【愚痴】 介護関係 【総合】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 7092件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/15 06:06:30

    >>6995あなたの介護の技術がずば抜けてるんだろうね。
    私ばっかり大変な人。わかります。

    • 0
    • 24/05/15 07:59:54

    >>6997いや、一般的に普通レベルだと思う。施設で働いてた事もあるけど私と同じくらいの人も沢山いるし、むしろ私より気がきく職員も大勢いた。今の訪問事業所は「あの人にはここは任せられない」とかそう言うヘルパーばかりだからこっちにまわってくる。なんか疲れた

    • 2
    • No.
    • 6999
    • リレー(逆走)

    • 24/05/15 08:07:19

    >>6996
    ご本人の頭がハッキリしていてご本人が胃ろうでも延命したいなら、わかる。
    ご本人の意思が分かるような状態でもなく、延命して喜ぶ身内がいる訳でもなく、ただ延命させられてる状態ってご本人が1番可哀想。

    • 0
    • 24/05/15 12:39:18

    >>6999
    本人の頭がしっかりしていて胃瘻をしていたら良くなり動けるようにもなり話せるようになると見込みがあるなら胃瘻もありだと思うけどね。

    • 0
    • 24/05/15 16:04:10

    本当にさ、挨拶出来ないヘルパー何なの?目の前で挨拶してるのに気付いてないフリしてんのこっちは分かってんだよ。本当に腹立つわ。だから世間からヘルパーが下に見られるんだよ。
    マジイライラする。

    • 2
    • 24/05/15 16:27:30

    一日60人受け入れ出来るデイサービスって規模は大きいの?

    • 0
    • No.
    • 7003
    • わんわんレース

    • 24/05/15 18:48:29

    >>7000だけど、うちは祖母が若い時から「あちこち管だらけで行きたくない。」言っていたので母とは「延命治療は、したら確実に意識が良くなり状態が良くなる場合以外はしない。」で方針きめて通しました。

    • 0
    • 24/05/17 21:54:36

    ヘルパーは手癖、口癖の悪いやつばかり
    要注意!

    • 3
    • 24/05/18 07:50:28

    私、介護職員長いけど何気に利用者の介護度わかってなかったりする。
    要介護5とかでも立てる人いるよね?

    • 1
    • No.
    • 7006
    • 名無し昆布太郎

    • 24/05/18 11:57:35

    大声で怒鳴られたらビクッてなる
    それこそパワハラだよな

    何にもしてないのに
    普通に会話してたのに 突然大声はやめてほしいわ

    • 1
    • 24/05/18 12:04:11

    デイサービスのツ○イで働いてるのって凄いの?
    知り合いに勤務先聞かれたから言ったら「凄いね!」と言われた。私は普通のデイサービスと思ってるんだけど。凄いねとか言われたからびっくりして聞き返しそびれた。

    • 2
    • No.
    • 7008
    • わんわんレース

    • 24/05/18 13:47:16

    >>7007
    ツ○イは有名だからね。それだけに中々雇ってもらえなそうだからかもよ。

    • 2
    • 24/05/20 09:58:12

    利用者の虐待防止強化するぐらいなら
    利用者からの罵倒や暴力どうにかしろよって話
    そして見て見ぬふり

    • 4
    • 24/05/21 18:53:55

    8月はかなり高温になるらしい。訪問の仕事、夏が本当にきつい。冷房ない家もあるし、車もエアコンきく前に着く。朝から汗だくで夏の間はぐったりしてる。それでも時給変わらない。辞めたい理由の1つがこれ。夏までで辞める予定。70代のヘルパー何人もいるけど皆体力あって凄い。もうヘルパーはやらない

    • 4
    • 24/05/23 23:18:06

    ここ数年でオヤジヘルパーが増えた。ほとんどが役たたずのクズ。
    よく採用したねと呆れるわ。とんでもないトラブルを起こすわ、コミュニケーションはとれないし、そのくせドヤ顔で自分の自慢話。
    仕事しろや!

    • 5
    • 24/05/24 12:46:54

    >>7011
    50過ぎの未経験者、後を絶たないよね
    メモ取らない、やる気ない、年下リーダーの言うこと聞かない、腰が痛いと言ってすぐ休む、接遇最悪

    • 0
    • 24/05/24 16:24:34

    実務者研修をいつ受けるか迷っています。
    私は扶養内パートの介護職。もうすぐまる一年です。初任者研修は持っています。

    介護職3年になる頃に受ける→そのまま介護福祉士に受かって2年働けば、実務者研修貸付制度の免除が受けられる。

    今すぐ受ける。→扶養内パートのときに通学する方が楽。扶養制度も変わるみたいだし、自分がいつまで扶養内パートでいるのかは未知数だから早いうちがいいかも?ただし貸付制度の免除は受けられない。

    • 2
    • No.
    • 7014
    • わんわんレース

    • 24/05/24 17:01:07

    デイって玄関施錠は拘束になるから禁止なの?

    職員が正面玄関から出たからただドア閉めようとしたらたまたま近くで見てたいきなりケアマネに凄い顔で上記の勘違いされてキレられたんだけど。
    鍵閉めようともしてなかったし、仮に閉めたとしても言い方もあるよね

    利用者にも嫌われてそう。決めつけていきなりキレてくる人本当に嫌い。

    • 3
    • No.
    • 7015
    • 介護なんかやめちまえ

    • 24/05/24 17:03:30

    いやー 顔合わせれば怒鳴る利用者
    もう嫌だなー

    利用者1人が原因で退職した人いるかしら

    • 4
    • No.
    • 7016
    • 若い力(金沢市限定)

    • 24/05/24 19:37:52

    近所のデイサービスのスタッフが送迎車運転しながら片手にタバコ…
    道幅狭い住宅街にある小さなデイで、普段から運転荒くて嫌だなって思ってた。
    利用者送り終わった帰りなのか、窓全開でタバコ持った手を外に出しながら片手運転してたわ。
    同業者として呆れて言葉もないわ…

    • 4
    • 24/05/24 19:44:04

    >>7016
    それ嫌だね。小さい企業だとそういうの平気なのかね?
    うちは本社からたばこは会社の決められた場所で着替えて吸うか上に一枚きて制服に臭いつかないようにして吸うように指示がある。建物の外ね。
    車でそんなするなんて言語道断だわ。
    市役所に当初しちゃえば?もしくはそのデイに連絡。

    • 0
    • No.
    • 7018
    • ダンシング玉入れ

    • 24/05/25 03:42:03

    >>7007
    全然知らない
    聞いたこともないけど。

    • 0
    • 24/05/26 13:45:22

    お金ないのに 家族からお菓子類沢山差し入れ
    生保なのにな〜

    • 4
    • No.
    • 7020
    • 借り物競走(教頭先生)

    • 24/05/28 06:19:32

    大雨警報出てるのに通常営業。
    送迎怖いなー。

    • 3
    • No.
    • 7021
    • 体操着(忘れた)

    • 24/05/28 06:25:57

    >>7020
    当日休みが結構出るかもよ。でも、大変な利用者だと家族も見るのが大変だから行かせちゃいたいから家族は送り出し大変でもデイを休まない。
    家族が一生懸命なうちは送り出すだけでも大変だし本人も大変だし職員も大変だしでお休みしますと連絡くる。

    • 0
    • No.
    • 7022
    • 体操着(忘れた)

    • 24/05/28 09:45:55

    利用者が入院したとか亡くなったも個人情報だからね。
    誰か利用者が亡くなった場合も、その利用者と仲良かった人が「○さん最近みないね?」と聞かれても亡くなったと答えられない。どんなに亡くなった利用者と仲良かった方で亡くなった利用者の事を心配して深刻に聞いて来ても答えらんない。本当に個人情報だから申し訳ない。
    最近見かけないですね?どうしたかな?としかいえない。

    • 0
    • No.
    • 7023
    • 悲しい悲しい仔羊

    • 24/05/28 12:23:27

    >>7022 私も帰ってこれないらしいよ~って言うぐらいしかない
    スパッと亡くなったって言うスタッフいるけどね

    • 0
    • No.
    • 7024
    • 体操着(忘れた)

    • 24/05/28 12:26:26

    >>7023
    ですよね。本当は、個人情報うんぬんなければ仲良しの利用者だからと心底気にしてたら「残念だけど亡くなってしまいました。でも○さんの分も長生きしましょう。」と話した方が気持ちの切り替え出来ていいけど。個人情報があるから答えらんないのがね。

    • 0
    • No.
    • 7025
    • 借り物競走(教頭先生)

    • 24/05/28 15:29:35

    >>7022
    うちの施設長は、亡くなったとか入院中だとか施設に入ったとか、けっこう普通に利用者さんに言っててこっちがビックリする。

    • 0
    • No.
    • 7026
    • 位置取り深夜行列

    • 24/05/28 19:37:39

    >>7022
    同じユニットにいて、ある程度クリアな人だと救急隊が入ってきたり、職員が通院準備してたり、医務と連絡してるのを全部把握していたりする
    亡くなった時もわさわさするし、搬送のストレッチャーが出入りしてわかっちゃうから、隠したりごまかしたりしないで、仲が良かった人はお見送りに誘ったりすることもある。

    • 0
    • No.
    • 7027
    • 位置取り深夜行列

    • 24/05/28 19:39:06

    >>7019
    世帯分離して生保にしてるけど、家族は全員ベンツだったりする
    生保だけど訪問マッサージを自費で受けさせたいとか、謎の要望出してくる

    • 1
    • No.
    • 7028
    • 位置取り深夜行列

    • 24/05/28 19:40:51

    >>7014
    デイも特養もSSも、行動制限はできないから、自分で開けられる人の部屋しか施錠しない。

    • 0
    • No.
    • 7029
    • 体操着(忘れた)

    • 24/05/28 20:47:58

    >>7025
    その辺は個人情報だから責任者が言う分には責任者の責任だしって感じもあるね。やっぱり仲よしの利用者同士なら隠さずにきちんと言った方がとは思うんだよね。気持ちの切り替えのためにも。

    • 0
    • No.
    • 7030
    • 体操着(忘れた)

    • 24/05/28 20:49:28

    >>7026
    特養だとね。施設内でお別れならってなりそう。うちはデイサービスだし結局は亡くなる前に入院してそのまんまとかになるからな。

    • 0
    • No.
    • 7031
    • ビデオを見返したら地面が録画されている

    • 24/05/28 20:53:26

    >>7020 通所介護スタッフの凄いなと思うのは、安全に送迎してるところだよ。私は怖くて免許持っていてもペーパードライバーだよ。ご利用者さん乗せられないよ。
    明日は気を付けてね。ご安全に。

    • 1
    • No.
    • 7032
    • ビデオを見返したら地面が録画されている

    • 24/05/28 20:56:41

    >>7005 ADL知らないの…

    • 0
    • 24/05/29 07:04:53

    >>7005
    介護度はいちいち把握してなくても、ADLは把握できてるなら日常介護に支障ないんじゃない?
    在宅だと認知症がきついとか夜間の不眠多動不穏が強いと介護度高くなる
    施設だと、夜間寝ないんです それで?ってなるけど。

    • 0
    • 24/05/29 07:40:31

    クソ事業所 停止処分にでもなれ。女管理者М。地獄に堕ちろ

    • 2
    • No.
    • 7035
    • 我が子が見つからない

    • 24/05/29 18:16:39

    フルパートの人で全時間帯入れるって入所したくせに、専門に行ってる子供が朝起きれないから早番はやめてって。それを聞く責任者もだけど、もう20歳になる子供が起きれないから起こさないとって真顔で言われるのもどうなの。過保護すぎ。

    • 4
    • 24/05/29 22:02:46

    何か具合悪いのよねって高齢者に、え?もしかして更年期ですか?って聞いたら、やだねーそんなに若くないわよって元気になった。
    病は気からだわ。

    • 2
    • 24/05/31 00:30:25

    何で相談も無しに、勝手にシフトに入れるかなぁ?

    有給で休みを取るにあたり、急に追加になった夜のサービスを「有給で完全に1日休ませてもらえるなら」って条件で3件取ったのに「月末は忙しいから、1件でも出て!」って、何それ?有給の意味無いよね?

    利用者さんの都合で時間変更を言われ、事務所に報告したら「で?その時間、誰が行くの?」って言われたんだけど、それを考えるのが責任者の仕事じゃないの?

    「沢山サービス取って貰って助かるわぁー」とか言うけどさ、大事にされないし、手駒扱いして来るのは何?

    何かあれば助けて、助けて言う癖に、体調不良で休む連絡したら「○○さんは声が出なくても働いたわよ」って言われて、ビックリして思考停止したわ。

    心底嫌になって来てる。無理。
    ハラスメントで本社に連絡しようかしら。

    • 7
    • No.
    • 7038
    • 閉会式(校長先生のお話)

    • 24/05/31 06:33:35

    豊富な経験と知識と資格が見事に揃っててもね、動いてくれない人はここにはいらないよ。

    • 7
    • No.
    • 7039
    • 悲しい悲しい仔馬

    • 24/06/03 06:01:05

    シフトの相談はあまりないね うちのとこも
    何も言わなければ改善しない 人手不足なんでね

    動かない人いるわ なのに口先だけはな…。

    • 4
    • No.
    • 7040
    • 隣の旦那は青い

    • 24/06/03 15:38:05

    どう考えても15分じゃ次のお宅着かないよ。そう言うギチギチな余裕なしのシフトが嫌だ。トイレだって寄りたいし時間が気になって運転にも悪影響。遅れたら「すみません」と謝罪から始まる。私悪くないのに。連絡も前もって分かってる事を訪問直前のタイミングで来たりする。もしくはケア中電話来たりする事もある。忙しいのに。急な連絡とか時間に追われるとかが本当ストレス。私には向いてないや

    • 5
    • No.
    • 7041
    • ダンシング玉入れ

    • 24/06/04 11:52:39

    初めて一人で入るお宅。見るのとやるのでは大違い。
    ダメダメで申し訳なくて、出来なくて悔しくて、初めて合わない、辞めたい思った
    苦情入ってるかも。でもそれでもいいや

    • 3
    • 24/06/05 19:08:58

    同行して色々教えるのも疲れる。メモとらなくても覚えられてんのかな。急に利用者の前で「私は膝が痛くて…」とか自分語り始まるし。声に出して言って欲しくない事とか部屋の状況や見た感想とか思った事をぽろっと言い出すからヒヤヒヤする。

    • 3
    • No.
    • 7043
    • いい場面でビデオが電池切れ

    • 24/06/06 15:54:54

    >>7031
    障害者施設のパートに応募しようと電話かけたことあったけど、利用者さんの送迎があると聞いてお断りした
    運転に自信ないと人乗せるって怖いよね
    そして求人広告に要普免ってちゃんと書いておくれよと思った

    • 3
    • 24/06/06 16:52:34

    完璧主義治したい
    いつまでもウジウジ悩みたくない

    • 1
    • No.
    • 7045
    • 借り物競走(校長先生)

    • 24/06/06 18:30:49

    めんどくせーなー。やめてぇー。

    • 1
    • 24/06/06 22:14:33

    男性利用者の他の女性利用者なども居る前でのリハパンから物を出してのしこしこ行為。どういう声かけして止めさせますか?
    二回位、他の女性利用者もいる事や公然わいせつに値するからやめてくださいと注意しました。ヘラヘラして気持ちいいんだと効果無し。
    女性職員が注意をするでは意味がないのでしょうか。

    • 0
101件~150件 (全 7092件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ