専業主婦の方へ

  • なんでも
  • 匿名
  • 14/04/28 19:52:34

私は今年から娘が幼稚園でパートしはじめましたが、幼稚園から帰ってきて15時。19時か20時には寝るので、正味5時間位しか向き合う時間がありません。
入園するまでは起きてから寝るまで12時間ぶっ通しで相手でした。昼寝しないのでそれはそれは毎日どう過ごすか頭を抱えました。
今頑張ってる専業さん!専業主婦が感じる大変さ(閉塞感や孤育ての辛さ、またそれを理解してもらえない辛さ)私はわかります!専業が楽って思われるのは違う!WMばかり持ち上げられるけど3歳までちゃんと成長をみてあげてオムツはずしもしてイヤイヤに付き合って買い物もイライラしながらもいつも一緒で…きっとそれはあなたの糧になります!
辛いのも一時期だけです!頑張って‼
働くママにモヤモヤしたり社会から置いていかれてるような気持ち。孤独感。
わかります!でも胸張って!
大丈夫だから!あなたが選んだ道は間違ってない‼と昔の私にも言いたい‼

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~8件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/04/28 20:00:36

    3歳まで見れない人がいるのはもちろんわかります!でもまだ3歳児神話も根強いですよ?私は3歳まで頑張ってるみるという考えのママを応援したいだけです!

    • 0
    • 14/04/28 20:06:16

    でも実際1人で食料の買い物いくだけで楽です。パート終わりのお迎えまでの合間にさっとするだけでストレスが違う。
    イライラしながらスーパーで買い物ほんっとーに大変だった。イヤイヤ期とかほんっと何も買えずに帰ってきたりさ。
    専業ほんと大変!0ー3歳くらいまで限定ね。小学校ママで専業なら絶対専業のが楽でしょうが。

    • 0
    • 14/04/28 20:15:07

    >>36
    へー、私は幼稚園の間だけだからいまは罪悪感とかないですね。

    • 0
    • 14/04/28 20:26:56

    まー、そうですかね(笑)ただ家でずーっとみるのは大変だったんだなって改めて感じるんです。なのに、専業はあまりいいイメージじゃない。子供のために一緒にいる面もあるのにワーキングマザーばかり大変大変っていってて。ワーキングマザーは1人でお昼ご飯食べれるじゃない!1人で土曜日ゆっくりできるじゃない!保育園でお昼ご飯たべさせてもらえるじゃない!
    専業はそうじゃないんだ!専業だって大変なんだ!ということがいいたいだけです。

    • 0
    • 14/04/28 20:29:42

    >>57
    3人年子がなんですか?自分が産んだんでしょ?拾ってきたわけじゃないでしょ?
    私もお迎えに間に合うパートですがなにか?

    • 0
    • 14/04/28 20:30:57

    >>65
    複数もちには子供1人とむきあう大変さはわからないでしょうね。

    • 0
    • 14/04/28 20:35:15

    じゃあみんな大変!それぞれ違う大変さってことでいいですね?
    このトピに書き込んでくれたみんな胸張って!あなたも大変私も大変ってことでファイナルアンサー!

    • 0
    • 14/04/28 20:42:13

    子育てが大変じゃないってすごいね!
    楽しめてるんだね!う!ら!や!ま!

    • 0
1件~8件 (全 143件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ