中学生の娘の友達関係の事で悩んでます。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~68件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 18
    • マタマタマタニティ
    • F900iC

    • 05/07/21 11:03:19

    俺様さん

    私はマタママですが娘さんの年齢と近いです。人様の家庭に口を出すのはよくないと思いますが娘さんは弱いのであって決して我が儘ではないと思いますよ。中学の頃は私は浮いてて(?)そんな事はありませんでしたが小学校の時はよくありました。凄く友達と言う一緒にいる存在が欲しい時期だと思いますよ。長くなりましたが我が儘だとは思わないであげてほしいですm(__)m

    • 0
    • No.
    • 17
    • 俺様
    • KDDI-HI33

    • 05/07/21 10:39:34

    そうなんです。人間関係を学ぶ場所でもあるのだけれど、現在の娘を見ていると、現状を飲み込むのが精一杯で、自分で消化すると云う作業まで至らずに、飲み込もうとした物事を吐き出す…と言った感じで、我が儘なのか弱いのか…拒絶反応の方が強く出ているので、当面、本人の気持ちが良い方向へ向くまでは、本分を全うする事に集中するのも手段だと教えたんです。窮地に陥っている最中は動くべからず…いつになるか解らなくとも、状況が変化するまで自分自身を見つめ直す為にも、本分に集中しなさいと、心を鬼にして、教えました。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 俺様さんへ
    • KDDI-KC32

    • 05/07/21 10:03:12

    気になったんだけど、学校は勉強だけをしに行く所じゃないよ。
    人間関係を学ぶ所でもあるよ。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 俺様
    • KDDI-HI33

    • 05/07/21 09:57:52

    まさに、うちの中2の娘が同様な悩みで神経性胃炎に悩まされ、学校へ行きたくないと幼稚園児の様な事を言い出し、学業と友達付き合いは全くの別物だと言い聞かせている最中です。中2と言ったら進路に関して大切な時期なのに…と、腹立たしい反面、娘の心が常に健全であって欲しいと思う気持ちで考えあぐねる毎日です。娘の場合は小学校から仲良しの子の父親がヤクザの親分で、うちでは『親の職業は関係ない、その子が友達ならそれでいいじゃない』と言ってきたのですが…その子に対して、同級生や先輩後輩は『ヤクザの娘だから、何かあったら大変』という意識があるらしく、当たらず障らずと言った感じだった様なんですが、中2にもなると、知恵が働く子も出て来て、その子を自分サイドに取り込んでおけば何かと便利とまでに、娘がその子の悪口を言ってるとか、その子のHPに荒らしに行き、荒らしたのは娘だと言ったりして…事実無根の噂をされて、孤立している様なんですが…。学校は遊びに行く所ではないし、現在は黙して堪えろ!と言い聞かせてます。私事で長々とすみません。

    • 0
    • No.
    • 14
    • トロピカル
    • P900i

    • 05/07/21 09:29:56

    その子の家庭は淋しい家庭とか??
    だからかまってちゃんで独占欲が強くて寂しがり屋とか?
    まだ中学生なら家庭環境が原因だと思うな。

    • 0
    • No.
    • 13
    • パピコ
    • P900i

    • 05/07/21 07:29:40

    子供同士で解決する問題だと思うよ。そうやって成長するんだと思います!

    • 0
    • No.
    • 12
    • KDDI-TS31

    • 05/07/21 04:34:10

    人間関係どんどん難しくなる年頃だよね。離れるのが無理なら、どう付き合っていくのがベストかを考えてみる事かな・・・。娘が、主さんの娘さんやB子ちゃんの立場になった事がありますよ。娘なりに、できる事できない事や自分の気持ちは伝えたりしていました。

    • 0
    • No.
    • 11
    • シド
    • P900i

    • 05/07/21 04:16:50

    主の娘さんの気持ちわかるけどな… 今は何がいじめの原因になるかわからないからね 肝っ玉がすわってる子じゃなきゃ勇気でないよ 一人にはなりたくないけどあの子はイャってね 女の子はグループ作りたがるしね でも日がたつにつれて何とかなるもの 人の気持ちは変わるから そのうち違う仲良しできたりさ 白黒させなくてもグレーにすればいいと思うけどな

    • 0
    • No.
    • 10
    • じゃあ
    • KDDI-CA31

    • 05/07/21 04:03:01

    Aちゃんのわがまま我慢するしかないんじゃないの?
    …もし、Bちゃんが娘さんにつけば、Aちゃんは自業自得とは言え、孤立しますよね。それなら主さん母娘は満足する訳ですか?それも、何かが違いますよね。
    娘さんが孤立するのは可哀想だし、親としてもつらいでしょうが、世の中AちゃんとBちゃんしか友達がいない訳じゃないし、時には勇気をもって1人になる必要もあるんじゃない(?_?)
    誰かと常につるんでなきゃいられない…じゃ、この先、やってけないでしょ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • シド
    • P900i

    • 05/07/21 03:52:11

    私が中学の時にもそーゆー事あったなぁ
    たまたまクラス替えで自分の親しい子が私しかいなくてって感じだったみたいでよく行動を共にするようになったんですけど、クラスに馴染んでくれば新しい友達ができでその子とも距離が少しあいてきてその時から束縛みたいにされたけど「はいはい」って飽きれ気味に相手をしてた。向こうにも仲良しが少しずつ出来てきて私から離れていった 喧嘩する事無く話し合ってもめたりすることもなく 自然に消えていったよ

    • 0
    • No.
    • 8
    • 私もさん
    • P901i

    • 05/07/21 03:49:39

    娘には何度も私はその様に伝えました。でももし2人を切り捨てたとしたら、娘は1人になってしまう事を恐れているんです…今の中学は部活での結束が堅くて皆部活事にグループが出来てしまっているんです。他のグループに入る事は出来ない現状の様で…ワタシもそれは避けてあげたいです。

    • 0
    • No.
    • 7
    • ちいさん
    • P901i

    • 05/07/21 03:42:22

    話し合いは何度かしました。でもその時はじゃ今度から行くようにするね!となっても、本当に行けない時がある様なんです。女だし、それこそ生理の時や体調が悪い時、レスにもあった様に立て続けに係の仕事があった時等…でもそんな事はその子には通用しない様何です。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 私も…
    • KDDI-CA31

    • 05/07/21 03:37:14

    何で主さんまで同レベルで悩んじゃうのかわからない(+_+)
    Aちゃんのわがままに耐えてBちゃんといるか、
    もうAちゃんともBちゃんとも離れるか…でしょ(?_?)
    いくら転校生で弱い(!?)立場だからと言っても、Bちゃんは陰でAちゃんをぼろくそ言っても、結局はAちゃんにつくわけでしょ?
    そんなコウモリみたいな人、信じられない…と私なら娘に言う。

    • 0
    • No.
    • 5
    • ちい
    • P901i

    • 05/07/21 03:29:33

    私が中学の時と余りに同じなのでレスしました。アドバイスにはならないかもですのですみません…娘さんの立場にそっくりなんです!私もそのAちゃん役の子にかなり束縛されました。中3になってクラス代わってからはすごくて…帰り時間も少し違って先に帰ったらもう大変!泣かれた時もあります。私は「一緒に帰れない時や休憩会えない時は先に言うようにするし会えなくてもABは1番の友達だから」と話しました。こんな事だけど冷静に話たらAは束縛マシになりましたよ。一度話あってみては?長々すみません(>_<)

    • 0
    • No.
    • 4
    • 娘は
    • P901i

    • 05/07/21 03:22:35

    そう言う事があった時にかなり悩み、体調まで崩してしまいました。口ではかなり怒っていて、今まで生きて来た中で無い位のひどい事を言われるので、もう一緒に居るのやだ!ムカツク!とかなりキレていますが、トピにもあった通り、その子を切り捨てる事はB子チャンも…と言う事になってしまうので悩んでいます。B子チャン自身も転校してきて不安な中最初に声をかけ、仲良くなった人達だからずっと一緒に居たいと言ってるみたい何です。

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-TS31

    • 05/07/21 03:14:53

    うちにも中2の娘がいます。やっぱり、娘さんはどうしたいのかって大切ですよね?
    それと、B子ちゃんもA子ちゃんと同じ考えなのですか?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 続きです
    • P901i

    • 05/07/21 03:13:05

    ワタシや娘から言えば、そのB子チャンが微妙な立場何です。娘達がそう言った喧嘩をした時に、娘はその子に相談するんです。同じグループ内で起きた事だし…そうすると、その子は娘に対してはA子チャンの悪口(かなりひどい事を)をボロ糞に言うみたい何です。娘はそれで割りと気持ちが落ち着きB子チャンもそう思ってるんだぁと少し気持ちの高ぶりが押さえられ、翌日学校に行くとA子チャンにB子チャンを取られB子チャンもそれに従ってると言うか、そっち側に付いてしまうみたいなんです。それがワタシ達からすれば??で…でもその子は転校生の子だし、断りきれなくて付いてしまってるんだろう…となるべく良い方、良い方に考える様にしています。ついこないだもA子チャンに一方的にキレられて(やはり休み時間に行かなかった事で)、手紙でかなりひどい事を言われました。ちなみにこの様な喧嘩をふっかけられるのB子チャンが学校を休んでる時なんです。それは、B子チャンが休みで娘が一緒に居てあげないと1人になるから何だと思います。一昨日もそうでした。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ん~
    • KDDI-HI31

    • 05/07/21 03:06:28

    親も同じレベルで悩んでどうするの?
    お子さんがどういう友達付き合いをしたいか、それに沿ってアドバイスするものだよね、普通は。お子さんはどうしたいと言ってるの?

    • 0
51件~68件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ