女の子に学を付けても意味ない!? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/11/24 18:34:46

    賢い人っておバカさん嫌いだよ

    • 0
    • 13/11/24 18:32:58

    うーんー。みんなの言うことをはわかるけど、子供の意見も聞かなきゃね。ここで理想論を語り合っても、結局は子供次第じゃないかな?親として正しいレールを歩ませたい気持ちはあるけどそれも子供次第だよね。

    • 0
    • 13/11/24 18:32:10

    学をつけていいとこに行かないと
    そういう人と出会う事できない!

    • 0
    • 13/11/24 18:31:38

    >>79
    するのは本人だけどこの年で大してやりたいこともないくせに進学しないってもう子育て失敗してるよ。

    • 0
    • 13/11/24 18:29:45

    >>77

    反対しても受験するのは子供本人。

    • 0
    • 13/11/24 18:28:37

    結婚て本人たちだけ良ければいいってもんじゃないからね
    たいした学歴ない嫁なんていらないって家もあるよ
    私の知り合い医者と付き合ってたけど向こうの親に反対されて破談になったよ

    • 0
    • 13/11/24 18:27:54

    >>76
    え、高校は行くべきだと思うよ。行かないって言ったらさすがに反対する。

    • 0
    • 13/11/24 18:26:08

    >>74

    アドバイスなら問題ない。
    でも高校や大学は行くべき!なんて決め付けや押し付けは良くないよ。そこは子供自身が決めることだし。
    あなたが決め付けてるって意味じゃなくてそういう親もこのトピに居るからさ。

    • 0
    • 13/11/24 18:24:23

    >>73確かに。
    ばかで妬み僻みの塊ほど醜いものはないよね。

    • 0
    • 13/11/24 18:22:44

    >>72
    環境を整えてある程度アドバイスしたり道の方向を示してあげるのが親の努めだと思う

    • 0
    • 13/11/24 18:20:48

    ママスタ見てていつも思うけど、女の馬鹿は嫌だ。学は要るわ。

    • 0
    • 13/11/24 18:13:10

    なんだこのトピ

    理想論の語り合い?

    子供の将来は子供自身で決めること。

    子供は親の自由にはならないよ。

    • 0
    • 13/11/24 18:12:58

    それって昭和の考え方じゃない?学がないなら容姿と気立てに加えて一番必要なのは忍耐だよね
    結婚はある意味ギャンブルだもん

    • 0
    • 13/11/24 18:09:19

    >>53学もなければ愛想もない人よりは、学もあって愛想ある人のほうがいいわ。

    • 0
    • 13/11/24 18:02:15

    >>53
    そう思う。

    けど悲しいかな、うちの長女は 愛想が全くない。言葉もきついし。
    かわりに勉強大好きだから、もうある意味男だと割りきってさせてる。

    次女は、愛想良くて、ちょっと抜けてる。

    この子の方が幸せになるかもな~とは、親でも思う。

    • 0
    • 13/11/24 18:00:44

    普通の専業はいい男と結婚しなくても誰だってなれるんじゃない?というか、それが大半だと思うし。
    本当に学があっていい男なら同レベルの人を求めるものじゃない?
    そのママ友レベルの生活なら、確かに学はいらなそうだね!

    • 0
    • 13/11/24 17:58:23

    >>63
    うん。うちの母60超えてるけどいまだに大学いって資格とっときゃよかった!って言ってる。

    • 0
    • 13/11/24 17:54:27

    およそ30年前だけど、女の子こそ次世代の母になるんだから教養を付けさせてください!って幼稚園の先生に言われたと母が言ってたよ。なんか納得した。
    結婚がゴールじゃないもんね。

    • 0
    • 13/11/24 17:51:51

    男女関係なく、何か一つでも得意なものがあった方がいいとは思う。

    だから、好きな事や上手なものを伸ばしてやりたい。

    社会に出て、学がないと不利になるのは男の方が大きいと思うから、専門職であったとしても学歴は大事じゃないかな。

    女の子は愛嬌が一番だと私も思うし、学があればなお良し!ってくらいにしか思わない。

    • 0
    • 13/11/24 17:27:14

    >>11
    25過ぎで行き遅れって言われる土地だとそうなのかな。
    地域格差ってあると思う。

    学ぶ事って楽しいよ。高校とは全然違うし。
    楽しいばっかりじゃなくて大変な事も多かったけど
    若い時に出来るのってやっぱり恵まれていると思う。
    地元にいないような色んな人と知り合えて人生の幅も広がる。
    私は行って良かったと子どもに話してるよ。

    • 0
    • 13/11/24 17:21:10

    主婦になってまた働きだしたら学がないと大変だと思うけど。

    • 0
    • 13/11/24 17:21:08

    私もびっくりです。

    • 0
    • 13/11/24 17:20:09

    >>11
    これは家庭それぞれであって、だから何?って感じ。
    別に女の子も習い事させたりしてるし普通じゃない?
    なんでそんなに人の家庭が気になるのかな。
    言われて嫌ならスルーするか付き合い辞めたらいい話じゃない?

    • 0
    • 13/11/24 17:18:21

    男でも女でもないよりはあった方がいい。

    • 0
    • 13/11/24 17:06:23

    うーん。親が限界点を作るべきじゃないとは思う。

    • 0
    • 13/11/24 17:05:33

    バランスが大事。

    • 0
    • 13/11/24 17:03:58

    我が子に教えることがあるならば、若いうちは沢山遊んで、変な男に捕まるな。
    出来ちゃった結婚はするなよ~くらいかな。学に関しては本人のやる気もあるし、無理強いはしない。したい事があるなら反対はしないかな。

    • 0
    • 13/11/24 16:53:10

    >>46
    同意。
    くだらない。

    • 0
    • 13/11/24 16:49:08

    学があろーがなかろーが、結婚するかどーかもわからないし、子供が将来どんな人になるのかもわからないし、妄想や憶測で話を盛り上げてもねぇ......

    中卒で月500万以上稼いでる人もいれば、大卒でリストラに合う人もいる。

    • 0
    • 13/11/24 16:46:59

    今住んでる地域は、病院の受付でさえ、大卒必須。

    学歴に対する考え方も、地域格差があると実感。

    • 0
    • 13/11/24 16:46:16

    学があっても愛想のない人

    学が無くても愛想のある人

    だったら、私は学が無くても愛想のある人の方が好きだな。

    結局はその人がどんな人かによるかもね。

    • 0
    • 13/11/24 16:45:01

    教養って勉強だけじゃなくない?

    • 0
    • 13/11/24 16:43:41

    >>49
    同意です。

    • 0
    • 13/11/24 16:42:33

    義務教育な中学で終わりってことは、最低限の学は教えられているってことになるのかな?

    • 0
    • 13/11/24 16:40:12

    学があっても宝の持ち腐れな人もいるし、要はその人個人の問題だよね。

    • 0
    • 13/11/24 16:40:03

    >>47
    出た(笑)それ言い出したらキリ無いし。他人はどうでもよくない?

    • 0
    • 13/11/24 16:38:50

    >>37
    知人は学があるのに底辺の人と結婚したよ

    • 0
    • 13/11/24 16:38:17

    他所は他所。うちはうち。
    主はちゃんと子供に新聞読ませて教養つけてあげなよ。それでいいじゃない。

    • 0
    • 13/11/24 16:38:01

    >>43あなたは持ってないのね。

    • 0
    • 13/11/24 16:36:30

    >>33
    そういう場合もあるかもね。
    でも、家柄だけはどうにもできないしな。

    で、結局主は自分の意見を肯定して欲しいわけ?
    同調して欲しくて必死な感じ。

    • 0
    • 13/11/24 16:36:02

    >>39 手に職がある人ってすぐ離婚するイメージ。

    • 0
    • 13/11/24 16:35:53

    男に頼って養われる人生なんて嫌だ。

    • 0
    • 13/11/24 16:33:17

    >>31
    同意。

    そんなにムキになってトピ立てるほどの事じゃない。

    • 0
    • 13/11/24 16:29:48

    ん~でも結婚だけが人生じゃないし、
    大学行って地元だけじゃなく、いろんな出身の人に出会える。働ける場所も広がる。そこでもいろんな出会いがあるし。
    私は大学時代ほんとに楽しかったし、行かせてあげたいな。

    • 0
    • 13/11/24 16:28:39

    学歴より手に職・資格を持たせたい

    旦那さん云々以前の話

    • 0
    • 13/11/24 16:27:38

    >>33
    そんな地域だと娘の学歴云々より、家柄とかが問題になるんじゃ?娘に学つけてもどうしようもなくない?

    • 0
    • 13/11/24 16:25:27

    うんうん。
    自分も学がないと、其なりの男と出会わないからね。

    学校に行かせるお金がないから、僻んでるんじゃない?

    • 0
    • 13/11/24 16:23:20

    >>24
    男の仕事のことなんかなんにも分からないけど、いつもニコニコしながら話聞いて、おいしい料理作って待ってる子の方が幸せになれそう

    • 0
    • 13/11/24 16:21:14

    ある程度教養ないといい男と出会えないよ。高卒ならたいした所で働けないから男もその程度だし。

    • 0
    • 13/11/24 16:15:30

    別に人それぞれだから他人はどうでもいいけど。
    人として考える力や多くの引き出しを持っていた方が生きやすいかな、と思う。

    • 0
51件~100件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ