家を建てる意味ある?

  • なんでも
  • 匿名
  • 14/03/15 12:44:34

注文住宅で家を建てます。予算の関係で、建坪28ぐらいの家しか建ちそうにありません。家って広い方がいいですか?それに、お風呂にはこだわらないので広い浴槽はいらず、アパート並でいいのですが、それを親に話すと、お風呂がアパート並なんてありえない!と言われました。私は狭くても家事導線や素材にこだわりたいです。旦那はそれならアパートと変わらないし、親や知人がきたら狭いとか言われるのが嫌だと言います。お客さんなんてたまにしか来ないし、そのために金かけて広く建てるのは微妙だと思います。私の価値観は変ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/03/30 11:02:18

    価値観はそれぞれじゃない?
    夫婦でお互いの考えの尊重する部分と妥協する部分をきちんと話し合えばそれで良いと思う。

    • 0
    • 14/03/30 10:33:07

    うち0.75坪の風呂だけど、じゅうぶんだわー。これ以上広いと子供たち走り回って危ないな。今でもウロウロ歩き回るから(笑)浴槽も足伸ばせるし、狭いと感じたことないよ。アパートの風呂より全然広い。

    • 0
    • 14/03/30 10:28:19

    狭くても別にいいと思うけどな
    将来子どもが出て行ったら広い家いらないよ

    • 0
    • 14/03/30 10:25:56

    >>51
    狭くても自分の家っていいじゃない。

    • 0
    • 14/03/30 10:10:58

    主より全然狭いけどうちお風呂普通サイズだよ。大人二人幼稚園児と赤ちゃん全員入れる。足伸ばして入れるし狭いよりせめて標準では作れないのかな?前の賃貸は足曲げて入ってたけどやっぱりなんか嫌だったよ。

    • 0
    • 14/03/30 09:05:29

    >>55
    土地50、建坪19、のべ床30だけどいい?
    1階に6畳2部屋と縁側、10.5畳のダイニングキッチン。あと風呂と脱衣場、トイレ。
    2階が6畳2部屋と4.5畳1部屋。
    全体的に収納多め、床の間と仏間があって、階段下と玄関に変に無駄なスペースがある、昔ながらの家(笑)

    • 0
    • 14/03/30 08:52:20

    >>55
    多分あなたの家は延べ床28坪だよ。建坪が28って事は1階だけで約56畳あるって事だから、LDKが16畳なんてありえないから。
    みんな建坪と延べ床面積勘違いしてる。

    • 0
    • 14/03/15 16:33:17

    >>55
    2階も合わせて、あなたの家の一階部分とだいたい同じくらいの大きさってことだよね。

    • 0
    • 14/03/15 16:22:08

    >>54
    広すぎると思う。
    モデルハウスは35~40くらいだと思う。展示場で50とかじゃない?
    地域によるだろうけど。

    • 0
    • 14/03/15 16:18:14

    延べ床28だと何畳の部屋が何室できるの?

    ちなみにうちは建坪28だから、広さの参考までに一階の間取りを書きます。
    LDK16畳と風呂+脱衣所+トイレ+階段これに玄関なんだけど…。たぶんアパートの広さと同じじゃない?

    • 0
    • 14/03/15 16:17:24

    >>52
    広すぎない?

    • 0
    • 14/03/15 16:15:59

    自分の家なんだから他人の意見なんてどうでもいい。小さくてもこだわりがあるのならそれでいいんじゃない。
    後で後悔するのはもったいない。

    • 0
    • 14/03/15 16:13:40

    普通は建坪50じゃない?
    展示場は80とかかな?

    • 0
    • 14/03/15 16:10:18

    私たまーに思うんだけど
    狭いマイホームってなんの意味あるの?

    小さなマイホームを歩いてて見掛けるけど、こんなマイホームのために借金かぁ~と。

    • 1
    • 14/03/15 15:06:35

    >>45
    述べ床28なら建てる意味ないんじゃない?
    貯金したりして、数年後に並の広さはある家建てたい

    • 0
    • 14/03/15 14:59:22

    >>43建坪28で狭いの?
    延床28で狭いって言うのならわかるけど。
    分かってる?

    • 0
    • 14/03/15 14:59:03

    今のアパートは1坪ぐらいの広さで特に不便に感じてないし、掃除が楽だから私は気に入ってます。浴槽が深いのも肩まで浸かれるし。以前、ショールーム見てきたら広いなーって思いました。平均2畳ぐらいなんですかね?
    2人の家なので旦那の意見を尊重するべきなのは分かります。私は人がくることを考えて家は建てたくないなぁと思います。のべ床28って狭いのかな?今は17坪のワンフロアーのアパートに住んでます。いまいち広さがピンときません。

    • 0
    • 14/03/15 14:58:29

    >>45
    初レスが、それだけ?

    • 1
    • 14/03/15 14:47:53

    トピ立てて放置するならチラ裏で充分だよ

    • 0
    • 14/03/15 14:47:29

    >>42 すみません、延べ床面積28坪でした。

    • 0
    • 14/03/15 14:42:48

    >>39
    うちは後悔してない!ってそりゃそうでしょ。自分の意見押し通したんだから。
    旦那は後悔してるよ。

    • 0
    • 14/03/15 14:25:15

    >>42
    いや狭いでしょ

    • 0
    • 14/03/15 14:22:40

    家建てるなら延床と建坪の違いくらい勉強してからにしたら?建坪28坪だとかなり広い。
    お風呂は2坪にしたら広すぎて掃除もめんどくさい。子どもとお風呂入るのも小さい時だけだし。

    • 0
    • 14/03/15 14:12:25

    うち建て売りたけど、注文にするなら、浴室は標準サイズにして脱衣場は少し大きめが良い!
    収納おけなくてうちは残念に思うから

    • 0
    • 14/03/15 14:05:27

    とりあえず、この休みに、お風呂のショールームをみてきたら?
    もしくは、建てる会社のモデルハウスとか。
    標準の大きさがないかな?

    • 0
    • 14/03/15 14:02:58

    うちもお風呂の大きさで揉めた。
    旦那の言い分“毎日、使うところなのに狭いとストレス!それじゃ今までのハイツと変わらない!リラックスしたい”
    私の言い分“お風呂なんて1日、長くて1時間、(旦那は主にシャワーのみ)そんところを広くするくらいならリビングを広くするか収納を作る!”
    もちろん私の言い分が通って1坪のお風呂場、ジェットバスなどのオプションなし。

    よく話し合いすることだね。
    うちは後悔してない。

    • 0
    • 14/03/15 13:57:25

    浴槽はスクエアがスタイリッシュで好みだったけど、半身浴タイプが水道代節約になると聞いて即半身浴タイプにしたわ(笑)

    • 0
    • 14/03/15 13:55:58

    家族でワイワイ入るなら一坪はせまいかなぁ。
    親が親がって気にしなきゃいいじゃん。旦那が言うなら、旦那のスペース狭くすりゃあいいし
    。働いて帰ってきてほっとする場所だからね。これから気持ち良く働いて貰うためにもある程度主も譲るべきかなと私はおもうよ!

    ホームセンターとかリフォームコーナーに一坪タイプのお風呂あるから見てきたら?

    • 0
    • 14/03/15 13:53:56

    うち、標準タイプ。

    だいとうさんだったけど、足伸ばして入れなかったし、洗うとこ?も子供と二人で洗うの大変だった。
    今は、子供二人と大人一人が出ても大丈夫。
    浴槽は座るところ?がついてるタイプ。そこに足を乗せたら肩まで疲れて最高。
    そこに座ったら半身浴。

    • 0
    • 14/03/15 13:53:17

    まあだいたい標準でついてくるお風呂は1坪~1.25坪だろうから普通に生活するなら十分かと。
    子沢山で3人の子供と入るとかなら1.5坪あってもいいかもだけど浴室暖房つけて入らないと寒いよ。
    あと、子供なんてすぐ大きくなるから一緒に入るのも数年だけどね。

    • 1
    • 14/03/15 13:48:42

    うん、小さいのにするにしても標準サイズにするにしても一般的なサイズにするのがいいね。

    • 0
    • 14/03/15 13:46:05

    主がどのサイズの風呂にするのか分からないけど、一坪あれば充分だよ。
    それ以上になると寒いし、風呂を沸かすときの水道やガス代がすごいと思う。

    • 0
    • 14/03/15 13:45:53

    主の言ってるアパート並みってのは1坪タイプのユニットバスのことでしょ?
    で、旦那は風呂も拘って1.5坪くらいの造作のお風呂にしたいとか?
    檜とか御影石とか使って?

    • 0
    • 14/03/15 13:45:43

    狭くても自分達の生活に合う住みやすい家はいいと思うよ。掃除もしやすいしね。
    無理して大きい家建ててローンに追われる生活は嫌だな。
    でも、旦那さんの意見は聞いたほうがいいんじゃないかな。親の意見はさておき。

    • 0
    • 14/03/15 13:44:37

    建坪28?って、そんなに狭くないよね?

    • 0
    • 14/03/15 13:44:09

    >>28
    ごめん、坪で書かれてもいまいちピンとこないんだけど、
    それは足を伸ばして入浴できない広さなの?

    • 0
    • 14/03/15 13:40:36

    >>26
    私が住んでいたアパートは0.75坪だったよ。

    • 0
    • 14/03/15 13:39:41

    うちは逆に広すぎて後悔した。
    建坪60坪、お風呂は1.25坪。
    何より掃除が大変。
    同居じゃなかったら、建坪30坪位の4LDKで、お風呂は1坪にしたかった。

    • 0
    • 14/03/15 13:38:31

    >>24
    私もそこ疑問
    アパートのお風呂を見た事ない。
    遊びには行くけど、お風呂見せてとも言えないし笑
    横長ではないって事なのかな

    • 0
    • 14/03/15 13:34:13

    私も素材にこだわりたかったから結果30坪程度の狭い家になったけど、とても満足してるよ!
    お風呂も1.25坪が理想だったけど現実は1坪。

    けど、広いとその分掃除も大変だし光熱費もかかるし今の広さで自分たちの生活には合ってる。
    なによりオール自然素材の理想通りの家で暮らせて幸せ。

    • 0
    • 14/03/15 13:28:16

    >>23
    アパートのお風呂ってそんなに狭いの?

    • 0
    • 14/03/15 13:21:11

    主は風呂嫌い?足が伸ばせないような狭いお風呂より広い方が気持ち良くない?お風呂は毎日使うものだし…。価値観がおかしいというより変わってるね。

    • 0
    • 14/03/15 13:20:21

    うちも延床28坪ぐらいだけど。
    確かに狭いよ。二階は3部屋あるし風呂も脱衣場も人んち並だけど、一階のLDKが19ぐらい。理想はもっとゆったりした家がいいけど、そんなお金ないし、ボロい町営から出たかったから建てたよ。無理して支払えないような家を建てるより、身の丈にあった家を建てるべきなのでは

    • 0
    • 14/03/15 13:17:18

    みんなの言ってる広い風呂って、どのくらいなんだろ?
    普通のアパートの風呂って、どのくらいなんだろ?

    うちはアパート時代 0.75坪だったけど、友達のアパートは1坪あったし。
    今のマイホームは1坪だけど、浴槽に足伸ばして入れるし、洗い場も旦那と子供で使える広さだよ。
    住む人の体型にもよるのかな。

    • 0
    • 14/03/15 13:16:57

    人それぞれなんだろうけど、私はアパートのときはお風呂狭かったんだけど、一軒家になってから広くなって、湯船浸かったときにゆとりがあって、心のゆとりもできた。

    • 0
    • 14/03/15 13:13:01

    >>8広くなくても標準サイズがいいんじゃない?
    浴槽だけじゃなく洗い場とかもアパート並みにするの?

    • 0
    • 14/03/15 13:10:44

    予算は増やせないの?
    私も広い風呂は必要ないけど、アパートと同じ広さは嫌だ。せめて戸建ての普通サイズは欲しい。

    • 0
    • 14/03/15 13:08:37

    >>8
    建て売りにしたら?

    • 0
    • 14/03/15 13:07:02

    >>8
    今アパートで子供とお風呂入ってるけど、狭くて嫌。体育座りで入るの辛いw 足のばしたいw

    • 0
    • 14/03/15 13:06:05

    子供が大きくなっても、足を伸ばしてゆったり入れる浴槽じゃないと、気の毒だなぁ。風呂が小さいなら、家をたてる意味ないに等しいね。そんなとこケチって馬鹿みたい。

    • 0
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ