発達の遅い赤ちゃん

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • apaunMEIxF
  • 14/09/05 21:09:06

7ヵ月の男の子がいます。予定日より1ヵ月半はやく生まれた子です。
未だに寝返りしません。
支援センターや児童館によく行っていたのですが、発達が遅いことが気になり、足が遠くなってしまいました。
ちなみに検診では、そのうちできるでしょうと何も言われていません。
同じような人いますか!?毎日何して過ごしていますか!?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/09/06 08:51:15

    >>8そうなんです。うちより月齢低い子がアクティブだと、ついつい比べてしまって。ゆっくりだったんですね。でも歩けるようになってよかったです。
    うちもゆっくりだろうな。検診の質問項目もできないことが多いです。サークルなんてあるんですね。うちの住んでいるところのもあるのかな。あったら行きたいです。保健センターに電話してみようかな。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • sCDeHmc1ha
    • 14/09/06 08:55:22

    うちの子も一ヶ月早く生まれてもともと体重が小さかった。
    一歳になったけども、周りは歩いてるし単語話せてるし心配だわ。
    生まれてから毎月検診でした

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • B6UCczjXjH
    • 14/09/06 09:01:38

    うちは予定日より2ヵ月はやく、同じく学年もくりあがりでうまれました。
    健診などはうまれた月齢で行きましたが、発達そのものは修正月齢で考えたらいいと言われました。
    早産児じゃなくてものんびりタイプの子もいるし、それにプラス2ヵ月したらと考えると、ま、そんな感じで成長していきました。
    人の集まるとこに行くとどうしても目に入ってくるから落ち込みましたけど。
    離乳食は11ヵ月、1歩歩いたのは1歳半。年少まではやっぱり幼かったですが、今は1年生。元気いっぱい周りと何もかわりません。


    • 0
    • 22
    • 匿名
    • B6UCczjXjH
    • 14/09/06 09:05:23

    フォローアップ検診は行ってますか!?
    うちはNICUにはいってたので、退院後も定期的にNICUでた子の検診がありました。
    それで安心したこともありました。

    • 0
    • 14/09/07 23:12:13

    >>9
    やる気の問題ですか。色んな子がいるんですね。一気にできるようになってびっくりですね!

    • 0
    • 14/09/07 23:16:27

    >>10
    発達遅くても、何も問題なくという声を聞くと安心します。早く生まれた子はすこしゆっくりなのかもしれませんね。

    • 0
    • 14/09/07 23:23:15

    >>12
    抱きづらさは感じていないです。身体は柔らかいですが。発達障害だったんですね。私ももし発達障害なら早めに療育開始させてあげたいと思っているので、つい焦ってしまうんです。
    今は運動が得意なんですね。すごいです。

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • 5/GqSoaFMP
    • 14/09/07 23:27:36

    修正月齢で考えるように言われているはずですよね?未熟児なりに成長します。
    うちも元気に小学生になってます。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • lrbOBChphe
    • 14/09/07 23:28:09

    >>25うちも遅かったですよ。
    寝返りしだしてからゴロゴロすごくするようになり、ハイハイも遅かったですけど、今は普通に歩いてます
    お腹にいた時から小ぶりな赤ちゃんで小さく生まれ、予定してた計画分娩【無痛】でしたが出血して急遽帝王切開で産まれまして、本当に小さく産まれ成長はのろかったですがある時を境にぐんぐんハイハイやあんよがスムーズになりました。気長に成長を見届けてみてはどうでしょうか。
    焦らずその子のペースで。

    • 0
    • 14/09/07 23:28:25

    >>13
    寝返りは結局せずですか!?しかもハイハイもとばすなんて!!びっくりですね。
    その時悩みませんでした!?その子なりの成長を見守ってあげられてすごいです。

    • 0
    • 14/09/07 23:36:51

    >>14
    返信ありがとうございます!!嬉しいです。
    10ヶ月かかったんですね。私もゆっくりでも切り替えられるといいな。
    体格も小さめだったんですね。それは心配もきっと多かったと思います。うちはなぜか体重はあるんです。大きいのに何もできないので、座布団みたいです。
    優しい子、素敵な旦那さんですね。

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • 5bBWDah2HL
    • 14/09/07 23:38:50

    うちの息子も早産で2ヶ月早かったのですが、マイナス2ヶ月して考えて下さいって言われました。
    体の大きさは五歳くらいまでにほとんどの子が追いつきますって。
    成長は2ヶ月遅いだけって。
    寝返りしたのも歩くのも少し遅めでした。
    けど今は4歳で運動音痴ですが頑張ってます。

    • 0
    • 14/09/07 23:42:59

    >>15
    私の考えすぎなのかな。前向きで羨ましいです。

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • hpYbWhelvr
    • 14/09/07 23:44:13

    大きめ赤ちゃんだと、寝返りや、ハイハイは遅いと聞きますよ。
    うちは、大きめで動くことに感してはなんでもゆっくりめでした。
    座布団とかで、傾斜をつけての寝返りだとやりやすいし、半身にしてみたり、あとは、うつ伏せをまめにしてみたりするのも良いと思います。
    ゆっくりでも、赤ちゃんの気分とかもあるんで、のんびり練習してみてください。

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • /CmQ6Gziu6
    • 14/09/07 23:45:05

    うちは早産とかじゃないけど、今8ヵ月で8ヵ月になる少し前に寝返りしたよ~
    私も遅くて心配してたけど、寝返り前にお座りを支え無しで座れるようになったし、寝返りしないでハイハイしちゃう子とかもいるみたいだから、そのうちやるかな~くらいな感じで待ってたよ(^^)

    上の子は8ヵ月で捕まり立ちしてたから本当下の子遅いけどのんびりなんだなと思って気にしない事にした♪

    • 2
    • 14/09/07 23:52:08

    >>18
    確かにすこしづつ、すごくゆっくりではありますが、成長していると思います。
    検診まで修正年齢でやってくれるなんていいですね!!
    うちは、普通に受けています。案の定問診項目に丸がつかない項目が多いのでそのたびに落ち込みます。

    • 0
    • 14/09/07 23:54:07

    >>20
    心配ですよね。毎月検診ですか。うちも行ってみようかな。

    • 1
    • 14/09/07 23:59:18

    >>22
    フォローアップ行っていません。うちもNICUに入っていましたが、退院時、もう大丈夫とお墨付きをもらい、シナジス外来に通っただけで。
    外来があると安心しますよね。

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • UajDAdXIo8
    • 14/09/07 23:59:44

    うちの上の子は全て遅かったですよ。
    寝返り8ヶ月半、ズリバイ9ヶ月、つかまり立ち11ヶ月。1歳と10日で歩きましたが。

    4ヶ月で8キロ、9ヶ月で10キロ越えのデブちゃんでした。

    1年生になった今、相変わらず大きいですが、運動神経はいい方です。

    ちなみに、下の子は平均的な成長。
    親戚の子は9ヶ月で歩いてます。
    早くても心配するものですよ。

    • 0
    • 14/09/08 00:08:14

    >>21
    一年生なんですね。小さく、ゆっくり育った子が、しっかり大きくなって嬉しいですね。
    発達は修正年齢で考えたほうがいいんですね。

    • 0
    • 14/09/08 00:16:56

    >>37
    やはり大きいと遅めなんですね。そしたらうちは、大きいし、早産、かつゆっくりだったら、まだまだ様子見ていいのかもしれませんね。
    成長が早すぎても心配なんて、しりませんでした。
    皆育児は、色々悩みをかかえるものなんですね。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • TLAhS4WSu+
    • 14/09/08 00:20:54

    トピズレかも知れませんが…

    息子の発達の心配ばかりしていた私に、姉が言った言葉

    ちゃんと産まれてきて、今元気なんだから、欲ばかり言ったらダメだよ。
    それぞれのペースがあるんだから、のんびり構えておけ。もし何か不自由なことがあるなら
    支えていけばいいだけ


    本当にトピズレでごめんなさい。
    主さん、焦らないで!

    • 5
    • 41
    • 匿名
    • dyHHqSIaPC
    • 14/09/08 00:49:57

    私の子は大きめでなおかつ冬で服が分厚いのもあって寝返りは6ヶ月と少々遅めだったんですが体が重いせいかズリバイはしたのか微妙なくらいでハイハイになりました
    だから他の子より寝返りの時期が長かったし歩き始めも1歳の誕生日で2、3歩…そこから徐々にで少しゆっくりめ
    今はもう3歳すぎてるけど何も問題なく毎日元気すぎるくらいです
    寝返りとかハイハイとかってしない子もいるみたいだし今はあまり気にしすぎない方がいいですよ(^ ^)
    ちなみに寝返りは本人ヤル気無さそうに見えたので寝返りしたらとれる場所におもちゃとか赤が欲しがってる物を置く→赤必死に取ろうとする→最初は親が手を貸してコロンと寝返りさしたげる
    を繰り返してたらある日自分で寝返りして取る様に!
    って感じで寝返りの練習?してました(笑)
    1人目だしドシッと構える余裕なんかまだなかったです^^;

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • u2HLaiHgDz
    • 14/09/08 00:52:28

    >>40
    お姉さん素敵すぎる!

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • TLAhS4WSu+
    • 14/09/08 01:03:49

    >>42
    ありがとうございます。

    • 0
    • 44
    • 匿名
    • LOmOa9V4fN
    • 14/09/08 01:50:35

    大きめだと遅いのかな?
    うちの4ヶ月の子も寝返り全くするそぶりがない…
    まだもう少し軽かった2ヶ月くらいの方が横向いたりしてやりそうな気配があったわ…
    まぁ4ヶ月はまだ気にする月齢ではないんでしょうけど、ここ見てたらうちの子も遅そうだなと思った。
    やる気スイッチどこにあるんだろう…

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ