子供会での不満を愚痴りましょう (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 9878件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/09 18:59:17

    会長としての任務が始まる
    夜の集まりがやたらあるし、聞いていなかった集まりまである…
    個人で話すと普通なのに、周りに人がいるとよそよそしくなって、あまり話しかけないでオーラ出す人もいるし人間関係が決していいとは言えない中でのスタート。
    だが私自身も変わらないといけないんだろう。会長になるとは思わなかったから引き受けた役員だけど、結局やるって言ったのは自分だし、がんばらなきゃ。

    • 10
    • 19/03/09 21:42:11

    今日は総会だった
    大人数いるのに、偶然大嫌いなママが近くにいた
    引き寄せちゃったのかな

    • 1
    • 19/03/09 21:42:38

    今日は総会だった
    大人数いるのに、偶然大嫌いなママが近くにいた
    引き寄せちゃったのかな

    • 0
    • No.
    • 6150
    • 実家から送られる大量の餅

    • 19/03/09 21:57:59

    来年度新役員から子供会に入らない子は登校班から抜けて貰うと前から何度か呟いていた旧役員です、火曜日に新登校班名簿を学校に提出して様子をみていましたが昨日まさかの校長呼び出しがありました
    結局来週新会長が呼び出されることにはなりましたが学校からは「家を出た瞬間から子供は学校管理だから子供会入っていないから登校班から抜かすとはあり得ない」「登校班名簿は学校より子供会に作って貰う方が確実に抜けがない」だそうです
    来週新会長から連絡ありそ

    • 5
    • 19/03/09 22:03:33

    >>6150
    えー、家を出た瞬間から学校管理って言うなら登校班の管理も学校がすりゃいいのに!協力のお願いって形ならともかくなんだそれ。

    • 3
    • 19/03/09 22:06:25

    >>6150お疲れ様です。頑張ってるね。子供会に話すより相手に話してほしいよね!譲ったら悪い前例になっちゃうからここは譲りたくないよね。

    • 1
    • 19/03/09 22:06:37

    会議費って町内会がらみの飲み会も含められるの?

    • 1
    • 19/03/09 22:32:50

    >>6150
    学校管理って自分で言っといて、子ども会で名簿作った方が抜けがないって意味不明。教育委員会に指導されないために学校管理だけは認めておこうとする魂胆がミエミエ。
    学校にも名簿あるだろうよ。地域も分かるだろうよ。なんだそれ。ただの学校の怠慢じゃん。
    学校ってところは面倒臭い事を、都合よく使えるPTAや子ども会にやらせすぎ。だからこそ強制にしたがる。全部、校長の怠慢でしかないよ。
    これからは、子ども会に任さずに学校がやるべきって子ども会から校長に言った方がいいよ。子ども会ではやりませんってはっきり言った方がいい。子ども会だって任意の団体なんだから、入ってる子入ってない子がいて当然なんだし。それによって登校班外しとか有り得ない。

    • 6
    • 19/03/09 22:42:21

    歓送会で終わり!!
    歓送会で終わり!!
    歓送会で終わり!!

    • 8
    • 19/03/10 22:30:00

    物の言い方知らない人。本当に厄介。退会できるならしたい。何が強制よ!怒!子供会いらない。やめたい。もう言われたことしかしません。自分から動く事なんて二度とやるもんかー!怒

    • 7
    • 19/03/10 23:04:47

    子供会の昨年まではいい人だと思っていた親が、総会の時にやたらと私に失礼な事ばかり言って来て腹が立った。いきなりジャニーズ好きだったらあり得ないしキモイ。いったい芸能人で誰が好きなんだって!こんなムカつく言い方されて、答えるわけないだろ!この1週間気分悪くて、胃が痛く、物が食べれないほど病んでいる!後3年も一緒だよ!死にたい!


    • 4
    • 19/03/11 18:05:43

    >>6146
    いやSさん

    • 5
    • 19/03/11 18:06:43

    >>6150
    子供会潰して学校管理でお願いします。と言うしかない

    • 6
    • 19/03/11 18:09:13

    >>6131
    お疲れ。私は役員の任期を終え堂々と辞めたよ。同じく会長した人も辞めたwwwだって子供の人数を上回る回数をしなくてはならないから

    • 4
    • 19/03/12 07:37:42

    連合でも予定ないなら子供会行事でなさいよ

    • 1
    • 19/03/12 11:02:47

    子供会の予算は自治会費の中から子供会に割り当てられてるそうで
    自治会費を払わないお宅が子供会に参加していて問題になってる。
    子供のいない家庭も払ってくれてる自治会費の恩恵を受けてるのに
    行事の際、自治会費を踏み倒して断固として払わないお宅の子も
    飲食したり、お菓子をもらうんだよね。

    • 4
    • 19/03/12 14:53:32

    引っ越し先が町会なし子ども会なしで本当に楽。
    登校班もないけどもう高学年なので困らない。
    太鼓持ってタラタラ歩く行事に参加できないみたいだけど子どもが別に参加したくないみたいだし、ま いっか。

    • 5
    • 19/03/12 19:23:28

    今年度は一切行事に参加しなかった。会費は寄付したようなもんだな。

    • 2
    • 19/03/12 19:35:50

    >>6162
    えーーーっ!うちはどっちも払ってるけど割に合わない。役員がまわってきたら、そこはちゃんと考慮しよう!自分達だけイイ思いするのは気が引ける。前の役員さんはそうしてたのに今年度は。。。行事の内容も何もかも不評だったわ。

    • 4
    • 19/03/12 20:30:09

    >>6162 うちの子の子供会は自治会からの補助もあるけど廃品回収とかがメインだよ。しかも同じ学校区ならどこの子供会にでも入会出来る。

    • 2
    • 19/03/12 21:24:41

    総会資料の最後に役員は児童1人につき必ず1回、役員に選出されたらどんな理由でも仕事、家族の事情、体調不良でも断ることは出来ません。
    文言が強気すぎる。
    私は新役員なんだけど再来年の役員選考で揉めそうで怖い

    役員が終わったら清くやめようと決めた。

    • 0
    • 19/03/12 21:24:44

    総会資料の最後に役員は児童1人につき必ず1回、役員に選出されたらどんな理由でも仕事、家族の事情、体調不良でも断ることは出来ません。
    文言が強気すぎる。
    私は新役員なんだけど再来年の役員選考で揉めそうで怖い

    役員が終わったら清くやめようと決めた。

    • 4
    • 19/03/12 21:56:45

    >>6165.>>6166
    資金源も場所によって色々なんですね。
    廃品回収とかバザーもやってるけど、収益は学校の校外活動と校区全体の行事に使うみたい。
    子供の数も減る一方だし、市からも補助金が出る校区全体の行事だけにしたらいいのにな…。
    それでも十分小さなコミュニティだし。

    • 1
    • 19/03/12 22:07:19

    子供会なんてなんのために
    あるんやろ?
    学校PTAもあるんやしよく
    ない?もうきつい……
    参加しないと=はみ出しもの
    何か嫌だな…

    • 9
    • 19/03/13 05:58:00

    >>6162 大人の問題で子供に差をつけるようなことしなきゃいけないくらい財政厳しいの?子供会費はもらってるんじゃないの?

    • 1
    • 19/03/13 09:30:32

    うちも子ども会行事に参加しないからお菓子とかもらえないけど、わざわざ持って来てもらうよりもらえない方がいい。会うのもめんどくさい。

    • 8
    • No.
    • 6173
    • 旅行前日に届く生鮮食品

    • 19/03/13 09:31:53

    >>6172
    うちの会、持っていく形式。欠席もするし役もしたけど、正直欠席者は無しでよくない?と思う。だいたい大した品じゃないし。

    • 5
    • 19/03/13 09:44:23

    子供会無くても全く困らないのになんであるの?
    毎年何かしら役員やってるし、子供も高学年になったら役員ある。
    役員になったら習い事あっても子供会優先にしないとまわりに言われるし、すごく負担。私生活の大事な事削ってまで、何の為の子供会?
    せめて入会、退会、自由なのをちゃんとしてほしい。
    私の地域ではそんな人は村八分状態。
    苦痛でしかない。

    • 16
    • 19/03/13 09:46:33

    発達グレーと
    軽度二人
    もう差別がはじまってるので
    迷惑かけてもいけないし
    やめます。私も歩み寄っていく勇気もないし
    ひっそりこっそりいきていきます

    • 2
    • 19/03/13 10:30:19

    >>6175
    他害ありなら仕方ないよ

    • 0
    • 19/03/13 10:46:07

    >>6170
    子供行事が少ない子供会はある意味なし。

    • 4
    • 19/03/13 11:02:11

    >>6176
    ないよ。おとなしいからね
    でもやめる。あんなのいいとも思えない

    • 1
    • 19/03/13 11:03:57

    >>6176
    うちは、教育委員会とも繋がってるので
    差別的な事をされると、あちらがまずくなります。
    道路族に困った時も学校側が味方してくれました。
    だから子供会も退会します。

    • 3
    • 19/03/13 11:46:15

    >>6177
    まるで親の行事

    • 3
    • 19/03/13 11:49:51

    >>6174
    負担にしかならないね。地域行事には参加してるし子供会が楽しいのは低学年まで。

    • 4
    • 19/03/13 11:54:59

    >>6173
    最後に欠席した分をあげたらいいよね。ちゃっかり役員の子は欠席してももらってるのに。不公平なのが悪いだけだと思う。

    • 5
    • 19/03/14 10:56:21

    実質、子ども会は育成会が仕切ってる。育成会が行事の企画運営まで全てする。
    子ども会の子どもたちはお客様状態。行事に行けばお菓子もらえるって程度の意識。
    育成会の役員たちが子ども会の総会を開いても子どもたちが何の意見も出さないって愚痴ってたけど、あんたたちが上げ膳据え膳で何もさせないから、そうなってるだけなんじゃないの?去年と全く同じこと繰り返すだけの役員だからダメなんだよ。自分たちの意識をまず変えろよ。文句言うなら。

    • 3
    • 19/03/14 11:14:25

    会計監査でお金が合わない場合どうしたらいいですか?

    • 0
    • No.
    • 6185
    • 個性的すぎる食器

    • 19/03/14 11:54:59

    イベント企画を新規開拓して提案してみた。
    詳細が例年よりちょっと手間がかかるものだった。
    マンネリ化したイベントより、子どもたちが喜ぶかと思って
    手間はかかるけどやってみませんかって言ってみた。

    手間がかかるからどうなの?ってとにかくやらない方向へ
    持っていかれそう。
    じゃ、新しい提案あるか問うたら「今まで通りでいい」って。
    子どもたちが楽しむことより、親が手間を惜しんでる。
    じゃ、イベント全部無くせばいいのに。

    子ども会って何?くだらねー法律作ってるより、
    子ども会禁止法とか成立させろよ。


    • 3
    • 6186

    ぴよぴよ

    • 19/03/14 12:52:38

    >>6184

    原因はわからないの?
    通帳管理と領収書管理してたら合わないものなの?

    • 0
    • 19/03/14 14:12:59

    >>6187
    何度電卓たたいてもあわない。

    • 0
    • 19/03/14 15:04:34

    排他的地域の子供会。入っても何のメリットも無いから入りません。

    • 2
    • 19/03/14 15:06:20

    >>6188
    誤差の金額で思い当たる行事やら品物やらない?

    • 0
    • 19/03/14 16:43:00

    >>6185 子供会ってのは親が手間を掛ける会じゃダメなんだよ。子供が主体になって提案したり活動を協力するのが本来の形。
    親が張り切って子供をおもてなしする会ではないからね。

    • 9
    • 19/03/14 17:02:14

    >>6190
    私は前年度会計で今年は役員をしてなくて会計監査をしているので、行事や品物は手元の領収書からしかわかりません。

    通常なら会長さんに資料を確認してもらって、間違いがなければ監査にまわってくるんですが、いろんな行事でめちゃくちゃです。会長さんも会計さんも合わないの分かってて丸投げしてきたみたい。

    • 2
    • 19/03/14 18:40:58

    記念品はよ買ってこいってウルさかったのに、買ってきたらきたで、追加で買ってこい。
    総会出欠は15日前までに出せ出せウルさい。

    ねえ?どんだけ心配性なの?
    心配性なら人数確認ちゃんとして?
    あと記念品かぶるかも?とか考えないのかな?
    最初からちゃんと説明して?
    何でもいいって言うたやん。
    キャンセルして買い直すとかアホかと。
    だいたいお菓子も文房具も要らないから。
    お菓子いつも食べなくて賞味期限切らすだけだから。
    そんなもん配ってないで会費減らせば?
    無駄遣いしかしないんだから。

    • 2
    • 19/03/14 22:42:09

    >>6190
    会計って大体二人組だからもう1人の方に見てもらったら?

    • 0
    • No.
    • 6195
    • 個性的すぎる食器

    • 19/03/14 23:19:37

    >>6191
    それが出来ない現実。
    市子連に言っても伝わらなかった。
    子供会もPTAも親が借り出される。

    • 1
    • 19/03/15 09:41:02

    >>6191
    6185です。
    今までがボーリングとか映画とか、役のついた親が引率して連れて行って
    ボーリングさせて、映画観させて終わり。そんなのが続いてた。
    だから、お膳立ては親がするけど後は子どもたちがある程度自分でやれそうな
    工作を企画してみたところ、親の負担が増えるからダメ!って。

    子どもに企画させてみようともしたけど、今までの伝統が親がイベント企画
    するものだからダメ!

    何でもかんでも、今まではこうやってきた。伝統があるからって受け入れない。一人受け入れないと、他の保護者も同調する。メンドイから。

    これじゃ子ども会なんて変わらない。子どもおもてなし会になってるのなら
    そんなの無くなればいい。

    • 5
151件~200件 (全 9878件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ