義親の通院

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • G6lvlgILon
  • 14/01/17 06:23:48

義親が病気をし、少し離れた所の病院へ通う事になりました。
その送迎をうちがする事になり、これまで数回送迎をしました。
ですが、ETC代・ガソリン代全てこちら持ちだったのですが、これわ当たり前の事なのでしょうか?
今まで私たちの事をよくして頂いていたら、仕方のないことかもしれませんが、義親は義妹につきっきりで義妹の孫や義妹の世話をしてました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 29
    • 匿名
    • N9oCQborLB

    • 14/01/17 20:11:31

    ETCの明細がきて高速代は〇〇円でしたって笑顔で言う。ガソリンは諦めるしかないかもね。最初が肝心だからガソリン代は後で言いますね~と言う

    • 0
    • No.
    • 28
    • G6lvlgILon

    • 14/01/17 08:04:23

    ご指摘ありがとうございます。
    気をつけます。

    光熱費・水道代など、半分負担しています。
    なかなか旦那も言いにくいみたいで…
    次に何も出す素振りがなかったら、言ってみようと思います。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 匿名
    • 2Na5/of0wP

    • 14/01/17 08:03:10

    食費別で3~4万ってありがたいよ。同居って持ち家なんでしょ?

    • 0
    • No.
    • 26
    • 匿名
    • KkGB+SVin4

    • 14/01/17 08:02:12

    >>22それはあるよね。
    うちも長男長男うるさいくせに義妹にべったり、孫の扱いにも差があるから県外の私の地元に家建てた。義母の面倒も義妹がみるからって話で許可もらった。
    最近義母も年取ってきて義妹に親の面倒考えてって言われたけど、遠いしお金送るぐらいしかできませんっていったわ。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 匿名
    • c7cR41PGUv

    • 14/01/17 07:58:37

    主夫婦が負担してるのは食費だけ?
    光熱費は?

    • 0
    • No.
    • 24
    • 匿名
    • p6ttO6GFf6

    • 14/01/17 07:55:20

    >>22
    確かにー
    義母も週3日ぐらいは義祖母の通院の足になってるわ
    義祖父も健在だった頃はほぼ平日は毎日だったよ

    • 0
    • No.
    • 23
    • 匿名
    • SMqtM4GK7B

    • 14/01/17 07:54:01

    普通に言えばいいのに。お義母さん、今日お金あります?毎月ギリギリなんですけど、今月もうギリギリなんです。高速代出せます?って。次からは、今日もお願いします~と言う。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 匿名
    • fRdA90WE4T

    • 14/01/17 07:49:31

    >>19
    だったら同居もしなきゃ良かったのに。
    老後なんて通院ばっかりじゃない?
    大変だねー

    • 0
    • No.
    • 21
    • 匿名
    • jzZKAKM8cG

    • 14/01/17 07:44:40

    これわ当たり前

    好きでわなかった

    ごめん、癖?

    • 0
    • No.
    • 20
    • 匿名
    • nmDHiXQGIK

    • 14/01/17 07:43:26

    一度、通院の日にちが決まってから義妹に用が出来たからってお願いしてみるといいよ。
    そこからはっきり言えたり、はっきりは言えなくとも、通院もお金かかるでしょ~位のことが言えたり、きっかけにはなるんじゃないかな?

    それと主さん、「は」と「わ」を間違えてますよ!

    • 0
    • No.
    • 19
    • G6lvlgILon

    • 14/01/17 07:42:42

    たくさんのコメントありがとうございます。
    そうですよね…
    まだ通院が始まったばかりですので、この後もまだこちらの負担が続くようでしたら、言ってみようと思います。
    長男だからと当たり前に思われるのも嫌なので。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 匿名
    • 2kdBugOVrL

    • 14/01/17 07:35:45

    私も通ってる産院が遠くてさ、いざ陣痛始まってタクシー乗ったら9000円かかった。往復なら倍だよね。
    一度タクシー利用すると有り難みわかる。
    しかもドライバー付でしょ?
    請求してもいいよー

    • 0
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • m+MVwcFvvu

    • 14/01/17 07:30:06

    断った事ないの?
    送迎がない事がどれだけ便利悪くてお金がかかるのか分からせるのもいいんじゃない?
    妹と分担したいなら親に今日は用事あるから、妹に代わってもらうね。って言うとか。でもそれじゃいきなり断り始めたって思われるかな

    • 0
    • No.
    • 16
    • マール
    • AG/OGNtBbT

    • 14/01/17 07:26:59

    言えないなら我慢しなかないよね
    頑張って言ってみたら?
    してもらって当たり前って感覚で生きてるひとに「察する」とか期待しちゃだめよ

    • 0
    • No.
    • 15
    • 匿名
    • JPeE51hTBY

    • 14/01/17 07:05:00

    >>11家賃× 食費○

    • 0
    • No.
    • 14
    • 高速代は
    • Gv3IGbYUPQ

    • 14/01/17 07:04:30

    もらえばいい。
    一回タクシーで自費で行けばどんなんかわかるとおもう。

    • 0
    • No.
    • 13
    • G6lvlgILon

    • 14/01/17 07:04:06

    >>10
    実親さんはきちんと考えてくれてたんですね。
    やっぱり義親ってそんなもんなんですかね…

    こちらも余裕があるのなら仕方のないかなとも思いますが、余裕もないので…

    • 0
    • No.
    • 12
    • 匿名
    • KkGB+SVin4

    • 14/01/17 07:03:43

    病院の送迎は義妹と分担するよう話してみたら?
    それか、将来の遺産相続や死亡保障金が主側が多く貰えるようになってるとかはないの?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 匿名
    • JPeE51hTBY

    • 14/01/17 07:01:49

    >>9でも、家賃+4万なら別居家庭よりは楽だよね?

    納得いかないなら、旦那から言って貰うしかないよね?それか、掛かった分の領収書で請求するか。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 匿名
    • 8qv5BxP4cG

    • 14/01/17 06:58:53

    うちはガソリン代しかかかりませんでしたが…
    実親は通院終了後、まとめて払ってくれました。義親の場合は旦那が送迎していたんだけれど、ガソリン代を払う素振りはありませんでしたよ。
    送迎を始めて3週間位過ぎたある日、私と子供がバス停にいるところをたまたま見られ(車が一台しかないので、義親送迎日と、私と子供の用事がかぶった日はバスを使用していました)さすがにまずいと思ったのか、一度だけガソリン代を払ってくれたみたいです。

    • 0
    • No.
    • 9
    • G6lvlgILon

    • 14/01/17 06:57:53

    >>7
    食費別で3~4万負担してます。
    多少こちらが負担するのは仕方のないことかもしれませんが、全てこちら持ちになるのは納得できません…。

    • 0
    • No.
    • 8
    • G6lvlgILon

    • 14/01/17 06:54:18

    >>6
    いじめられてはいませんでしたが、お互いにあまり好きでわなかったと思います。
    お祝いもほぼなかったです。
    通院代も全部で2万近くいります。
    今までこちらのことは二の次で、他の兄妹ばかりだったのに、ちょっと都合が良すぎると思います。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 匿名
    • JPeE51hTBY

    • 14/01/17 06:52:47

    >>5同居なら仕方ないな…
    普段の生活はいくら金銭的に負担してますか?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 匿名
    • ufP+HeGhJv

    • 14/01/17 06:43:55

    よくしてもらってないって、いじめられてたの?お祝いなどもなかったとか?
    送迎ってどの程度?毎月何万もかかるのかな?普通の付き合い程度にしてたなら、多少は仕方ないんじゃないかなと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 5
    • G6lvlgILon

    • 14/01/17 06:43:42

    コメントありがとうございます。
    主夫婦は長男で同居です。
    でも、義親は家に居る時間の方が少なく義妹につきっきりでした。
    やっぱり義妹にも出してもらいたい気持ちはありますが、なかなか言いにくいです。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 匿名
    • CBKsXy7kBB

    • 14/01/17 06:38:21

    >>1
    よく読んで!義妹にはよくしてるけど、主にはよくしてもらってないそうよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 匿名
    • lhtnWLCiDB

    • 14/01/17 06:36:14

    請求しなよ

    • 0
    • No.
    • 2
    • 匿名
    • 7VWo9sjWNc

    • 14/01/17 06:34:55

    義妹と送迎を分担する
    主は同居なの?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 匿名
    • Rx2gs6iKFR

    • 14/01/17 06:30:54

    良くしてもらったんならいいじゃないか

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ