部活顧問から塾やめろ!と

  • 小学生
  • 13/11/06 19:10:57

卓球で全国大会出場レベルです。塾通いで疲れが出ています。顧問から、1つに専念しろ!勉強まで高得点目指すな!全国なめてんのか!と叱咤され、息子は落ち込み、悩んでます。勉強の方がどちらかと言うと楽しんでやってます。皆さんならどんな声をかけますか?塾をやめたくないのに辞める決断した場合、きいてやりますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13/11/07 07:34:45

    全国に出られる環境って貴重だと思うけどな…
    塾行かなきゃ勉強できないの?
    両立しようと思うなら、寝る前とか早起きするとか時間作って勉強したらいいんじゃない?

    • 0
    • 13/11/07 04:24:22

    全国レベルだろうが所詮学校の部活。そんなもののために勉強をおろそかにするのは許さない。そんなバカなことを言う顧問がいる部はさっさとやめさせる。プロ選手にさせるつもりならコーチつけるわ。

    • 0
    • 13/11/07 03:55:34

    >>21
    私もだww
    主さんごめんww

    • 0
    • 13/11/07 03:22:50

    やばいwww
    真面目なスレなのに>>14の最後と>>16のレスで笑いが止まらないwww

    • 0
    • 13/11/07 02:53:45

    >>16
    そんなこと言うから>>14のレス全部、脳内にてふなっしーで再生されたじゃないかw

    • 0
    • 13/11/07 02:50:09

    今までは勉強より部活って親が大半だったのよ。その名残があるんだよね。でもずっと私はおかしいって言い続けてたら…周りから非難の声。でもスポーツ推薦が無くなってやっぱりねって感じ。部活の熱心さなんてきちがいだよ。学校終わって→部活→親の送り迎え付で更に練習。授業二の次で遠征。今の先生方の時代はスポーツ推薦があった世代だからそれが当たり前になってるけど
    有名大学出た人で勉強とスポーツの両立できた人なんかごくわずか。東大、慶応、早稲田出た身内なんか皆帰宅部で勉強ばかりしてた。授業の一貫として体動かす程度しか望んじゃダメでしょ。プロ目指すなら別だけど。でもオリンピック選手なんか転落人生歩んでる人多いし

    • 0
    • 13/11/06 23:47:28

    幾ら全国大会に出場出来る出来ないにしても子供が塾も続けたいと言うなら私だったら顧問に言う
    子供も卓球やってるけどそんな事を言う顧問もいるんだね...どうしてもどちらかに絞れと顧問が耳貸さないのであれば子供には塾を勧めると思う

    • 0
    • 13/11/06 23:14:14

    両立できるように応援するけど所詮は部活。
    全国大会で優勝しても、将来卓球で食べていける保証はどこにもないから親として勉強は必要と話はする。
    そもそも顧問がおかしい。学校と教育委員会に顧問の件は伝える。

    • 0
    • 13/11/06 23:07:43

    >>14
    なぜか最後ふなっしーになってるww

    • 0
    • 13/11/06 22:09:21

    卓球じゃご飯食べられないからなぁ
    受験とってもらう。やりたければ高校入ってまたやればいい。

    • 0
    • 14
    • 私も両立を模索派
    • 13/11/06 22:05:39

    勿論先生に説得することも怠らないで、出来るところまでやってみて、それでも出来なかったらどちらかを本人に選ばせる。

    でも、頭も鍛えて欲しいからなぁ。趣味で続けられる所にかえるかなっし。

    • 0
    • 13/11/06 21:04:15

    そもそもそんな事を言う顧問に任せられない。
    まずは受験を優先が中学の先生があるべき姿。部活優先って先生の指導の地位が欲しいだけじゃん。スポーツ推薦は身体を壊した時に学校に居るのが居にくくなるし。
    私なら卓球は趣味で習い事としてさせてあげて、勉強に集中させる。

    • 0
    • 13/11/06 21:01:37

    どちらか?!を選ぶより、
    どうしたら両立できるかを考えてやってみてからでも良いと思います。

    • 0
    • 13/11/06 20:58:51

    私なら、学校が勉強やめろってどういう事?って電話しちゃうわ。スポーツ校とかじゃないんでしょ?子供が卓球選手目指してるとかじゃないなら迷わず勉強を進めるわ

    • 0
    • 13/11/06 20:48:58

    とある子供さんが土曜日の午後に塾があって「塾だから帰ります」と。
    部活顧問は「毎週それだと困る、部活を続けたいなら親と話し合って」と。
    親から顧問に電話、塾は辞めない部活を辞めさせると。
    子供さんは部活を続けたい。
    親と子の約束で成績が落ちなきゃ、部活を認める。
    成績が下がった為、部活を辞めた。
    週に1~2回の部活に入り直したみたい。
    我が家は3年から塾に行かせた、塾が部活動に対応してくれて助かってるけど、高い月謝払ってるのに寝てる。

    • 0
    • 13/11/06 20:38:10

    いやいや、勉強大事でしょ。
    塾やめて成績落ちたら責任取ってくれんの?
    無責任なこと言うね。

    • 0
    • 13/11/06 20:32:05

    お子さん、2年生ですか?息子さんに決めさせたらいいと思います。先生厳しすぎですね(*_*)

    • 0
    • 13/11/06 19:23:20

    塾の先生から「今はもうスポーツばかは通用しないから」ってこの前聞いたばかりだよ。
    全国レベルじゃなく、世界レベルなら話はまた別かもしれないけど。

    • 0
    • 13/11/06 19:20:42

    絞るなら勉強!今まではスポーツ推薦あったけど今はないから。過去にスポーツ推薦で良い学校に入っても学力がついていけないから社会に出てから困ってる人ばかり。卓球で将来ご飯食べていけるの?
    部活なんて適当でいいんだよ。

    • 0
    • 13/11/06 19:17:04

    息子さんがどちらを選ぶかじゃない?
    顧問は顧問で卓球に専念して欲しいだろうけど、息子さんが、将来を考え勉強を選ぶなら塾は続けさせるし、卓球でオリンピックとか目指すほどの夢があるなら塾は辞めさせる。

    個人的には卓球で全国一になっても将来食っていけないし、勉強してそれなりの大学進んだ方が現実的だよね。
    まぁ卓球を頑張って上を目指す事にも学ぶことはあるだろうけどさ。

    • 0
    • 13/11/06 19:15:37

    息子さん何才?
    塾は、週何日通ってるの?

    • 0
    • 13/11/06 19:13:53

    息子さんに決めさせたらいいよ。

    • 0
    • 13/11/06 19:13:36

    お子さん何歳ですか?

    • 0
    • 13/11/06 19:11:57

    勉強の方が楽しんでしてるのならそちらに絞ったら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ