迎え盆、送り盆

  • なんでも
  • 匿名
  • ILsw6u5aVL
  • 14/07/18 17:49:16

玄関先で迎え火と送り火してる家庭って、どれぐらいいますか?
昔からの風習で、毎年してるのですが珍しいのか通行人がジロジロ見てきます。ジロジロ見てる人達は知らないのかな?手持ち花火でもやってるのかな?的な感じに見てくる人や鐘を鳴らす音に反応して見てくるとか色々ですが。
あとマンション住まいの方々は、やらないのかな?一軒家だけ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 匿名
    • mZAKDPFW/4
    • 14/07/18 21:11:41

    仙台市。
    毎年してる祖母がいるから。
    土地がだだっ広いからできるんだろうな

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • VlDQSnOuOP
    • 14/07/18 19:29:14

    都内だけど実家の母親が毎回やってるよ

    • 0
    • 21
    • 広島
    • ImpX3DYiOJ
    • 14/07/18 19:18:33

    浄土真宗が多いからか、やってるの見たことない。
    お墓のとうろうは広島だけって聞いたし、地方や宗派によって違うよね。
    送り火やってるの見たら多分びっくりして見ちゃうと思う。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • 7+p6BzB5M/
    • 14/07/18 18:53:00

    うちではお坊さんと一緒にお墓まで迎に行ってお坊さんと仏壇にかえってくる。
    火は炊かないけど一緒のことかな?
    京都だから大文字の送り火します。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • CGd5rdYGfn
    • 14/07/18 18:47:22

    うちももうお送りしたわ。
    近所でも家だけかもなー。旦那も初めて見たって言ってたよ。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • K0WEh8SXBX
    • 14/07/18 18:46:30

    地域や宗派によってはやらないとこあるよね?

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • Ld9fgNEANI
    • 14/07/18 18:37:27

    迎え火、送り火は知っているが、北海道ではそれをする習慣が無いので実際には見たことがない。
    実際に見かけたら見せてもらいに行ってしまうかも…。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • y4oQX6ItWB
    • 14/07/18 18:11:57

    浄土真宗ではやらないんだっけ?

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • 2JlCBVKjzA
    • 14/07/18 18:03:50

    >>13ない家も勿論あるよ

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • pxnpR98ShA
    • 14/07/18 18:03:49

    現在の住まいには仏壇無いので自宅ではしませんが

    実家は迎え火 送り火炊きますよ

    胡瓜の馬と茄子の牛も

    お墓も色々考え方変わってきているし お盆も様子がだいぶ変わったように思います。

    火や提灯を見るとホッとした気持ちになります

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • 7uWSOomNq6
    • 14/07/18 18:02:46

    ごめん、仏壇って各家庭にあるものなの?

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • +yNaMHku4Q
    • 14/07/18 18:02:19

    >>6

    全く同じです。前はよく鐘の音とか聞こえてきたのに。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • y4oQX6ItWB
    • 14/07/18 18:01:11

    >>4
    うちも同じ。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • rOZ7Y4TZ4v
    • 14/07/18 18:00:50

    旦那の実家でやってるよ
    一戸建て。
    実家はマンションだし、仏壇は叔父のとこにあるからそこではやってるみたい。
    遠方だからわざわざ行きはしないんだけど。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • sERSq0kqYD
    • 14/07/18 17:59:45

    過剰反応だよ。
    もう、こんな季節だわ。など考えているだけだよ。私は知っているわよ。常識学ばすに育てられたのかしら?と言いたいの?

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • 2JlCBVKjzA
    • 14/07/18 17:58:51

    地元では見るな。迎え火と送り火の光景…
    なんか独特で切ない気持ちになる

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • 9nossmxdm/
    • 14/07/18 17:58:32

    マンションに住んでる人は、小さいお皿等におがらを入れて焚いているよ。
    ジロジロ見る人は懐かしいなーと思って見ているとか、旧盆でやる習慣の人で何故今やっているんだろうとか思ってるんじゃないかな。

    • 0
    • 6
    • やってる
    • 4DbjV7ca6s
    • 14/07/18 17:57:55

    うちは東京なので、もうお盆を終えました。
    うちは迎え火も送り火もしますよ。いつの間にか、近所ではうちぐらいになっちゃったなー。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • mYpCVW2HBH
    • 14/07/18 17:57:29

    義実家で毎年やるよ(^o^) 仏壇がない家はやらないんじゃないの?

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • IG+4bO5jX1
    • 14/07/18 17:55:55

    言葉では聞いたことあるけど、うちはもちろん、実家もその実家もやってない。やってるのも見たことない。

    • 0
    • 3
    • ILsw6u5aVL
    • 14/07/18 17:53:58

    >>2
    ご先祖様とかいないの?
    親の親の親の親の.................とか。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • 7uWSOomNq6
    • 14/07/18 17:51:55

    仏壇ないもん

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • HWdLXRxnfq
    • 14/07/18 17:51:19

    私は初めて聞いたかも。知らないと何してるのか不思議で見ちゃうのかもね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ