方言…TV。疑問

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/02/17 13:23:44

    >>65
    宗像らへんは北九と博多がまざってるよ!
    私がそうだから。

    • 0
    • 14/02/17 13:18:04

    >>68
    足りへん。足りん。足りひん。

    大阪だけど使うよ(^∀^)ノ

    • 0
    • 14/02/17 13:14:37

    >>62前学校の先生が足りんも方言なんぞって言ってたから。
    山口だからわかるのかな?

    • 0
    • 14/02/17 13:12:25

    >>66北九はちゃけんとか言わない

    • 0
    • 14/02/17 08:29:36

    >>56
    筑豊って~やき、っていうよね?
    やけん→やきになっとうとよね?

    北九はちゃ、ちゃけん
    宮崎はちゃわ…やない?

    • 0
    • 14/02/17 08:26:00

    宗像の方もまた方言微妙に違うよね。
    親戚のおばちゃん方言ばりばりやん。

    華丸は過剰なとこあるけど。なんにしろテレビで方言聞くと変だよね。

    ドラマとかはイントネーション違うし!と思う

    • 0
    • 14/02/17 07:38:02

    >>60香川県も普通に使うよ

    • 0
    • 14/02/17 01:21:42

    >>15
    函館は青森寄りだと思う。本当に何を話しているかわからない…。
    確かに、標準語に近いっていうけど訛ってる

    • 0
    • 14/02/17 00:49:02

    >>60
    足りないって意味だよね?
    山口住みだけど普通に使う
    方言なのかな?

    • 0
    • 61
    • 福岡の方言は
    • 14/02/17 00:44:27

    大まかに分けると博多弁・北九弁・筑豊弁・筑後弁。4つに分類されるんじゃなかったかな?

    • 0
    • 14/02/17 00:25:33

    足りんって方言なの?

    • 0
    • 14/02/17 00:18:53

    >>56
    山笠があるところが田舎とは、誰も言ってないよ~

    • 0
    • 14/02/17 00:03:05

    >>56
    筑豊は筑豊弁。そもそも、田舎博多弁が意味わからない。博多弁は博多弁よ。

    • 0
    • 14/02/16 23:32:01

    >>51
    わざとでも酷すぎ。
    実際あんな名古屋弁使う人いないし。

    • 0
    • 14/02/16 21:48:39

    >>54
    田舎博多弁は筑豊や、郡民など。

    言ってる意味がわからないけど、山笠背おう場所は田舎ではありません。

    • 0
    • 14/02/16 19:31:25

    >>46
    博多弁、可愛いね(*´∀`*)

    私、関西やけど芸人のおかげで割とメジャーやから他県の方言に憧れる。

    • 0
    • 14/02/16 18:04:54

    やり過ぎなのかどうなのか…
    主がやり過ぎと感じる、テレビで見る博多弁が普通の博多弁だとしたら?てか、田舎博多弁て何?初めて聞いたんだけど。
    きっと博多のコアな部分はあんな話し方してるのかも。山笠とか担ぐ人とかさ。



    • 0
    • 53

    ぴよぴよ

    • 14/02/16 17:59:27

    生まれてからずっと普通に使ってるから方言ってわからない場合もあると思うけど。

    • 0
    • 14/02/16 17:37:54

    >>42 前にテレビで、わざと名古屋弁を多く使ってるっていってたよ。
    市長になる前は、標準語よりだったって、検証VTR流れて、本人も認めてたよ~!

    • 0
    • 14/02/16 17:28:35

    >>46
    よか感じ。は使いませんね、私は(´ρω・)ノシ

    • 0
    • 14/02/16 17:25:19

    >>47
    まさしく、その辺は完全使いますね!

    博多弁なくなっていくのはさみしいですよ。

    ただそうじゃなくて他の地方も大げさな方言つかうのかな?という疑問です。
    (*・ω・*)/批判じゃないですよ!

    名古屋の市長?が誰か分からない…

    • 0
    • 48
    • はらぺこあおむし
    • 14/02/16 17:14:23

    しゃれとんしゃーはたまにネタで言う

    • 0
    • 14/02/16 17:12:22

    分かるかも!
    うちも博多弁で喋るけど、○○ばってんとか、よかろーもん、とか、しゃれとんしゃーは使わんね~。(笑)

    ○○しよーと?○○やけん、よかろ?、○○ったい、○○ばい、○○げな、○○と~?○○くさ!○○っちゃけん!
    は普通に使うよ~!

    ただ、よかくさ!は、いいくさ!
    よかばい!は、いいばい!
    なんばしようと?は、なんしようと?
    って感じに、博多弁+博多弁の多用はしない!

    • 0
    • 14/02/16 16:48:20

    私も福岡市内住み。
    純粋な博多弁喋る人、どんどん減ってきてるらしいよ。博多や天神なんて、他所から来た人ばかりなんだよね。博多弁、無くなるなんて淋しくない?
    私はやり過ぎとは思わんよ。

    うちの子供達が通う園の園長先生や、よく職場にくるおばちゃんが、激しい博多弁なんやけど、最初の頃、何て話しようか全然分からんやったよ(*_*)今は慣れたけんよく分かるけど。私も言葉が移ったし、方言て良いなって思ったよ!

    私も普段から大げさなくらいの博多弁で喋りようよ!子供達にも自然に言葉が移ってよか感じになっとうよ!

    • 0
    • 14/02/16 16:12:49

    >>42
    名古屋であんな話し方する人、少なくとも周りにはいない。田舎の年寄りにたまにいるのかな。でも誇張しすぎに聞こえる。

    • 0
    • 14/02/16 12:37:48

    >>40
    ここ数年、テレビで関西弁話すようになったよね。

    • 0
    • 14/02/16 11:54:05

    >>41
    今見たら間違えですね。
    くくればです。

    あの京都弁が可愛過ぎて羨ましかったのに。そうなんだ。

    • 0
    • 42
    • 名古屋在住
    • 14/02/16 11:33:02

    母親が河村たかしがテレビで喋っているの見ていつも訛りが下品だといつも言ってる。

    タレントならバラエティー番組で訛るのはまだいいけど市長だからニュースであんなに訛るのは名古屋全体あんなだと思われて困る。

    • 0
    • 14/02/16 09:22:45

    >>38私も気になった。それこそ方言?それとも括る(くくる)の間違え?

    • 0
    • 14/02/16 09:02:28

    私は藤原紀香の関西弁が受け付けない。

    • 0
    • 14/02/16 08:56:07

    >>33
    普通に「なんもそれでいいべさ」とか「疲れたしょ?」とか使う。
    ~っしょとか小さい「っ」は入れないかな。
    函館に住んでた友達は浜言葉がすごかった。

    • 0
    • 14/02/16 08:49:58

    >>18主さん何回か使ってるけど福岡とくぐればってどういう意味?

    • 0
    • 14/02/16 06:42:39

    >>34
    安田美沙子はわざとだよ。京都弁が可愛いと思って使ってる計算女。

    • 0
    • 14/02/16 06:30:09

    >>33
    私も札幌出身。
    毎日使いまくりだわ(笑)。

    • 0
    • 14/02/16 06:17:37

    >>15
    他所の国に住んでいたときに知り合った色々な地域出身の日本人がいて色んな訛りがきけたし、みんな標準語をはなそうとしていてもイントネーションだけはダメだったよ。でも北海道の子だけは地方の子だとは思わなかった。
    だから標準語に近いんだなぁって思ったよ。

    • 0
    • 14/02/16 06:08:36

    本当名古屋在住だけど河村たかしを全てだと思わないでほしい。あんな風に話すの年寄りでもごく一部しかいないと思う。

    あと、両親京都出身で私も京都生まれだけど安田美沙子はわざとらしい。
    ばあちゃんがかろうじて使うか使わないかってレベルのはんなり度

    • 0
    • 14/02/16 05:08:53

    >>15札幌に住んでたけど、普通に使っていたよ。
    函館の人から「そんな言葉、函館じゃ使わない。」って言われたことがある。
    大泉洋は年寄り風な喋り方だって言われているけれど、一番親しみがもてる喋り方じゃないかな?

    • 0
    • 14/02/16 02:26:47

    使っていかないと、消えちゃうからね。文化の継承としては、いいんじゃない?
    博多にわかとかあるし。

    • 0
    • 14/02/16 02:23:57

    >>27

    京都のグラビアアイドルっていえば、安田美沙子でしょ
    わたしは大阪だけど、安田美沙子の京都弁は「京都弁話す私、可愛いでしょ☆」みたいな、計算されてるかんじがして嫌いだ

    aikoやmisonoの関西弁はなんとも思わないけど、西野カナとか大塚愛の関西弁はイラッとする。倖田來未はよくわからない

    • 0
    • 14/02/16 01:52:47

    >>29
    ○○っちゃ。
    山口も使いますよ~!

    • 0
    • 14/02/16 01:14:16

    >>13
    〇〇ちゃ。は宮崎と前にテレビで何回か見た。らむちゃん言葉って

    • 0
    • 14/02/16 01:02:00

    私福岡の田舎やけど、~たいも~ちゃねも使うよ!
    アメトーク爆笑やったけど、本当かよ?思うとこもあった(笑)

    • 0
    • 14/02/16 00:42:04

    >>13
    某グラビアアイドルって誰?

    関西のローカル番組おもしろくて好きだったな!
    みんなバリバリ関西弁で喋ってたよ
    東京に来て関西のローカル観たいと思うもん!
    えみちゃんねるとか(笑)

    • 0
    • 14/02/16 00:35:30

    関西弁でも、大阪・兵庫・京都でも
    微妙に違うよ。
    大学の友達それぞれだけど、大阪の言葉(特に南部)は汚い。
    あ、私は大阪です。
    京都の子は、綺麗な気がする。

    • 0
    • 14/02/16 00:30:45

    >>21
    鵜呑みにはしてないし、私は関西の人って優しいなって。印象←勝手な。
    思います。
    でもそれこそ関西人じゃないので、
    どれがやり過ぎなのかもわかりません。

    博多なら
    ○○ばい。→田舎か年寄り

    て感じです。

    ○○たい。が普通ですね。

    • 0
    • 14/02/16 00:27:09

    >>21
    知り合い何人か出たけどヤラセじゃないよ
    何組か撮って面白い人だけを放送してるだろうけど

    • 0
    • 14/02/16 00:25:40

    >>20山本かよww
    ですね、でもなぜか山本かよにはそこまで悪意を感じませんw
    かよさんなら好いとうよ、は普通ですね。
    一度自分の家族旅行のビデオ見て、
    山本かよやん、て友達と笑ったの思い出しました。

    • 0
    • 14/02/16 00:23:20

    >>15
    札幌も訛り強いよ~
    一度関東に住んでいたけど、札幌の訛りが良くわかったよ。アクセント全然違うし、~っしょは若い人も使うし。
    札幌が標準語に近いって思ってるのはちょっと違うような…

    • 0
    • 14/02/16 00:21:34

    >>19
    あるよ、大阪の街頭インタビューはやらせってまるわかりだし。
    そもそもあの番組を鵜呑みにはしないでしょ。

    • 0
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ