スポ少【チラ裏】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 26373件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/07/14 08:21:09

    >>389 こーいうチームって他の保護者は何もしてくれないの?うちのチームは、他の保護者が相手してくれたりするけど。

    • 0
    • 14/07/14 07:54:06

    >>402
    さぁ。
    それは言わない。

    • 0
    • 14/07/14 07:26:46

    どうせあの人は卒団するからそれまでの辛抱なんだけど、『それまで』が長いんだよね
    威圧感あってなるべく会いたくないんだよね‥
    挨拶しても目も合わさないで言うし

    • 0
    • 14/07/14 07:25:03

    >>399 名字がS?名前がS?

    • 0
    • 14/07/14 05:00:26

    >>394
    >>398
    挨拶したらシカトですよ?
    あちらがね(笑)

    ほんとチームの雰囲気悪い
    学年関係なく和気あいあいとしたいのに・・・

    • 0
    • 14/07/14 00:51:04

    >>389ちゃんと放置しないでみてるならいいと思うよ。うちの部なんて、小さい子いたら体育館はいれないよ。体験では下の子いても何も言われなかったしはいる前にしりたかった。隣の女子部はそこらへん緩いし、統一してくれないのもムカつく。
    練習みにきてほしいみたいだから、行くけど、外からちらっとしかみれない。だから、手伝いとかできないのに当番はある。当番の日も外にいないとだよ。みんながみんな実家や旦那頼れるわけでもないしね。どちらにしても、文句言われるなら、下の子みてて手伝いとかしなくても、いいとおもう。
    でも、そしたら、練習もみないし何しにきてんだろうね(苦笑)みたいにいわれるんだよね。本当にチームによるよね。文句いうなら、小さい子いる家庭はじめから断ればいいのに。部員が少なくなっていくから、入る時は何もいわないんだよね。確保のために。

    • 0
    • 14/07/13 23:13:03

    Sの親父、コーチじゃないのにうちの息子達に偉そうに指導するなよ。
    あんたの子のが下手くそだろうが。
    あのフォーム何だよ。
    人の子供に指導するならあんたの子供がうまくなるように指導してくださいよ。
    マジでウザい。
    やっぱり家族で変わってるから仕方ないか。

    • 0
    • 14/07/13 23:09:26

    >>391
    自分から挨拶したら~

    • 0
    • 14/07/13 22:59:17

    >>389
    うちも2歳のちょこまか妹いるから気持ち分かるけど、お茶当番の時くらいきちんとやろうよ。
    当番の時は旦那に休んでもらうか実家頼るかにしてる。それ以外の時は応援しに行くけど子守でしゅうりは覚悟。
    もっと気持ち改めてみては?

    • 0
    • 14/07/13 22:56:35

    >>391
    チームの雰囲気悪そう~

    • 0
    • 14/07/13 22:27:48

    >>391
    ぶん殴っちゃダメでしょ

    • 0
    • 14/07/13 22:27:18

    >>391 あなたからは挨拶しないの?

    • 0
    • 14/07/13 21:48:31

    >>3916年生の保護者様ご苦労様です。

    • 0
    • 14/07/13 20:40:19

    >>389
    うちにも下に双子がいる人が在籍してるけど、見てないから言われてる。
    厳しいこと言うけど、ボール飛んでくるから危ないんだよ。
    噂されても仕方ないよ。
    何かあった時、ボールぶつけてしまった子がわざとじゃないのにトラウマになる。
    そこは親の力量です。
    ヤンチャとか関係ない。
    野球だろうがサッカーだろうが、バスケだろうがバレーだろうが、小さい子があちこち走りまわってるのは迷惑にしかならないよ。

    • 1
    • 14/07/13 19:41:43

    5年以下の新人保護者、挨拶しろよ!
    お疲れ様ですの一言ないのかよ?
    貴方達の子供も生意気でぶん殴ってやりたい!ってかぶん殴っていいよね?

    • 0
    • 14/07/13 13:36:34

    >>383うちも一年からはじめたけど、三四年くらいからでいいとおもう。かなりきついのに頑張るからやめさせられないなでいる。下に兄弟いたら練習みれないし、毎週試合。でないのに子供だけはいかないといけないし。バテバテだよ。高学年と走り込みとかのメニュー変わらないからアホなんじゃないかといらつく。低学年のうちは、自分限界わからないし無理しちゃうから夏場は特に怖いし。友達とも全然あそべない。低学年のうちはたくさん遊んだり、家族との時間を大事にしたほうが絶対にいいよ。

    • 0
    • 14/07/13 12:53:52

    愚痴らせて下さいm(_ _)m
    スポ少でサッカーやってる息子。下に4歳の双子の妹がいる中で、私なりに当番したり、応援に行ったりしてました
    でも、下の子達が2人揃うとすごいやんちゃで、ついてまわってるし、少し目を離したすきに迷惑かけたなって思ったら謝りに行ったりもしてました
    だけど、下の子達のことで周りのママ達に噂されてることがわかりました
    お手伝いをしないと文句言われるし、下を連れてお手伝いしたら子供を見とけって言われるし、辛すぎ…

    • 0
    • 14/07/13 02:32:46

    >>383
    息子二人、1年から始めました。
    当時は自分でやるとは言ったものの、本当にやりたいのか分からないような感じだったよ。
    今じゃ、5年6年になり練習が午前で終われば午後は練習しに行ってるくらい大好きになりました。
    正直大変です。
    始めるなら覚悟のうえで。

    • 0
    • 14/07/12 21:42:00

    >>383
    うちは3年から始めたけど、1年生は本人にヤル気があっても大変だと思う…
    ましてや本人がやりたくないなら尚の事。
    迷ってるうちはやめたほうが無難。

    • 0
    • 14/07/12 21:35:24

    >>383
    まだ、早いんじゃないかな。
    まずは、学校生活に慣れて余裕ができてから。

    • 0
    • 14/07/12 21:34:05

    >>383
    1年で始めたけど入団が早過ぎたと後悔しているよ。家族でお出かけができないし写真が激減。練習に行くとクタクタで次の日は学校に行けなくなるから平日練習は4年生まで無理だった。土日は試合や泊まり遠征に行く予定だけど体力続かずドタキャンしょっちゅう。一週間お休みになる事もしょっちゅう。試合の無い土曜日に練習でクタクタになると日曜日は休み(家族でお出かけも出来ない)。日曜日頑張ると月曜日は学校休みか遅刻。夏、冬、春休みだけまともに練習出来た感じで4~5年生になってやっと平日練習も休日遠征も熟せるようになった感じだよ。
    親は常にずる休みをさせている罪悪感と同期から遅れをとる焦り、父兄に学校で会うし買物で会うし、練習に行かなくても疲れた。まだ当番をしている方が楽だった。うちは4年生から入団しても同じだったように思えるよ。

    • 0
    • 14/07/12 21:19:50

    >>383
    本人がやる気ないなら続かないと思う

    • 0
    • 383
    • 一年生ですが…
    • 14/07/12 21:03:29

    旦那が娘にバスケをやらせろとしつこくて困ってます。一年生でやっている方はいますか?家は学校まで遠く、学校だけで疲れてるのにやらせなくても…と私が思うのと、娘自身もやる気になってません。
    それに親同士の人間関係やら遠征やら、考えただけで憂うつです。

    • 0
    • 14/07/12 07:32:33

    気温35度前後、まだ暑さに体慣れてないだろうし猛暑の中、練習か。

    • 0
    • 14/07/11 17:49:44

    >>374
    うちの主人もスポ少のコーチを引き受けてるから気持ちは分かるよ。
    有無を言わせず上の子のスポ少に付き合わされてる下の子たちが不憫だよね。
    でも下の子たちはそれが当たり前の生活だから、そんな中でもちゃんと何かしら楽しみを見つけてるんだけどね。

    わたしもこんな考えで、全然支えになってない嫁だけど、主人は中途半端なんかじゃなく、いつもしっかりチームのことを考えているよ。
    きっと374さんのご主人もじゃないの?
    辞めるなんて374さんだけの一存で決めないで。

    • 0
    • 14/07/11 15:18:34

    今年の冬から野球始めたから、初めての夏だから心配だな。
    ずっとプールしか習い事やって無かったから、今年は熱中症気をつけなきゃ
    頑張れよー

    • 0
    • 14/07/11 11:41:43

    >>377
    具合悪くなる子続出だね‥あまりの気温の高さじゃ運動危険だよね(;゚д゚)毎年亡くなってる人いるし

    • 0
    • 14/07/11 10:35:04

    >>377
    うちの方も37度とかの予報でびっくり!土日、遠征試合なのにな。猛烈な暑さの中グラウンドで待つのも過酷。

    • 0
    • 14/07/11 10:05:27

    明日、明後日は凄く暑くなりそうだから熱中症に気を付けなきゃだ!

    • 0
    • 14/07/10 22:38:17

    >>372
    わかるなぁ…
    うちのは今5年生でサッカーは1年生の時から習ってるんだけど全く進歩がないし、3年生とか4年生で入って来た子にまで追い越され、これまで一度もレギュラーになった事が有りません。

    なのに平日は二日間の練習、土日は遠征試合と時間だけは割かれて行くことに最近は苛立ちしか覚えません。

    • 0
    • 14/07/10 22:37:03

    あー何なの。うちの子が、一個下に応援大きな声でって言ったらイジメだってさ

    学校のアンケートに書こうって言ったらしい。親も親だし、しっかりしろ

    • 0
    • 14/07/10 19:11:52

    >>373
    はい、辞めます!

    • 1
    • 14/07/10 18:31:20

    >>362
    旦那さんがコーチをしてるから休みづらいって、だったら辞めれば?
    中途半端にコーチやられるのはトップからすると迷惑だよ。
    毎週土日車出し、前日が雨ならグラウンドの様子見に行ったり、練習メニュー考えたり、行事ごとに打ち合わせしたり。
    奥さんがそんな考えで支えられないなら辞めた方がいいよ。

    • 0
    • 14/07/10 17:54:16

    >>369
    でも、かれこれ6年も続けてる結果がこれだと悲しくなる。
    後から入った子にどんどん抜かれてるのに本人は別になんとも思ってないらしく、自主練もしないから試合も応援ばかり。
    我が子が試合に出るならまだしも付き合わされ身にもなれっつうの、息子よ。

    • 0
    • 14/07/10 17:12:10

    >>368
    366です。野球なんだけど人数がギリギリなので試合も下手くそながら出てます。レギュラーだからとかじゃなく、一生懸命頑張ってる姿見て悩んだ私が無駄だったな~って思って。

    • 0
    • 14/07/10 16:10:05

    >>368
    高学年になると上手くなるの?ふーん
    やる気だけで上手くなれるとでも?へぇー

    • 0
    • 14/07/10 16:08:59

    >>368
    レギュラーだから前向きな考え?

    お母さんがそんな考えじゃ悲しいね。

    • 0
    • 14/07/10 15:56:00

    >>366
    前向きな意見の人は子供がレギュラーなのかな?

    うちは高学年にもなって、たいして上手くもないし、本人もやる気だけはあるけど練習もしない。

    • 0
    • 14/07/10 09:19:41

    台風明日来る予報だけど、グランドぐちゃぐちゃだし中止にしてくれ

    • 0
    • 14/07/10 08:43:24

    >>363
    一生懸命頑張ってんだよね
    自分が好きなことをやってるから愚痴も言わなくなった。私は悩んだけど息子を見て入れて良かったって思ってる

    • 0
    • 14/07/10 08:14:27

    >>361
    分かる。
    うちは下がまだ赤ちゃんだから朝から夕方まで外にいるのはきつい。
    やってる子供は良いけど、付き合わされる兄弟は色んな意味で犠牲になるよね。

    • 0
    • 14/07/09 22:58:18

    >>361それでやめちゃいました。
    正直こんな毎週つぶれるとは思わなくて…
    やめたら子どもとの時間ができて、本当に自由ってすばらしい!と思いました。
    子どもと出かけるのなんて後何年もないなと思って。
    中学校になったら部活部活になるだろうし。
    親も子も同時にスポ少大好きじゃないと続かないなと思いました。

    • 0
    • 14/07/09 22:02:53

    まぁ、大変なこともあるけど、我が子の頑張る姿を見るのは親として嬉しい。

    • 0
    • 14/07/09 21:54:52

    >>361わかります。
    うちは主人がコーチをしてるので、尚更休みづらくて…
    夏休みも土日練習だし、どこも旅行とか行けそうにない。しょうがない事だけど、下の子が可哀想に思ってしまう。

    • 0
    • 14/07/09 20:12:59

    人間関係もそうだけど、
    スポ少やってると土日が潰れて殆ど出掛けたり出来ない。
    少し前までうちは家族旅行が趣味だったから正直この生活は辛い。
    しかも下の子がまだ小さいから、暑い日・寒い日など本当に大変で辞めたくなります。

    皆さん、そんなことないですか?

    • 0
    • 14/07/08 08:44:06

    >>358
    357です。当たり前って思ってはいけないですよね
    自分に出来ないとこがあれば違うとこで協力したり、なるべく手伝うようにしてます。
    色んな人がいるのは当たり前なんだけど、協力的なママじゃない人もいるし人間関係難しいですよね

    • 0
    • 14/07/08 07:53:39

    >>353
    分かって頂けるなんて嬉しいです。
    意味をはき違えてる保護者には参りますね。
    挙げたらキリがないくらい。
    お互いに頑張りましょう!

    • 0
    • 14/07/08 07:34:50

    >>357
    ごめんなさい。手伝いを進んでやってくれる保護者は、助かるし、ありがたいですよ。
    だけど、乗るだけ乗って私は知らないわ~って保護者がうちのスポ少にいるので…。
    気分を悪くさせてすみません。

    • 0
    • 14/07/08 07:15:10

    >>355
    すみません。私免許ないから乗せてもらってる。
    乗せてもらってるから荷物や片付けは手伝ってる
    うちは,応援行く時みんなで乗り合わせて行こうってなってるんだけどね‥やはり免許ないと肩身狭い

    • 0
    • 14/07/08 00:22:05

    試合で自分の子が活躍できなかったからって、『あまりいい試合じゃなかったから、うちの子、機嫌悪いです。』って言われてもねぇ…。

    • 0
51件~100件 (全 26373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ