あるアレルギーの子の配慮で…

  • 小学生
  • 匿名
  • 14/05/02 11:17:09

今度、うちの子の学年が宿泊行事に行くことになりました。
そのため、先日宿泊行事の説明会がありました。
説明会の後、数日経ってから学校から再説明会をしたいとのお知らせがあり、?と思いながらも出席しました。すると、先日の説明会後に動物と食物のアレルギーを持ったお子さんから別メニューや別プログラムは嫌だ。という申し出があったそうで、それをその保護者からも要請があったため、急に大幅なプログラム変更をするというものでした。
変更内容は、
動物とのふれあいや体験活動→公園でレクリエーション
2日目の夕食はバイキング形式→定食タイプの夕食
キャンプファイヤー→キャンドルサービス(煙がぜん息を誘発するそうです)
その他の食事も、食物アレルギーに対応したメニューを学年全員で食べるという内容に変更になったそうです。
もちろん、保護者たちからは質問や意見がガンガン出ていましたが、学校側は「全員が楽しめる内容にしようと考えました。アレルギーのお子さんの配慮をします。」と言い続けるだけでした。当事者の保護者(と思われる)は、ずっと前を向いていて、何も意見はしませんでした。
子たちたちがずっと楽しみにしていたプログラムを一人の子のために変更せざる得ないことに、なんだかな~と思ってしまいます。
ある保護者が「こんなプログラムなら、行きたくない。前のプログラムに変更してほしい。とわが子が訴えたら変更してくれますか?」と質問したら、先生は黙っていました。
アレルギーは仕方がないことだと思いますが、周りに配所してもらってまで…ということが納得いきません。
自分の子を我慢させることもできないのか、それとも「うちの子は病気なのよ!!ちゃんとお金払っているのだから、対応しなさいよ」という当たり前てきな考えなのか分かりませんが、とにかく腑に落ちません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/05/02 11:19:51

    これは腹立つわ
    何様なんだろね

    • 0
    • 14/05/02 11:20:14

    結果的に子どもが楽しかったと思えばいいかな。

    • 0
    • 14/05/02 11:21:35

    いじめに繋がらないと良いね。

    • 0
    • 14/05/02 11:22:34

    子どもたちが納得してるならいいけど、アレルギー持ちの子の親から一言もないのがね・・

    • 0
    • 14/05/02 11:23:56

    予定変更させるくらいなら説明会の前に学校に相談したといたら、最初からアレルギー配慮で説明会開けたのにね。

    • 0
    • 14/05/02 11:23:59

    これは酷い…

    • 0
    • 14/05/02 11:27:34

    いきなりの変更と言うのが納得しづらいね。
    最初からそういうのに配慮して計画されていたならいいけど、変更されたらがっかり感がどうしても出ちゃうものだし。

    • 0
    • 14/05/02 11:28:09

    えー、せっかくの行事が台無しだね…。モンペの言いなりになる学校がおかしい。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 今日は遠足。

    • 14/05/02 11:28:12

    娘の通う小学校は、アレルギー持ちの子が入学したから今年から、遠足の時のおやつ交換禁止になったよ。

    でも、これは酷いね。

    • 0
    • 14/05/02 11:28:12

    それで予定変更するなら、前の予定がいいと言うアレルギーじゃない子の意見も通るはずだね!

    • 0
    • 14/05/02 11:28:36

    この保護者、絶対クレーマーですよね?どんな圧力かけたんだろう?
    ちなみに横浜です。

    • 0
    • 14/05/02 11:29:02

    ボイコットしちゃいなよ!

    • 0
    • 14/05/02 11:30:19

    配慮は大切だけど…過剰だね。もうただの我が儘だな。

    • 0
    • 14/05/02 11:31:00

    これは学校だけじゃなく、宿泊先や旅行会社にも迷惑をかける行為ですよ。
    釣りじゃない事を願います。

    • 0
    • 14/05/02 11:31:31

    うちの子は喘息持ちだけど我が子にはしっかりマスクをしろと言うし担任にもマスクを忘れていたら声かけてくださいと言う予定だけどメニューかえてなんて言わないわ

    • 0
    • 14/05/02 11:31:50

    発作起こすほど重症なのかな。
    娘の学校にも重度アレルギーいたけど、修学旅行は、さすがに欠席だったよ。

    • 0
    • 14/05/02 11:32:31

    横浜だと思ったらまじで横浜だった!さすが障害ある人に優しい地域ですね
    お子さんたち可哀想。

    • 0
    • 14/05/02 11:33:46

    何年生?今まで遠足や給食でも配慮されてたのかな?

    • 0
    • 14/05/02 11:35:29

    1人のために子供たちがその子に合わせて我慢しなきゃいけないの~?
    他にも方法無かったのかね。

    そのクレーマーは権力者かなんかなの?(笑)

    • 0
    • 14/05/02 11:36:23

    横浜かぁ~納得。

    • 0
    • 14/05/02 11:37:31

    その変更したプログラムだと、わが子がアレルギー出ます!!
    どうするんですか!?っていってみたいわ~

    • 0
    • 14/05/02 11:37:32

    子供たちから不満続出したらどうするんだろうね(^^;;

    • 0
    • 14/05/02 11:38:14

    5年生だよね?動物のはみんながさわって毛とかつけてくるかもしれないからわかるけど、バイキングは自分で気を付けれるし、キャンプファイヤーはみんなでするからたのしいのにね。

    • 0
    • 14/05/02 11:38:18

    >>20
    なぜ?

    • 0
    • 14/05/02 11:39:25

    うちの学校で似たような事言った親は韓国人だったよ。
    主さんとこもだったりして

    • 0
    • 14/05/02 11:41:08

    当日熱出して欠席する子がいたら、全員が楽しめるように延期してくれるのかな~。

    • 0
    • 14/05/02 11:41:11

    うちアレルギーもちだけど、悪くてそんな事言えないわ。

    • 0
    • 14/05/02 11:42:23

    変更もだけど、再説明会に出席しておいて無言なのがな…謝れ!とまでは言わないけど、居心地悪くないのかな。

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 14/05/02 11:43:23

    もう話し合いして決まったんだよね?
    私なら…予定を変更したとはいえ、子供達はそれなりに楽しむだろうし構わない。
    決定してるのだから親がグチグチ言ったら余計不満が出るよ。
    気持ちよく行ってほしいから学校の方針に従った方がいいかと思います。

    • 0
    • 14/05/02 11:43:48

    アレルギーとは関係ないけど、現プログラムに不満が生徒から出たため新しいプログラムが提案されました。

    しかし、新しいプログラムは不満者が増え前のプログラムのがマシだ!と意見が増えた為二つのプログラムから選択式になりました。

    先生の手間は増えるだろうけど選択式を提案するのはどうでしょうか?

    • 0
    • 14/05/02 11:44:01

    なにそれ…そのアレルギーの子の保護者、元々モンペなのかな~
    その子だけを配慮したらいいのにね
    全員を統一するなんて有り得ない

    • 0
    • 14/05/02 11:44:22

    なんかすごいね。まさにクレーマー。
    うちの子も重度のアレルギーだけど、個別対応してもらって参加してたけどな。

    食事は前もって宿泊先と打ち合わせして個別に出してもらったり、付き添いの看護師さんと打ち合わせしたりで無理のないスケジュール組んでもらってた。

    アレルギーがあるからってみんな自分と合わせろはクレーマーでしょ。
    アレルギー持ちの子の親がみんなそうとは思わないで下さいね。

    • 0
    • 14/05/02 11:49:25

    >>27
    うちもアレルギーあるけど言わないよ…言えないよ
    うちの子には我慢させる

    これはクレーマーだよ

    • 0
    • 14/05/02 11:51:09

    >>34
    欠席させるんですか?

    • 0
    • 14/05/02 11:51:15

    その子がいる限りこれから先の遠足や修学旅行などの行事もすべてショボいものになりそうだね。子供たちが気の毒。

    • 0
    • 14/05/02 11:51:33

    アレルギーの子も参加できる様に個別対応するのが配慮であって、みんなと違うのは嫌だから自分に合わせて!っていうのはただのワガママだよね。

    • 0
    • 14/05/02 11:51:45

    なんかアレルギーあったり障害あったりする子がいる親で、自分の子はハンデあるんだから他が合わせるのが当たり前!とか手伝って当たり前!優先されて当たり前!って思ってる人もいるよね。
    そうじゃない人の方が確実に多いんだけどね。

    • 0
    • 14/05/02 11:51:47

    >>18
    遠足は、工場見学や動物のいない公園に行っていました。
    給食は、お弁当ではなく、給食室で対応食を作ってもらっているらしいです。
    聞いた話になってしまいますが、その給食も、うちの学校ではアレルギー対応は卵と牛乳のみらしい(うちは対応食ではないため、分かりませんが)のに、無理やりその子だけエビカニの甲殻類も やってもらっているらしいです。

    • 0
    • 14/05/02 11:51:55

    別メニューは嫌って、子供の意見なのかな?親の意見なのかな?

    • 0
    • 14/05/02 11:52:39

    >>33
    看護師付きで個別対応って凄いね。自費?

    • 0
    • 14/05/02 11:53:37

    マジなの?

    • 0
    • 14/05/02 11:57:41

    >>41
    私立なんじゃない?
    うち中学だけど養護教諭は看護師の資格もある。
    アレルギーあると公立は給食だからお弁当の私立を選ぶ親も多いよ。

    • 0
    • 14/05/02 12:00:32

    うちもアレルギーあるけど、そんなこと言えないなー。
    まぁ軽い方だからかもしれないけどね。
    学校側も学校外でアナフィラキシーとかだすと大変だもんね。

    • 0
    • 14/05/02 12:00:32

    >>39
    今までも色々「配慮」されてたんだね。
    学校側も最初のプランでクレームつくの予想できただろうに…。よほど顔がきく保護者なのかな。

    • 0
    • 14/05/02 12:05:49

    >>39
    甲殻類ダメなら外さなきゃ、ヘタしたら死ぬよ。
    卵と牛乳のみの対応もおかしいよ。
    小麦や蕎麦とかどうしてるのかな?

    プラン変更は、ダメだと思うけどね。

    • 0
    • 14/05/02 12:07:21

    >>39
    是非つぎの保護者会で聞いて欲しいんだけど……アレルギーへの配慮は親の自己満足ですか?子供の為ですか?って。

    中高生になると友達と出かけて外食することもありますよね?その時に皆と同じものは食べられないという事実を知っているか知らないかは大きいと思います。子供が皆と同じと誤解していると生命の危機さえあるのに違いを学ばせない意味はなんでですか?

    って聞いて欲しい。

    うちの子も喘息持ちで幼稚園の遠足でもふれあい動物広場は離れて待つのが当たり前だったし、花火やキャンプファイアも室内待機でした。それが当たり前で全体にキャンプファイアをさせないのは違うでしょ。
    子供自身が先々自分の身を守る為にも出来ること出来ないことを知る必要のほうが高いのに、勘違いした親が結局子供を苦しめるのがわからないのが残念。

    そのアレルギーの子の親の行動は子供の為なんかじゃないです。

    • 0
    • 14/05/02 12:09:39

    >>39 甲殻類のアレルギー強かったら下手したら死ぬよ

    • 0
    • 14/05/02 12:10:09

    >>46
    主はそんなん知らね、弁当持ってこい!って感じでしょ

    • 0
    • 14/05/02 12:10:40

    >>41

    33だけど自費とかじゃないですよ。公立の学校だし。

    宿泊学習の時って看護師さんもいらっしゃって、具合の悪くなった子の対応とかしてもらうんですけど
    体調が悪くなりそうな活動をする時に気をつけてもらったりとかそういう対応です。
    他にも具合の悪い子の対応もしてもらっていますよ。

    • 0
1件~50件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ