物をなくしすぎ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~70件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/03/03 09:23:05

    前半は誰かに盗られてるとかはない?
    イジメの可能性なんかはない?

    • 0
    • 14/03/03 09:20:48

    >>16
    これはほかの子にとられたとか、落とした鉛筆を誰かに拾われたケースもあるのに見つかるまでってのはやりすぎ。探しにいかせるとこまではいいけど見つからなかったら仕方ないよ。

    • 0
    • 14/03/03 09:17:59

    できるのにやらないのか、
    できないからやらないのか、はどうなの?
    息子ADHDグレー、できないことはお母さんがやってあげてくださいって言われた。
    学校の様子はどうなの?スクールカウンセラーな見てもらうと、アドバイスしてくれるよ。
    あ、別に障害云々じゃなくてね。

    持ち物に名前は書いてある?息子、いろんな場所で落としたり、忘れてきたりするけど、名前が書いてあるから、ほとんどのものは戻ってくるよ。

    • 0
    • 14/03/03 09:17:48

    盗られてることもあるよ

    • 0
    • 14/03/03 09:11:53

    筆記用具、歯ブラシもう買わない
    無くて困るのはあなただよって叱る

    体操服も出さないと汗や汚れで臭くなってお友達に嫌われるよ、歯ブラシも歯磨かないと口くさくなって嫌われるよって

    お母さんは出さないと洗わないし
    って言ってた

    筆記用具など名前書いてるものは見つかるまで学校から帰ってきたらダメってのも言ったかな
    自分で探しなさいと。

    あと、うちはお小遣いあげているので
    自分の不注意で無くした筆記用具や歯ブラシなんかは自分のお小遣いから出すように言ってる。
    欲しいゲームの為にコツコツ貯めている中から筆記用具代金など出すのはきいてるみたい。
    この鉛筆一本買うのにどれだけお父さんやお母さんがお仕事しているかってお金の事も話したなぁ
    小2の息子は筆記用具、傘、ほんとよくなくしてたけど
    今はないよ
    プリントはちゃんと渡してくれる

    • 0
    • 14/03/03 09:02:29

    小学校に落とし物ボックスとかない?たまに見るけど、学年問わず「なんでこれ落とすのww」って物の山だよ。

    • 0
    • 14/03/03 09:02:27

    訓練しかないと思うよ。
    家の中でも探し物から始まるならスッキリさせるとか、しっかり記名するとか。
    うちの息子も失くし物が多かったよ。
    試合で行った隣の小学校から忘れ物が学校に届いた事もある。
    だらしの無さを叱るより人に迷惑をかけない!と叱った方が響いたり悩みながらやってきて、高学年になってやっと解放された感じだよ。

    • 0
    • 14/03/03 09:00:00

    出来ないなら手伝ってやったらいいんじゃない?
    テストやプリントなんて勝手にランドセルから出せばいいんだし。洗濯も言って出すならいいじゃん。
    できないやらないって人に限って手伝ったりしないで子供に任せっきりが多い。

    • 0
    • 14/03/03 08:56:32

    うちは鉛筆や消しゴムはお道具箱に入ってたよ。クラスの落し物箱に、鉛筆や消しゴムってたくさん入ってたし1年生なんてそんなもんじゃない?
    イライラするなら自分で連絡帳やプリントを見ればいいじゃん。

    • 0
    • 11
    • mwm(銀゚o゚蠅)mwm{香里奈
    • 14/03/03 08:55:44

    洗濯物は出さなかったら洗わない。
    自分で洗ってもらう。
    物はなくしたら見つかるまで探させる。

    はとりあえずやってる。
    名前書いてあってもなかなか見つからない物もあるけど。
    なくなったら困るということを経験させないとうちの子はわからなかったから。

    プリント類はなぜか渡してくれる。

    • 0
    • 14/03/03 08:38:53

    持ち物に全部名前書いてないの?
    書いてたら誰かが取らないかぎり教室にあるだろうし先生なりクラスの子が渡してくれるんじゃない?

    • 0
    • 14/03/03 08:33:59

    そんなもんでしょ。うちの小1と全く同じ。えんぴつや消しゴムは使うたびに探し回ってる。あちこちから出てくるよ。マスクは使い捨てなのでなくなっても気にしない。

    • 0
    • 14/03/03 08:33:56

    うちは学校から帰るとすぐにランドセルの中身確認してるよ。体操服とかも言わないと出さないけど、言っても出さないわけじゃなくて言えば出すから、それは気にしてない。うちの場合は発達障害なんだけどね。

    • 0
    • 14/03/03 08:33:10

    うちも、一年生男の子

    まだなくしてないかな、その子によるよね

    • 0
    • 14/03/03 08:33:10

    まだ1年生だよ。
    小学生になったんだから何もかも出来る!なんてあり得ないから。

    • 0
    • 14/03/03 08:32:03

    まだ1年生だったら帰ってきたら手伝ってあげたらいいのに。

    一人でできない子供もいるんだし大事なお知らせもある時困るのは主さんだよね

    • 0
    • 14/03/03 08:30:32

    まだ1年生。
    根気よく根気よく。

    • 0
    • 14/03/03 08:30:02

    五年生、なくすのは少ないけどランドセル整理しないからプリントとか埋まってださないときある。
    体操着や上靴学校から持ってくるの自体忘れてる。
    たまに、持ってくると玄関にぶんなげっぱなし。

    • 0
    • 14/03/03 08:29:25

    プリント類は帰宅後に根気よく毎日一緒に確認すればいいんじゃない?

    • 0
    • 14/03/03 08:29:17

    ADHDとか、知的な問題はないんだよね?ちょっとひどすぎると思うんだけど。

    • 0
51件~70件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ