クラス役員

  • なんでも
  • 匿名
  • 14/06/01 03:53:11

今年度クラス役員になりました。すぐ3人が立候補で決まり、その3人にノリで一緒にしようよ!と誘われてなった感じです。
それまでプライベートはなかったですが、会えば話しは合うし気楽なメンバーなのでそんなに嫌々ではなかったです。
ただそのメンバーにパソコンを使える人は私しかいなく、2人は未就園児がいます。なのでやはり一番力になりたい所ですが、初めてのことなのでよくわかりません。
そして初めてのクラス全員分へのお便り作成、プリントアウトなど今回はわたしが進んでやったのですが、このパターンはやはり毎度わたしがやるべきですかね?
クラスは35人。ちなみに今回、作成印刷した後に訂正があると聞いて再印刷のハメに。
モノクロ印刷なのでコスト的にはあまりかかっていないのかもしれませんが、普段あまり印刷系はしないので最初にインク、大量の印刷用紙はわたしが購入しました。

みなさんどのような感じなのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/06/01 08:52:16

    うちの学校は配るプリントは全て校長か教頭に見せて許可を貰わないと配れないからチェックしてもらったら学校の輪転機かコピー機で印刷します。

    役員が金銭的な負担をするのは聞いたことがないです。

    • 0
    • 14/06/01 08:24:35

    誰も役員やったことないんでしょ?

    主は聞いたことないばっかりで、他の人には相談してないの?
    皆わからないなら学校に確認するなり経験者に聞くなりすれば?

    やる気がないなら立候補するなよ。やるからには頑張れよ。って思っちゃうわ。


    主は主なりに頑張ってるんだろうけど、受け身の人ばかりなら先生と相談して主が仕事の割り振りとかしたら?

    • 0
    • 14/06/01 07:14:51

    私部長やってるんだけど、部の予算で書記さんにインクと用紙を買ったよ。
    今までなかったみたいで、初の試み。
    印刷前にメールもらってチェックしてます。

    • 0
    • 14/06/01 07:10:29

    うちはPTA本部からお金出るよ

    • 0
    • 14/06/01 07:05:09

    PTA室のパソコンも印刷機も使える。
    パソコンに関しては自分ちの方がやりやすいってみんな家でやってくるけど、印刷は必ず学校でやるように言われる。
    全員分印刷する前にチェックしてOKなら全員分印刷。その後担任にお願いして配ってもらう。

    • 0
    • 14/06/01 06:23:39

    うん、皆さんの言う通り1枚だけ刷ってあとは学校で本刷りだと思うけどなー
    下書きとかみんなに確認してもらうといいよ
    全部主さん負担だったら学校から補助とかないかな?

    • 0
    • 14/06/01 05:35:01

    一枚作成して後は学校のコピー機でいいでしょう?
    みんなそうやってますよ。

    • 0
    • 14/06/01 04:41:30

    あまり張り切らない程度がいちばんですね。

    正直みんなこんなにルーズな雰囲気だとは思ってなかったです。「前やってもらったから、次は私がー」なんて流れを期待していましたが。
    まだ1ヶ月程しかたってないですが、この役回りにはまらないようにしなくては!!
    利用しやすい。役は後免です!
    役員って仕事がどうこうではなく、面倒なんですね

    • 0
    • 14/06/01 04:32:30

    何にも知らないと思って利用されてんじゃないの。最後には主がやってくれるからみたいなかんじで。そうじゃなかったら、もっと協力するだろ。

    • 0
    • 14/06/01 04:25:48

    >>5 まさに
    ちなみに四人の中にクラス役員経験者はいません。ただ上の子がいたりで、この時期にはこういう事を~という流れはわかっている方もいるので心強かったのですが。
    私は1人っ子なので流れがわからない分、頼れるところは頼って私にできる事は頑張ろう!と思ってはいたのですが…
    それとは別にクラスで簡単なゲーム用にくじ引き作成があったのですが。
    「あー折り紙なら家にあるよ」と軽く言うと「私もあるから持っていく」と流れがあるもののみんなが集まるとお喋りで進まず(苦笑)結局わたしが何げに自前の道具で作成する。みたい感じで
    微々たるものですが、はぁー。。本当に最初が肝心ですね。

    • 0
    • 14/06/01 04:14:42

    >>4
    最初が肝心だよ。今度集まった時とかに、さりげな~く次はお願いね~みたいな感じで言えば。

    • 0
    • 14/06/01 04:06:56

    全て自宅で作りました。今回は役員の案でのお便りというのもありますが。学校のを使えるという話しは聞いたことなくてー頭にもよぎりませんでした。

    ちなみに簡単なプロフィールと懇親会のお知らせてす。

    • 0
    • 14/06/01 04:03:01

    >>1 それいいですね!私は製作するのは苦ではないのですが、コストがわたしばかりにかかってくるようになるのは正直なんだかモヤモヤしてきました。これが当たり前に続くのかーと思うと…

    わたしらの所にはそれ用の用紙など学校のコピー機を使えるという話しは聞いた事ないです。

    • 0
    • 14/06/01 03:59:36

    学校の使わなかったの?

    • 0
    • 14/06/01 03:56:57

    製作はしますが印刷は学校のコピー機使わないんですか?
    うちの、学校は学校の機会に用紙は
    PTAの用紙を使います

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ