子育て苦労も「シェア」=シングルマザーが共同生活―専用ハウス人気・川崎

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/05/04 19:17:45

子育て苦労も「シェア」=シングルマザーが共同生活―専用ハウス人気・川崎

時事通信 [5/4 14:07]

母子家庭のみ入居でき、子育てを互いに助け合えるシェアハウスに人気が集まっている。川崎市高津区の「ペアレンティングホーム高津」には現在、8世帯17人の母子が入居。ベビーシッターが定期訪問するサービスもあり、仕事と育児の両立に悩むシングルマザーの大きな助けになっている。
居間や台所、浴室などは共用で、8部屋ある個室は満室。家賃のほか共益費が2万5000円掛かるが、火・金曜日の夕方にベビーシッターが訪問し、子どもの世話や夕食の準備をしてくれる。住人には「シッター代や光熱費が共益費に含まれていてお得」「夕食を作らなくていい日があるだけで本当にありがたい」と好評だ。
育児とシェアハウスの相性の良さに着目した1級建築士秋山怜史さん(32)が、保育園経営者や不動産業者らと事業を企画。
200件以上の問い合わせが寄せられるなど反響は大きく、空き部屋が出てもすぐに埋まる状態が続いているという。
「ここではみんなが助け合って、明るく前向きに暮らしている。つらくて暗い母子家庭のイメージと全然違った」。昨年春に5歳の長女と入居したIT企業社員の女性(41)は、リビングできょうだいのようにはしゃぎ回る子供たちを眺め、目を細めた。夫と別居し、仕事と育児に追われる毎日になったのが入居のきっかけという。
残業の日に保育園のお迎えを代わってもらったり、お返しに料理をシェアしたり。生活は一変し、最近は友人との外食やジムに出掛ける余裕もできた。「シングルになって欠けてしまった部分を、みんなに埋めてもらった」と笑顔を浮かべた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/05/04 19:27:07

    利点ばかりじゃないよね
    いつか揉め事起こりそう

    • 0
    • 14/05/04 19:30:46

    無理無理、よっぽど意識高くないとすぐ揉めるって
    私もシングルだけど絶対シェアハウスとか勘弁

    • 0
    • 14/05/04 19:31:02

    気を遣いながらだったら精神的に疲れそう

    • 0
    • 14/05/04 19:32:32

    男を取った取られたとか始まりそう

    • 0
    • 14/05/04 19:35:03

    人間関係大変そう

    • 0
    • 14/05/04 19:46:21

    残業の日に代わりにお迎えとか…そのお礼に料理とか…絶対すぐ割に合わないとか文句出るわw

    • 0
    • 14/05/04 19:48:54

    私は無理だなー。

    • 0
    • 14/05/04 19:49:53

    男もシェア

    • 0
    • 14/05/04 19:56:34

    >>6
    だね。人気あるからすぐ埋まるって言ってるけど、回転早そう。
    図々しいやつだけが長く居続けると思うけどな。

    • 0
    • 14/05/04 19:57:04

    ムリムリ。あの人自分の子供は怒らないとか揉めそう

    • 0
    • 14/05/04 20:20:10

    これなら、シェルターのほうがいいな。

    • 0
    • 14/05/04 20:20:58

    女の集まり程怖いもんはないよな~

    • 0
    • 14/05/04 22:07:41

    手当てとかどうなんだろ?

    別世帯だからいいのかな?

    • 0
    • 14/05/04 22:15:55

    だれかいるからいっかって男のとこ走る母親いそう

    • 0
    • 14/05/04 22:56:01

    何かその内事件とか揉め事とか出てきそう。特に男絡みで。

    • 0
    • 14/05/04 23:40:43

    同じ幼稚園に通わせてるってだけの母親同士だって揉め事絶えないのに、同じところで助け合って暮らすなんて無理じゃない?偏見かもしれないけど、シンママなんてクセのある人も多そうだし。

    • 0
    • 14/05/04 23:47:03

    >>6
    笑ったわ(笑)
    確かにありそう(笑)


    私シングルだけど無理だな。疲れそう。
    てか、インタビューした相手がIT企業社長って…参考にならんわ(;´_ゝ`)

    • 0
    • 14/05/04 23:47:54

    なんか昼ドラに出てきそうな設定

    • 0
    • 14/05/05 00:00:28

    放置子が集まって火事でも起こしそう。
    深夜は各々彼氏のところに行ったり、仕事に行ってそう。

    • 0
    • 14/05/05 00:13:46

    たとえシングルになっても絶対に行きたくないなー。
    8世帯じゃ必ずボスみたいのいるだろうし。
    ボスの機嫌損ねたらイジメとか激しそう。
    リビング行ったらサーっとみんなが引き上げたり、○○ちゃんちだけ誘わないでみんなで外食行っちゃおう!とか。
    イジメのターゲットは他に頼る身内もいないから、なかなか出ていけなくて悩む、みたいな妄想が広がる…

    • 0
    • 14/05/05 00:20:51

    金のかかる母子寮みたい。
    絶対揉めるよ。病む人でるから。

    • 0
    • 14/05/05 00:38:55

    やっぱり家賃高いとか、入金前にある程度厳しめの審査があるんじゃない?
    変なのは入れないようになってそう。
    じゃなきゃこんなとことっくに崩壊してるよ…
    インタビューの人もIT企業社員でそれなりの収入ありそうだし。

    • 0
    • 14/05/05 00:40:09

    ごめん。入金→入居の間違い。

    • 0
    • 14/05/05 04:02:13

    一見、良さげだけどよく考えてみると、やっぱり嫌だ~。協力し合えるのも始めのうちで、段々と負担になってきたりうちばっかり…とか、妬みや僻みが出てきそう。
    揉めたらややこしそう。女の世界は、怖い。
    近所付き合いや、ママ友でもそうじゃん。深入りせずにほどよい距離がいいって言うじゃん。
    ここだと、親も子供も周りと関わり過ぎてそのうち、色々と問題起こりそう…

    • 0
    • 14/05/05 04:22:40

    他人と台所を共有なんて嫌だなぁ。
    いくら仲良くなってもしょせんは他人だよ。

    • 0
    • 14/05/05 04:36:06

    腹の中はみんな何考えてるかわからないから怖い

    • 0
    • 14/05/05 05:02:39

    旦那一人とすら一緒に生活できなかった人が、何人もの他人と暮らせるのかしら。

    • 0
    • 14/05/05 05:06:14

    キッチンと浴室が共同って嫌だな。お風呂くらい気を使わずゆっくり入りたい。

    • 0
    • 14/05/05 05:07:50

    ホームページあったけど、インタビュー受けてる人の子どもがドキュな名前で「ああ…」って感じだった。

    子供たち同士が遊んでいてくれるので、手が空いて助かります。とかあったし。

    • 0
    • 14/05/05 05:11:08

    なんでここに入るだけで、ジムや外食に行けるようになるの?
    火金にシッターが来るから?
    他のママに預けるから?

    • 0
    • 14/05/05 05:14:24

    入居者全員に匿名アンケートしてみて欲しい(笑)

    • 0
    • 14/05/05 05:31:00

    >>27
    シングルになった理由にもよるね。

    • 0
    • 14/05/05 06:12:57

    性格的に世話焼きさんが一人いたら、みんなその人に我が子を丸投げしそう。丸投げ側は、ふれあいって大事ね♪って都合よく脳内変換してさ。

    • 0
    • 14/05/05 06:22:11

    6畳ないワンルーム一部屋で67000円共益費25000円。
    キッチン1つトイレ2つ洗濯機2台お風呂一箇所が共同。
    私には無理だな(-_-)トイレとお風呂と洗濯機は個室に欲しいわ。しかも部屋狭すぎ!

    • 0
    • 14/05/05 06:27:57

    シェアハウスより、長屋的な、それぞれ別の生活だけどいざというときは頼れるって形のほうがいいなぁ。
    全員同世代シングルより、世代が少し上の世話焼きばあさんが二軒隣にいるぐらいのほうが。

    • 0
    • 14/05/05 06:43:07

    良いのは最初だけ。慣れた頃にはもういざこざすごそう(笑)

    • 0
    • 14/05/05 06:53:52

    先日、テレビで母子家庭と子どもがいなくても子育て支援がしたい、子どもが好きという人が入居できるシェアハウスが出てた。
    変態が来たり、見えないとこで虐待とかあったらどうするんだと思う。

    • 0
    • 14/05/05 09:08:05

    絶対 自分の子育て出来ないよね。

    • 0
    • 14/05/05 09:18:26

    絶対トラブルでるよね。こういうの。

    • 0
    • 14/05/05 09:21:21

    あー怖い怖い…

    • 0
    • 14/05/05 09:26:16

    毎日顔合わせないといけないなんてウンザリ!絶対ムリ。そんなんだったらシンママ団地でも作ってやれよ。

    • 0
    • 14/05/05 09:48:17

    大きめの子どもだとお姉ちゃん的立場を押し付けられそうだな…。

    • 0
    • 14/05/05 10:06:52

    そのうち低年齢子供同士で妊娠したとか学校のヤンキーの溜まり場になったりとかありそう。

    • 0
    • 14/05/05 10:14:09

    いつも私ばかり預かってる!っていうママとか、断れないから預かってしまうとか性格の違いから格差ありそう、、、。

    • 0
    • 14/05/05 10:16:57

    半年や一年とか短期利用ならメリットありそう

    • 0
    • 14/05/05 10:34:48

    絶対嫌~

    • 0
    • 14/05/05 11:08:35

    私シングルだけど、利用したいと思わない…

    キッチンとリビングとお風呂が共用なんて、メリットを感じないし、余計にストレスになりそう。

    • 0
    • 14/05/05 11:11:10

    なんか、そのまま子供だけ置いて消える母親いそうだね。

    • 0
    • 14/05/05 11:12:14

    元気な時はまだいいけどインフルとかなったら大変そう

    • 0
    • 14/05/05 11:14:12

    住み込みのお手伝いさん雇うくらいじゃないと揉めるだけ…
    もっと広くして高くして収入高い人だけしか入れないようにするほうがドキュン避けになりそう。

    • 0
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ