精神病克服した人

  • 病気・健康
  • 匿名
  • Q3nQqBQ+fc
  • 14/07/01 11:35:41

どんな経過でしたか?
再発はないですか?

私は全般性不安障害(たまにパニック発作)で、薬を拒否していて軽い安定剤の頓服でしのいできました。
すごく辛かったです。
一時期飲む回数が少し増えて(全然規定量以下ですが)、それから明らかにおかしくなり体調の悪さに余計不安になり、心療内科では鬱を併発してると言われ本当にどうなっちゃうのか先が真っ暗でした。
私は薬が原因だと思ったので、その辛い期間を必死で耐えました。
そしたら薬が抜けてきたのかだんだんクリアーな自分に戻ってきました。
親からも顔が全然違うと言われ、今まで自殺願望が凄かったのがなくなってきました。

今も不安感はたまに感じますが、薬って怖いなと思いました。
いつか辞める時がくるなら、もうこのまま薬は飲まない気持ちでいます。

色々調べたら、私は認知の歪みが酷いので、それを治していけたらと思っています。

鍼治療は体が楽になれるので続けています。
あとカウンセリングを始めます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • 匿名
    • Q3nQqBQ+fc
    • 14/07/05 10:45:04

    >>26
    ありがとうございます。
    ほんと、いい先生との出会いが大事だと思います。
    私も人との出会いで自分の考え方を変えることができました!

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • 匿名
    • Q3nQqBQ+fc
    • 14/07/05 10:31:56

    >>25
    ありがとうございます。
    そうですね。
    私はずっと我慢し続けてしまったので長引いたと思います。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • QoceGxhu5w
    • 14/07/04 17:50:11

    主さんは、調子悪いなって時どうやって過ごしてますか>_<?

    • 0
    • 26
    • まめ
    • LFykh3DgCf
    • 14/07/04 07:21:51

    克服しました。
    適応障害、パニック、鬱、不眠になり数年通院しました。
    薬を飲んでも具合は悪くODなど馬鹿なことを繰り返していました。
    たまたま良いお医者さんに巡り会い薬を断ち通院不要との判断を頂きました。

    あれから何年も経ちますが病気だったことが嘘のようです。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • rCquYiEy53
    • 14/07/04 06:44:26

    私は適応障害に去年の今頃なり、半年間心療内科に通院しました。今は病院にも行かず、薬も飲んでいません。仕事に対しての適応障害であったため退職して実家休養しました。
    私の場合は初期段階での通院が良かったのでは無いかと思います。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • Q3nQqBQ+fc
    • 14/07/04 06:15:51

    克服した人ってあまりいないのかな。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • Q3nQqBQ+fc
    • 14/07/04 06:14:38

    >>21
    私も離婚してます。
    直接の嫌がらせはないけれど、離婚してからも迷惑はかけられました。
    離婚しても子供の父親にはかわりないから、一生縁がきれることはないんですよね。
    そのくせ養育費もないので(笑)
    愚痴ってしまいました!
    でも今はすべての事に感謝しています。
    こんな病気にならなければって辛く思うときもたくさんあるけれど、意味があったと思ってます。
    少なくとも自分のマイナス面に気付けたし向き合えたし、強くなれたと思います。
    私の場合、離婚してなかったら薬飲んでたかも… 頼れる人がいないから逆にやるしかなかったのかも。
    あとタイミングです。

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • Q3nQqBQ+fc
    • 14/07/04 06:07:11

    >>20
    その調子ですよ(^-^)
    行動起こせるときに無理なく考えたらいいと思います。
    精神的不調も、婦人科系から来てることも多いみたいですよ。
    必ず原因があるはずだから、1つ1つ潰していってください。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • nBNCqTDoOV
    • 14/07/03 13:41:58

    >>17ありがとう。
    私も妊娠してやめて子どもが幼稚園くらいまで薬飲まなかった時は普通の人だったよ。
    発作もやりすごせた。

    離婚して元ダンナの嫌がらせでまた飲むようになってしまって逆戻り。
    本当の自分じゃないのが気持ち悪い。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • BpWAcTFPJF
    • 14/07/03 13:37:03

    >>18
    ありがとうございます。
    私も守る子供たちがいるのでしにたいと思いたくないです。
    婦人科でもいいんですね。あまりママ友とかに相談できることではないので情報収集もらなかなかできませんが、ネットで探してみようかな。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • Q3nQqBQ+fc
    • 14/07/03 09:44:47

    >>15
    ありがとう!!
    そういってもらえてうれしいです。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • Q3nQqBQ+fc
    • 14/07/03 09:44:01

    >>14
    私も薬で手が震えたり自殺願望がありました。
    自殺はしたくないんです。だから自殺してしまうかもしれない自分が怖かったです。

    14さんは妊娠中は落ち着いてたんですね!
    ってことは、逆に考えたら妊娠中みたいな状態に近づいたら少しは楽になれるかもしれませんよね?妊娠しろって言ってるわけじゃなく、ホルモンのバランスだったり。
    精神科医にまた行くのはトラウマから嫌だと思うので、まずは婦人科でじっくり相談したらいかがでしょう?
    何かの糸口がみつかるかもよ!


    • 0
    • 17
    • 匿名
    • Q3nQqBQ+fc
    • 14/07/03 09:38:20

    >>13
    私の意見です。
    人により違うし絶対ではないですが、私は自分の体験として、薬を飲むと余計悪くなりました。
    確かに飲んでいる期間は楽になれたりもします。だけど、それは封じ込めてるだけで根本解決にはならないと思っていたし、いずれ止める時がくる。そう思って約4~5年ほぼ薬なしで耐えてきました。
    何度も「やっぱり薬治療してればすぐ治ったんじゃないか」と落ちてボロボロになったこともあります。
    先生との相性もすごく重用だと思います。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • Q3nQqBQ+fc
    • 14/07/03 09:32:30

    >>12
    認知の歪み…うまく説明できないんですが。
    もし余裕があったらググっていただけたらわかりやすいと思います。
    10個の癖があるようです。
    白黒つけたがる
    また嫌な事があるんじゃないかと、物事の一般化
    心にフィルターをもっている
    良いこともマイナスにしてしまう
    思い込みと結論の飛躍(絶対そうだ、そうなはずだ)
    良いことは過小評価し、悪いことは大袈裟に捉える
    自分が感じた感情(怖いや怒りなど)が全て真実だと思う
    ~すべき!思考
    レッテル貼り(ああいう人はこうなんだ。あの人はこうだよな)
    自分のせいで…思考。もしくは逆に人のせいばかりする

    これが10個です。
    これは認知の歪みで、誤った考え方みたいです。
    私は全てものすごく当てはまります。
    これを部屋に貼っておいて毎日読んでいます。
    危ない感じに思考が行きそうになった時に、読んだりするとかなり楽になれます。

    • 0
    • 15
    • あや
    • 5ZznRwFFjk
    • 14/07/03 09:11:44

    主さんのコメント読んでいると安心するってか勇気わく!ありがとう!

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • BpWAcTFPJF
    • 14/07/03 06:49:49

    8年前躁鬱診断され薬も色々飲んだり、信用できなくなって病院も5箇所くらい変わりました。
    カウンセリングや電気治療もしたのですが、もうその頃の記憶が定かではありません。
    薬のせいなのか手も震え言葉も舌たらずになり自殺願望が発作のようになり何度か救急車にお世話になったようですがその記憶も。
    旦那や家族に多大な迷惑をかけました。
    入院も数ヶ月したと思うのですが治ったふり?みたいな感じで退院し、思い立って犬を買ってきたり思い立って子供欲しくなって妊娠しました。
    妊娠した為薬を減らさないと行けなかったのですが、薬なくても症状でなくて、先生曰く、妊娠でホルモンのバランスがいい感じになったのではと。
    ただ妊娠中30キロ太りました。

    最近電車乗ると息できなくなって意識遠のくようになったり、家でも異変を感じてますが、怖くて病院には行けません。また薬を飲むとドツボにはまりそうなので。
    でも最近また家族に迷惑かけだしているので病院行った方がいいのか迷い時もあります。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • nBNCqTDoOV
    • 14/07/03 06:22:48

    うらやましい。
    私はもう薬漬けで断薬なんて出来るのかな…
    薬やめた時は元気だったのに今は廃人だわ。
    薬飲むと悪化していくのはなんでなんだろう。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • rgnN2OsO4P
    • 14/07/02 15:20:35

    認知の歪みってなんですか?
    最近暑いから治ってたのに体調悪くなってきた

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • Q3nQqBQ+fc
    • 14/07/02 15:05:56

    >>10
    大丈夫ですよ(^-^)

    暑いし、色んな条件が重なって自律神経乱れただけですよ!
    私もつい焦ってしまい、出来た事ができないと落ち込みます。
    というか落ち込んでました。
    でも、あれだけ長い年月(私の場合4年~5年)悩んで辛かったんだから、そう簡単には治るわけないよなって思ってます。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • pE35FDmO1H
    • 14/07/02 14:15:03

    勝手に断薬して一ヶ月
    最初の辛さはなくなったと思ったのに、今日また買い物行って帰ってきてから発作で吐いてしまった
    その後動けずこの時間。また一からなのか…って悲しくなります
    一進一退ですね。結果を早く望みすぎたのかな

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • Q3nQqBQ+fc
    • 14/07/02 12:21:02

    >>6
    もう辛くなることはないんですね。
    それ聞いて励みになります。

    さっきで先でパニック発作が出たけど、スルーできました。
    薬飲むかかなり迷ったけど、飲まずに耐えられました!
    周りにも不審に思われずスルーできてたと思います。
    これの繰り返しですよね!
    もう落ちたくない!

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • Q3nQqBQ+fc
    • 14/07/02 12:17:22

    >>5
    長い暗いトンネルにいるみたいで、つらいですよね。

    私もまだ完治とは言えないから偉そうなこと言えないけど…
    薄皮をはぐように少しずつ良くなる!
    以前人にそう言われその通りだと今思いました。
    時には後退することもあります。

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • さか
    • 1nhbelxHah
    • 14/07/01 22:50:38

    こんばんは。
    四年前、次女の出産後不安障害になりました。約半年治療をして治りました。
    三年半病院は行ってないですし辛くなることもありません。
    育休明けから働いてます。
    私の不安障害の原因が育児疲れだったので、次女の成長のおかげで治ったんだと思います。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • 8pGAyBFGZi
    • 14/07/01 16:24:59

    私は抜け出せません…

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • Q3nQqBQ+fc
    • 14/07/01 16:20:44

    >>3
    頑張りましたね!
    もう薬は完全に絶たれたんでしょうか?

    私も完全に頭の中から消え去る事はないと思ってるので、そういう意味では一生うまく付き合うしかないと思っています。

    地獄の状態を考えれば、今がすごく幸せです。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • Ls+u0t6eNY
    • 14/07/01 16:17:19

    私も、リスカやODはやめられました。入院二回と薬断ち、二年無職で休養、生活が落ち着いたこと、で回復したと思います。

    まだまだODの欲望や希死念慮はありますし、気分の波もありますが一生付き合う覚悟で開き直っています。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • Q3nQqBQ+fc
    • 14/07/01 16:16:07

    >>1
    それは大きな前進ですよね!

    デイケア私も気になります。

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • +BhOzW4ekH
    • 14/07/01 11:40:47

    リスカ、ODは完璧やめれました。
    デイケアで人と触れ合う事で断ち切れたと思います。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ