6年前に離婚した元旦那から養育費を請求

  • なんでも
  • 匿名
  • 14/07/07 11:02:30

6年前に離婚した元旦那とは6年間連絡を取ってませんでした。
当時、ギャンブルで借金を作ったり飲み歩いて
家に寄り付かなかったから、離婚しましたが
最近になり、借金も返し終えて、家を購入、
車も所有していて昔と違い仕事をまっとうにして
新しい妻と子供のために尽くしてると噂を聞いて、
6年分の養育費をくれないか、話に行きました。
すると、元旦那の今の嫁が6年分払う余裕ない。
弁護士をしっかり通してくれないと払わない。
払いたくないのではなく、しっかり法的に手続きをして欲しいと追い払われました。
元旦那宅にいったのですが、今の嫁は、私が話するからと、旦那と話をさせてくれませんでした。

これは今の嫁を訴えられますか?
赤の他人の今の嫁とは話をしたくなかったのに。

しかも、なぜ、離婚時に契約を交わさなかったとか過去の事まで言われました。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 201件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/07/08 01:24:05

    また主いなくなったけど、また何か行動に移したらトピ立てるのかしら?

    • 0
    • 14/07/07 23:33:24

    >>199
    摂取障害
    食べて吐いてを繰り返す

    • 0
    • 14/07/07 23:26:26

    >>127
    遅くなったけど、教えてくれてありがとう!
    接触障害気になるから調べてみようかなー?
    主来てないみたいだけど……

    • 0
    • 14/07/07 22:44:15

    >>197
    何が?

    • 0
    • 14/07/07 22:42:42

    >>195
    どっちもおかしいよね。

    • 0
    • 14/07/07 22:39:51

    >>195
    主がアポなし家に突撃したからじゃん。
    隣の突撃晩御飯じゃあるまいし
    いきなり家にきて五万クレクレ言われたら私ならすぐ百当番よ。

    • 0
    • 14/07/07 22:37:09

    私が前妻で養育費の話を元旦那にして後妻出てきたらなんで?とは思うわ。元旦那に弁護士通してって言われたなら分かるけど後妻が対応するのはおかしい。

    • 0
    • 14/07/07 22:35:58

    >>186
    そこ こだわるねー。

    • 0
    • 14/07/07 22:32:10

    >>189
    それは完全な妄想癖だよ。
    ヤバイなぁ。主に妄想とか現実とかの区別がつかないのは病気だからなんだろうから、民生委員が入院を進めるべきだよ。

    • 0
    • 14/07/07 22:28:39

    てかなんで生活保護受けてて、生活費を国からもらってるのにお金がないの?

    • 0
    • 14/07/07 21:27:15

    >>66
    それはあなたがあまりにも話が通じなくてお金お金うるさいから、お金ないって言っただけだと思いますよ(>_<)

    • 0
    • 14/07/07 21:21:10

    >>185
    養育費は子どもの権利だよ。

    今嫁には関係ないよね。

    • 0
    • 14/07/07 21:16:50

    >>184多分両方だよね!
    今の旦那の状況なら再婚してやってもいいみたいな発言してるし。

    • 0
    • 14/07/07 21:13:03

    >>185
    それもおかしいよね。
    自分の子の父親と話をするのに法的手段を使わなければいけないとか嫁を通さないといけないとか。

    • 0
    • 14/07/07 21:10:57

    >>181
    確かに。

    • 0
    • 14/07/07 21:10:41

    主のやり方はおかしいけど、養育費に今さらも6年前だからもないけどね
    そういう認識の人が女でも多いから当たり前みたいに養育費払わないやつが減らないんじゃない

    • 0
    • 14/07/07 21:10:14

    >>181
    法的な手段を取れば話せるんじゃない?

    • 0
    • 14/07/07 21:07:41

    >>182
    金くれくれって旦那クレクレみたいで笑った(b_d)
    まぁダブルみたいなものか

    • 0
    • 14/07/07 19:39:46

    前のトピでも、不正受給の話題になると出てこなくなるから図星なんだろね。

    • 0
    • 14/07/07 18:42:39

    主こないけど、またアポなし訪問恐喝まがいな金クレクレして通報された?

    • 0
    • 14/07/07 18:36:51

    元旦那の子供の事なのに後妻としか話せないなんてそれはそれで変だよね。

    • 0
    • 14/07/07 17:32:38

    今の奥さんはまともなんだね…
    6年前の事を今更?
    しかも今月分だけとりあえずって…
    何かすごい話しだね。

    • 0
    • 14/07/07 17:09:48

    ☆主 まとめ
    交際1ヶ月で避妊してたのに、一回の性行為で妊娠。その為、元旦那の子か疑われていた。

    なかなか入籍してくれず、産後にやっと入籍したが婚姻期間半年で主から離婚を言い渡す。
    旦那は、仕事を休んでまで速攻離婚届を提出。
    主の離婚理由は、90万の借金とパチンコばかりして家に寄り付かないから。
    主曰く、借金=ブラックと思い込んでいて、ブラックが家を建てられるはずがないと思っていた。


    離婚してすぐは養育費をもらっていたが、主に彼氏ができ、住民票を一緒にして同棲してたことがばれて打ち切られる。


    摂食障害とパニック障害で、仕事ができずに生活保護受給中。


    過去には、キャバでNo.1の時もあったことが自慢。元旦那とは、男の子を授かったから性の相性は良かったと言っている。

    知人から元旦那の再婚後の生活の様子を聞き、仕返しという逆恨みを今の奥さんにしようと企んでいた。

    • 0
    • 14/07/07 17:05:57

    >>176>>177
    ありがとう!

    • 0
    • 14/07/07 16:56:39

    >>175
    イエッサー!

    • 0
    • 14/07/07 16:48:08

    >>175
    そうだよ。

    • 0
    • 14/07/07 16:47:35

    生活保護をもらっていてそれを減額されると困るから、直接手渡しでもらって誤魔化したい(役所には内緒にしたい)ってこと?
    養育費といいつつガッツリ自分の生活に使うつもり?

    • 0
    • 14/07/07 16:25:58

    >>173
    うん。だからがんばって病気治して生活保護じゃなくて自活してって意味

    • 0
    • 14/07/07 16:21:33

    >>170
    え?
    携帯代出るんだとしても税金だよ?

    • 0
    • 14/07/07 16:21:31

    血税だぞ。
    税金の支払い大変なんだから
    勘弁してよ

    • 0
    • 14/07/07 16:20:38

    主消える…

    • 0
    • 14/07/07 16:19:56

    >>169
    え?(´・_・`)まじかー…
    携帯代 税金なんだ…
    主がんばって病気治して自分で生活出来る様に頑張れよ
    こんなクソみたいなトピたてずにさ

    • 0
    • 14/07/07 16:18:08

    >>168
    出ないでしょ(笑)
    保護費から払うんだと思う。

    • 0
    • 14/07/07 16:16:56

    質問
    生活保護受給者は携帯代でるの?(°_°)

    • 0
    • 14/07/07 16:15:19

    >>164
    そうだよ。
    払わなくていい事にはならないけど、額は減る。

    • 0
    • 14/07/07 16:14:51

    >>164
    法律的にも今ある家庭優先

    • 0
    • 14/07/07 16:14:22

    税金はみんなが苦しいながら支払ってるの!不正とかやめな!!
    がんばって働いて税金収めてこんなクソみたいな主に不正にとられたらたまりません。
    通報

    • 0
    • 14/07/07 16:13:32

    今ある家庭が優先だよね?

    • 0
    • 14/07/07 16:12:48

    >>162
    だから、生活保護受給額が減るから嫌なんでしょ?
    生活保護もほしい 養育費もほしい
    それは不正受給者だよ。

    • 0
    • 14/07/07 16:11:12

    >>158
    主は>>14が気になるから直に貰いたいんだよね。

    • 0
    • 14/07/07 16:10:54

    落ち着け
    主は生活保護受給者だから民生委員にまず相談からの調停申し立てを行う。
    これが一番安全かつスムーズ

    • 0
    • 14/07/07 16:09:27

    >>157
    私は>>144の後妻じゃないよ。

    • 0
    • 14/07/07 16:09:07

    ただし、前夫が今家庭があるわけだから養育費は減額されますよ

    • 0
    • 14/07/07 16:07:39


    養育費は、親子関係に基づき発生するものですので、離婚後であっても請求することが出来ます。
    元夫との話し合いにより養育費の額や支払い期間、方法等を取り決めることが一番早い方法ではありますが、元夫と話し合いが出来ない場合や金額などについて話が調わないときは、元夫の住所地を管轄する家庭裁判所に養育費支払いの調停を申し立てることが出来ます。
    次に過去の養育費を請求できるかどうかですが、これは審判例が分かれていますので問題となるところです。
    養育費の請求をしたときから養育費が発生するケースと、元夫が経済的余力もあり、子供が以前から扶養の必要な状態にあった場合は、過去に遡り、過去の養育費を認めるケースがあります。
    いずれにしましても、家庭裁判所では父母双方の資産や収入、生活状況など一切の事情を考慮して、養育費の支払いを命じてくれます。
    また、あなたが過去に負担してきた養育費や養育のために捻出した借金等がある場合には、それも調停や審判にて諸事情として考慮されますので、元夫に請求することが出来るかもしれません。

    ほしいなら調停しなされ

    • 0
    • 14/07/07 16:03:07

    >>152
    後妻のわりには世間知らずなんだね。

    調停して細かく決まれば、支払義務発生した日から遡って支払うようになるだけだよ。
    今は何も決まってないから支払わないってだけで。決まれば遡って支払うよ。

    • 0
    • 14/07/07 16:02:53

    >>152
    相手が主だからでしょ。

    • 0
    • 14/07/07 16:02:14

    >>154
    私なら警察に通報するよ。
    怖いよ。

    • 0
    • 14/07/07 16:01:22

    >>152
    そりゃ奥さんからしたらいきなり家におしかけられたら五万円下さいの不審者なわけだから、弁護士を通して来て下さいって言うことはおかしくないよ。
    身の安全だって危ういじゃん。

    • 0
    • 14/07/07 15:59:24

    >>149
    そうだよ。現奥さんにも子供達にも関係のない話
    養育費がほしいならば調停を申し立てるのが一番だよ

    • 0
    • 14/07/07 15:58:47

    >>146
    だからさ、>>144は弁護士通さないと1円も払いませんよってのが引っ掛かってるだけでしょ。
    それに賛同してるみんなも違うって事で主が間違ってないなんて言ってないじゃん。

    • 0
1件~50件 (全 201件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ