資格なし、介護の仕事ってリアルにどうなんですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • 匿名
    • Shl5CLUyal
    • 14/09/18 16:37:16

    デイのパート勤務
    私は資格あるけど…
    大変だし神経使うけど利用者と話して涙出るほど笑う事もある。
    摘便、排泄なんともない。
    公では言ってはいけないけど、可愛いし癒される。
    子供は苦手だけどお年寄りは好きだ~

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • IvqUp9Ixve
    • 14/09/15 06:50:38

    >>23
    ありがとうございます
    参考になります
    時給高くて羨ましいです

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • tEWH3Oj7Ue
    • 14/09/14 22:38:19

    >>22 5.6軒 生活なら掃除、調理。
    身体ならオムツ交換、清拭。
    時給は生活が1200円 身体が1750円

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • IvqUp9Ixve
    • 14/09/14 21:02:32

    >>21
    1日何軒ぐらい、どんな内容のものやってますか?

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • tEWH3Oj7Ue
    • 14/09/14 17:30:36

    訪問やってる。利用者からというか家族がすごくクレームくるとこは色々言われて精神的に強くないとだめかも。
    デイとかより時給がいいから続けてる。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • HvD4XWaoxD
    • 14/09/14 06:51:34

    >>15
    プロだなぁ

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • IvqUp9Ixve
    • 14/09/13 18:52:32

    >>18
    ぜひ、頑張ってみてください!

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • vXngKkA6V1
    • 14/09/13 16:50:53

    あげます!主じゃないけどありがとうございます☆
    思い切って受けてみようかな。
    やらない事にはなにも始まらないし。
    今度見学予約したからいってみる!!

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • IvqUp9Ixve
    • 14/09/12 18:08:40

    >>14
    あなたの思うデメリットに、夜勤の件と日曜勤務とあるけど、これは働く場所や内容によって回避できるよ。
    私も小さい子供いるけど、日勤だけにしてもらってるし、夜勤はしていない。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • 3WwORbXtJd
    • 14/09/12 17:36:02

    >>14ハロワ行ってるなら訓練で資格取ったら?初任者研修から始めて仕事やるか考えればいいと思うよ。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • S3+qK8cVeE
    • 14/09/11 23:18:49

    向いてるか向いてないかは、やってみないと判らないと思う。

    私、排泄物の処理なんか無理~!とか思っていたけど、やってみたら出来ちゃった。慣れちゃうのかな?
    ジジババは可愛いと思うよ。認知症でスイッチ入ったら暴れちゃうババも、どうして暴れちゃうか?どうしてスイッチ入るか?って考えていくと、あ~そうだったのか…って思うことが沢山ある。皆、寂しかったり心細かったり、自分が自分で無くなる不安だったり…きちんと理由がある。


    凄く凄く人生の勉強になる仕事だと思う。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • vXngKkA6V1
    • 14/09/11 23:09:47

    私も興味はあるけど一歩踏み込めない。
    何度もハロワークに通って介護の話聞いてるんだけどさ。
    メリット、需要がある。仕事に困らない。デメリット、夜勤あるし日曜勤務もあるから小い子がいると無理。
    排泄、嘔吐は当たり前。入浴もすごく体力がいる。
    離婚したいから長く続けられる仕事を探したいんだけど続くか不安。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • IvqUp9Ixve
    • 14/09/11 22:06:53

    >>12
    デイにいるときに資格取りに通いました。

    • 0
    • 14/09/11 21:20:48

    >>10訪問は資格がないと出来ないと思いますがデイを辞めてから資格とって訪問に行ったんですか?

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • 4kp1HMSdJi
    • 14/09/11 21:05:22

    無資格未経験、パートで入って1日で辞めたよ、私は(^_^;)

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • IvqUp9Ixve
    • 14/09/11 19:15:15

    高齢者のかたは、職員の本質をしっかり見抜きますからね。
    人間ですので合う合わないはあるかと思いますが、やりがいは十二分にあります。
    私はデイに3ヶ月居ましたが、そこの施設ではセンターの掃除と送迎車の洗車と入浴介助が主でしたので、資格も経験もなかった私には職員と会社全体(個人事業所ですが)のイジメ的な扱いに耐えきれず、訪問介護の道に進みました。
    施設では流れ作業でしたが訪問では、しっかり利用者様に向き合えるので、仕事をこなせるようになれば気が楽だと思えました。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • /iIcxJ24sf
    • 14/09/11 17:42:09

    やっぱ優しい人が向いてると思う。
    自分が優しいって言いたいわけじゃないけどw
    前にトピたってた「いじめられっこに話し掛けたり班分けに入れてあげてた」ような人がまさに向いてると思う。
    底意地の悪い、相手の気持ちが分からない人には勤まらないと思う。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • KilA8Uu7gT
    • 14/09/11 11:28:34

    施設は仕事量多いし人間関係が最悪だつた、いじめとか平気であるし、今ヘルパーだけど割と楽しいですよ、信頼関係作るのは時間かかるかもだけど、。

    • 0
    • 7
    • 介護職員
    • lKItEB86b/
    • 14/09/11 11:24:14

    介護って言ってもいろいろだよ。

    訪問なら家事が得意な人がむいているだろうし、デイなら接客経験ある人とかむいてるだろうし、老健とかグルホとかなら体力ある人とかがむいているだろうし…。

    共通していえるのは忍耐力と思いやりのある人がむいているとは思うけど…。
    あとは汚物が無理な人は難しいと思う。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • 4BTRs5Wm25
    • 14/09/11 11:23:15

    体力精神力が強くなければやれないかな。あと積極性。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • 0I5v671ClC
    • 14/09/11 11:16:34

    >>3

    >>4だけど確かに弟も言ってた。
    いきなりキレだす入所者もいるみたいだし。
    夜中暴れ出したり...

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • 0I5v671ClC
    • 14/09/11 11:14:36

    どんな人が向いてるかは分からないけど私の弟二人いてどっちも介護士だよ。
    高校卒業してすぐ介護の仕事始めたから初めは資格なんかなかったし働きながら資格取ったよ。
    私からしてみれば弟二人ともいい加減な奴らだし(身内だからこそ悪いとこばかり見えるせいか)まさか介護の仕事するとは思ってなかったし続けてることにビックリだけど(笑)
    決して年寄りが好きとかじゃないし老後の親の面倒なんてサラサラ見る気ないみたいだけどね。
    まぁ私には絶対無理な仕事だと思う。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • jxusxotABE
    • 14/09/11 11:10:18

    知り合いの話によると年寄りにツバはかれたり、つねられたりするみたい。私は絶対耐えられない。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • vzziLpV5Gb
    • 14/09/11 10:57:08

    汚物や利用者の言動に耐えられるならできるんじゃない?
    私は無理だわ。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • QVC7EHqYQ2
    • 14/09/11 10:46:04

    自分の親だって資格なくたって介護している人いるんだから別にいいんじゃねーの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ