◆雑談◆中3生《高校受験等》 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 2012件) 前の50件 | 次の50件
    • 1316
    • 新しいパンツをはく
    • 17/02/03 16:17:26

    >>1309
    私立ならみんな分かってしまうけど、公立は友達でも話さないみたいです!
    私立の合否も言わないと言ってましたが。

    うちの中学は私立は全員合格しましたと学校から連絡きた・・・

    今日は、公立の願書出してきました。
    あと1週間ちょっと!
    もし落ちた時に、後期受けるのか話さないとな・・・

    • 0
    • 17/02/03 16:39:38

    >>1309
    私自身バカ高だったから知られるの恥ずかしかったなw言うと「ああ、あそこね…」と友達のお母さんに露骨に嫌な顔された事あるくらいだったし
    思春期だし落ちたら恥ずかしいとか嫌いな人に知られたくないとかストーカーみたいな子がついてきたら嫌だとか色々あると思う

    • 0
    • 17/02/03 17:17:09

    >>1314
    どちらも第一希望が優先だよ。
    第一希望に落ちた子が第一希望の子より点数が高い場合第二希望の子が合格になる。

    • 0
    • 17/02/03 17:37:24

    >>1311
    去年もこのトピにいたけど今年も同じような感じ。受験シーズンは仕方ないかと思って見てる。

    • 0
    • 17/02/03 17:45:34

    >>1319
    私もたまに見てたけど去年の方がもっとギスギスしてた気が。今年はレス自体少ないね。

    • 0
    • 1321
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/03 23:25:58

    >>1285
    都立は推薦あるんだ。結果どうでしたか?
    その後公立一般も受けれるのいいな。神奈川は公立推薦無しで一本勝負だよ…

    • 0
    • 17/02/03 23:31:50

    今日とりあえず公立推薦の受験終わった!
    結果出るの8日
    あードキドキ!!
    受かってくれたら一安心なんだけどな

    • 0
    • 17/02/04 01:12:50

    >>1309
    あなたの地域はどこか分からないけど、選択肢が多い地域にいるうちとしては知られたくない。実際第一ダメでここ来たとか、頭良かったのにあそこか、って、子供同士でも虐めにつながるから配慮する地域があるんです。結果だけ知ればいいのでは。

    • 0
    • 17/02/04 08:44:51

    試験が終わった方が羨ましい。
    うちは3月に試験。合格発表は卒業式後。合格決まったら翌日には制服の採寸に行かないと入学式に間に合わない。早目に試験が終わる地域が羨ましいな。

    • 0
    • 1325
    • ラストオーダー22時
    • 17/02/04 12:35:49

    >>1324
    ウチもだよー
    卒業式が3月10日で、12日が公立入試…
    私立は来週だー滑り止めだけど頑張って欲しいわ…

    • 0
    • 1326
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/04 15:30:50

    >>1318教えて頂いてありがとうございました。

    • 0
    • 17/02/05 00:17:58

    >>1321同じく神奈川~
    もう来週だねー頑張ろう!

    • 0
    • 17/02/05 06:20:26

    >>1327
    うちも神奈川。10日に私立で15日は公立。
    いよいよ来たよね…。
    皆様サポートがんばりましょう。

    • 0
    • 1329
    • ラストオーダー22時
    • 17/02/05 07:01:12

    受験日って、地域で全然違うんですね。
    うち(広島)は私立は1月中に終わってて、滑り止めは受かってます。
    本命の公立は3月7、8日で12日が卒業式
    その後合格発表です……

    うち年子なので、来年も……(>&#65087;<。)

    • 0
    • 17/02/05 08:13:34

    >>1329埼玉は1月に私立、公立は3月2日、3日
    10日発表、16日卒業式です。
    これでも公立試験日が遅いと思ってたけどもっと遅い地域は制服の採寸とか大変だよね。

    • 0
    • 17/02/05 16:57:32

    すみません。今、子どもは小学校高学年で
    定期的にランチするママさんは何人いるんですが、中3くらいになるとやっぱり話題は受験ですよね? 
    でもどこ受けるかとかはやっぱりお互いタブーなんですか?そもそもランチ自体だんだんしなくなるかな?

    • 0
    • 17/02/05 17:08:39

    >>1331
    タブーに思う人もいるし、明け透けに言うのが当たり前な人もいるしですかね。
    私は子供が明け透けに子供同士で話してるなら、いずれ親の耳にも入ると思うから子供に聞いて、子供が話しいいと言うなら話すけど、子供も誰にも話してなくて言いたくないなら、私から好き好んで口外することはしないですね。
    そもそも受験の話にはなっても、どこの高校受けるかなんて聞かないです。
    親子揃って平気で聞いてくる人もいますけど、周りからは空気読めない人扱いされてますね。
    あくまでもうちの周りではですけど、親しき仲にも礼儀ありが通じない人もいますから。

    • 0
    • 1333
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/02/05 17:19:39

    >>1331
    ただのママ友さんとは話さないかな。
    子ども情報とか他のママ情報で分かってたりする事もあるけど、受験の話しはしてもどこ受けるかはあえて話さない感じ。
    中でも特に仲良しのママとは学校名も出して話すけど。

    • 0
    • 17/02/05 17:26:05

    この時期塾では面談あったりしますよね?

    • 0
    • 1335
    • ラストオーダー22時
    • 17/02/05 18:23:51

    >>1331
    言わない聞かないのがマナーだと思うけど。
    どんなに親しい間柄でも、一人に話せば周囲に知れ渡るのを覚悟で話すならいいけど。
    子供自身が決めた進路をわざわざ他に向けて親が話すべき事でもないから。

    • 0
    • 17/02/05 19:07:39

    >>1331
    そもそもランチなんてしないよ、田舎だから大抵共働きだしね。
    誰が何処受けるとかの受験情報は子供から聞く程度。
    子供も仲良しの子同士で話す程度らしい。
    1クラスしかないから大体分かっちゃうけど。
    私はあまり子供に聞かないのと、子供の友達のことそんなに知りたいとも思わない。
    でも、もし合格したら誰が同じ学校に行くかは気になるかな?
    ま、小規模校だから高校じゃボッチ確定かなあ?
    高校入ってから頑張って友達作るしかないわな。

    • 0
    • 17/02/05 22:13:05

    >>1327
    >>1328
    1321の神奈川県民です。
    うちも10日に私立受験です。本命の公立の合否が出るまでは落ち着かないですよね…
    とにかく体調管理に気を付けて、お互い頑張りましょうね!

    • 0
    • 1338
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/02/05 23:26:42

    >>1334
    もう受験する高校決まってるから面談ないです。
    希望したらあるかも。

    • 0
    • 17/02/06 10:51:27

    息子は公立はかなりのチャレンジになるけど、結局志願変更せずに第1志望校を受験することにしました

    毎日塾に授業が無い日も3時間以上行っていて頑張ってるけど、どうなるか…

    公立の合格発表の前日には中学最後の校外学習でディズニーに行くんだけど、翌日のこと考えたら純粋に楽しめないだろうなぁ(^^;)

    • 0
    • 17/02/06 11:04:15

    >>1334
    週末に私立の発表があって、その後に公立の志望校最終決定。公立志望校を迷っている希望者のみ面談があります。

    • 0
    • 1341
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/06 17:24:50

    >>1334 何も言われてないな。
    面談希望すれば出来るだろうけど、面談しても成績あがる訳じゃないからな。
    それに我が子は志望校を変更するつもりがない。模試結果だと無理なんだから、面談しても無理と言われるだけ。我が子がそれでも頑張りたいと言えば、塾も応援してくれるだろうけど…、簡単には成績上がらないだろうからな。

    • 0
    • 17/02/06 18:01:46

    子供の塾、高校からは大学受験に備えて地元でも評判高い予備校に変えようと思ったけどやめた。
    子供が視野に入れてる高校を散々貶しておきながら、いざそこが志望校だと分かると手の平返したようにほめてきて。
    市内から離れた少人数の高校だからって、偏差値64はある進学校なのに。
    県でもトップと言われる高校の偏差値70や68と比べたら下かもしれないけど、そんなに馬鹿にすることないじゃない。
    あの予備校には通わせない。
    他に大学受験に特化した予備校や塾が少ないから考えてたけど、あんまりにも失礼な言い方でビックリしたわ……

    • 0
    • 17/02/06 19:20:14

    >>1331です。答えてくださった方ありがとう
    参考になりました

    聞かれて答えたくない場合はどんな感じでかわせばいいですかね…
    まだ先だけど憂鬱だな

    • 0
    • 17/02/06 20:52:08

    金曜入試なんだけど関東雪なの?嫌だなもう…

    • 0
    • 17/02/06 22:05:52

    あーあ もうすぐとりあえずの私立受験です。
    大阪は公立1つと私立1つの二校しか受験できません。
    1つ目の私立が今週です。

    もー性格もグズグズしてるんですよ。受験も気がかりだけど、友達と仲の良い子もいないみたいだし、なんか親がこんな事いっちゃいけないけど、憂鬱になる。

    • 0
    • 17/02/07 07:27:44

    全ての受験生、応援しています!
    みんなが第一志望に合格できますように。

    • 0
    • 17/02/07 09:26:12

    今日は公立出願日。
    今出勤中なんだけど、中学生ちらほら見かける。
    電車迷ってるみたいな子がいて心配になったよ。
    我が子も行ってるはず。
    今日は出願だけだけど、みんな頑張れ~♪

    • 0
    • 17/02/07 09:51:45

    息子なりに頑張ったと思うけどギリギリのラインだね。でもお母さんは応援してる!祈ってるよ!桜咲きますように。他の皆さんも桜咲きますように…。

    • 0
    • 17/02/07 11:50:02

    うちはまだ子供が小学生なのですが、ちょっと気になったのでレスします。
    批判じゃないけど、ギリギリの高校を受験するって方が居ますが、それで合格出来れば嬉しいけど入学しても学年順位は悪い方になりますよね?だったらランクを下げて上位を狙った方が良い気がするのですが、ギリギリで受験する方は何故ですか?

    • 0
    • 17/02/07 11:53:32

    あなたの子供が中3になったらその気持ちがわかるんじゃない?
    子供の言い分だったり、親の言い分だったり人それぞれだよ

    • 0
    • 17/02/07 11:54:41

    >>1349上の下なら中の上を狙った方がいいけど、中の下なら下の上より中の下でも頑張ってもらいたい
    うちは公立は前期後期二次募集って3回チャンスあるから、前期はギリギリでも第一志望受験する子多いよ

    • 0
    • 17/02/07 12:06:59

    >>1349
    うちはギリギリではないですが、上の子のママ友と高校進学後にいろいろ話していて感じることを書きますね。
    一人のママさんのお子さんは余裕を持つためにランクをひとつ下げた高校へ進学されました。
    その高校で成績も内申も上層にいれば、国公立の公募推薦をもらえると想定してのことです。
    ですが高校生活3年間の中で下層の子達に流され、結果的に下層の子達と成績が並ぶ形となり、気づいた頃には下層の中での努力家さんが上層に加わって公募推薦もそのお子さんに。
    一方ギリギリで進学されたお子さんは、上層の子達との付き合いから自然と触発されて成績も上がり、卒業の頃には上層に加わっていたようです。
    それと、公立高校は義務教育時とは違い自主性を求められるので、中学時代のように部活に専念しているとあっという間に勉強に置いていかれます。
    ランクギリギリの高校、ランクを下げた高校、どちらにおいても自己管理能力が問われ、各高校にも一長一短の特色があるので、最終的には本人のやる気次第といったところですね。

    • 0
    • 17/02/07 12:24:35

    >>1349
    ギリギリと言っても実技教科が苦手で内申が思うようにとれなかった人もいるからね。

    • 0
    • 17/02/07 12:26:28

    >>1349
    上の方の成績で入っても、入ったことに安心して勉強疎かにする子もいるから。ギリギリの子達の方が必死で授業についていこうとするし。
    いまって自分の成績だけで高校選んでない子供もいるから、あなたの子供が受験生になっていろんな高校の見学に行ってみれば分かると思うけどね。

    • 0
    • 1355
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/07 12:39:53

    神奈川、今年は土日挟んで志願変更までが長かったから悩んで悩んで変更する子多いのかな
    倍率低くて喜んでたけど心配になってきた

    • 0
    • 17/02/07 12:43:04

    >>1353
    その内申も先生の主観入るから、どんなにテストで点数良くても意味ないもんね。

    • 0
    • 17/02/07 15:09:27

    >>1347早いね。何県?

    • 0
    • 17/02/07 15:35:18

    今度の金曜日私立高校の受験。
    落ち着いて頑張ってほしいわ。

    • 0
    • 17/02/07 15:43:24

    >>1347え!出願に本人が行くんだ?うちは学校がまとめて出すよ

    • 0
    • 17/02/07 16:09:31

    >>1355
    今日5時以降にSTEPのHPで最新の倍率が発表されるみたいだよね。
    変更は少ないと思うけどなー。

    • 0
    • 17/02/07 16:19:57

    >>1357
    東京です。
    早いんですね。

    >>1359
    高校が無数にあるので、まとめられないんじゃないかな。
    都心まで自分で出しに行きますよ。

    • 0
    • 17/02/07 16:24:02

    >>1361
    すみません。
    みんなが都心とはかぎりませんね。
    出願する高校まで、本人が提出しに行きますよ。

    今朝は中学生たくさん見掛けました。

    • 0
    • 17/02/07 17:30:38

    >>1361うちの方も志望校ごとに集まって子ども同士で高校に願書提出に行きます。
    その時に初めて誰がどこの高校受けるってわかるみたいです。

    • 0
    • 17/02/07 17:35:42

    >>1361
    うちは地方だからかもだけど、学校が取りまとめて各高校へ提出してくれます。
    願書をなくしたり、勝手に書き換えたりしないようにするためらしいです。

    • 0
    • 17/02/07 19:01:03

    >>1364
    うちの中学も先生たちが願書を高校に出しに行ってくれます。距離がある高校もあるし、何かあっても困るからかな?

    • 0
101件~150件 (全 2012件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ