敵対心を出す保護者に悩んでいます。

  • なんでも
  • 匿名
  • mspprdJ2/l
  • 13/11/17 11:55:00

お互い、中学1年の息子がいます。
6年生の時、習い事で知り合いました。

今年の3月、中学からサッカーのクラブチームに入団する事になったと話したら、うちも入団させたいから、監督を紹介してと言われ、紹介後、そこの息子も入団する事に。それは構わないと言うか、それから うちが2学期から塾に入れたら、同じ塾に無料体験にきて、そのあと入校。
うちは3教科コースなのですが、そこの息子は5教科コースに入れ、私に『せっかく入れるなら5教科にしなきゃさぁ~(笑)』と言ったので、『うん、うちは中2の2学期からで良いよ』と返しました。
そして、うちの息子に志望校を聞いて、息子が県で3位の高校を目指している事を言ったら、『そう(笑)うちはT高校(県2位)を受けさせようかな。○○くんの負け~。』と、息子に敵対心を出すと言うか…。
言いたいように言わせて、笑って流していますが、本音は気分が悪いです
(^^;;
中学校は違いますが、クラブチームも一緒、塾もコースは違っても一緒。
そこの塾は模試の順位を50位まで貼り出すのですが、そこでも張り合って来るだろうし…。
最近はサッカーの試合を観ながら、うちの息子を勝手に評価し、監督に『○○くんはFWより、MFが良いんじゃないですか?うちの息子とポジションチェンジしたほうが流れが良くなると思います。』と言い出す。それは却下されましたが、このまま敵対心がエスカレートしそうで怖いです。
私達はそれでも笑って流すしかないでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • 匿名
    • sdGpAW2nsx
    • 13/11/17 13:17:17

    どうでも良いけど、親の見栄で子供達を張り合わせて楽しいの?


    純粋に、応援とか出来ないの?それでも貴女母親!?と詰め寄ってみる。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • JhtSIaHHv5
    • 13/11/17 13:01:48

    家庭がうまくいってないんじゃ?満たされないから他人に張り合うんでしょ

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • b7kqJtw4Rp
    • 13/11/17 12:59:11

    怖い怖い

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • mspprdJ2/l
    • 13/11/17 12:46:55

    >>11すみません。言い方が変でしたか?
    ごめんなさい(^^;;

    その保護者とは特に仲良くしてるつもりはないのですが、こんな事になってしまって。
    会うのはサッカーの試合観戦や、チームトレーニングの送迎、塾の保護者会ぐらいなので、これからは明らかに避ける態度(挨拶のみとか)をとってみようかな。
    本当、中学校が違うのが救いです。
    みなさんのアドバイスを参考にさせて頂き、回避したいと思います。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • qIBUEZkcp1
    • 13/11/17 12:19:58

    >>10でいいと思う

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • FZ+sCQzw0s
    • 13/11/17 12:19:27

    県トップの進学率(笑)

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • +oKJ86a0qw
    • 13/11/17 12:14:40

    挨拶だけして他の保護者と話してたら?
    みんな変な人って気がついてるだろうし、そのうち自爆しそう。
    他の保護者いる前でまた言ってきたら「いつも思うんですが、勝ち負けで子どもをけなすのやめてくれませんか?」って淡々と言ってやる。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • QVuYw8n22x
    • 13/11/17 12:13:34

    息子さんが心配。
    あなたがた親同士のことはいいから息子さんのフォローや話を聞いてあげて。
    そこに重点をおいて、被害があれば塾やチームの監督に相談。
    そんなくだらない親は放っといてよし。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • oMjRFLU4Mq
    • 13/11/17 12:12:39

    今はストレスが溜まって主さんがしんどいと思う。でも周りは相手のママさんが主にしていることもママさんの性格もわかってると思う。誰か気の許せるママ友に話聞いてもらってやり過ごしてたらそのうち、敵対心むき出しママさんやり返してこないから諦めると思う。私が似たような経験して陰口や悪口言われて腹が立ったけど半年我慢したら、陰口言ってたママさんが私の作り話をしてそれが嘘だとわかって陰口ママさんの周りには誰もいなくなった。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • mspprdJ2/l
    • 13/11/17 12:09:41

    ありがとうございます。
    塾は何ヶ所か体験に行き、今の塾を息子が気に入ったんです。
    県トップの進学率が高い塾でもあるし、楽しく通ってるし…。
    でも、その塾も市内に何校かあるので、転校?する手もありますよね。
    息子の判断に委ねたいですが、エスカレートが激しくなったら考えてみます。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • Le8cLOUa8h
    • 13/11/17 12:07:22

    主の子供の方が実力がありそうで焦ってんのかね。

    本人に行ったら?
    そんなにいちいち他人の子供と張り合うの疲れません?笑
    って

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • 6f+Tv2bgmG
    • 13/11/17 12:06:03

    高校は絶対に同じとこにいきたくないね~。クラスは?一クラスしかないわけではないよね?中学で、保護者同士顔あわせること少なくないかな。流すしかないかな。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • UBVXnpXT7q
    • 13/11/17 12:04:45

    塾は違うところに出来ないのかな。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • dC+lr1Sa0B
    • 13/11/17 12:04:19

    疎遠にはし辛いだろうけど、自分の事話すの一切やめたら?会っても挨拶と世間話程度

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • AtBWule0Mw
    • 13/11/17 12:03:29

    サッカーチームは嫌がるから難しいだろうけど塾は変えたら?
    あとはもう習い事始めても言わない

    • 1
    • 1
    • 匿名
    • 1oh9bmE9cQ
    • 13/11/17 12:01:24

    ○○くんの負け…って(笑)

    相当嫉妬されてるね
    陰湿な嫌がらせをされないように気を付けてね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ