客観的に見て可哀想?

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 14/02/23 08:55:31

私たち夫婦は共働きです。子供は今年4歳になります。1歳になった頃から保育園に預け職場復帰して以来、子供を動物園とかに連れて行く事がありませんでした。
その事で義母に昨日「夫婦で土日は休みなんだから連れてってあげたら?いくらなんでも可哀想」と言われました。
だけど保育園の遠足で動物園に行ったり大きな公園に行ったりしているし...。幼稚園の子みたいに1日の保育時間が短くないから、毎日保育園で沢山遊べているし。
土日くらい私たち夫婦も子供もお家でのんびり過ごしたいと思っているのですが、客観的に見てやっぱり可哀想と思いますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/02/25 14:28:34

    家族の思い出も必要なのでは?
    子供の喜んでる顔見るのも幸せだよ。

    • 0
    • 14/02/25 10:43:01

    小さいうちだけだよ…出掛けれるのは。のんびりなんか腐る程年とってから出来るじゃん。子供が大きくなって一緒に出掛けてくれなくなってから気付く、思春期になったら友達優先で出掛けなくなるよ

    • 0
    • 14/02/25 10:24:56

    レス読んでないけど、主さんは子供と一緒に動物園や公園に行きたいとか思わないの?保育園で行ってるし別に行かなくてもいいでしょって思うところが理解できないな。

    うちの幼稚園には、平日は仕事で祖母に任せきりだから、土日は遠出してる家族がいるよ。凄いなぁーと思う。色んな経験してあげたいって。仕事も子供も大切にしてるんだなと思う。ゆっくりしたいのは親だけじゃない?子供はお母さん達とまた来たいなって思ってるんじゃない?

    動物園行こっか!?って言ってみたら?

    • 0
    • 14/02/24 19:43:45

    >>132
    なんだそれ、笑っちゃうわ。

    • 0
    • 14/02/23 17:26:09

    遡ってみてないけど…
    うちも働いてたけど休みの時は行きたがる場所につれていった。旅行にも、贅沢な感じじゃなくても連れていく。お土産の渡しあいとかしてたのしそうだよ。ただ行くんじゃなく家族と何をしたかで思い出になるし写真とかものこせるしとか考えてあげて

    • 0
    • 14/02/23 17:00:47

    >>151それは保育園・幼稚園関係なく同じ。

    • 0
    • 14/02/23 16:55:35

    >>150土日に子供のために出掛けろって五月蝿かったのにね。叩いて書き込み=出掛けてないってバレたら書き込み少なくなったね

    • 0
    • 14/02/23 16:50:18

    あら、日曜日なのに暇人ばっかね、私はさっき帰ってきたのよ。オーホッホッホ!( ̄▽ ̄)

    • 0
    • 14/02/23 16:41:09

    >>146
    本当にそう思う。群れなきゃ何も出来ないんだよね。

    • 0
    • 14/02/23 16:38:02

    あら?
    急に主非難や保育園児非難の書き込みが減りました。
    面白い現象ですね。

    • 0
    • 14/02/23 16:32:59

    >>147
    同意。

    • 0
    • 14/02/23 16:27:51

    主叩いてる人は今日どこに行ったの?動物園?遊園地?
    まさか一日家に居ないよね?

    • 0
    • 14/02/23 16:24:03

    なんかすぐに子供産むべきじゃないとか、保育園は~だとか批判しかできない人の子供が一番可哀想…

    • 0
    • 146
    • あなたの周りではそうかもしれないけど
    • 14/02/23 16:22:50

    >>132

    私のまわりでは、幼稚園ママは群れるのが好きで、小学校に入っても集団を継続してすぐに先生方に苦情言ったり、小さな話を大きく広げてそこかしこで火のないところにまで煙をたてようとするから、先生たちに煙たがられてる。
    群れていれば、多数であれば、間違っていようが自分達が正義って人が多い。
    よってその子どもも気が強くて、言ったもん勝ちって考え方してる子ばっかり。

    • 0
    • 14/02/23 16:22:26

    >>144
    幼稚園じゃないや(汗)3か月から保育園だ。

    • 0
    • 14/02/23 16:21:24

    子供が可哀想かどうかは正直その子によると思う。
    うちの旦那は幼稚園だし、鍵っ子だし、誕生日やクリスマスや家族のイベントはあまりなかったらしい。
    だけど別にって感じ。
    でも親のほうが執着すごいよ。
    だから私は今を大事にしたい、老後後悔したくないし。

    • 0
    • 14/02/23 16:20:59

    こうやって今ママスタにカキコしてる人達の子供が可哀想~。
    って、自分もじゃんね(笑)

    • 0
    • 14/02/23 16:20:08

    >>141田舎は問題外。

    • 0
    • 14/02/23 16:19:16

    >>132
    田舎だから保育園しかないけど、田舎の子は問題児ばかりってこと?

    • 0
    • 14/02/23 16:18:35

    >>134
    保育園の子の方がヤンチャな子多いよ。小学校の先生も呆れてた

    • 0
    • 14/02/23 16:17:49

    >>134親の躾かぁぁ。だから親と接する時間が短い保育園児は問題児が多いのね。凄く納得出来ました。ありがとう。

    • 0
    • 14/02/23 16:17:12

    >>134
    私の周りは保育園児のほうが、がさつな子が多いけど

    • 0
    • 14/02/23 16:16:38

    すごい。みんな毎週末は子供のためにお出掛けしてるんだ?うちなんて家族揃って動物園に行くのは年1回くらい。遊園地も。お金に余裕は無いし土日も旦那が仕事だったりで家族揃ってなんて行けない。
    普段の週末は近所の公園とか買い物とかしか行かないよ。主だって週末何処にも行ってないなんて書いてないけどさー、週末はレジャー施設に行かないとダメなの?
    近所の公園や買い物、義実家とかは叩かれるんだね。これからはママスタでの発言気をつけなきゃ。

    • 0
    • 14/02/23 16:15:57

    >>129
    >>132

    社会生活営んだことある?

    • 0
    • 14/02/23 16:15:21

    >>134
    なんだ、保育園児かw

    • 0
    • 14/02/23 16:14:03

    >>132私の周りじゃ幼稚園上がりの子供の方が、問題児多すぎなんだが…。
    親のしつけの問題でしょ?違う?

    • 0
    • 14/02/23 16:13:08

    >>132
    なんか…大丈夫?

    • 0
    • 14/02/23 16:11:07

    >>129
    同意。両親共働きしなきゃ育てられないなら子供を作るべきじゃないと思う。
    保育園に預けられる子供って可哀想だし、やっぱり大きくなってから性格に現れるよね。
    たぶん保育園にあずけてる人も幼い頃保育園だったのかな?だから普通のことって感覚でいるんじゃない?
    小学校に上がったときでさえ保育園卒の子って何かしら問題児が多い気がする。

    • 0
    • 14/02/23 16:05:43

    >>130
    いやいや…、おぼろ気ながらも覚えているもんよ。

    • 0
    • 14/02/23 16:03:49

    >>115あなたの子供はそうかもだけど、みんないっしょでもないよ(笑)

    • 0
    • 14/02/23 16:03:04

    >>117保育園に預けられてる子ってやっぱり親の都合だし可哀想。働かなきゃならない環境なら子供作るべきじゃないね。
    保育園批判されて怒る人居るけど、怒る前に考えるべき事があると思う。
    まぁ育児不向きなんだろうね。丸なげされてる方が子供にとっては幸せなのかも。

    • 0
    • 128

    ぴよぴよ

    • 14/02/23 15:58:26

    可哀想かどうかは判らないけど、保育園で出掛けてるから家族で出掛けなくても良い、っていう考え方は違うと思うよ。

    • 0
    • 14/02/23 15:54:50

    子供かわいそう

    • 0
    • 14/02/23 15:42:08

    うん、可哀想
    何で産んじゃったの?

    • 0
    • 14/02/23 15:11:19

    かわいそう…

    • 0
    • 14/02/23 15:07:38

    可哀想だね。
    なんで産んだの?

    • 0
    • 14/02/23 15:06:51

    小さい頃に家族で出掛けた写真がないのは可哀想。

    • 0
    • 14/02/23 15:03:43

    未就学時に遊びに行った記憶がなくても、写真とか思い出話で「自分は小さいときにあちこち連れて行ってもらったんだ」って感じることができるじゃない。
    そういうのも大切だと思うよ。

    • 0
    • 14/02/23 12:05:39

    >>119今日日曜だからね。すぐ削除されないんじゃない?土日って遅いよね

    • 0
    • 14/02/23 11:59:22

    主さん削除依頼だしたら?
    なんだか残念な人がたくさん集まってきてるよ
    人にそれだけのこと言える、自分はそれだけのこと出来てるのかな?
    産まなきゃよかったなんて、絶対に言っちゃいけないことだよ

    • 0
    • 14/02/23 11:55:01

    >>117
    同感。
    ただ産んだだけ。

    • 0
    • 14/02/23 11:42:20

    保育園に育児丸投げするくらいなら産まなきゃ良かったのに。

    • 0
    • 14/02/23 11:41:34

    >>114もう閉めたんじゃない?最後のレスでありがとうございましたって言ってるし

    • 0
    • 14/02/23 11:39:50

    >>112うちの子(小4と中3)は小学校上がる前もたくさん覚えているよ。写真撮ればそれが思い出にもなるし、学ぶことも多いと思う。

    • 0
    • 14/02/23 11:39:20

    主さん、しめたら?

    • 0
    • 14/02/23 11:36:06

    >>108言い方キツいけどちょっと同意

    • 0
    • 14/02/23 11:34:23

    子供が幼稚園に入る前や幼稚園の頃は、しょっちゅう動物園やら遊園地水族館行ってたけど、実際は親は疲れるだけだし、子供も記憶に残ってないし何だったんだろうって感じ。
    今、高学年になってやっと楽しくお出掛け出来るようになった。中学に入ると親とは行動しない子多いから、子供が小学生の六年間で沢山思い出作ろうと思う。主もそうしたら良いんじゃない?

    • 0
    • 14/02/23 11:31:22

    >>108連れて行く、行かない以前に保育園に預ける=育児丸なげだから叩かれる

    • 0
    • 14/02/23 11:28:20

    4歳まで家族と出掛けた思い出がない子供....

    • 0
1件~50件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ