小6女、うわべだけの仲のクセに…

  • 小学生
  • 匿名
  • 14/05/07 15:34:16

女の子なんて所詮、うわべだけの友達じゃない?
昨日まで一緒に遊んでたのに、急に無視されるようになった…とか原因わからないけどなんか怒ってるとか…

なのに、誕生日プレゼント渡したいからお金ちょうだい!!とか言われたらイライラします。
「は!?あげなくていいよ!!」がいつもわたしの一言目なんですが、納得しません。
「このお金どっから用意してると思ってんの?誕生日プレゼント買うお金が余ってるんじゃないよ?」と嫌な言い方してしまうんですが、現実旦那が一生懸命働いて稼いできたお金が娘の可愛くない友達の為に消えると思うとムカついてきます。

そんな物だけで繋ぎ止めるような仲なら、仲良くしてもらわなくていい
本当、女って嫌な生き物だね
可愛げがない

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/05/13 17:10:20

    >>88

    こういう発言する女が、イジメグループのボスなんだよね

    • 0
    • 14/05/12 00:52:24

    いる!!
    「プレゼント渡したい」って言われ、渋々500円位であげた。
    なのに、母親に会ってもお礼の一言もない。
    もちろんうちの子の誕生日に何もなし。
    だからか、今年はあげるって言わなかったわw

    • 0
    • 104
    • 六年女児+四年・3年女児。
    • 14/05/11 18:25:22

    わかります~(T0T)
    この前無視されて泣いてたくせに
    今はまた仲良く遊んでて…
    その子はボスらしいので
    正直関わって欲しくない!
    揉めた時に相手の親と話し合いしたのですが
    他のママさんに相手の親に文句言われたけど
    結局相手の親の勘違いって話してたらしいです。
    ほんと腹立つ~!!!

    • 0
    • 14/05/08 10:35:50

    子供に限らず大人もうわべの関係がほとんどなのが女だと思う!イライラするけど適当に付き合って行くしかない…

    • 0
    • 14/05/08 08:51:36

    あげてたら仲が穏便でいられるとか

    • 0
    • 14/05/08 08:09:27

    うちも、まさに気の強い子に振り回されて、ヤキモキしてる。
    「遊ぶのやめな」って何回も言いかけたけど、なんとか我慢してる。
    娘から、他の子同志の話を聞いても、悪口言いあってるのに、遊ぶ相手がいなかったら遊んだり、クリスマスパーティしたり「仲良しごっこ」してるみたい。
    今年は振り回されていた子とクラス離れたから、新しい友達作るチャンスなんだけど、自分にあった友達作りしてほしいなと思う。

    • 0
    • 14/05/08 05:13:41

    確かに、分かる。昨日まで仲良しだった子が今日には敵に…みたいな。
    本当に、一晩で変わるなんて有り得ないです。
    そんなふうになってるにも関わらず出かけたら、その子にお土産を…と、言うから私もは~?いらないよ~。と、いいましたよ。

    • 0
    • 14/05/08 01:16:44

    私も主さんタイプ。
    嫌われてる自覚あるけどどうしようもない( ̄▽ ̄;)

    • 0
    • 14/05/08 01:10:18

    >>97
    主さん、冷静にw

    • 0
    • 14/05/08 00:31:12

    こういう奴の事だよねー>>95
    人に対してアドバイスどころか貶す事しか頭にないんだから

    • 0
    • 14/05/07 22:01:28

    トピ主さんは娘さんが大切ゆえに、ちょっと過干渉な所があるんじゃないかな?と感じました。子供って、友達の事を否定されると、自分を否定されたかの様にプライドが傷つくらしいですよ。
    参考までに、『小学校5・6年生の親として知っておくこと』という本、なるほどって事が書いてありました。勿論全てに共感出来ないとは思いますが、客観的に考えられるかも知れません。

    • 0
    • 14/05/07 20:12:18

    まあ、親がこんななら娘も友達の作り方苦労するわな

    • 0
    • 94
    • わかるなー
    • 14/05/07 19:01:53

    確かに要領良くずる賢い子、うまく立ち回る子に利用されたりするもんね。
    うちの五年娘の友達関係見ててそう思う。
    でも、プレゼントもらった子なら同等のプレゼントあげたらいいんじゃないかな?
    女子って大変だよね。

    • 0
    • 14/05/07 18:57:42

    >>91
    そんな一人一人にレスできないよ…ごめんね。

    • 0
    • 14/05/07 18:37:23

    >>89
    そうじゃなくて主は嫌われ者だねって言われてるんだよ?www

    • 0
    • 14/05/07 18:36:06

    >>89
    他の意見はスルーかよ。ほんとガキだな

    • 0
    • 14/05/07 18:34:49

    >>77
    大人が子供の世界を見たら、全てがくだらなく感じるし意味不明だったりする物ですよ。
    だけど当人同士はその世界で生きてるわけだから、大人が理解出来ないのは当たり前。
    主は子供の目線に戻って、もう一度子供の世界を見てみたら?
    そして自分が子供の頃はどんなだったか、思い出したらいいよ。
    きっと同じような事していたはずだよ。

    • 0
    • 14/05/07 18:34:34

    >>88
    そうかも~
    女の子の母親は向いてなかった気もする

    • 0
    • 14/05/07 18:31:14

    この主みたいな「女嫌いな女」って、誰より捻くれててネチネチタイプの嫌われ者だよね

    • 0
    • 14/05/07 18:13:47

    傷つけたり傷ついたりケンカしたり仲直りしたりして成長していくのでは?

    • 0
    • 14/05/07 18:10:13

    それを言っちゃうと娘さんが主さんに対して嫌悪感を持つし、娘さんを傷つけることになるよ。
    高学年なら友達の態度など娘さんが一番よくわかってると思う。

    • 0
    • 14/05/07 18:09:06

    ドロドロした女友達のいやらしい部分も含めて経験する事が後々のためだよ
    色んな事を学ぶから

    • 0
    • 14/05/07 18:08:09

    子供の世界もめんどくさいから、表面的な付き合いした方がうまく事が進むならみんな付き合うよ。
    嫌な子供とも付き合えるっていいことじゃん。言い合いになるってことは、相手のいいなりにはなってないんだからいいじゃん。
    いじめ的なものがあるなら別だけど子供は子供でうまくやろうとしてるんだからほっとけば?

    • 0
    • 14/05/07 18:03:14

    学校行きたくないとか辛いとか言ってるんじゃなければ、子供のことに口出さないほうがいいよ。
    子供は子供の世界で色々なことを学びながら成長してるんだから。
    社会に出て周りと上手くやっていけない人に育てたいなら別だけど。
    気持ちはわかるけど、見守るのも親の役目だよ。

    • 0
    • 14/05/07 18:02:18

    うちはなにか誕生日にしてもらったら返すけどね。
    言い方きついかもね。お小遣い制じゃないの?

    • 0
    • 14/05/07 18:02:18

    >>77
    傷つく事が無く育った子は、何しても伸びないよね。
    過保護、過干渉のダメ親代表だよ?主さん。
    子供の力を信じて見守ったら?
    子供がダメになるよ。

    • 0
    • 14/05/07 17:56:51

    >>71
    その()の中の「優しくて思いやりのある友達」って誰が決めているの?
    主でしょ?娘さんにとってもそうかもしれない。
    けどね、喧嘩したり主が良く思ってない友達の事も、娘さんは友達だと思っていて大事なんじゃない?
    友達って気が合う人だけじゃないものだよ?
    喧嘩するほど仲が良いって言うでしょう?そういう感覚って主には無いの?
    主って喧嘩して仲直りして、もっと仲良くなる関係とか知らないんじゃない?
    子供ってそう言う事を繰り返して、人との繋がりを学ぶんだよ?
    優しくて思いやりがあるからって、一番の親友になれるとも限らないのに・・・

    • 0
    • 14/05/07 17:56:45

    女ってネチネチしてて陰湿なイジメとか多いけど、主さんの読んでると直接やり合ってる感じだからいいと思うんだけどなぁ。

    • 0
    • 14/05/07 17:54:41

    >>77
    オイオイ、籠の中の鳥にするつもりか?
    だから社会に出てちょっと叩かれるとすぐ会社やめちゃう人が増えてるんだよ。

    傷ついた分成長出来ると思うよ?傷つかないように先回りしてレール引いてたら、この先どうなる?一生独り立ちさせないつもり?

    可愛い子なら旅をさせよって言葉知らないのか…

    • 0
    • 14/05/07 17:50:57

    >>69
    娘が可愛いから、愛おしいから傷ついてほしくないんですよね。
    わたしも何回も同じことで、もどかしい気持ちになりました。
    でも、子どもってわたしらが思ってるほど深く傷ついてないのかな…?
    それを気に成長してるのかな?
    「何、クヨクヨしてるんだ!!同じことしてやれ!!」って思うわたしは娘より、子どもなんだってみんなのレス見て気づかされました。

    • 0
    • 14/05/07 17:50:35

    娘は娘って考えられない人多いのかな。
    高学年だよー。子供にとっては嫌なとこあっても付き合える子なんだってば。
    これが低学年ならヤキモキするのわかるけどね。

    • 0
    • 14/05/07 17:50:05

    >>57
    ですよね?
    主さんは、子供の友達の事にすごく口出ししていると思うんだよね。
    娘さんの反応っていたって普通で、良くいる普通の小学生よね。

    • 0
    • 14/05/07 17:49:29

    ちゃんと原因がわかって仲直りしたらいいよっていう。

    • 0
    • 14/05/07 17:48:43

    >>70 おー。おー。立派。立派。

    • 0
    • 14/05/07 17:47:28

    >>69 わかる!わかる!
    この間まで、嫌なことされて大嫌いって言ってたじゃん!なのに、やっぱり親友になった!
    とか(笑)
    親としては、そんな子と遊ぶなよって密かに思ってイライラして悩んでもいたのに(笑)悩み損!ってこと多い!

    • 0
    • 14/05/07 17:47:10

    娘と気が合う友達(優しくて思いやりのある友達)のお母さんと唯一、わたしも気が合うと思っててお昼ご飯食べに行ったりするんだけど、そのお母さんとも毎回こんな話題ばかり

    ケンカ吹っ掛けられたり、嫌な想いさせられるのに、なんで遊ぶんだろうね?とか、
    この前そのお母さんとこのお宅に遊びに来た時にくだらんやり取りしてたから「そんなことで言い合いなるんなら遊ぶな!!てキレたわ」とか言ってました。
    本当に同じようなこと思ってて話聞いてもらうだけでスッキリします。

    • 0
    • 14/05/07 17:46:00

    >>68
    娘いるよ。大人しくもないし…
    友達のプレゼントも何人か小遣いにプラスしてお金出すけど、誰それにあげるからって言われてもいちいち自分の感情出さないよ。

    娘が困ったら、話は聞く。アドバイスもする。
    けど娘が決めたことにいちいち口も出さないし、イライラもしない。
    低学年ならわかるけど、高学年なら自分で考えて行動したらいいし、それで傷ついたり、嫌な思いしたとしてもそれも成長のうち。
    親ができるのはフォローと見守ることだよ。

    • 0
    • 14/05/07 17:41:31

    私も今それで悩んでるなぁ~
    親として友達を否定したらいけないとは思いつつも陰で色んなこと言われてんだもん!腹立つわ
    なのに誘われたりしたら喜ぶんだもんなぁ

    • 0
    • 14/05/07 17:39:42

    >>67 そんなことないと思うよ!
    女の子親じゃない?
    それとも、自分の子供がおとなしいタイプとか?友達少ないタイプとか?
    女の子親なら一度は悩みそうな事だと思うけど。

    • 0
    • 14/05/07 17:25:02

    主が一番ひねくれてるよ。だからイラつくんだよ。同類嫌悪。

    • 0
    • 14/05/07 17:22:43

    >>64
    どこもそうなんですね。
    難しいと言うか意地悪と言うか、ひねくれた考えがしんどい…

    • 0
    • 14/05/07 17:12:47

    娘と一緒に大人になりなよ。

    • 0
    • 14/05/07 17:08:09

    うちの小6娘のクラスもそんなのばっかりだよ。
    誰かが急に仲間外れにされたり避けられてるとか
    と思ったら今日は普通に仲良くしてたとか
    次は違う子が仲間外れにされたとか…

    女の世界は面倒だね

    • 0
    • 14/05/07 17:06:25

    そもそも、誕生日プレゼントを渡し始めた相手の親が悪いんだよ!

    相手が気を使う。お返しをしないといけない。そんな事を考える事の出来ない親だから子供も捻くれているんだろう。

    • 0
    • 14/05/07 17:03:48

    >>59
    お金の問題じゃないんです。

    • 0
    • 14/05/07 17:03:05

    >>58
    うん、そうですよね。
    わたしも親に友達の事悪く言われたことも、親の友達に「あの子と遊ぶな」って言われてたことも、あるのでそれはショックです。

    • 0
    • 14/05/07 16:56:10

    >>59
    なーんかやっぱズレてんな!

    • 0
    • 59
    • (゚◇゚)てるみ。
    • 14/05/07 16:53:14

    その為だけにお金を渡すから腹が立つんでしょ?

    もうこれを機会にお小遣い制にしてあげたら?

    • 0
    • 14/05/07 16:52:31

    私、親に友達の事悪く言われるのってめっちゃショックだったわ。主も口出ししないでおいたほうが娘の為にはいいんじゃない?小6女子ってそんなもんよ

    • 0
    • 14/05/07 16:48:51

    >>54
    同感。プレゼントあげたいって言うのに第一声があげなくていいよ!とか。
    娘はまだわからないからとか書いてるけど、主よりかは色々考えてやってると思うよ?

    • 0
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ