるものだし、他人には詮索されたくない。

    • 0
    • 17/01/27 15:39:46

    >>1254
    心配したってどうしようもないんだからほっとくしかなくない?
    詮索されたくないって言う人もいるけど、そもそもそんな悩みこの時期に打ち明けられる方が迷惑。
    そんな相談が思わず塾の友達相手に出ちゃうような、その子の親の方が問題なんだからほっとくしかないでしょ。

    • 0
    • 17/01/27 18:05:58

    >>1254
    だったら本人に伝えたらいい話。心配だと書くのはいいとしても内情までこんなところに書く必要はない。例えばあなたの家庭の良くない内情があったとして友達の親が勝手にネットに流したとしても平気?

    • 0
    • 17/01/27 18:43:25

    入試の翌日が面接、面接の翌々日が卒業式。
    なんだかバタバタな中で受験が終わりそう。
    中学校生活もあと一ヶ月ちょっと。
    思えば中学生ちら裏で制服のサイズ聞いたり、友達との関係を相談したりと、ここには随分お世話になりました。
    あっと言う間の中学校生活3年間。
    高校はもっと早いと言うし、今度は大学受験に頭痛めるかと思いますが、ここの皆さんともまたいろいろ相談できるといいなぁと思ってます。
    皆さんインフルエンザに気を付けて、親子で受験乗り切りましょう!

    • 0
    • 17/01/28 09:47:53

    試験や内申は心配ない…問題は面接なんだよなー…。

    • 0
    • 17/01/28 10:34:26

    >>1258うちは3月1日が卒業式で、入試は卒業式後。卒業式前に終わってれば卒業式はスッキリした気分で迎えられるけど不安な気持ちで卒業式だから感動とか無さそう

    • 0
    • 17/01/28 14:46:34

    学力あと30点伸びて欲しい!!!

    • 0
    • 17/01/29 19:35:03

    >>1260早いんですね!その地方によって違うんだなぁ。

    • 0
    • 17/01/29 19:36:20

    不登校で偏差値20下げての受験だった。
    まさかこんなことになるとは思っていなかったけど、決まったからには頑張ってほしい。

    • 0
    • 17/01/29 20:04:38

    >>1263高校生活は明るく楽しいものであってもらいたいですね!おめでとうございます。
    ちなみに、不登校とは年間何日休みました?

    • 0
    • 17/01/30 09:48:55

    第1志望を諦めてランクを下げた。それでもがんばらないと合格は難しい。
    気が抜けてしまったのか勉強に身が入らなくなってしまったみたいで、何やってるか分からなくなったと言われた。志望校変えないほうが良かったのか…
    試験まで1カ月切った。なんとか気持ちを持ち直してほしい。

    • 0
    • 17/01/30 16:24:24

    オール4で偏差値38の学校に行くって…。看護系に進みたいって言っててその学校しか看護科無いから仕方ないし推薦枠で大学もあるから仕方ないけど何だかな~。看護科の評判は良いし授業内容も良い。だけど偏差値38。義母が偏差値落とした事に納得してなくてキレたよ。62の学校の推薦取れる予定を断ったから余計に…。
    義母、今から来る!ってブチギレして電話してきた。今から修羅場だな

    • 0
    • 1267
    • 新しいパンツをはく
    • 17/01/30 17:15:03

    来週の火曜日、滑り止めの私立の試験。一般入試でも面接がある。しかも、子どもは不登校気味。欠席日数がヤバい。私立だから大丈夫だよと担任からは言われてるけど心配。そもそも朝から動けるのだろうか。

    • 0
    • 17/01/30 18:25:34

    >>1264ありがとうございます。本当に頑張って欲しいです。2年の三学期はほぼ欠席、3年は5月の半ばまでしか出席せず。です。

    • 0
    • 17/01/30 19:54:45

    なんか成績に一喜一憂して、精神状態がまずいです。親がこれじゃあダメだと思うのだけど。

    • 0
    • 17/01/30 20:27:35

    >>1266
    もったいない・・・・
    看護系に進みたいなら
    偏差値62の高校卒業したあとに看護大学行けばいいのに。
    看護士になった後のキャリアを考えても。

    • 0
    • 1271
    • おみくじ(大吉)
    • 17/01/30 20:36:41

    >>1266立ち位置難しい修羅場だね…頑張って

    • 0
    • 17/01/31 00:16:46

    >>1216
    私立には行かせられないとは言ってないのですか?

    気持ちすごくわかります!
    ダラダラして、落ちてもどうせ私立あるし~な様子が腹立たしいですよね。

    私立は行かせられないから落ちたら働くことになるけどって言って見ては?

    • 0
    • 17/01/31 00:19:48

    >>1266
    そのぐらいの偏差値の子たちに染まってしまうと大変。専門科以外の授業内容もつまらないだろうね。周りの子達と話が合わないかもしれない。
    偏差値高いほうの高校から大学進学を考えた方が確実だと思う。

    • 0
    • 17/01/31 07:40:56

    >>1266
    友達に看護科出身の人がいる。
    高校進学の時に、絶対に後悔するから普通科に行けと担任に何回も言われたらしいけど、後悔しません!って看護科に行って、後悔したって言ってた。
    私も62の高校をお勧めします。

    • 0
    • 17/01/31 08:49:28

    今日公立出願、往復2時間くらい歩いて行くって…病み上がりなのに
    辺鄙な場所だからしょうがないけどさ、せめて暖かかった昨日ならなー

    • 0
    • 17/01/31 10:15:25

    あと二週間で入試の長男。
    年末からあと三ヶ月、あと二ヶ月、あと一ヶ月と励ますも、ゲーム、漫画コソコソ。
    堂々と1時間だけしたい!て宣言してくれるならいいのにゲームを隠しても気づくと見つけてコソコソ。
    どうしたらコソコソしなくなるのかなぁ。情けない。
    ゲームしてても受かる子は受かるけど捜してまでやるてちょっと理解できないです(T0T)

    • 0
    • 17/01/31 12:37:02

    昨日本命の公立へ出願してきた。模試では合格率70%と微妙な確率で「下位で合格」との判定。人気ある学校だし、ランク落として受ける子も流れてるだろうし、下手したら落ちる可能性もある。なのに本人呑気にしてるから、こちらは焦るばかり…

    • 0
    • 17/01/31 16:21:49

    >>1266
    そこの看護科でしか得られない何かがあるんですかね?
    うちの娘は看護科の高校に進みますが、それは5年一貫校で20歳で正看護師、又は大学へ編入でき
    るから。
    その理由がなく、看護師として将来を考えたのであれば、偏差値の低い高校へは行かせません。

    娘さんとよく話をしてみてください。偏差値だけで学校を選ぶわけじゃないけど、選択肢が変わってくると思うので。伝わるといいですね。

    • 0
    • 17/01/31 21:41:31

    偏差値60の私立に合格出来たのに、公立の学校数が少なくて偏差値53の公立を受けることになりそう。選択肢が少ない地域だから仕方ないのかな。お金に余裕があれば私立に行かせたいけど…

    • 0
    • 17/02/01 07:26:32

    今日明日と滑り止めの私立受験!
    娘は出かけて行った。
    他の子の話は知らないし聞きもしなかったが、ふと
    「他にも受ける子いるんだよね?」
    と聞いたら、娘の中学からは娘の他は男の子だけ。
    !!!!!
    男の子の方が多いとは思ってたが、女の子が娘1人とは思いもしなかった!
    女の子は女子高が多いらしい。
    女子高は娘が受ける私立よりランク下がるし、私自身が女ばっかの女子高が好きじゃないから眼中になかった。
    娘は友達に「女子高は親がNGだしてんの」とか言ってたらしい。
    うーん。娘は何も言わなかったから女子高受けなくてもと言い続けてたけど。。。

    まあ、本命に受かれば良いだけだ。
    と、思っておこう!

    • 0
    • 17/02/01 12:32:35

    >>1279
    滑り止め合格したなら、偏差値より高いところをチャレンジしたらいいのに。
    53の公立受けるなら、滑り止めいらなくない?そういう地域なら、頑張れば上をねらえそうだけど。勿体無い。

    • 0
1件~50件 (全 2012件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ