離婚して親権は元夫が持っている場合

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 14/04/06 12:48:42

数年前に離婚して元夫が親権を取ったのに子供が成長して私のところに来たいというニュアンスのことを言っているようです
夫とは私が子有で離婚していることを知って再婚しました
子供にも恵まれ専業主婦をしているので今更元夫との子供を引き取るつもりはありません
そういった場合でも未成年の子供が私のところに来たいといったら法的には引き取らないといけないのでしょうか

子供が私のところに来たい理由は虐待されているとかではなく今いる田舎から抜け出し私のいるある程度栄えたところに住みたいという理由のようです


※親権を渡したのは元夫婦で決めたことなのでここについては批判はご遠慮下さい
将来引き取らないというのも離婚した時の約束ですのでこちらも批判はご遠慮下さい

叩きたいだけのレスではなく質問に答えてくださる方よろしくお願いします

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/04/06 20:16:36

    子供の傷になるならないを考えるなら、きっぱり言いなよ。親権をすんなり渡した時点で母親を辞退したんだから。
    お子様がこれ以上つらい思いをしませんように。

    • 0
    • 14/04/06 20:00:02

    親権争いはせず相手に渡しました
    司法の手を借りるとそれを知った時に子供がより傷になるのではと考え躊躇しておりこちらで聞きました
    元夫が再婚しているかは彼のプライバシーに関わることでありこちらに載せるつもりはないのでご了承を願います
    私も引き取れるなら引き取りますが夫との子供のことを考えると引き取れません
    夫と離婚するつもりはありませんが万が一そうなってももう子供は手放しません
    子供を置いてきたことを後悔していますが都合よく母親面してでて行けず元夫との子供には面会していません
    優しいレスを下さった方嬉しかったです
    ありがとうございました

    締めます

    • 0
    • 14/04/06 18:56:28

    >>106
    子供にとって母親ってとても大切なんだって
    だから親権もよほどの何かない限り母親がとれる
    でも愛情もなく 引き取っても虐待しそうな位なら是非親権を棄てて 父親に引き取ってもらった方がいい
    ここの主は愛情がなかったんだと思うけどな
    持病っつったって今は新しい環境でよろしくやってるわけだし

    • 0
    • 14/04/06 18:48:01

    >>116
    でも離婚すればどちらかが子供すてるわけで…
    子供達と離れるなんて私には出来ないけどさ

    • 0
    • 14/04/06 18:41:36

    子供はあくまで子供の考えなので、現実と理想のギャップまでを考えた結論ではないと思います。まずは長期の休みなどを利用して地元から離れる淋しさなどの現実を経験させてあげるのも親として出来る一つの方法ではないでしょうか?

    • 0
    • 14/04/06 18:08:09

    >>138
    そうね。法律家は叩かないし。

    • 0
    • 14/04/06 18:07:30

    >>139
    自分の幸せしか考えてないように思われても仕方ないですよね。
    持病があっても今は育ててるんだから、引き取らない理由にはならない。

    • 0
    • 14/04/06 18:04:19

    >>136
    あたしもあなた離婚してないでしょ?って聞いたけどレスない。
    主に関係ないし、もーいいんじゃん?

    • 0
    • 14/04/06 18:01:10

    >>138
    そう、今さら引き取る気はないんだからね。

    • 0
    • 14/04/06 18:00:59

    持病があって子供は引き取れないのに、どうしてまた子供作るのかな...
    今の旦那と離婚しても持病があるからまた置いてくのかな...
    1度失敗してるのにまた失敗しないとは限らないよね?

    • 0
    • 14/04/06 17:58:40

    主さんは、法的に引き取らなきゃいけないのか…しか聞いてないんだから、法律家に聞けば解決するでしょ。

    • 0
    • 14/04/06 17:55:22

    元夫が引き取っていようが、自分の子供なんだから、子供とよく話し合ったらどう?
    ちゃんと話し合えば理由が本当かどうかもわかるんじゃない?
    引き取れなくてもそのくらいはできるでしょ。

    • 0
    • 14/04/06 17:55:22

    >>133
    129のコメントを書いた者です。
    127さんの意見は義両親=祖父母なら主さんのトピとは関係ないと私も思いましたけど、132さんは荒らし扱いなんですか?

    • 0
    • 14/04/06 17:46:11

    >>133
    いや、立て直しても叩かれるんだから法律相談行きなって。

    • 0
    • 14/04/06 17:29:51

    >>132
    あたかも、主の子を知ってるような口振り
    あなたが引き取って見てあげたら?

    • 0
    • 14/04/06 17:28:24

    ID付けないと、>>132みたいな人が荒らすから、削除して立て直しな

    • 0
    • 14/04/06 17:23:22

    >>127
    両親と田舎暮らしで、都会に憧れて祖父母のところに行きたい子供と、母親に捨てられて、都会にいる母親のところに行きたい子供とは違う。

    • 0
    • 14/04/06 17:20:34

    >>121
    また増えてるよ(笑)

    • 0
    • 14/04/06 17:16:35

    死んだ事にするのは、のちのち分かった場合、そのときにまた傷つけてしまうかもしれないから事実を言うべきだと思う。母親が目の前から去っただけでもショックなのに死んだと嘘まで付かれたら嘘を容認していた父親まで恨むかもしれない。

    • 0
    • 14/04/06 17:14:44

    >>127
    義両親って、ご主人のご両親ですか?

    • 0
    • 14/04/06 17:12:48

    >>127
    あなた離婚してないでしょ?

    • 0
    • 14/04/06 17:09:58

    >>119
    うちもド田舎で、周り田んぼだから、子供の気持ちわかりますよ
    うちの子(10歳♀)も、都会に住んでる義両親の所に行きたがってるもの
    夫はただ、義両親の所に行きたがってるとしか思ってないから「そんなに行きたいなら、そっちで暮らせ!」って、怒鳴ったりしてるけど
    義両親の所に行きたいのは口実で、親がウザくて、1人好き勝手やりたくて、都会への憧れなんて誰にでもあるわよ

    • 0
    • 14/04/06 17:06:01

    子供の為にいい嘘突き通して不幸と思わないようにして
    旦那に約束とちがうから貴方が死なない限りダメと言えばいいんじゃない?

    • 0
    • 14/04/06 17:04:55

    >>120
    私も嫌われた方が楽だな。

    けど、子供の立場なら、『子供に愛情ないし親子の縁を切ったのでもう母親と思わないで下さい』と言われたらキツイわ(泣)

    • 0
    • 14/04/06 17:03:52

    子供が助けを求めてるわけじゃないなら
    旦那に約束と違うから無理とかではなく
    ダメと言えばどう??

    助けを求めてるなら自分たちの約束より子供の気持ちゆうせんだけど。。

    • 0
    • 14/04/06 17:03:47

    >>114女の敵は女だからじゃない?みなさんがどれだけ立派な母親なのか知らないけど、結局主を批判して優越感に浸ってるとしか思えない

    • 0
    • 14/04/06 17:03:22

    >>116
    この場合、親権取って見てくって言ったくせに、途中放棄しようとしてる元旦那が一番悪い
    「やっぱり…」とか「子供がこう言ってるから…」とか、社会人がする事じゃないから
    まして、親が言う事じゃない
    主は「亡くなった」と言ってもらうか、本当の事を伝えて、酷い母親だって判らせるしかない

    • 0
    • 14/04/06 17:01:58

    トピずれだけど、キーワード(笑)
    読みづらいって言う意味?

    • 0
    • 14/04/06 16:59:49

    >>115
    私がもし主の立場になったら後者だな。

    • 0
    • 14/04/06 16:57:15

    >>112
    田舎から抜け出したい
    は口実に思えてならない
    思わせ振りは罪
    きっぱり言うべき

    • 0
    • 14/04/06 16:56:53

    >>114 そうだね
    妥協しようが身を引きちぎられる思いをしようが、結局どんな事を言っても、自分の感情優先して離婚を思い止まれずしてしまったんだから、今更なに言っても仕方ないんじゃない?

    主さん答えてくれないけど、元旦那さんは再婚してないの?
    再婚後の子供はいないの?

    たとえ来たとしても主さんも、継母と言うことは同じだし、継父や兄弟と仲良く出来ないなら、お父さんの所と一緒だよって言ってみたら?

    • 0
    • 14/04/06 16:55:34

    >>115
    【死んだ】が一番子供が傷つかないよ。

    • 0
    • 14/04/06 16:54:52

    >>114
    だから、どちらも《仕方がない》ってだけで、父親だろうが母親だろうが、子供捨てたらダメでしょ。

    • 0
    • 14/04/06 16:49:06

    母親は病死したでいいんじゃない?
    一生会わないんだし。

    それか子供に愛情ないし親子の縁を切ったのでもう母親と思わないで下さい、でもいいし。

    • 0
    • 14/04/06 16:46:55

    自分の子でしょ?っていうけど、手離すのが父親は良くて母親はダメなのがわからない
    結果どちらかにしか親権がいかないのに。
    家庭の状況や収入にもよるよね。

    • 0
    • 14/04/06 16:44:56

    >>98
    ありがとうございます^-^

    • 0
    • 14/04/06 16:38:51

    >>111
    同感
    主の文章からは
    愛情の欠片も感じない

    • 0
    • 14/04/06 16:35:56

    どれだけわが子が傷つかないようにせっとくするか?自分のことより、田舎から出てきたいだけでいってるなら、こっちを嫌になったからってパパのところに簡単にはもどれないとか、子供の気持ちになって考えるのが母親だとおもう。置いてきたのも、引き取らないのも元旦那と話ができていても。子供の気持ちはおもいやるべき。今のあなたは自分が幸せとか、理由が都会だ田舎だといういい加減な理由できたがってるとか。子どもに対する愛情が感じられないからたたかれてる

    • 0
    • 14/04/06 16:32:53

    >>106
    いやいや、理由はどうであれ、やっぱり悪い事だよ。

    • 0
    • 14/04/06 16:31:12

    >>106
    いろんな事情がありますから、仕方ない事はあると思いますが『女が子供を置いてきたってちっとも悪い事だと思わない。』には同意出来ない。

    • 0
    • 14/04/06 16:29:21

    義両親が可愛がってる件、何となく見えた気がする。自暴自棄になってなかったですか?
    傷を深くしない為には…やはり死んだ事にするのが一番だと思う。

    • 0
    • 14/04/06 16:28:29

    >>102
    同意。
    私は市の法律相談行っていろいろ聞いてから離婚した。

    • 0
    • 14/04/06 16:25:46

    どちらが子供を引き取るかは感情だけじゃきめられないからね。女が子供を置いてきたってちっとも悪い事だと思わない。それに主さんには違う家族がいるんだし、簡単にはいかないって事を元旦那さんが言うしかないんじゃないの?たとえ引き取ったとしても今の家族とちゃんとやっていけるのかどうか。良く話してもらった方が良いとおもう。

    • 0
    • 14/04/06 16:23:09

    >>103
    ね(笑)誰かが優しくアドバイスしてくれるとでも期待してたのかしらw
    人生舐めてるでしょ。

    • 0
    • 14/04/06 16:20:36

    >>95
    そうそう、次はあなたが捨てられないように。

    • 0
    • 14/04/06 16:20:14

    >>96
    で、あなたは何を求めてるの?
    答えは出てるじゃない。
    あなた自身引き取る気が全くないんだから、引き取らないでいいでしょ。

    ここはママスタ、母親集団に この質問で批判しないで!って、ないわぁ

    • 0
    • 14/04/06 16:18:37

    >>96
    口汚く罵る?
    みなさん思った事を意見してるまででしょ。
    「子供にも恵まれ専業主婦をしているので今更元夫との子供を引き取るつもりはありません」と書かれたのは主さんですよね?【前夫との子は今の生活に邪魔】と捉えていますが違いますか?
    なら、そうストレートに言えばいい事で「法的には引き取らないといけないのでしょうか」の質問はママスタで聞く事ですか?弁護士や法的知識の豊かなのママさんは少ないと思いますよ。

    • 0
    • 14/04/06 16:12:32

    >>96
    こうやっていちいち言い返す所がまたね。何も反省してないんだろうね。
    あなたみたいに最低な人間と一緒にされたくないよ。

    • 0
    • 14/04/06 16:11:47

    離婚するなら子供がいないうち
    よく言われる言葉だけど、その通りだと思いました
    主は一貫して「見ない」と言っているのですから、そのまま夫に伝えたらどうでしょうか?
    もっと言うなら「子供が『あっちがイイ』『こっちに行きたい』と言うのを真に受けて、こっちに渡すなら、初めから親権を取らずに施設に入れれば良かったでしょ」って…
    「それはもう出来ないから、今更何言ってるの?どっちが子供なんだか」ってさ

    • 0
    • 14/04/06 16:10:47

    >>96
    あなたは一々、反論しなくていいのよ。

    そして答えもでてるんだから、釣りでないなら閉めたらいいんじゃないですか?

    • 0
1件~50件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ