社会 震災がれき:北九州市処理受け入れ 市民の賠償請求を棄却

  • ニュース全般
  • わざわざこんな遠いところに何故?
  • 14/01/30 17:01:24

 東日本大震災で発生した宮城県石巻市のがれきを受け入れたことで精神的苦痛を受けたなどとして、北九州市民ら296人が市に約3250万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、福岡地裁小倉支部であった。野々垣隆樹裁判長は「不安感は抽象的、主観的なものに過ぎない」として請求を棄却した。

 原告側は、震災がれきを全国各地で処理する「広域処理」は不必要な事業で違法と主張。がれきに含まれる放射性物質や有害化学物質の汚染が広がることも危惧され、健康や風評被害の不安に陥ったなどと訴えた。これに対し、野々垣裁判長は「がれき処理が健康を侵害する具体的な危険性を有するとは認められない。受け入れは宮城県知事から要請されており、自治体の行為として不必要とまでは認められない」などとした。

 北九州市は2012年9月、震災がれきの焼却を開始。最終的に石巻市周辺の可燃がれきの約2割に当たる約2万2600トンを受け入れ、13年3月に焼却と埋め立ての処理を終えた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/01/30 18:33:03

    私、北九州市民です。
    震災の瓦礫を受け入れるのは、国民として当然だと思います。
    近い遠いの問題ではなく、日本全国の各地で請負い、東北を早く復興させていくのは国民として普通の努めだと思うんだけどな…。

    精神的苦痛とか言うなんて、同じ北九州市民として、恥ずかしいやら、申し訳ないやら。

    • 0
    • 14/01/30 18:00:03

    石巻でしょ?何で?放射能の影響無いじゃん。0、05って震災前と同じ位だよ。

    • 0
    • 14/01/30 17:59:21

    何が精神的苦痛だ。
    こんな場所に処理してもらわなくてよかったのに…。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ