使ってない食器が山ほど

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 14/04/23 21:00:35

嫁いで五年、義父母と同居です。
嫁いでから一度も使ってない食器が大量にあり、食器棚を占領しています。
例えば醤油小皿30、来客用の茶碗汁椀各15、古くさい大皿10、おちょこ20、三段重×3、寿司桶3等々です。
正直邪魔だし、広いキッチンではないし、納戸にしまいたいと提案してますが、義母は気乗りしないみたいで濁されます。
どれも来客用ですが、そんなに人が集まることはありません。盆正月に親戚が集まりますが、それらの食器は使わず間に合っています。

片付けの話をすると必ず、「昔は人寄せの時に使ったんだけどね…」と遠い目をします。
田舎なので、葬式が出るときには使うかも知れませんが、そんなのこの先何回もないだろうし、何年後にあるのかもわからないし、使うときに出せばいいじゃないと思いますが、何故か拒みます。

義母が亡くなるまで待つしかないですかね?
今ある食器はほとんどセンスが古くさいものなので、できれば買い替えたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/04/27 15:50:40

    >>3
    同感です。

    私も同居ですが我慢しています。
    自分がお嫁さんにされたら絶対に嫌だし。

    • 0
    • 14/04/24 00:00:42

    来客用はここだけって場所決めてそこに入れたら? あれどこ置いた?って聞かれたら全部まとめてここに入れときましたって言えばいい 入らないのは納戸に入れる で、しばらくして売ってもいいし捨てる

    • 0
    • 14/04/23 21:16:11

    >>1
    びっくりするぐらい似てますね(笑)違いますが。

    なんで義母って溜め込むんでしょうか。たまにリサイクルショップに売ってきてと言われて食器を出されますが、誰も要らないよーって言うようなダサいものばかりです。こっちなら売れそうなのに…と思われるものは大事に閉まってあります。でも使う様子もありません。
    試しに一年ほど前に、大皿を20枚ほど段ボールに入れて納戸にしまいましたが、未だに気づいていないようです。特に思い入れはなさそうです。
    こっそり少しずつ処分したらまずいですかね。
    義母はまだまだ元気で、亡くなるのを待つのは辛いです。

    • 0
    • 14/04/23 21:11:07

    >>5
    追記。寿司桶は1セットのみ

    • 0
    • 14/04/23 21:10:27

    捨てたくない人っていますね。
    うちの旦那も義姉も、義母もそう。
    壊れていないのに捨ててしまうのは勿体無いと言っても、使ってないならゴミ同然。
    その物としての役割果たしてないならその能力を殺しているので捨てる前から、勿体無い事にすでになっている。

    でも義母の所有物なので仕方ないです。
    同居、台所を共用してる時点で諦めるしかないと思います。

    • 0
    • 14/04/23 21:10:06

    妥協して3セット残し、後は納戸。

    • 0
    • 14/04/23 21:07:13

    万が一、割ったりしてしまったら大変だから納戸にしまっていいですか?って下手に出る。

    • 0
    • 14/04/23 21:04:40

    食器の個人的なセンスの問題は、嫁いで同居なんだから主が義母に合わせるべき。片付けるのことに関しても主が口出すことじゃないと思う。

    義母が亡くなったら、好きにすれば?

    • 0
    • 14/04/23 21:04:22

    「解りましたぁ。じゃ人寄せの時に出しましょう♪」と言って納戸にしまう。

    • 0
    • 14/04/23 21:02:15
    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ