【愚痴】 介護関係 【総合】 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~197件 (全 7093件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 7047
    • 隣の旦那は青い

    • 24/06/07 22:29:56

    グループホームで働いています。少しでも足元がおぼつかない人が立ち上がるといちいち駆け寄って「どうしましたか?」や「どこに行くんですか」って声かけしなきゃいけない。2人がいっぺんに立ち上がったり、車椅子の人が立ち上がろうとしてもスタッフはフロアに1人だけの時がある。管理者は、フロアが見渡せる窓の外側の位置から座って見てるだけ。どんなにバタバタしていても、手伝いに来ない。こちらから「見守りお願いします」って頼まない限り自分からは動かない。なんで?本当にあり得ないんだけど。どこの管理者もこんな人ばかりなの?

    • 4
    • 24/06/07 22:35:40

    >>7047
    本当、対応しきれない状態のことが起きて罰ゲームされてるのか嫌がらせかとも思うよね。うちも呼ばないと管理者こない。

    • 0
    • No.
    • 7049
    • 隣の旦那は青い

    • 24/06/07 22:42:21

    >>7048
    うわっ、どこも同じなんですね。それでもし転倒でもされたら、本当にやってられないです。もし、転倒でもしたら見守り不足やら言われるんでしょうね。いやいや、あんたが置物のように座ってるからだよって言いたい。そんなバタバタの状況で呼びに行く余裕なんかあるわけないじゃん。本当に腹が立つ…‼

    • 0
    • 24/06/08 06:50:46

    訪問でどうしても合わない、行きたくないお宅があって管理者に相談してもそれはあなたのわがままだと言われ何も改善してくれない。そんなにしょっちゅう言ってるわけじゃなくて限界だから伝えたのに。じゃあ辞めますと退職申し出ると半年前に言わなきゃダメ、と言われる。
    何でこんな思いしながら働かなきゃならないの。もう二度と訪問はやりたくない。

    • 4
    • No.
    • 7051
    • 悲しい悲しい仔猫

    • 24/06/08 07:18:43

    辞められたら困るから
    パートの言う事は聞く
    パートの負担が全部社員にくる
    仕方ないことかね

    根本的な人手不足なのは変わりがない
    時短勤務とか入れればいいのに

    • 0
    • No.
    • 7052
    • ラジオ体操(最後)

    • 24/06/08 18:47:51

    >>7046
    トイレとか1人になれる個室に誘導したらどうかな?

    • 0
    • No.
    • 7053
    • ラジオ体操(最後)

    • 24/06/08 18:51:25

    >>7043
    現状運転要員がたくさんいる職場なら、運転しない条件でも雇ってもらえる可能性あるよ。
    逆にタイミング的に運転要員が辞めた後とかだと運転okな人材が欲しいだろうし。

    • 2
    • 24/06/08 22:09:13

    >>7052
    いつまでもしこってそう。

    • 0
    • No.
    • 7055
    • 放送部のテント

    • 24/06/09 12:32:46

    >>7054
    場所(自分の部屋や個室であるなど)と場合(寝食を忘れて没頭しないなど)を弁えていたら、本来自分の体を触るのは自由だよね?自傷って訳でもないし。

    • 0
    • 24/06/09 13:25:55

    >>7055
    普通に他の利用者もあつまるようなフロアでだよ。御飯を食べる場合もあるとこ。もろリハパンから物をだして触ってるのをみつける。

    • 0
    • No.
    • 7057
    • 放送部のテント

    • 24/06/09 15:35:06

    >>7055
    うん。だから個室とかトイレに誘導したらいいかなと思うよ。事業所の形態とか建物によっては個室とか難しかったりトイレを占有されたら困るとかはあるだろうけど。

    • 0
    • 24/06/09 15:40:01

    >>7057
    確かに、ここでパンツから物出して触るなと認知症の人に言ってもだから個室に突っ込むか暫くトイレ入れとくしかないか。

    • 0
    • No.
    • 7059
    • いい場面でビデオが電池切れ

    • 24/06/09 23:10:26

    >>7047絶対3対1の割合じゃ現場は無理だよね。この基準は本当に変えて欲しい。

    • 1
    • 24/06/10 06:37:43

    >>7059
    職員が昼とかで、規定の最低人数が勤務していても何人か同時に経つ時って大体はあとの職員がトイレ介助とかでフロア離れてるときだったり、、、。よりによって今?ってパターンがあるよね。

    • 1
    • 24/06/10 20:29:39

    >>7046退所願ってください。警察呼ぶなりしてください。

    • 0
    • 24/06/11 00:13:36

    訪問先の自宅チャイムがファミマだ

    • 1
    • 24/06/11 10:24:36

    訪問の利用者さんって他に比べてお客様感が強めなのでフレンドリーに出来ない。やりづらいな〜。

    • 2
    • 24/06/11 11:35:48

    管理者が調理に関して、◯◯作らないでとか汁物は夜作るから作るなとか、この食材は使わないでとか仕切っててやる気なくす。利用者から言われた訳でもないのに。食材が余ればこれ使い切って欲しかったとかあとからグチグチ。ただでさえ調理嫌だから外して欲しいと伝えたのにこれだよ

    • 3
    • No.
    • 7065
    • 悲しい悲しい仔豚

    • 24/06/12 05:30:17

    人手不足はいつまで続くんですかね

    • 5
    • 7066

    ぴよぴよ

    • No.
    • 7067
    • リレー(アンカー)

    • 24/06/13 20:00:59

    >>7047
    早番や遅番で2時間くらい一人勤務になることがあるのですが、この時に歩行の補助いる人と目が離せない人が動き出した時はもう事故報告書く覚悟しています。
    昼の二人、三人いる時に対策とか勝手に話し合いされるけど、言ってることは正しいけど一人では対応しきれないことある。

    • 2
    • No.
    • 7068
    • バブルサッカー

    • 24/06/13 20:31:17

    >>7067
    そうそう、職員が人数豊富な時で今なら何人か一気に動いて大丈夫よ~ってときは動かなかったりする。
    利用者が昼食後で職員が昼休みで決められた人数ぎりぎりしかいないときで、みんな誰かしらの介助につき対応しきれないときに二人位一気に動き出したり。
    正に職員に対する嫌がらせか罰ゲームでもしたいんですか?とか思っちゃう。

    • 2
    • 24/06/13 20:37:21

    >>7046
    女性利用者の居室に入って下半身裸でベッドに隠れたり、隣に座って体触ったり、女性職員を押し倒したりした人がいて、居室対応、センサー三種類、メンタル処方介入、男性職員限定 にしてる
    家族呼び出して、退所か薬か、で交渉した
    当然退所なんて選ぶはずもなく
    押し倒されたときはコールスマホでほかの職員を呼んだり、事故覚悟でぶん殴ったりしたって言ってた
    ぶん殴った件はおとがめなしだった

    • 0
    • No.
    • 7070
    • 借り物競走(校長先生)

    • 24/06/14 18:14:32

    時短勤務とか入れればちょっとは楽になる気もするが
    上司はきちんと8時間勤務してくれる人が欲しいらしい
    上司の考えを現代に合わせない限り人手不足解消もなかなかかもね

    • 4
    • No.
    • 7071
    • リレー(靴脱げる)

    • 24/06/14 19:41:33

    >>7069
    ご家族はそうなったら施設側に平謝りとかしてくれるの?
    職員が押し倒されたりしたらそれは押し倒した利用者家族にも押し倒した本人にも責任者側から話して今後こういうことあったら困りますし酷かったら退所して頂くようになります位に言って良いような。

    • 0
    • 24/06/15 12:33:12

    利用者からのパワハラモラハラ
    上司や先輩からのモラハラ  嫌だね

    • 1
    • No.
    • 7073
    • リレー(アンカー)

    • 24/06/16 10:38:37

    >>7071
    退所は当然選択しなかった
    どっかほかの在宅系サービスが出禁になってるのを隠してたって
    私が面談したわけじゃないから謝罪があったかどうかはわからん

    • 0
    • 24/06/16 10:42:40

    >>7073
    だよね。そういう人なら絶対在宅サービスでも何かやらかしたのを隠して施設入所を選んだってことか。隠さなきゃ施設が受け入れてるわけないし。汚いよね。
    在宅のサービスでもヘルパーとかディの職員になんかやらかしたんだろうね。きっと。

    • 0
    • 24/06/16 14:15:50

    >>7071
    介護職とか事業所からしたらそういう人を受け入れられないのはもっとも。でもご家族からしたら終わりなき地獄だよね。
    老親が介護必要なしでコロリといけば超ラッキー。寝たきりならまだマシ。認知症で徘徊するのは外れ。認知症に加えて他害があれば地獄…ってとこかな。

    国もある程度民間委託するのはともかく、認知症他害あり体は超元気みたいな人については受け入れ施設を国で用意して欲しいよ。山奥とかでもいいから1〜2県に一つ。一箇所に集約して給料を高くしたらそれなりに人材も集まる可能性あるでしょう。

    • 2
    • 24/06/16 17:20:54

    >>7075
    色ボケジジババ専門施設とかあればいいね。
    介護職員は全て男性。
    ジジババ同士で勝手に仲良くさせとくとか。

    • 1
    • No.
    • 7077
    • 録画ボタン押し忘れ

    • 24/06/16 17:25:49

    パートの方扶養の収入超えそうな時どうしてる?
    職場で調整出来るとか言われたんだけどやばいことするのかな

    • 0
    • 24/06/16 17:37:42

    >>7077
    ヤバいことって?

    • 0
    • No.
    • 7079
    • 録画ボタン押し忘れ

    • 24/06/16 18:00:03

    >>7078
    オーバーしたらこっちでちょっと調整できるしって何するんだろうって思って。
    そんなことできるのかな?
    人居なくて休まれたら困る状況だから余計気になってとりあえずもう1回計算してみますって言ったけど。

    • 0
    • 24/06/16 18:02:35

    老人介護のAVが好きですが、お小遣いくれる人っていますか?

    • 0
    • 24/06/16 18:32:14

    >>7080
    犯罪じゃないの?やめなよ。

    • 0
    • 24/06/17 22:24:53

    >>7075
    エロおやじ、最近認知が進んだのか、男性職員の体を触りまくってたんだよね
    男性職員しかいないユニットに編成したから、ターゲットが変わってしまった

    • 0
    • 24/06/17 22:26:29

    >>7077
    扶養範囲にはまるように、月半分休みにしたりしてるみたい
    大昔は高校生のこどもを幽霊バイトに登録して、親のオーバー分を子供のほうに載せたりしてたところもあった

    • 0
    • 24/06/19 11:45:29

    デイの利用者が入院とかし自宅に戻れないだろうからとケアマネージャーからデイにある連絡。
    デイの利用中止との連絡。もうデイには来ないってこと。
    暫くして忘れた頃に家の前を通ると家族の車が国産の軽自動車から外車に。
    と思えば、家の外壁工事をしていたり。
    こういうの見ると「亡くなって遺産が入ったからか。いい人だったから残念だな。」って思う。

    • 1
    • 24/06/19 11:54:54

    >>7083
    それ聞いたことある。びっくりしたけどね。

    • 0
    • 24/06/19 12:50:02

    意地悪な人って自分も同じ目にあったから同じ事をするのだろうか。介福取って夜勤もしているけど辞めるわ。辞めたら二度と介護の仕事はしない。

    • 5
    • No.
    • 7087
    • 足が速い人が天下

    • 24/06/19 14:18:50

    かなりベテランのくせに業務スケジュールのことしかやらないでボーっと突っ立ってるなよ。利用者様のケアとか担当の持ち物確認だったり、他のスタッフがやりやすいようにやることたくさんあるけど。
    向いてないからやれないなら辞めろ

    • 0
    • 24/06/20 09:55:25

    >>7084独居だったりするとすぐに更地になったりするよね。人間いつかは死を迎えるものだから仕方ないけど、あまりにもそのスピードが早いと切なくなるわ。

    • 1
    • 24/06/20 18:51:54

    >>7088
    いかにも亡くなりました~売りました~みたいで切ないよね。遺族はいかにも遺産でウハウハになってんのかなあ思うと、、、。一番大変なのは面倒見ていた家族だから要介護の利用者さん亡くなって寂しいかもだけど今度は自分自身が元気で幸せになっては思うけどさ。
    あー、遺産で外車かあ思ったり、、、。私達には大事な素敵な利用者だったんだけどなあって。

    • 0
    • No.
    • 7090
    • 我が子が見つからない

    • 24/06/21 20:29:23

    行く人がいないからって、もう何ヶ月もそこのお宅に入ってないのに臨時で久々に行かされるって不安しかないんだけど

    • 4
    • No.
    • 7091
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/06/21 23:51:01

    根本的な人手不足で皆さんイライラが募っております。
    体力限界です。あと精神も。

    • 3
    • No.
    • 7092
    • 我が子が見つからない

    • 24/06/25 14:38:18

    >>7076
    うちのロングショート利用者に男好きババア(97歳)がいるよ
    男性利用者の手を握りニコニコ(きめえ
    男性職員へは○○君○○ちゃん呼び(きめえ
    若い女性職員には「いじめられた」「ひどいこと言われた」と施設長にチクって異動させる
    で、あたしのような中年ババアには「○○君と同棲したい」と相談する
    シワッシワで年金目当てで家族が生かしているだけなのにおめでたいというかアホ

    • 2
    • 24/06/29 09:17:29

    私の偏見かも知れないけど、居宅の男性ケアマネって、役立たずって思っちゃう。
    月1の訪問でもチラッと顔出して「最近どうですか?大丈夫?じゃあハンコもらいますねー」で帰って行っちゃう。
    酷い時は、寝てる利用者さんを見て「あ、寝てるね。じゃあ、ハンコもらいますね」と帰っちゃう。
    別の意味で蚊帳の外って感じ。利用者さんの状態が変わり、現場が大変になって来て、報告も入れてるのに動かない。家族さんから言われて「あ、じゃあ、ケアプラン変えましょうか?」って感じ。自分では考えない。中には頑張ってくれる男性ケアマネさんもいてるけど、レアな存在。
    居宅のケアマネは、女性の方がよく解ってくれるから、女性が良いなぁって思っちゃうわ。

    • 0
151件~197件 (全 7093件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ