怖い系?グーグルアースで奇跡の一本松を

  • なんでも
  • 匿名
  • 14/06/09 08:07:49

見てみてください。
私もいまいち探せないのですが、海沿いにあります。
ストリートビューにして一本松付近になると男の人と女の人がいて、女の人がおがんでいるのですが、髪の毛が写っています。
正しくは頭部分だけ写っています。
行ったり来たり橋のあたりまでいって見てみると頭だけついてきます。
息子が見つけて怖い怖いと言ってるのでどうにか解明してあげたいのですが。
場所は見付けづらいです。暇な方、よろしくお願いします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/06/09 18:15:12

    おかげで息子の不安も取れました!
    調べてくれた方、写貼ってくれた方ありがとうございました(*´∀`*)

    うちも被災地です。
    語り部とかいるので、人生で一回はこの惨状を見て、聞いて欲しいですね。

    高田松原は海岸線が伸びて、松原がとても綺麗な海でした。
    よく息子と海近くの公園に行きました。
    市民プール行ったり、近くのリプルというお店でお昼食べたりしてました。

    高田が何もなくなったと聞いてショックで1年以上見に行けませんでした。

    何もなくなる恐ろしさは、言葉にできません。

    関係ない話になりましたが、皆さんも1度は見に来て欲しいです。

    グーグルアースだと比較できるんですよね!
    ぜひ見て何か感じ取ってもらえればと思います。

    しめます。

    • 0
    • 14/06/09 17:35:21

    >>41
    一昨日来やがれ

    • 0
    • 14/06/09 17:30:47

    >>41
    14時前にレス止まってんのにわざわざレスしてトピ上げるなんて、あなたもしつこいね~(笑)

    • 0
    • 14/06/09 17:25:37

    >>41
    なんだか主って…。

    • 0
    • 14/06/09 17:17:42

    へー、みんな詳しいねぇ。

    • 0
    • 14/06/09 17:13:00

    関係ないけど、被災地見るとすごい被害だよね。
    前に見て想像以上でビックリした。

    • 0
    • 14/06/09 17:09:58

    よっぽど悔しかったんだね
    27の人可哀想になってきた…

    • 0
    • 14/06/09 13:52:57

    >>36
    主の子供の心配したんでしょ?
    なんで汲み取ることできないのかな、主って残念な人だね。

    • 0
    • 14/06/09 13:27:21

    >>36
    失礼な主。

    • 0
    • 14/06/09 13:24:27

    下らない事で騒いでバカみたい。
    大人なんだから、ちょっと知らべれば分かるでしょw
    それで>>28な態度。ウザいわ。

    • 0
    • 14/06/09 13:19:31

    >>34それも話して安心させます。ありがとうございます!

    • 0
    • 14/06/09 13:16:48

    >>32

    27の人のレスの意味が本題とズレてて分からないんです。

    子どもは怖い怖い言ってたから、ここで皆さんに解明してもらいたいなぁと思っただけであり

    子どもをなだめるのが先?とか
    とっくに怖い怖い言いながらも友達と学校行ったけど、 いまはそこ関係なくない?って意味です。
    育児糧みたいなレスだったから、急になんの話してるの?と思っただけです。

    調べてくれた方ありがとう。
    確かに歩道ですね。車じゃなく歩いて行ったから撮影者の頭がブレてあのようになったんですね。
    グーグルアースで歩きがあるのは初めて知りました。
    息子帰ってきたら話して安心させます、ありがとうございます。

    • 0
    • 14/06/09 13:16:05

    >>34
    撮った写真を繋げて作られてるから、どうしても不自然な部分は出てくるよね。

    • 0
    • 14/06/09 13:09:34

    海外のでも空に男女2人らしきものが移ってるのがあるよね。

    • 0
    • 14/06/09 12:46:22

    Yシャツ着た人についていったら、砂利道抜けて広い道路まで出たよ。一本松までは車両通行禁止になってるんだね。だから、徒歩で撮影したのか。Yシャツの人は役所の人かなー?

    • 0
    • 14/06/09 12:45:41

    >>28
    失礼な人だね。だから変なものに見えるんじゃない!?

    • 0
    • 14/06/09 12:41:47

    >>29
    ヘルメットじゃなかった、ワイシャツ着た人。

    • 0
    • 14/06/09 12:41:38

    主の中ではバグという事で納得したの?
    どう考えてもカメラ持ってる人の頭だと思う。
    その方が息子さんも納得するんじゃない?

    • 0
    • 14/06/09 12:34:38

    調べてきたよ。


    福島第1原発の正門、奇跡の一本松も……Googleストリートビュー、新エリアを公開

    ブロードバンド 2013.09.04 (Wed) 14:45

     グーグルは4日、東日本大震災で津波の被害をうけた岩手県・宮城県沿岸部のストリートビュー画像を更新した。また、福島県内の避難指示区域を含む沿岸部のストリートビューを新たに公開した。

     「東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクト」の一環として、岩手県6市町、宮城県11市町のストリートビューを更新した。また、福島県においては、3月に公開した浪江町に続き、避難指示区域にあたる地域を含むエリアを新たに撮影し、一部新規エリアを含む12市町村が公開された。福島第一原発が位置する双葉町、大熊町内も撮影されており、福島第一原子力発電所の正門付近も映り込んでいる。

     なお今回より、「未来へのキオク」では「震災前」「震災直後(2011年撮影)」「震災3年目(2013年撮影)」のストリートビューが閲覧可能となる。

     また新たに、「岩手県陸前高田市 高田松原」「宮城県東松島市 鳴瀬第二中学校」「宮城県塩竈市 松亀園」の3か所が、震災遺構として追加された。陸前高田市の高田松原は、防潮堤建設予定地の立ち入り禁止区域を特別に撮影し「奇跡の一本松」が間近で閲覧可能となっている。

    ■今回、再撮影(2013年4~8月)された地域+新規公開地域
    *が付いている市町村は今回、新規公開の市町村
    岩手県(4市・2町):大槌町、大船渡市、釜石市、宮古市、山田町、陸前高田市
    宮城県(8市・3町):石巻市、岩沼市、女川町、気仙沼市、塩竈市、仙台市、多賀城市、名取市、東松島市、松島町、南三陸町
    福島県(12市町村):飯舘村*、いわき市、大熊町*、葛尾村*、川内村*、伊達市、浪江町、楢葉町*、二本松市、広野町*、双葉町*、南相馬市* (今後、撮影・公開を予定している地域:川俣町*、田村市、富岡町*)
    茨城県(6市町村):北茨城市、高萩市、那珂市、日立市、常陸太田市、ひたちなか市
    《冨岡晶》



    立ち入り禁止の場所だから、徒歩で入ったんじゃない?ヘルメットかぶった人は案内の人なんだね。

    • 0
    • 14/06/09 12:33:53

    >>27え?

    なんでそんな話に…

    子どもはとっくに学校行きましたけど…

    • 0
    • 14/06/09 12:32:45

    子どもを落ち着かせるのが先。
    色んなことがあったから
    モヤモヤするのも
    怖いのも分かるけどさ。

    なんだろう、なんだろうって
    思ったって仕方ない。
    なんか切なくなるね。


    • 0
    • 14/06/09 12:32:01

    頭みつけました?


    ダウンロードはパソコンじゃないと出来ないのかな?

    • 0
    • 14/06/09 12:30:20

    バグなら良かったです。

    息子が見つけてずっと気にしていたらしく、今朝になって私に話してきました。
    怖がっていたので助かりました。ありがとうございます。

    うちにはいませんよ~やめてください(・_・;)

    • 0
    • 14/06/09 12:29:43

    なんのこっちゃない。
    うまく画像を処理してないだけ
    橋だってこんなんだもん

    • 0
    • 14/06/09 12:29:40

    >>20
    橋渡りきったところまで見てきたけど、徒歩でしか入れないから、カメラマンの頭だねこれは。
    こういう球体の色んな角度の写真が一度に撮れる特殊なカメラを使ってるから、持ってる人の頭が写り込んじゃったんだよ。

    • 0
    • 14/06/09 12:28:15

    Googleマップもそうだけど、これもバグみたいなもんだと思うよ
    2ちゃんとかでGoogleマップのバグに関してのトピとか良く立ってる。
    気にしすぎ

    • 0
    • 14/06/09 12:26:02

    あなたの家にいるんじゃないの?

    • 0
    • 14/06/09 12:26:00

    怖い系でも何でもないじゃん。単に男性の頭が写り込んでるだけ。手前の橋のあたりも見てごらん。同じように橋がブレたみたいになってるから。
    本来は車の上に変なカメラがついた撮影車で巡回してるはずなんだけど、ここは車では入れなさそうだし、通常より低い位置で撮影したからおかしな写り方してるとかじゃない?

    • 0
    • 14/06/09 12:25:55

    >>17通りがかりにしては近いんですよ、すぐカメラ前にいます

    • 0
    • 14/06/09 12:25:05

    橋の上あたりでも頭ついてきましたよ!

    • 0
    • 14/06/09 12:24:42

    通りがかりの人が たまたま?
    なんか、若い男の子な感じだよね?なんとなく、生気みたいなのも感じられるし・・・撮影ミスだと思うんだけど

    • 0
    • 14/06/09 12:24:20

    >>15え、来ますよ!
    一周見ました?

    私はホントちょっと離れてぐるっとしたらすぐ頭ありましたよ。

    やだ、怖い

    • 0
    • 14/06/09 12:22:51

    見回してもついて来ないよ

    • 0
    • 14/06/09 12:18:37

    >>11にしてはおかしいんですよ。

    • 0
    • 14/06/09 12:17:08

    この写真でも髪の毛見えますよ。拝んでる方のすぐ下くらいです。

    陸前高田市にあります。

    • 0
    • 14/06/09 12:16:37

    >>7なんかホラーだな
    曇り空だから余計

    • 1
    • 14/06/09 12:16:18

    撮影者の頭とか?
    背中に棒つけてその先端にカメラつけて撮影してたとか。違うかな~?

    • 0
    • 14/06/09 12:15:03

    >>7
    手前の黒いのが頭?

    • 0
    • 14/06/09 12:13:53

    場所分からない何処だ?

    • 0
    • 14/06/09 12:13:02

    そこです!ありがとうございます。
    そこだとモヤモヤしてますが、
    周り見渡すと頭はっきり写りませんか?

    • 0
    • 14/06/09 12:11:14

    私が見てたのGoogleマップだった

    Googleアースダウンロードして見たよ。
    撮影ミスっぽいけど。
    ペタ

    • 0
    • 14/06/09 12:10:09

    >>4どうやって?

    • 0
    • 14/06/09 12:09:37

    一本松の真ん前まで行けますよ。
    真ん前まで行くとおばちゃんが拝んでます。
    その前にあたりグルグル見渡すと顔のない(モザイクではありません)頭が目の前にあるんですよ。
    ちょっと離れてグルグル見渡しても頭だけが目の前に見えます。
    私も行き方が分からないんです、息子がやったので。

    • 0
    • 14/06/09 12:09:18

    写メ撮って貼ってよ

    • 0
    • 14/06/09 12:06:22

    ストリートビューにすらできない。
    どういうこと?

    • 0
    • 14/06/09 12:00:50

    ただ、すごく近くにあるんですよ、カメラの前に頭あるんです。頭だけ浮いてます。顔はないんです。

    • 0
    • 14/06/09 08:09:15

    あれ連続写真みたいなもんだから動いてるものはぶれて写ってるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ