【愚痴】 介護関係 【総合】 (5ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

201件~250件 (全 7092件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/31 08:59:40

    >>3466

    距離が適度に近かったりフランクな相手には「じゃまた来るねー!」やら「また来ます!」だしキッチリと距離をビジネスライクに取られる方には「終わりました、また来ます。」や「それでは失礼します。」みたいな感じでした。

    • 0
    • 20/01/30 22:35:56

    余計な事ではないと思うけど、
    また上司に注意されるかなと考えると眠れないし胃が辛い…
    チームは大事だけどさ、利用者以外に職員も見なきゃいけないとか疲れる。
    自分の業務と利用者に集中したい。
    ただの常勤なんだから。
    また殻にこもらなきゃ、大人しく、事故を起こさないように。

    • 0
    • 20/01/30 15:49:15

    訪問やってる方、退室時って何て挨拶して退室してますか?
    ありがとうございました、って言ってしまうんだけど駄目だと言われた。その上司も言ってたのに。

    • 0
    • 20/01/30 12:59:54

    自分の事業所に本社から、管理者に対しての不安点や要望や業務に対しての自分がどれくらい努力してるかのアンケートがきたら正直に書きますか?
    アンケートに答えたら管理者と面談し、それに管理者が書いて本社に送るみたいだけど。

    • 0
    • 20/01/30 07:26:54

    >>3461
    うちは有料老人ホームだけど、
    出勤停止。
    菌はあるからね。
    自宅待機だよ。
    蔓延させられないから。

    • 1
    • 20/01/30 06:02:46

    >>3462
    出勤できるんだね。
    うちは出社したらダメだから他の施設ってどうなのか知りたくて…
    ありがとう

    • 0
    • 20/01/29 23:58:04

    >>3461
    自分がならなければ、マスクして出勤かな。
    自分がなったら休む。

    • 0
    • 20/01/29 23:33:21

    施設で働くスタッフの子供や旦那、同する家族がインフルになったらみんなの会社の出勤は許される?

    • 0
    • 20/01/29 22:25:44

    >>3458
    お風呂が嫌いで入りたくない方のお誘いかな?
    そういう人ってきれいごとの入ったらサッパリしますよ~とかじゃ済まないからね。
    まえにここでも、お風呂場連れてって足を温めましょうで「あら濡れちゃったから入りましょ」以前の風呂場連れてく見せる以前の問題。
    でも、騙してつれてけばそれは失礼になり怒らせるから正直にお願いするしかないでうちは私は頼みこみ風呂入ってもらう。
    だめな日は、誘った段階でキレられて風呂なしになり終了。
    それ以上いえば殴られるから誘わない。
    胸触られるは、毅然とやめてくださいとはっきりいう。
    まあ、若いとか新人を使えないとか言う利用者は必ずいるよね。
    暴言はある程度は決まったひとからだから、また始まったくらいで右から左に聞きながす。

    • 3
    • 20/01/29 21:06:05

    デイサービスの迎えに来る運転手のおっさんが無能。てきぱきと動けよ。そこから先はヘルパーの仕事じゃないんだよ!

    • 2
    • 20/01/29 20:29:17

    資格なし未経験でデイサービス時短パート勤務です。
    利用者様に入浴お誘いで怒らせる、入浴でキレられる、胸触られる、暴言、自分より若い社員さんの使えねえな的な視線。
    時短パートなのに、つらい。むいてないのかな。

    • 1
    • 20/01/28 22:57:59

    今月の処遇改善手当2000円

    • 0
    • 20/01/28 01:23:53

    ユニット型で、全介助の入居者さんの様子って、排泄と食事以外は見に行かないもの?

    • 0
    • 20/01/27 20:59:07

    基本的な挨拶が出来ない奴は訪問やっちゃダメだろ

    • 3
    • 20/01/26 22:53:23

    訪問介護事業所が賃貸一軒家で看板ない事業所って普通にOKなの?

    • 0
    • 20/01/25 18:34:13

    「トイレ!」「水!」「疲れた」
    だからなんだよ!トイレお願いします、とか喉が渇いたんで水もらえますか?とか言い方あんだろ!!

    • 5
    • 20/01/25 14:13:48

    明日介護福祉士の試験です、緊張する~。

    • 6
    • 20/01/24 20:35:53

    入浴介助午後から20人入れれず、残業…。途中いなくなったベテラン職員、自分が嫌な利用者と関わりたくないからっていうのがバレバレ。いなくならなければ、残業しなくてすんだのに。まず入浴介助が仕事なんだから入浴介助先にしろよ。全然終わってないのになんで勝手に抜けるの?雑務なんて終わってからでもできるでしょうよ。

    • 3
    • 20/01/24 19:52:24

    お聞きしたいことがあります。
    私は無資格、未経験で、介護で働いてみたいと思っています。お子さんがいて、夜勤などやってる方はいらっしゃいますか?

    • 1
    • 20/01/24 16:51:04

    >>3447
    当たり前かどうかはわからないけど、うちのデイはそんな感じです。

    • 0
    • 20/01/24 14:19:45

    >>3442
    教えて下さりありがとうございます?

    • 0
    • 20/01/24 14:17:40

    3時間で入浴8人は当たり前ですか?職員は一人でやります。

    • 0
    • 20/01/23 19:52:04

    >>3445 
    行き先変えたら?本当怖いよ。

    • 0
    • 3445

    ぴよぴよ

    • 20/01/23 14:29:48

    いつも穏和な利用者。
    職員のある対応のミスが何度かあって、それに対して会社に言ってきたんだけど、それだけであの利用者は穏やかそうに見えて性格悪いとか悪口。
    いやいや誰だってそんなミスが続けば腹も立つし信頼失くすわ。それを黙って見過ごせって言うの?
    性格悪いのはあんただろ。私はあの利用者が正しいと思う。挨拶出来なかったり、決められた事をやって来なかったり変な職員ばっかり。
    まともな人が辞めていく現状。

    • 9
    • 20/01/20 15:10:04

    認知症の利用者への対応、それじゃ駄目だわ。
    上司だから言えないけど、鬼みたいだよ。

    • 0
    • 20/01/18 20:59:35

    >>3440
    デイはレクリエーションの企画・運営や家族との関わりなども多くあり、介護以外の部分も意外と大変です。
    移乗や入浴介助、食事介助など実技が学びやすいのは特養やグループホーム等の入所施設だと思います。
    サービス付き高齢者住宅だと、周りのスタッフの介護を見られる機会が少ないので、私はおすすめしないかな。

    • 3
    • 20/01/18 15:01:50

    >>3433さんのは特定処遇改善手当だけど
    >>3438さんのは普通の処遇改善手当かな?
    特定処遇改善加算。昨年10月から始まったばかりだよね。

    • 1
    • 20/01/18 13:20:56

    教えて下さい。有料とサービス付きとグループホームでは有料が厳しいと聞きました。どの職場も厳しいのはわかっていますが資格を取りたいので。最初介護施設で働くならデイから始めた方がいいですか?

    • 0
    • 20/01/17 16:34:11

    特養や有料のかた、未経験の新人がいて、中途採用で経験者が入ってきた場合、新人の教育は面倒になりますか?

    • 0
    • 20/01/16 08:55:49

    >>3431
    うちはデイサービスてす。
    毎年一月に一括で支払われてます

    • 1
    • 20/01/15 23:35:40

    利用者と話してる時、ふと視線を感じて目をやったら、遠くから無表情で見てる職員がいて思わずびびってしまった。人の好き嫌いがはっきりしすぎてて、仕事しづらい人。それが利用者に対しても同じだから、最悪。ほんとものすごく苦手。

    • 4
    • 20/01/14 14:53:18

    >>3417
    分かる。うちは未就学児二人を施設に連れてきた母親(利用者の娘)から、「この子たちうんちしたいみたいなので、トイレお願いしていいですか?」とか平気で言ってくる。自分の子供のトイレくらいやれよって感じ。
    もちろん笑顔で業務ではないのでとお断り。

    • 4
    • 3435

    ぴよぴよ

    • 20/01/13 23:33:47

    今デイで働いていますがね、今月閉鎖になります。決まったのは去年のクリスマス・イブで新しい職場の内定を頂きました。けど現場にでる前にオリエンテーションをしないと現場に出さないと言われて。日にちも決まっていましたがその日になり私がノロウイルスにかかり体調が悪いので行けないことを伝えました。その日に会社から連絡があり別の日にしようと言われ決まり次第連絡すると言われましたが連絡がなくて。3日がたちまして、こちらから連絡しましたらシフトに入れたと言われました。その連絡もなくていきなりシフトって何?ってこれが普通なのかな?って。皆さん。教えてください。

    • 2
    • 20/01/13 23:32:02

    >>3431
    うちは小規模です
    本当は看護士には支払われないけど
    うちの看護士は貰ってる
    それでも他と比べるとか高額な方かな

    • 2
    • 20/01/13 19:00:22

    >>3428

    うちは毎月毎だよ。
    特養だけど事務さんがよく動いてくれるからかな。

    • 0
    • 20/01/13 16:04:54

    >>3428さんに乗っかって介護職の皆さんに聞きたいんだけど、昨年から始まった特別処遇改善手当もらってる方いますか??いたら、どんな事業所ですか?

    • 0
    • 20/01/12 18:05:38

    >>3429
    ご丁寧にありがとうございます。
    売り上げによるものなのですね!
    就活中なのですが、いいなと思った施設は基本給が高くないだけに、手当でなんとか、、と考えていましたが0だったりして、なかなか決めきれないでいます。

    • 0
    • 20/01/12 17:09:01

    >>3428
    毎月の給料に含まれるところもあるし
    数回に分けて払われる場合もあります。
    それは施設が決める方ができます。
    施設に支払われる金額は売り上げによって異なります

    • 0
    • 20/01/12 11:16:02

    すみません教えてください!

    処遇改善手当というのは、毎月の給料として支払われるものですか?それとも、賞与のように、決められた時期に一括で支払われるものですか?
    ちなみに、金額は施設によってまちまちなようですが、どのような基準で決められているのでしょうか?
    新しい施設だと、0円のこともありますか?

    • 0
    • 20/01/12 09:24:33

    >>3426
    誰にでも突っかかる人がいて配置に頭悩ませてます。
    和やかにコミュニケーション取ってると思えば、急に荒々しい口調で怒りだす
    周りを馬鹿にして平気で口に出すからヒヤヒヤです。

    • 0
    • 20/01/12 07:49:12

    >>3424
    確かに利用者同士で喧嘩もよくあるね。
    そういう二人を近づけないようにが大変。

    • 0
    • 20/01/11 23:38:46

    しかもそいつ排泄介助の時間になると消えるし、本当に嫌

    • 3
    • 20/01/11 23:31:50

    >>3423
    2年目、利用者同士でトラブルがあってベテランに相談したら「トラブル起きる前に回避しないとダメだろうが」「オメーの対応が悪いからだ!」と、そんな事でいちいち話しかけんな!ばりに凄まれた。
    そこまで言うなら、具体的な対処法教えてくれよ、先輩としてその対応はどうなんだ?と、モヤモヤ

    • 2
    • 20/01/11 18:47:44

    メンタルやられるわ…。

    • 2
    • 20/01/11 02:02:44

    >>3421
    ありがとう!やっぱりそれあるよねー施設が安心かな

    • 0
    • 20/01/10 22:25:27

    >>3420
    訪問は、人のお宅に一人で入るから何か壊された取られた系のトラブルがいやかもな。
    私はそれが嫌だから施設かデイ。

    • 4
    • 20/01/10 20:46:55

    デイサービス人間関係悪いし辞めようかなと思ってる。訪問と有料を紹介されてるんだけどどんなかんじ?夜勤とか土日の勤務はできる。介護の仕事は好き。

    • 0
    • 20/01/10 14:32:00

    申し送りを的確にして欲しい。
    やる事が変わったのにさらっと言われただけじゃ実際にどうやるのか分からない。
    利用者が亡くなっても知らせてくれなくて、あの人最近どうしてますか?って聞くと亡くなったよ、と暫く経ってから知る。これがしょっちゅう。

    • 2
201件~250件 (全 7092件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ