子供の夕食時間を友人に指摘されたけど

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • Jr9OxuHtlg
  • 13/10/23 11:05:02

2歳と、7ヶ月の子供がいます。旦那の帰宅は平均9時くらいで帰ってきたら子供と旦那がご飯食べます。私は元々あまり夕食は食べません。
旦那がもっと遅い時は先に食べて寝かせます。
先日友人に、前から思ってたけど子供の夜ご飯の時間遅いと思う、先に食べてお風呂も自分で入れたらもっと生活リズム整うんじゃない?
と言われました。
旦那と子供が関わる唯一の時間だと今までそうしてきましたがおかしいですか?
友人は子供の健康面を心配してましたが、子供は丈夫です。
言われてから、おかしいのかと疑問に思いました。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 278件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/10/24 16:55:26

    主は自分大好きなんだね
    子供よりも旦那よりも、まず自分一番なんだね


    このままの、生活でいいんじゃない?そのうち子供が生活リズム狂って辛い目にあって、ようやく初めて気づけば?まあ、気づかないかもね、自分の事しか見えてないんだもんね

    • 11
    • 13/10/24 14:55:46

    結局何がしたいの?
    皆から9時夕飯は遅くて子供が可哀相だから早くしたら?ってアドバイスされてるけどさ。

    ただレスに噛みついて終わり?

    皆お子さんが心配だからキツい事言ってるんだよ。

    夕飯普通の時間に食べさせるのは何でできないの?
    旦那が帰宅する遅い時間に夕飯にする理由は何で?

    • 4
    • 13/10/24 14:44:20

    遅い。9時なんて寝る時間。

    • 4
    • 13/10/24 14:39:22

    >>272ちょこちょこ食べるといっても入っていかないですね。とりあえず8キロ落としたので、目標のマイナス10キロいけば、ちょこちょこ食べるスタイルもやってみます。

    • 1
    • 13/10/24 14:35:06

    >>264何かおかしいですか?食べるの早くておかしいですか?二人に食べさせたらいっぱいいっぱいになるんです。あげあし取りたくて仕方ないんでしょうね。なんだか可哀想です。

    • 3
    • 13/10/24 14:32:47

    >>263お店を2店舗経営してます。今は週に2回程しか動いてませんが、年明けからまた忙しくなります。お互い仕事持ちながらだけどがんばりましょうね

    • 2
    • 13/10/24 11:48:43

    >>226
    何不自由なく、じゃなくて好き勝手に過ごしてるの間違いじゃない?「テレビ見たり遊んだり」って子供たちと何して遊んでるの?
    主さんはダイエットのために一食しか食べないみたいだけどちょこちょこ少なく食べるのが一番いいってテレビで見ました。おやつも主さんも一緒に食べたら丁度いいんじゃない?お菓子じゃなくておやつだよ~。

    • 1
    • 13/10/24 10:22:44

    >>270
    ありがとうございます。

    • 2
    • 13/10/24 09:20:03

    >>269
    大丈夫だと思うよ~早く起きなきゃいけない頃になったら家族みんながそうするしかないんだからその時でOK。

    • 0
    • 13/10/24 08:55:51

    >>268
    6時起きですかぁ。

    私が辛い(* ̄∇ ̄*)

    なんてダメ母ですね。

    • 0
    • 13/10/24 08:53:44

    >>266
    もっと早く起こしてみたら?
    幼稚園入れば多少は改善されると思うけどね。

    • 0
    • 13/10/24 08:53:20

    >>266実際そんなものだと思うんだけど(笑)
    上に学校とか行ってる子がいたら、下も赤ちゃんの頃から自然に合わせてくるけど、一番上の時は、幼稚園入るまで遅くなる時期早くなる時期ってあったよ。いや、私が適当なだけかもしれん。

    • 1
    • 13/10/24 08:43:53

    うちの二歳も最近10時に布団に入り、寝入るのは11時。

    昼寝すると寝ないし、途中で起こすと機嫌悪いし、また抱っこで寝ていくし。

    昼寝させないと夕方勝手に寝ていくし。

    一歳の時はバッチリだったのに最近グダグダです。


    公園で疲れさせてるし朝も7時には起床するのに、昼寝が2時からになっちゃう。

    皆完璧な育児出来てていいな~

    • 0
    • 13/10/24 07:57:47

    >>263
    えー、パートを言い訳にするの?
    私は深夜にアルバイトしているけど、7時半に起きて9時半には寝かせるよ。上の子が小学生だからっていうのもあるけど。

    • 1
    • 13/10/24 07:51:04

    >>255
    えっ?子ども、ご飯食べるの早いんだ?!「子どもに食べさせるのでいっぱいいっぱいになる」んじゃなかったの?

    • 3
    • 13/10/24 02:06:31

    うちも主と同じリズム。それに、朝起きるのもっと遅い。私自分でいっぱいいっぱい。パートだけど仕事してるときついっす。主は専業なんだから、頑張りなさいよ。
    はぁー専業に戻りたい。

    • 1
    • 13/10/23 22:08:44

    >>252??それ以外ないんだからやり直しも何もないでしょ。

    • 0
    • 261
    • 違うよー
    • CkG8ZP0/Nz
    • 13/10/23 21:54:38

    >>259
    お風呂は旦那なんだよー。それで子どもが入れない日もあるんだよー。

    • 0
    • 13/10/23 21:32:12

    >>226
    主可哀想な人なのな

    • 0
    • 13/10/23 19:43:42

    もう子供にご飯食べさせた?

    家は6時に食べて今リンゴ食べてる。
    もう少ししたらお風呂に入れて9時位には2人寝かせるよ。

    旦那は遅かったり出張だからたまーに8時位に帰ってくる時はお風呂一緒に入ったり、旦那が帰るまでにお風呂入っておいて少し遊んでいつもの時間に寝かせてる。

    スキンシップって夕飯を一緒に食べることなの?
    せめてたまにお風呂入れて貰うようにしよう。

    夕飯は6時から7時に食べさせてあげないと可哀相だよ。

    • 4
    • 13/10/23 16:48:38

    うちは逆に6時半ぐらいから夕飯て独身の友達に話したら、早すぎてじいちゃんばぁちゃんかよって年寄り扱いされたよ
    子供9時に寝かすなら普通かと思ってたから 他人に言われてイヤだった

    • 1
    • 13/10/23 16:44:02

    やっぱりネグレクトみたいだね。
    旦那から捨てられるのも時間の問題だね

    • 2
    • 13/10/23 15:30:01

    >>255
    はい
    ありがとう。
    もう私たちから学ぶものないでしょう。
    自分の育児に自信もって!

    • 1
    • 13/10/23 15:25:46

    お昼ご飯について答えます。
    午前中に用意しておいたオムライスを食べさせました。食べるのが早いのですぐ終わりました。
    これでいいですか?

    • 1
    • 13/10/23 15:23:35

    子ども達お腹空くんじゃない?19時くらいに食べさせてもいいような感じがする。

    • 0
    • 13/10/23 15:06:46

    >>242
    私も聞きたい。
    11時すぎにトピ立てて頻繁にコメントしてるけどいつの間に用意して食べさせたんだ?
    まさか菓子パンとか?

    • 0
    • 13/10/23 15:03:20

    >>251返しが読めるワンパターン。やり直し。

    • 0
    • 13/10/23 14:58:53

    >>249残念な旦那をお持ちのようで…

    • 0
    • 13/10/23 14:41:41

    子供の事、きちんと考えてあげて。

    • 1
    • 13/10/23 14:41:26

    >>239ウケる(笑)子供の顔見たら疲れが吹き飛ぶとか、仕事から帰ってきて疲れて平日はゆっくりしたい旦那さんや色んなタイプがいるのに、自分の旦那がそうだからって、世の中の旦那がみんなそうなわけないでしょ。
    考えればわかること。

    • 3
    • 13/10/23 14:38:41

    別に幼稚園に入るまでは今のまんまでいいんじゃない?
    回りには晩御飯の時間を聞かれたら子供だけ7時前には食べさせてるんだって言いましょう!
    回りには、口喧しい小姑みたいなのもいるから。

    • 0
    • 13/10/23 14:36:11

    うち6歳4歳2歳7ヶ月の4人子供居るけど
    5時半から6時半の間にお風呂入れて
    7時ぐらいにご飯食べさせて
    みんな9時には寝るよ。
    旦那帰ってくるの平均10時だから
    平日は子供の寝顔ぐらいしか見てない
    だから休みの日はほとんど旦那がやってくれる。
    うちみんな離乳食嫌がって食べなかったけど
    口からだしてもイヤイヤってやられても
    あげてたら普通に食べるようになったよ。

    子供が嫌がるから離乳食あげない
    旦那に育児の手伝いさせたいから
    旦那に合わせるとか親のエゴだよ。

    • 0
    • 13/10/23 14:35:28

    周りにいるわ。主みたいな人。
    知り合いなんだけど、4歳児。保育園通ってるのに寝るの22~23時とからしい。

    • 1
    • 13/10/23 14:35:22

    子どもは旦那をしばる道具じゃない。余計外にいくよ。

    • 1
    • 13/10/23 14:33:55

    >>219帰りは19時~21時でバラバラ。だいたい20時だから1時間もしないで寝かせないといけないけどね。

    • 1
    • 13/10/23 14:30:14

    >>178
    わたしもそう思う!

    主さん頑張ってー

    2人で望んでつくったお子さんでしょうし、わたしが先輩ママに言われたのは
    『子供は
    、いくつになっても手がかるもの。楽できるとかないよー』です。


    そう思うと、なんだか受け入れて楽になれましたよ。

    • 0
    • 13/10/23 14:29:47

    >>240

    ご飯なにあげたの?

    • 1
    • 13/10/23 14:29:04

    >>217うちは33だから若くない…でもありがたいよね。

    • 1
    • 13/10/23 14:27:56

    ご飯はあげました。
    なんでトピたてたって、家のようなやり方もあるなら友人に言ってあげようかと思ったんです。
    でも私が間違っているみたいなので、しめますね。

    • 0
    • 13/10/23 14:27:22

    >>216こんな顔も知らない人に自慢して何が楽しいの?

    • 0
    • 13/10/23 14:25:50

    母親やめたら?子どもが可哀想。よく2人も産んだね。怖いわー。

    • 0
    • 13/10/23 14:23:04

    こんな親もいるんだね。ビックリ。

    • 1
    • 13/10/23 14:20:26

    ネグレクト(虐待)じゃん
    母親やめたら

    • 0
    • 13/10/23 14:19:59

    うん、
    真面目に話してたけど……
    何不自由なく幸せならいいんじゃないかな?
    悩んでるの?

    • 0
    • 13/10/23 14:19:24

    >>226
    あんた馬鹿?自分の間違い指摘されてんのに、相手が私のこと妬んでるからだとか。恥ずかしい、みっともない人間だね。

    • 0
    • 13/10/23 14:17:02

    てか子供にご飯あげたの?

    • 0
    • 13/10/23 14:15:45

    主は何でトピ立てたんですか?

    • 1
    • 13/10/23 14:12:27

    じゃあ良いんじゃないの?

    何不自由なく暮らしてるんならそのままの子育てしなよ。

    相談なんかしなきゃいいじゃん。バカバカしい。

    • 2
    • 13/10/23 14:06:14

    子供の生活リズム見直さないの?

    • 0
    • 13/10/23 14:02:07

    >>226
    歪んでますね…

    • 1
1件~50件 (全 278件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ