発達の遅い赤ちゃん

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • apaunMEIxF
  • 14/09/05 21:09:06

7ヵ月の男の子がいます。予定日より1ヵ月半はやく生まれた子です。
未だに寝返りしません。
支援センターや児童館によく行っていたのですが、発達が遅いことが気になり、足が遠くなってしまいました。
ちなみに検診では、そのうちできるでしょうと何も言われていません。
同じような人いますか!?毎日何して過ごしていますか!?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 匿名
    • By/AjVX0OG
    • 14/09/06 08:26:22

    友達は2ヶ月早く産まれたけど、たしか6~8ヶ月の時に4ヶ月健診受けてたと思う。
    予定日から数える修正月齢って知ってる?3歳くらいまではそっちを見るはず。
    発達はゆっくりだけど、少しずつ出来ることも増えるから焦らずにいても大丈夫じゃない?

    • 0
    • 14/09/06 08:18:41

    >>6
    すごいですね。寝返りせずつかまり立ちですか。子供の成長も色々あるんですね。

    • 0
    • 14/09/06 08:16:08

    >>5
    1歳までは様子見でよかったんですね。少し安心しました。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • O7jGLC/zP+
    • 14/09/05 22:47:33

    うちの7ヶ月の娘もまだしないよ。
    予定日から4日遅れて生まれたのに2200しか体重がなくて、今も小柄。
    体型は関係あるのかないのかは、わからないけど出来なくても全然、気にしてないよ。
    そのうち出来るだろうしさ。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • aC+UVsIoso
    • 14/09/05 22:38:14

    >>11
    主さん
    気持ちを完全に切り替えるまで、10ヶ月ぐらいかかりました。
    同学年予定だった友達の子より学年が上がり。
    体格はその子に抜かれる始末。
    でも、確実に子供なりに成長してるんです。
    旦那に何度も不安な気持ちを漏らしましたが、その都度、きっと優しい子になるよ、と言ってくれました。
    主さんの子も、きっと優しい子になると思います。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • kMXErBhCiQ
    • 14/09/05 22:22:44

    うちも10ヶ月まで寝返りせず背面ズリバイであちこち動いてました。
    ある日、うつ伏せにしていたらたまたま壁を蹴ったのか普通のズリバイで少し進めたのですごく褒めたら本人も楽しくなったのか、仰向けに寝かせても当たり前の顔で寝返りしてズリバイするように。そこからハイハイを飛ばしてすぐつかまり立ちしました。うちの場合は背面ズリバイで行動してたから寝返りする楽しさ?がわからなかったのかなって思います。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • Xv83lOSFbj
    • 14/09/05 22:10:56

    >>11
    抱きづらいとかある?なんか体が柔くてとか…うちの息子もそんな感じで発達障害だったの。でも今は運動面は全然問題ないし体育は得意です。

    • 0
    • 14/09/05 21:49:12

    っきはアンカーつけず、すみません。わかりずらかったですね。
    >>4 一緒の境遇です。うちも学年繰り上がりの早生まれです。早産児は発達ゆっくりなんですかね。あなたみたいに楽しんで育児できるとよいのですが。気持ちの切り替えできてすごいです。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • QBzO9R+DRB
    • 14/09/05 21:46:31

    ウチは長女が1ヶ月以上早く産まれて、成長も遅かったよ。

    寝返りは6ヶ月位に数回しただけで横向くんだけどコロンって上手にできるようになったのは7~8ヶ月だったような。
    仰向けで目で限界まで後追いするくらいで、ハイハイもあんまりしないままつかまり立ち。

    歩いたのは1歳2ヶ月くらいだったよ(笑)


    今でも運動音痴な10歳だけど、なんの問題もなく毎日元気に学校行ってるよ!

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • NznRHMSLa1
    • 14/09/05 21:45:18

    うちの末っ子も10ヶ月まで寝返りしなかったです。
    心配になって小児科に10ヶ月健診と称して相談に行ったら「やる気の問題でしょう」って言われました。
    その後、10ヶ月と2週間で寝返りをしたかと思ったら寝返り返りとつかまり立ちを一気にしました。
    今1歳0ヶ月ですがハイハイと伝い歩きです。


    • 0
    • 8
    • 匿名
    • 2RTQfFJqq4
    • 14/09/05 21:35:50

    うちも全ての成長が遅かったよ。寝返り8ヶ月だし、歩いたのはその1年後。児童館行っても年下の赤ちゃんの方がアクティブだから落ち込んだりして、行かなくなっちゃった。
    障害とか言われてないけど、保健師さんが心配してくれて週一のサークルに入ってたよ。今でも成長遅い。心配だよね。辛いときあるけど、ひきこもってたら暗くなるからマイペースに出掛けてたらいいと思うよ。

    • 0
    • 7
    • apaunMEIxF
    • 14/09/05 21:34:18

    コメントありがとうございます。
    考えすぎですかね。
    首はすわっていますが、腰はまだです。
    うつぶせもさせています。嫌がらずにしてくれますが、時間が短いのかな。もっと明日はさせてみます。
    確かに身体はやや大きめかもしれません。
    動き出したら、スリムになって寝返りしてくれるかな。でもその第一歩の寝返りがまだでした。
    悪循環ですね。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • 2NIObzVBsv
    • 14/09/05 21:20:01

    友達の子だけど、8ヶ月で寝返りしなかった子が今11ヶ月でつかまり立ちしてた。

    • 1
    • 5
    • 匿名
    • gbeBGNZ+/s
    • 14/09/05 21:19:47

    うちの子、うつぶせ大嫌いで10ヶ月すぎまで寝返りもハイハイもしなかったよ!
    1歳までは様子見ましょうと言われてたかな。

    • 1
    • 4
    • 匿名
    • aC+UVsIoso
    • 14/09/05 21:19:36

    うちの息子も、一ヶ月半早く産まれ、学年も
    繰り上がりました。
    寝返りは6ヶ月過ぎてからでした。
    早産、早生まれと、最初はやたら焦ってました。
    寝返りの練習したり、その次はお座りの練習と…
    でもこの子の成長に任せようと、あるときから焦るのをやめ、手助けをするぐらいになりました。
    言葉が出るのが遅いのが気になってますが、その時その時の子供の成長を楽しんでますよ。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • csVhzqfk1q
    • 14/09/05 21:16:40

    うちは6ヶ月で寝返りしたよ~あまり気にしないでいたら自然になるかもよ?
    ちなみに赤ちゃんでかかったら寝返りしにくいって聞いた

    • 0
    • 2
    • Exw+F9j/vV
    • 14/09/05 21:16:03

    うつぶせはさせてる?

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • VCPpgl/eBV
    • 14/09/05 21:15:23

    首や腰はすわってるの?
    寝返りはしない子もいるし大丈夫じゃないかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ