配偶者控除廃止検討

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/03/18 17:21:55

★「配偶者控除」廃止も検討 女性の就労拡大を (03/14 21:35)

政府の産業競争力会議は、専業主婦世帯が減税措置を受ける「配偶者控除」などの制度について
廃止も視野に見直しを求めるなど、女性の就労拡大に向けた議論を本格化させました。

安倍政権は、「女性の活躍推進」を成長戦略の柱に掲げています。この具体化に向けた14日の
分科会では、民間議員から「女性活躍を阻害する社会制度の見直しが必要」という提言が示され
ました。具体的には、妻の給与が年間103万円以下の場合、夫が減税措置を受ける配偶者控除の
廃止または縮小や、サラリーマンの妻の給与が130万円以下の場合、年金保険料の支払いが免除
される、いわゆる「第3号被保険者」制度も見直し対象としています。また、介護や家事支援
サービスでの外国人活用なども提言に盛り込まれました。産業競争力会議は、6月の成長戦略の
改定に向けてさらに議論を煮詰めていく方針ですが、配偶者控除などの見直しには自民党など
から強い反発が予想されます。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1214件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/12/16 11:20:34

    >>1213
    http://lite.blogos.com/article/98135/
    この記事みてみてー

    • 0
    • 14/12/16 10:51:43

    >>1209
    杉田さんってだれ?

    • 0
    • 14/12/16 10:50:11

    >>1210
    母親が働いていなくても17時までは利用できるから便利だよ。
    就労証明?出せば18時まで。
    長期休暇も参加できるから4年生ぐらいまでは習い事が無い日は皆利用してるよ。
    高学年になると物足りなくて減るんだけどね。

    • 0
    • 14/12/16 10:46:48

    >>1207
    埼玉県は41市町村で350あるみたいだよ。

    • 0
    • 14/12/16 10:30:22

    >>1205
    そういうのいいね。
    うちの子の学校は800人の児童に対して学童の定員40人2年生まで。
    入れない子は毎日そろばん(週3)や公文(週2)、スイミングの育成コース(週5)とか週2回以上ある習い事を掛け持ちしながら5時6時まで過ごしてる。

    • 0
    • 14/12/16 10:11:33

    本当に皆、杉田さんを応援して!
    専業主婦の言葉を代弁してくれてる!

    • 0
    • 14/12/16 10:05:54

    >>1205
    月6,000円、夏休みや冬休みは1万するよ。田舎だからかなぁと思ってたけど、市内に引っ越したらもっと高かった

    • 0
    • 14/12/16 10:05:21

    >>1205
    放課後クラブなんてあるんですか?
    1187さんではないけど、私の所そんなのありませんよ。
    ちなみに、埼玉県。

    • 0
    • 14/12/16 10:03:33

    女性は働けっていうけど、受け入れてくれる会社少なくない?
    子供がいるっていうだけで、なかなかとってもらえない。
    融通もきかない。休めない。
    学童はすごい高いからパート程度でいれるのはバカバカしい。
    というか、いっぱいで入れなかったりもする。
    主婦で子供がいて働く事って本当に難しい。
    これでまた余計な事されたら、生活苦しくなるだけだし子供欲しくても産もう!って気持ちになれない。

    • 0
    • 14/12/16 09:59:20

    >>1187
    学童は今学校内の放課後クラブが展開されてるけど、まだの地域?
    年間600円の保険代だけだよ。

    • 0
    • 14/12/16 09:57:41

    バランス悪すぎ。
    他の先進国を見習え。

    • 0
    • 14/12/16 09:55:22

    >>1188 それでなくても学童時給安すぎなのにね!
    安すぎて間もなく辞めます!

    • 0
    • 14/12/16 09:52:28

    これ通っちゃうと夫婦で子供もつ意味ないわ。
    独身と変わらないじゃん。
    子供の扶養控除もどっかのバカ政党のお陰で消えたし、少子高齢化進めてるとしか思えんわ。

    • 0
    • 14/12/16 09:49:32

    杉田議員がかなり女性が言いたいこと言ってくれてる!さいこう!

    • 0
    • 14/11/28 03:59:23

    1200(^ω^)

    • 0
    • 14/09/17 11:26:38

    これなら、ギリギリの家庭は偽装離婚でもした方がよさそうだね。
    別にどうぞって家庭はそのまんまだろうし。
    主婦を年齢関係なくやとってくれる会社を増やしてからの話だよね。

    • 0
    • 14/09/17 11:17:31

    >>1195
    同感。税率も高いし保育料も高い。だから幼稚園か小学校にあがるまでは専業主婦って人多い。私もだけど。

    • 0
    • 14/09/17 11:09:58

    >>1193

    育てられるから産んでるんだよ。
    その上で、いざ仕事しようと思っても、保育料で給料の大半持っていかれるなら、保育料の為に仕事してるみたいだよってなるよね。

    • 0
    • 14/09/17 02:04:10

    >>1190
    同意。

    • 0
    • 14/09/17 01:56:32

    とりあえずは年少扶養控除、復活してほしい

    児童手当に所得制限有りってこと自体がおかしいわ

    しかも世帯収入じゃなくて1番、稼いでる1人の収入で計算されるっての意味わからない

    • 0
    • 14/09/17 00:32:29

    >>1193けどそれを言ったら終わりだよ。
    ただでさえ少子化少子化て政府がいうなら
    その対策を考えるのも政府

    • 0
    • 14/09/17 00:24:42

    >>1187
    育てられないなら産むべきではない。

    • 0
    • 14/09/16 20:42:29

    >>1191
    ごめんアベノミクスと原発商売もあったね。

    • 0
    • 14/09/16 20:34:57

    >>1190
    戦争の事ばっか考えてる???
    なぜ??

    • 0
    • 14/09/16 20:33:36

    こんだけ若者がニートやら就職難やら問題になってる時に、子持ち主婦を働かせることを急ぐ意味がわからない。

    まだ子供の預け先という根本的な問題すら全く解決できてないのに。

    安倍さん戦争のことばっか考えてるから、男がいなくなった時のためにとか考えてんのかしら。

    • 0
    • 14/09/16 20:30:58

    >>1182
    いやいやいやいや…
    こっちの方が目先の事しか考えてないわ笑
    少子化進んだら崩壊だよ?
    今でさえ、人口増やすために海外からの移民を増やすとか言ってるのにさ。
    移民増やしたら治安だって悪くなるだろうしさ。

    • 0
    • 14/09/16 20:29:30

    >>1187
    でもそれしたら、保育士や学童の職員の給料はどこから支払われるの?結局税金になるならあまり意味なくない?
    子どもが保育園も学童も卒業したら無関係になるしね。

    • 0
    • 14/09/16 20:27:03

    学童や保育園を無料にして貰わないと、働いてる意味ない。だいたい、定員オーバーとか、働きたくても働けないでしょ。何か税金取ることしか考えてない、詐欺みたいなもんだよ。

    • 0
    • 14/09/16 20:26:25

    主婦よりもニートや非正規雇用の若者を何とかしないのか。

    • 0
    • 14/09/16 20:24:24

    >>1183>>1184同意!!

    • 0
    • 14/09/16 20:21:07

    >>1182
    女性を働かせて税金とろうって方が目先のことしか考えてないと思うよ。
    女性がみんな働いて、晩婚、少子化が進み、さらに少子高齢化になるの目に見えてるじゃん。
    そうしたらますます子供や孫の代で苦労するよ。

    • 0
    • 14/09/16 19:45:29

    >>1182子供にしわ寄せが来たら将来性も何もあったもんじゃないけどね。

    わざわざ子持ちの女性を働かせるより、ニートやらフリーターを働かせて結婚させた方がはるかに建設的。

    • 0
    • 14/09/16 19:40:56

    女一人で稼いで生きていけるようにならないと余計な手当だし続けなきゃいけないじゃない。DVとかその他離婚でもネックは金銭面だし。

    批判する人は目先の事しか考えられないんだなって思う。

    手当に頼らず産める家庭の子が増えた方が将来の為だわ。

    • 0
    • 14/09/16 13:41:13

    >>1178
    私も思う。安部さんは、女も働かせて、とにかく税金をとる事しか頭にないんでしょうね!?ますます少子化が進むだろうね!

    • 0
    • 1180

    ぴよぴよ

    • 14/09/16 13:05:07

    そうやってバンバン金稼ぎたい
    って思う女もいるのだろうなあ

    • 0
    • 14/09/16 12:55:18

    今安倍がやってることは子供を減らしたいとしか思えない行動ばかりだよね。
    女性が働きに出たら子供作りにくくなるのは当たり前なのに、なんでわからないんだろう?

    • 0
    • 14/09/16 10:13:54

    >>1170
    同意。
    もう少子化加速前提の話しだよね。
    それより自分らの議員減らすなり給料減らすなりしたり、もっと若者達がバリバリ働ける環境対策するのが先でしょ?
    なんで主婦層に働け働けの方向になるのかね?

    • 0
    • 14/09/16 10:05:04

    >>1175安倍総理は嫁が癌だよね。離婚して欲しいわ

    • 0
    • 14/09/16 10:00:22

    今更ながら田母神さんのブログ読んできた。
    こういう人が総理になってほしい。
    安倍さんはお坊ちゃんだし、子どもいないからわかってない

    • 0
    • 14/09/16 09:00:41

    小学校低学年の子どもがいる家庭までは優遇して廃止しない方がいいと思う。学童の問題もあるから。
    それ以上は廃止されても仕方ないよね。
    ただ削るところは他にもいっぱいあるだろ!って感じだわ~

    • 0
    • 14/09/16 08:49:19

    在日外国人と不正してる人への生活保護の廃止をきちんとすればいい。
    パチンコとかギャンブルにたくさん税金かければいい。

    • 0
    • 14/09/16 08:46:49

    >>1171
    どこにお金があるの?理想だけなら誰でも言える。

    • 0
    • 14/09/16 08:02:39

    >>1166
    その通りですね。何の整備もされていない状態では追い詰めては生活が困窮するだけですよ。その世帯は相当数になるでしょうね。女性進出=お金集めたいだけの制作にしか思えないですね。
    福祉の充実と介護や教育費を大学まで全額無料化にしたり医療費も20才まで無料にしたり英才教育も標準化にして一つの職業にしかなれない教育を廃止して国をあげて将来なれる職業が何個もある状態にすれば子供の数も増えますよ。それに小学卒業までは自宅でできる職業の推進や中学~高校卒業までは学校へ行っている時間のみちゃんと準社員としてでも働く所が充実していてて、休み易い法律もあり、子供が大学以降は準→正社員にかわるシステムを国が作ればり、それが当たり前の世の中になって初めて女性進出を促せばいいのに何も整備せずやったら子供の数は益々減って子供の事故や事件に巻き込まれたりも増えて余計に悪循環ですよ。

    • 0
    • 14/09/16 07:35:29

    女にも学歴をつけさせて働かせようとすれば晩婚化、少子化が加速する

    • 0
    • 14/06/29 08:32:42

    >>1158

    見てきたよ~!
    田母神さんの言うことは凄く分かるんだけど、今は違う時代なんだよね…。
    今、田母神さんがいうことをやろうとすると大変なことになると思う。税金ももっと徴収しなければならないし、結局は自分達に金銭的な面でしわ寄せがくるだろうから。
    生活水準や女性の働く能力が向上したから、今の世の中になったんだろうし、今にあった解決方法ができるといいなとあらためて思ったよ。

    • 0
    • 14/06/29 08:23:47

    専業主婦は貧乏だよ
    まわりも働きたいけど働けず(専業主婦だったからなかなか仕事につけない)貧しい人が多い
    だから苦しいよ

    旦那さんの所得が多いなら沢山税金とっても構わないんだけどね(笑)

    • 0
    • 14/06/29 08:17:20

    とりあえず今回も見送りになったみたいだね。


     政府が6月24日に閣議決定した経済財政運営の指針「骨太方針」に、専業主婦らのいる世帯の税負担を軽くする「配偶者控除」の見直しを明記することが見送られた。安倍晋三首相の指示で検討を進めてきた政府税制調査会(首相の諮問機関)が、6月に示した論点整理の中で、制度見直しの狙いである女性の就労拡大について「税制だけで解決を図るのは困難」とする結論を示したためだ。与党内でも慎重論が根強く、年内の合意形成は難しい状況だ。制度の見直し問題が毎年の成長戦略の改訂時や税制改正の議論の“火種”として、くすぶり続けそうだ。(産経新聞)


    長いので詳細読みたい人は
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00000549-san-bus_all

    • 0
    • 14/04/24 01:26:27

    >>1165
    そこだよね。
    働きたいから働いてる人ばかりじゃない。
    働かなきゃいけないから、やむを得ず働いてる人も多くいると思うんだけど。

    なのに働かなきゃ余計キツクなるようにして「女性の社会進出を…」って綺麗事言ってるのが許せないわ。単純に税収あげたいだけでしょ。
    本当に女性や社会のためを思うなら、働いた方が得するような政策をすれば、働きたい人や働くことにメリットを感じる人はもっと働いてくれる。
    控除廃止なんてやり方じゃ、結局不本意に働かされてるだけ。

    • 0
    • 14/04/23 23:36:18

    ここ見て田母神氏のブログ見てきた。
    本当に都民が落としたのが残念でならない。
    田母神氏こそ総理になるべき。
    私も兼業だけど、うちは働かないと厳しいから
    働いてる。働きたい訳じゃない。
    安倍さんに伝えてほしいわ。
    メディアがアンチ田母神だから一切報道されず、まだまだ知らない人ばかりだから残念で仕方ない。

    • 0
1件~50件 (全 1214件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ