あるママさんを助けました

  • なんでも
  • 匿名
  • 14/04/14 14:04:17

ご主人の海外転勤で香港に行っていた人が帰国し、うちの子のクラスに入りました。
香港では日本人学校ではなく、インターナショナルスクールだったそうです。
言葉も広東語、イギリス英語、日本語が話せる親子でトリリンガル。
ご近所になったため、日本の小学校のこてなど アドバイスをしてきました。
そんなとき、帰国子女を妬んでか、ママたちの中で彼女を除け者にしている雰囲気に気づきました。しかも、子どもたちの前で。
私は「親になったというのに、平気で除け者にできる神経を疑う」と、そのグループに言いました。
そのグループは、罰が悪そうな顔をしていました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 14/04/14 14:09:03

    それからは、その帰国したママさんは、みんなと楽しくコミュニケーションをとっているようで、私も嬉しかったです。
    ところが、最近は帰国ママさんを除け者に
    していたグループのリーダーママさんの様子が おかしいです。
    私はグループが違うので、見える範囲内ですが、ランチに誘ってもらえなかったり、話の和の中にリーダーママさんがいなかったりします。
    無視されたりはしていないようですが。
    私は傍観していれば良いですか?
    リーダーママさんとは、軽く話をする程度で、ランチやショッピングに行ったりする仲ではありません。

    • 0
    • 14/04/14 14:13:34

    >>18
    してます。
    授業参観に行くと、グループ作って話をしている人たちがいます。

    • 0
    • 14/04/14 14:16:07

    >>19
    それはなさそうです。
    帰国ママと その件について直接話をしていませんが、「グループの人たちては、いまいち信用できない」感があるようで、つかず離れずしています。

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 14/04/14 14:58:31

    >>33
    そうですね。
    大したことじゃなく、当たり前のことですね。(^^;)

    • 0
    • 14/04/14 15:03:53

    >>35
    ごめんなさい。最初作成したトピ文が長く、グループママたち(もしかしたらリーダーママだけ?)の妬みの部分も書いたのですが、長くなりすぎたので消しました。
    そのときの名残です。
    すみません。

    • 0
    • 14/04/14 15:16:46

    >>38
    かなり はしょってあるため、最終的に言った言葉をトピ文に書いただけです。
    誤解を招いていてすみません。
    最初は「帰国ママも一緒にどうかな?」などと やんわり言っていました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ